【悲報】100日後に死ぬワニ、電通案件だった模様「ワニくん死んだ途端に怒涛のグッズ展開&イベント&映画&書籍化www」「本来なら隠すべき商業メタ要素が露骨すぎてなぁ・・・」
.電脳デカダンス / 2ちゃんねるまとめ / なんJまとめ / アニメ・漫画 / サブカル / ニュース・世論 / バカニュース / ライフハック / 人生、宇宙、全ての答え / 仕事・ビジネス / 最新ニュース / 社会・文化 / 経済・お金 / 話題のトレンド / 面白ネタ
100日後に死ぬワニ
100日後に死ぬワニとは、きくちゆうきによる漫画作品である。
フリー漫画家のきくちゆうきのツイッターアカウントにて2019年12月12日より日刊で投稿が始まった4コマ漫画。
擬人化されたワニのキャラクターが主人公で、不穏なタイトルと裏腹に何も知らずにのほほんと日常を過ごしているように見受けられる。先の出来事を知らされている事で読み手側としては何気ない出来事や会話にまで感情を刺激される一方、カウントダウン的な期待感さえ抱いてしまう何とも言えない読了感が話題を集めた。
日刊で投稿されており、このままのペースでは2020年3月20日にワニが死亡すると思われる。1年後に届く商品を注文したり長期連載作の最後を気にするワニを見ている読者自身、実の所はワニの最期を見届けられるかは分からないと言う考えられる作品。なのかもしれない。
引用・出典:
ニコニコ大百科 – 100日後に死ぬワニ
20200320追記:100日後に死ぬワニ、無事完結。最終回にはワニくんは登場せず、お花見に現れないワニをネズミくんが迎えに行く、という場面でエンドな模様
「100日後に死ぬワニ」
99日目 pic.twitter.com/wuvzqv7lgO— きくちゆうき (@yuukikikuchi) March 19, 2020
「100日後に死ぬワニ」
100日目 pic.twitter.com/r0Idn9I7mR— きくちゆうき (@yuukikikuchi) March 20, 2020
生きる。https://t.co/fvfunOYJqD pic.twitter.com/usgNEMuqXV
— きくちゆうき (@yuukikikuchi) March 20, 2020
— 100日後に死ぬワニ 公式 (@100waniOfficial) March 20, 2020
https://t.co/BQlQkjZck3 pic.twitter.com/23emYRYxSn
— 100日後に死ぬワニ 公式 (@100waniOfficial) March 20, 2020
https://t.co/zq7K0FbjoX pic.twitter.com/JeuKFdSiRi
— 100日後に死ぬワニ 公式 (@100waniOfficial) March 20, 2020
🐊LINEスタンプ🐀
「100日後に死ぬワニ」
のLINEスタンプが出ました!https://t.co/tbmaMg97EM pic.twitter.com/MLj9MLTQR4— きくちゆうき (@yuukikikuchi) February 5, 2020
なんやこの地獄絵図
ひえ
ほんそれ
電通が関わってるのバレたってなんやねん
しっかり公表してるやん
物事の本質が見えてなさすぎるな
そもそも作者はプロの絵描きとして食ってるのに金が絡んでたから悪とかアホすぎて笑うな。
しっかり死んだんやし
素人考えでもへたくそな商品展開の仕方やろ。
影響力抜群やったやん
こっから「電通と知りました!最悪です!」みたいなやつってそんなにおるんか?
まあこの話はどうでもええんやが
明日(今日)の19時にワニロスワニロス言ってる中でいきものがかり投入&書籍発売辺りにポップアップストアやるよの告知
書籍発売のタイミングで映画化発表
これならまだステマステマ言われなかったでしょ
明日からポップアップストアやりますはやりすぎ
問題は余韻に浸る間もなくいろいろぶっこんで来たこと
広告代理店がどうこうとかタダじゃないのがどうこうとか話してる奴アスペ過ぎやろ
ユーザーがワニ死んで悲しんでるのにいきなり映画化!書籍化!グッズ化!って公式が一斉に宣伝しだしたのが致命的すぎる。
続きが見れる!とかの感情云々以前の問題や
これ
100日目投稿から1時間ほどで宣伝してきてびっくりしたわ
あながち間違ってないけどな
だからこういうのが明るみに出ると外れた批判をしだすのよな
サイバーエージェントなら無傷だった
まずあんなの1クリエイターの思いつき的なやつとしか思えないからな
で終わりに近づくと金絡みがどんどん出てきて終わったらコレは最悪だろ
さ、3ヶ月で曲作りとグッズ制作したんやぞ
曲作りはしらんがグッズ制作なんて文房具に印刷とかコップに印刷とか
なんなら1週間でも出来そう
えっ?
一見単純なものに見えても商品開発ってかなり時間使うからな
一から作るならともかくいっぱいある似たようなもんの絵柄変えるだけじゃん
最初から電通が仕組んでたとか言ってるやつもおるけど
こんな当たる確率のが低そうな案件に最初から全力ぶっぱせんでしょ
盛り上がったから途中から乗っただけでは 3か月もあったんだし
広告代理店やけど規模もでかくなって代理でいろんなコンテンツのプロデュースやってたりするで
後は地獄だから無視
いまさらなんよ
なぜかはるか高みにいるカドカワとか電通を下に見てるからってのがある
そして電通はもっと凄いわね
こういう連中は全てのことが無償で行われてると思ってるからね怖いね
コロナスレみたいに一つのパートスレか何かにしてそこに籠ってくれりゃスレタイNGしてはい終わりってできるんやけど
そこが認められないやつらから批判があがる
ゲーセンに既にグッズ搬入済み
もうちょっと余韻を持たせた方が面倒な奴らに火を点けなくてよかったんやないやろか
Loftはもう「今日から」特設コーナー開いて60種類以上のグッズを売りさばくで
100日未満で作者へ提案して企画して作成してグッズ64種完成させて生産流通も済ませたんやで
神の所業やな
ファングッズの作成なんていくつか使えそうな画像ピックアップして
業者に発注かけるだけやろ