陰キャ
インキャラとは、根暗な人や陰気くさい人を指す蔑称。
中高生の間で生まれ使われるようになったとされる若者言葉である。漢字で書くと「陰キャラ」、また「陰キャ」「インキャ」とも表される。また最近では主になんJ(なんでも実況J)を発祥としてネット上でも煽り目的などで使用されその場合はもっぱら「陰キャ」が用いられる。
内向的で端的に言うと”イケてない”と見られる人間を指す言葉。80年代に流行した言葉に「ネクラ」また対義語の「ネアカ」が存在するが意味また用法共にこれが類似する。非リア充やオタク、ぼっちなどと言った言葉とも類語と考えられるが同義語ではない。彼女や友達がいるか否か・オタク趣味であるか否かに関係なく、周囲に対しての振る舞いやコミュニティ内での立ち位置などと言った外面的なもので判断される。またネット上では思考、思想、言動、性格など内面でも判断される。
対義語に「陽キャラ」が存在するがこちらは元々「陰キャラ」とは違い頻繁に使われる言葉ではなく発祥、また広まったのはネットから。
華やかでない生活を送るメリットとしては必然的に理想が低くなるということにある。日本の不動産バブルの栄光衰退を見れば人間の欲望は無限であり満たされることはない。どのようなコミニティであれ陰キャを経験しておく方が他の様々な場面で行き過ぎた欲求を捨てやすくなるのではないだろうか。そして身の丈にあった生活で満足できるようになるかもしれない。
引用・出典:
ニコニコ大百科 – インキャラ
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「モルモル雑学」より -https://www.youtube.com/embed/H41nZJ4O7d8 )
1: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:20:56.70 ID:b/U7oHnd0
何??
2: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:21:13.96 ID:wtQHFvRN0
発達障害ワイら
5: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:23:28.12 ID:HCKDZvK50
虚無や
6: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:25:15.99 ID:Z5AKpHOu0
透明人間
7: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:25:35.58 ID:03sat9Vz0
そういうのに限っていじられるの嫌うよな
9: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:27:26.00 ID:p+eTezvi0
>>7
いじられすらしない空っぽの人間
8: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:27:09.29 ID:p+eTezvi0
ワイ
10: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:27:33.53 ID:p+eTezvi0
無そのもの
11: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:29:19.71 ID:03sat9Vz0
オタク(アニメに興味ない)
こいつにどう接したらええか分からんかったわ
かといって趣味もない
15: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:31:27.89 ID:p+eTezvi0
>>11
何もないぞ
意志のない虫と変わらん
27: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:40:12.56 ID:03sat9Vz0
>>15
こういうのは普段何してるんやろな
28: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:40:24.05 ID:p+eTezvi0
>>27
なんJ
30: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:41:49.44 ID:03sat9Vz0
>>28
結局ワイと同類やんけ😢
19: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:35:01.42 ID:Fzo2Rc7G0
>>11
趣味もないならオタクじゃなくね
ただの陰キャやん
29: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:40:59.59 ID:03sat9Vz0
>>19
こういうのって旧日家で何してるか気になるわ
25: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:39:24.90 ID:W0VN/KfQd
>>11
何のオタクやねん
16: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:33:20.84 ID:Mpwu4A2J0
ヤバイ雰囲気でとる奴は陽も陰も触れんし大抵発達や
大学時代にいた奴はマジでヤバイガイジやったから鳥肌ものや
17: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:34:15.49 ID:voUaRmkH0
単に無気力で無趣味のやつやろ
Fランはそんなんばっかやぞ
18: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:34:33.59 ID:XIbzjQvD0
オタクにもなれんカースト外の奴ってなんだろうな
21: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:35:37.01 ID:p+eTezvi0
>>18
ゴミ
20: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:35:14.11 ID:voUaRmkH0
ねみぃ だりぃ やべぇ
こいつらの口癖
22: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:36:29.72 ID:voUaRmkH0
何の目的もなくただ漫然と生きてる奴
24: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:39:06.01 ID:p+eTezvi0
>>22
死んでないから生きてるんだよな
23: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:38:55.13 ID:W0VN/KfQd
無
26: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:39:57.66 ID:U/Ah6A+50
アニメとか漫画とか続けて見るのしんどい
31: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:43:30.82 ID:IgH6a7pV0
こういう奴って就活どうすんの?
ワイのことだけど
33: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:44:15.66 ID:p+eTezvi0
>>31
日雇いバイト
仮に生き残れてもナマポで孤独死
32: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:43:51.62 ID:EiMkPi3IM
ワイか😎
さしずめ教室の観測者とでも呼んでくれ
34: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:44:30.17 ID:lj6fTdnI0
そもそもオタクですらないだろ
陰だけど特にオタクではない
ワイの事や
36: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:45:23.57 ID:QhKzuCqp0
ワイやけど質問あるか?
