
藤井聡太
藤井聡太(ふじい そうた、2002年〈平成14年〉7月19日 – )は、将棋棋士。杉本昌隆八段門下。棋士番号は307。愛知県瀬戸市出身。
2016年に史上最年少(14歳2か月)で四段昇段(プロ入り)を果たすと[1][2]、そのまま無敗で公式戦最多連勝記録(29連勝)を樹立した[3][4][5][6]。その後、最年少一般棋戦優勝・タイトル獲得、史上初の10代九段・二冠・三冠・四冠[7]・五冠など多くの最年少記録を保持している。
史上初のタイトル四冠対三冠となる第71期王将戦での渡辺明との七番勝負では、2月11・12日の第4局に勝利し4勝0敗で史上最年少の王将となった[注釈 31]。これにより、最年少五冠の記録も更新した[142][注釈 32]。
引用・出典:
Wikipedia – 藤井聡太
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「中京テレビNEWS」より – https://www.youtube.com/embed/mfOiISqzVfM )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「日テレNEWS」より – https://www.youtube.com/embed/wwnzKQcevGA )
藤井竜王の五冠達成に師匠・杉本八段「オリンピックのあらゆる競技で金メダル取ったようなもの」
14日、メ~テレの朝の番組『ドデスカ!』に生出演していただいた師匠の杉本昌隆八段に聞きました。
Q.「藤井五冠」になってから連絡は?
「対局の翌日(13日)に少し電話で話しました。いつものように、こちらが『おめでとう』と言って、向こうが『ありがとうございます』と言って、すぐに対局の内容の話が始まるといった感じで、常に先を見据えているなという気がしました」
Q.藤井四冠と渡辺三冠による、7タイトルが集結した「頂上決戦」とも言える対局で、4連勝できた理由は?
「全局通して、本当に粘り強く、辛抱強く指したなと思います。将棋ってどうしてもミスが出てしまう競技なんですけど、その中でも藤井新五冠は間違いなく正確に指し手を選んでいたなという印象がありました」
Q.歴代4人目となる五冠達成、この偉業さはどのぐらいのもの?
「将棋界では五冠達成をしたのは今まで3人で、今回で4人目になるということで、例えるならば、開催中の北京オリンピックでスキーとスケート、ボブスレーとカーリングにジャンプと、あらゆる競技で金メダルを取ったようなものだと思います。将棋の場合はやることは同じですが、持ち時間設定なども違いますので、そういう意味では5つのタイトルの重みというのは、ひとつひとつが金メダルに匹敵するものだと思います」
Q.そのような偉業を10代で成し遂げたことについては?
「まだ藤井五冠って成長期なんですよ。まだ技術的にもこれから伸びるので、そこが何よりも楽しみですし、他の棋士からすると恐ろしいと思います」(杉本昌隆八段)
引用・出典:
https://news.yahoo.co.jp/articles/324c6ee0724f69b5fc35ac9bc4209c2959be6a4f?page=2
2: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:14:30.73 ID:D4E7rsuqM
ウッキウキで草
9: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:15:39.70 ID:zRUDj0FW0
嬉しそうでなにより
10: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:15:43.37 ID:OcHI0riyd
お前がイキるんかい
12: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:15:46.07 ID:xuJp5bQO0
師匠ウキウキ
21: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:17:24.68 ID:b2nRTMuL0
他の競技に例えられるわけないんだからやめときゃいいのに
22: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:17:33.23 ID:+/KevDRLd
せいぜいノーマルヒルラージヒル複合程度やろ
28: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:18:19.27 ID:CKUCWK5yd
今までドヤりたいの我慢してたんやな
32: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:18:27.19 ID:TzXqDkNdd
師匠は何もすごくないよね?
34: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:18:28.18 ID:9AgUIi1ka
60: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:21:09.92 ID:C145rPAWd
>>34
井上の前で言うんか…
115: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:26:24.96 ID:Wo78EJjyr
>>34
キレてるやん当然やけど
91: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:24:09.39 ID:KMZwcwR+d
>>34
ゆーてプロボクシングもプロボクシングと将棋を同時にプレイしとるようなもんだよな
174: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:35:05.55 ID:KQTy0u4W0
>>34
eゲームなんて将棋より体力使わんしボクシングより頭使わんやろ
195: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:38:41.89 ID:JMVvxr68M
>>34
将棋「この局面なら300通りやな(60秒)」
ボクシング「この局面なら10通りやな(0.3秒)」
eスポーツ「ジャンプかしゃがむかやな(0.5秒)」
36: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:18:54.19 ID:w+JdRUSl0
将棋しかしとらんやろ・・・
ボクシングですら体重の増減の努力ぐらいはしとるのに
38: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:19:12.27 ID:xGQK8uYI0
将棋なんて日本人しかやってないじゃん
せいぜいフィグアスケートとか女子レスリングみたいな競技人口極小のマイナースポーツくらいだな
40: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:19:30.95 ID:wVOabfcQ0
50代の無職が言ってると思うと草
41: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:19:32.55 ID:xMlPQeb7d
8冠でも一つの競技で無双してるだけだから違うだろ
囲碁やチェスでもタイトル獲ったらこれだろ
44: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:19:44.67 ID:w+JdRUSl0
ルールがそれぞれ全然違うならまだわかるけど
全部同じやんけ
54: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:20:40.18 ID:pO5nLSSRd
>>44
「持ち時間」が違うんやが…?
