タグ: なんJ日本史部

2

源頼朝「鎌倉幕府を開いたンゴ!!」日本人「義経~!!!」『なぜなのか?』『判官贔屓』『美味しいとこ持ってく北条氏』

源頼朝 源頼朝(みなもと の よりとも、旧字体:源 賴朝)は、平安時代末期から鎌倉時代初期の日本の武将、政治家。鎌倉幕府...

1

明智光秀が本能寺の変をしてなければ日本は大国になっていたという事実『アジア覇権の大帝国になってた』『キリスト属国ENDやろなぁ』

本能寺の変 本能寺の変(ほんのうじのへん)とは天正10年6月2日(1582年6月21日)早朝、京都本能寺に滞在中の織田信...

1

明智光秀って信長討ってからの難易度高すぎへん?『誰も味方いないンゴ・・・』『羽柴たおしても柴田、丹羽、滝川』『毛利と徳川、上杉もおるぞ』

明智光秀 明智光秀(あけち みつひで)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての日本の武将、大名。織田氏の重臣であり、主君・...

2

戦国時代の死因、3位 槍、2位 鉄砲、1位は・・・?『石で1割死ぬ時代』『ざっこwww』『輸血もできんし矢刺さっただけで死にそう』

戦国時代 日本の戦国時代(せんごくじだい)は、日本の歴史(にほんのれきし)において、15世紀末から16世紀末にかけて戦乱...

1

明智光秀って本能寺の変を起こした時どういうプランがあったの?『やってみた感』『変後の見事なグダグダっぷり』『最初で最後のチャンスだったとも言える』

本能寺の変 本能寺の変(ほんのうじのへん)とは天正10年6月2日(1582年6月21日)早朝、京都本能寺に滞在中の織田信...

1

縄文土器、ヤバ過ぎるwww『宇宙人説と邪神説どっちなん?』『縄文土器と言えばこれ』『芸術が爆発してる』

縄文土器 縄文土器(じょうもんどき)は、北海道から沖縄諸島を含む現在でいう日本列島各地で縄文時代に作られた土器である。縄...

0

硫黄島の戦いに駆り出された日本兵2万人、死者数1万8000人www「生還率9%」「洞窟の日本兵を火炎放射器で燃やす鬼畜米兵さん・・・」

硫黄島の戦い 硫黄島の戦い(いおうとうのたたかい、いおうじまのたたかい[注 1]、Battle of Iwo Jima,...

0

武士『やあやあ我こそは・・・』モンゴル人『何やコイツ?弓矢シュッ!シュッ!』「でも負けたよね」「元カス神風吹いてるぞ」「鎌倉武士の畜生戦法打線」

元寇 元寇(げんこう)とは、日本の鎌倉時代中期に、当時モンゴル高原及び中国大陸を中心領域として東アジアと北アジアを支配し...

0

源頼朝『義経のおかげで天下とったけど義経消すンゴ』「あいつ夜でも笛吹くから」「兄弟でキチガイやし」「鎌倉武士に知性を求めるのが間違い」

源義経 源義経(みなもと の よしつね、源義經)は、平安時代末期の武将。鎌倉幕府の初代将軍・源頼朝は異母兄。仮名は九郎、...