37: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:45:37.66 ID:r140ehfc0
ガチのコミュ障でしょ
38: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:45:38.59 ID:Z/gZymt4d
無キャとかいう自分を陰キャと認めたくない陰キャが生み出した悲しい言葉
40: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:46:43.16 ID:p+eTezvi0
>>38
インキャですら上の存在に見えるよね
132: 名無しさん 2021/01/06(水) 04:19:59.30 ID:+63Jxbk40
>>38
>>85
42: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:47:31.27 ID:k0jezsAj0
なんJが趣味でええやん
アニメは興味ないけどなんJが趣味なんだろw
43: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:47:35.76 ID:EiMkPi3IM
YouTubeで昭和の曲に中学生だけど今の曲よりも好きですとか書き込んでるような奴は潜在的に同世代を見下してて孤独に趣味を楽しんでるんやで
45: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:49:10.60 ID:IgH6a7pV0
>>43
これもまんまワイ
中身空っぽの癖にプライドばっかり高い
でもそれが露呈するのが怖いから何も挑戦しようとしない
死んだほうがいいクズ
linkcard url="https://den-deca.net/ロシア、ウクライナ人をロシア兵に徴兵2chなんj/"] [/linkcard]
54: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:53:16.13 ID:bN9uPwbwa
>>45
まんまワイやん
辛い
55: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:53:40.58 ID:voUaRmkH0
>>43
2021年に聞いてるやついる?
とか糞コメやめてほしい
68: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:57:54.46 ID:IgH6a7pV0
>>55
それは陰陽ではなく単に自己顕示欲の高い中高生だと思う
128: 名無しさん 2021/01/06(水) 04:16:55.80 ID:PVssp3lWd
>>55
それくらいも許容できないんやったらもうコメント見るのやめたらええやろ
曲聴きに来てんだからコメントなんか見るなや
44: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:47:47.58 ID:WGGXyxHOr
登山と山菜取り好きって言ってたな
趣味同年代と合わない奴なんやろね
49: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:50:38.40 ID:r140ehfc0
>>44
そういうやつは登山部にでも行けば居場所ありそう
46: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:50:10.57 ID:S1dRqvBZ0
オタクにも洗練されたオタクとにわかなオタクみたいのがいるからな
にわかみたいなやっとつるみたくないんだろ気持ち悪いし
48: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:50:32.70 ID:p+eTezvi0
>>46
でもなんか楽しそうやん…
47: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:50:31.21 ID:N03MHNoe0
見てるけど言い出せない奴いそう
50: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:51:35.99 ID:18U7NNm20
全カーストと仲良いどこに属してるのかわからん謎の奴←こいつの正体
53: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:53:00.74 ID:Mpwu4A2J0
>>50
縁の下の力持ちポジや各カーストのパイプ役
52: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:52:57.84 ID:7FcZyGZL0
ゲーム漫画音楽映画はそこそこ知識あるけどアニメは全然見ないな
声優とかキャラが媚びてる感じなのがきついわ
56: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:54:27.19 ID:IgH6a7pV0
それこそ例のタクシーに轢き殺されるのがワイだったら良かったのにと思うが
引きこもりで外に出ないから無理だわ
地震で潰されるとかじゃないと
57: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:54:31.40 ID:EHkQzGl/r
ガチ陰やよ
58: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:54:52.40 ID:64WG5yfoM
浅く広いタイプの人間やろ
60: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:56:15.32 ID:k0jezsAj0
オタクでもニワカオタクでもたいして変わらんだろ
オタクにとっちゃ変わるだけでw
61: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:56:50.30 ID:BycKgWsga
プライドの高いオタク
62: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:56:56.21 ID:Mpwu4A2J0
そもそも趣味の一致とかなくてもまともなコミュニケーション取れる奴なら周りに人は湧くわけやしガチボッチは相当ヤバい奴やで
64: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:57:38.75 ID:p+eTezvi0
>>62
そうそう
ワイほどのクズはそうおらん
75: 名無しさん 2021/01/06(水) 04:00:03.99 ID:IgH6a7pV0
>>62
サークル合わなくてやめたら人との交流が全くなくなって
オンライン授業も合わさって
本当に一人になった