70: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:21:44.92 ID:w+JdRUSl0
>>54
草
46: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:19:51.64 ID:kCaOh5+20
いやそれは違うやろ
将棋囲碁チェスでタイトル獲るようなもんやし
49: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:19:56.98 ID:8Og9TS++a
日本の大会5連覇くらいじゃね
51: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:20:19.84 ID:tjwBpNY70
チェス並みに全世界で流行ってたら日本人なんて弱小やろどうせ
linkcard url="https://den-deca.net/ロシア、ウクライナ人をロシア兵に徴兵2chなんj/"] [/linkcard]
52: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:20:22.22 ID:+l0dNkCc0
名人取ってから言えよ
56: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:20:46.90 ID:FBRIads2r
将棋が崇められるのほんま意味わからん
ニュースでも対局経過なんか伝えられず藤井の結果と昼飯の内容だけやん
誰も将棋そのものに興味ないやんけ
59: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:21:02.28 ID:Xwn71P4ea
将棋なんか日本人しかやってないやろ
将棋のチャンピオンなっても他の競技で言う日本選手権優勝程度やろ
63: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:21:25.28 ID:PMKotM9L0
おっさんってすぐこういうトンチンカンな例えばっかり出すから嫌われるんだよな
全く的外れなこと言ってるのにいい例えしたわみたいな顔するしなんなんこの世代
67: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:21:36.94 ID:c0XCoi9z0
師匠はどこまでいったんだ?
68: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:21:38.55 ID:hrRh/A+NM
78: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:22:33.43 ID:w+JdRUSl0
>>68
PC組みたがってそう
143: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:30:30.94 ID:KMZwcwR+d
>>68
藤井くらいになると将棋観戦たのしいのかな?
タイトル戦レベルならでとるから将棋だし
それ以下ならなにアホなとこ指しとんねんって思いながらみることになりそう
73: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:22:01.00 ID:RJoMQlYjr
オリンピックと比べるから叩かれるんだよ
あくまで比喩で使えや
75: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:22:12.44 ID:KMZwcwR+d
あらゆる競技というより
短距離走と長距離走とか
同じジャンルで金メダル5個とったようなものって印象
77: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:22:32.30 ID:WCXTZmrd0
全然違うやろ
陸上で100m 200m 400mでメダル取るような感じやろ
76: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:22:20.20 ID:OhPhMv0w0
なぜ自分がやったことのないもの知らないもので例えるのか
79: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:22:56.73 ID:QZAYQmvz0
例えが悪すぎる
86: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:23:16.84 ID:FPwwOvDzM
ふーん、けど将棋やりながらボクシングできるプロゲーマーには勝てないよね
92: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:24:15.03 ID:KDbWKK3ia
>>86
将棋とボクシングと将棋とボクシングの同時プレイとの同時プレイ
87: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:23:43.58 ID:HJ9osEp40
これはあかんやろ
スケートで距離が違うだけにしとけばええのに
88: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:23:45.31 ID:rK+vEl190
本当にすごいことには変わらんし本人ではなく師匠やし別に問題はない
93: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:24:26.72 ID:8EwyVq1np
将棋やってる人って頭良いかと思ってた
そうでもないんだな
108: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:25:51.45 ID:w+JdRUSl0
>>93
将棋やってて賢くなれるなら
ゲーマーも賢いはずやしな
現実はどっちもただゲームうまいだけという
96: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:24:34.72 ID:RUTrWKB6d
流石に言い過ぎや
ボクシング五階級制覇ぐらいにしとけ
99: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:24:43.36 ID:Jzo1K+2Td
イキリすぎで草
例え下手
100: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:24:45.24 ID:hckiYiGJp
なんで4人達成してるのに1人も達成してない例え出してんねん
101: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:25:04.63 ID:r1PRAEbR0
そのあらゆる競技で金メダルを取る男とは
私の前で平伏してる男の事か?
113: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:26:17.57 ID:AaIw1Ka50
>>101
地球代表頑張ってくれ
103: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:25:15.69 ID:IewdkQBnd
将棋のタイトル獲得=日本選手権優勝やな
どんなけ将棋で活躍しようが五輪選手以下
104: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:25:31.12 ID:v3pWE/9A0
この師匠はほんまに藤井の師匠だったってだけでポンコツだからな
105: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:25:31.60 ID:i/DMdqzNM
プロゲーマーとか指の動きがすごいだけで
結局ピアニストみたいなもんだろ
楽譜覚えてその通り弾いてるようなもん
125: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:28:12.53 ID:v3pWE/9A0
>>105
楽譜を覚えるというより動く音符をポチポチ追いかける感じやな
119: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:26:57.38 ID:Yi3cizZl0
グランドスラム達成みたいなもんだろ
121: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:27:36.21 ID:GvPxXzXhd
その例えはおかしい
122: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:27:41.69 ID:w+JdRUSl0
将棋やってると戦争指揮に強くなれるかというとそんなわけもなく
マジでただのゲームという
134: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:29:16.87 ID:A4FAbpsRd
>>122
戦争での指揮力が身につくようなスポーツなんてあるん?
152: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:32:18.11 ID:w+JdRUSl0
>>134 スポーツはないやろ
強いて言うなら戦争を指揮するゲームやろな、トータルウォーみたいなやつ
何もやってないよりはセオリー的にマシやろ
124: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:27:49.29 ID:fQPpkR8xa
あらゆる競技は言いすぎやろ
126: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:28:13.31 ID:OgO/d64Up
チェスでグランドマスターになってから言え
128: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:28:25.97 ID:A4FAbpsRd
陸上で例えたほうがまだピンとくるんやないか
100mと200mと400mと1600mとフルマラソンで金取ったようなもんや
バケモンや
140: 名無しさん 2022/02/17(木) 12:30:24.46 ID:M4fNBN200
>>128
タイトルごとの形式の差って長距離短距離ほど大きくないから五輪と世界選手権みたいな複数の大会ってイメージや