63: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:57:38.23 ID:oMtzB0860
アニメゲームとかやなくてニコニコとかなんj見てるやつな
陽キャはもちろんオタクとも噛み合わない
65: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:57:41.09 ID:01x2FmAR0
ワイみたいな怠惰の塊やろ
趣味は歴史しかない
66: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:57:48.04 ID:VM8wz7ZGa
見た目オタクでインディーロックとかに詳しいけどどこにも仲間見つからんわ
67: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:57:53.15 ID:hslwZeBE0
ワイや
それこそがガチ陰キャやのに最近陰キャ認定のハードル下がりすぎやろ
69: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:58:23.31 ID:p+eTezvi0
>>67
なんか間違えてるよな
いや、話し相手いるよね?みたいな
73: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:59:31.12 ID:hslwZeBE0
>>69
それな
多分高校のクラスメイトでワイのこと覚えてる人おらんと思う
80: 名無しさん 2021/01/06(水) 04:02:03.00 ID:IgH6a7pV0
>>67
昨日
整髪料を語るスレで
ブランド挙げて枕詞に「ちな陰キャ」
何を言うとんねんと思うね
実際に陰キャ認定されたらブチ切れる癖にな
90: 名無しさん 2021/01/06(水) 04:04:31.14 ID:hslwZeBE0
>>80
一応最低限のプライドはあるんやろな
ワイみたいな最低辺になると陰キャ認定されても実際そうだしなぁ…としかならん
95: 名無しさん 2021/01/06(水) 04:05:39.54 ID:p+eTezvi0
>>90
現実でされることさえない
106: 名無しさん 2021/01/06(水) 04:08:14.36 ID:IgH6a7pV0
>>90
叩かれたときの免罪符として単語が用いられてる
実際の陰キャに失礼だ
70: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:58:54.74 ID:01x2FmAR0
それに加えてインスタもやってないし謎の人物みたいになってるやろな
71: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:59:03.70 ID:01Ko3DZx0
そういうタイプは極稀に覚醒して有能な作曲家や作家になるで
99%はそのままチー牛やが
78: 名無しさん 2021/01/06(水) 04:01:20.48 ID:VM8wz7ZGa
>>71
ギターやらピアノやら弾いてDAWで曲作ったりしてるけど披露する機会は永遠になさそうやな
見た目がアレやからバンド組んだりってのも敬遠されるやろうし
81: 名無しさん 2021/01/06(水) 04:02:05.01 ID:01x2FmAR0
>>78
ルックスも大事よなあ
93: 名無しさん 2021/01/06(水) 04:05:05.87 ID:VM8wz7ZGa
>>81
映画とかのサブカル系にもそこそこ詳しいけど
そう言う方面のオタクって容姿もしくは雰囲気は良いパターン多いしな
古着とかファッションにも気をつかってる感じやし
97: 名無しさん 2021/01/06(水) 04:05:47.99 ID:01x2FmAR0
>>93
清潔感あるよな
107: 名無しさん 2021/01/06(水) 04:08:26.90 ID:VM8wz7ZGa
>>97
ライブハウスとか行ってもやっぱり最低限雰囲気はいい感じの男ばかりやしな
114: 名無しさん 2021/01/06(水) 04:10:23.10 ID:01x2FmAR0
>>107
元カノは3人くらいおりそうなちょうどええやつやな
72: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:59:24.98 ID:nCdP1OTU0
漫画やアニメ見るからオタクかって言われると違うしな
オタクという自覚がないからオタクっぽい奴とも特につるむことはない
74: 名無しさん 2021/01/06(水) 03:59:51.36 ID:66Wjfh1+0
それワイや、唯一映画が趣味やったが分かり合える奴がおらんかった
76: 名無しさん 2021/01/06(水) 04:00:36.01 ID:01x2FmAR0
なんもアニメのこと知らんくせに知ったかぶりとか多いわ
鬼滅映画も見てないけど見たって言うことで通してるし
77: 名無しさん 2021/01/06(水) 04:00:56.92 ID:01x2FmAR0
呪術廻戦読んでるって嘘もついてるし
89: 名無しさん 2021/01/06(水) 04:04:15.92 ID:c+iuMTSSM
>>77
実際に読んでみたらええやん
94: 名無しさん 2021/01/06(水) 04:05:11.18 ID:01x2FmAR0
>>89
その一歩がきついんや、漫画とか結構家にあるんやがほとんど手つけてないし
96: 名無しさん 2021/01/06(水) 04:05:43.09 ID:c+iuMTSSM
>>94
わかるわ
ワイも小説とか買い込むだけ買い込んで読んでない、買うこと自体が目的になってる
98: 名無しさん 2021/01/06(水) 04:06:23.56 ID:01x2FmAR0
>>96
本とか小説は不思議と読めるわ
108: 名無しさん 2021/01/06(水) 04:08:30.17 ID:c+iuMTSSM
>>98
ニキに取っては漫画と小説でなにがちゃうんやろな
111: 名無しさん 2021/01/06(水) 04:09:55.36 ID:01x2FmAR0
>>108
ほとんどの漫画って誰かが死ぬしその描写をされてるやろ、それが最高に苦手なんや
小説は文字でこそ描写されてるが実際に描かれてるわけじゃないから
121: 名無しさん 2021/01/06(水) 04:15:51.11 ID:c+iuMTSSM
>>111
となると恋愛ものとかは読める感じなん?
79: 名無しさん 2021/01/06(水) 04:01:40.38 ID:5EcC/Yh4d
そういうのって陰属性じゃなく闇属性やと思う
なにかのオタクにすらなり切れないというのは罪やな(ニチャア)
実際オタクグループにしても興味ないけど集団に合わせるために
アニメやゲームやってる奴は結構おるんやろうな
陽キャもオタクもみんな幸せそうに見える
俺はあんなに心の底から何かを楽しめないよ・・・
人生のほぼ全てが時間つぶし・・・
集団に加わる才能も意欲も著しく乏しい