0

硫黄島の戦いに駆り出された日本兵2万人、死者数1万8000人www「生還率9%」「洞窟の日本兵を火炎放射器で燃やす鬼畜米兵さん・・・」

 

硫黄島の戦い

硫黄島の戦い(いおうとうのたたかい、いおうじまのたたかい[注 1]、Battle of Iwo Jima, 1945年2月19日 – 1945年3月26日)は、太平洋戦争(大東亜戦争)末期に東京都硫黄島村に属する小笠原諸島の硫黄島において日本軍とアメリカ軍との間で行われた戦いである。アメリカ軍側の作戦名はデタッチメント作戦(Operation Detachment)。

1945年2月19日にアメリカ海兵隊の硫黄島強襲が艦載機と艦艇の砲撃支援を受けて開始された。上陸から約1か月後の3月17日、栗林忠道陸軍大将を最高指揮官とする日本軍硫黄島守備隊(小笠原兵団)の激しい抵抗を受けながらも、アメリカ軍は同島をほぼ制圧。3月21日、日本の大本営は17日に硫黄島守備隊が玉砕したと発表する。しかしながらその後も残存日本兵からの散発的な遊撃戦は続き、3月26日、栗林大将以下300名余りが最後の総攻撃を敢行し壊滅、これにより日米の組織的戦闘は終結した。

いったん戦闘が始まれば、日本軍には小規模な航空攻撃を除いて、増援や救援の具体的な計画・能力は当初よりなく、守備兵力20,933名のうち96%の20,129名が戦死あるいは戦闘中の行方不明となった。一方、アメリカ軍は戦死6,821名・戦傷21,865名の計28,686名の損害を受けた。太平洋戦争(大東亜戦争)後期の上陸戦でのアメリカ軍攻略部隊の損害(戦死・戦傷者数等[注 2]の合計)実数が日本軍を上回った稀有な戦いであり、フィリピンの戦い (1944-1945年)や沖縄戦とともに第二次世界大戦の太平洋戦線屈指の最激戦地の一つとして知られる。

引用・出典:
Wikipedia – 硫黄島の戦い

(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「あにらぼキャディー」より – https://www.youtube.com/embed/yvcxeR14-eA )

1: 名無しさん 2020/06/12(金) 07:54:05.38 ID:2mhZmMQTa
生還率9%w

2: 名無しさん 2020/06/12(金) 07:55:13.66 ID:wCkyHCIHr
米兵もかなり死んだらしい

3: 名無しさん 2020/06/12(金) 07:56:05.62 ID:l0pO/eYJa
これで助かった人ほんと運良いな

4: 名無しさん 2020/06/12(金) 07:56:49.95 ID:u5KpxZOja
心霊話がめっちゃあったらしいな

5: 名無しさん 2020/06/12(金) 07:57:37.08 ID:2cN5PgcoM
日本軍の追い込まれてから本気出し始めた感

6: 名無しさん 2020/06/12(金) 07:58:28.61 ID:l0pO/eYJa
捕虜数も1000人程いるから

7: 名無しさん 2020/06/12(金) 07:59:46.78 ID:ViLyzels0
どう考えても上陸されてからガチるような島ではないやろっていう

17: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:04:03.55 ID:jgHa9+lK0
>>7
太平洋戦争で人類史上最大という極めて強大な火力・兵站力を持つアメリカ軍を相手に戦った日本軍においては、水際配備した兵力が圧倒的な規模の爆撃・艦砲射撃により、作戦初期段階で失われる事態が多発した。
このため、戦争最末期の硫黄島の戦い、沖縄戦では水際作戦の伝統を放棄して内陸持久に転換し、結果、効果的な抵抗でアメリカ軍に多くの打撃を与え、長く足止めすることに成功した。[1]
なんだぞ

24: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:06:06.07 ID:ViLyzels0
>>17
だから要は「島が取られることはもう前提としてできるだけ米兵道連れに死ぬんやで」っていう作戦やろ?
頭おかしいで

58: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:12:51.27 ID:adRg1i9/M
>>17
なんでアメリカはこんな島執着してたんや?
制海権、制空権押さえてたら無視でええやろ

131: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:22:57.49 ID:nghm8Zmq0
>>58
ここから飛べば東京が空襲出来るから

133: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:23:16.14 ID:hH4NPMeF0
>>58
サイパンから飛び立ったB29を監視して日本本土に通報するのが硫黄島の役目なんや
そこを押さえれば迎撃機が来る確率は減るし空襲警報の確度が下がる
なによりB29の護衛に戦闘機をつけられる
日米にとって重要拠点なんや

146: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:24:52.54 ID:q9Rdcnp00
>>133
でもさあのままやってりゃ適当に突っ込んでも迎撃機なんてでて来なくなるんちゃう?

161: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:27:02.18 ID:GP2RsiBK0
>>146
損傷したB29も避難できるんや

202: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:30:21.94 ID:UvqC1gWjd
>>146
硫黄島があのままやってりゃの延長線やぞ

220: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:31:52.93 ID:4E8B0RDq0
>>146
日本軍と違ってアメリカ軍は人間も兵器も大事にするんや

179: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:28:17.74 ID:ccphFXKO0
>>17
この戦術で本土決戦するつもりやから被害ヤバかったやろな

518: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:53:11.86 ID:q92lbtMz0
>>179
本土決戦は水際作戦に戻ってるで
竹槍持った国民義勇兵(女子供含む)を突撃させて乱戦のところを砲撃するイカレ戦術になってるけど

538: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:54:47.41 ID:cFqnk8DO0
>>518

8: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:00:13.56 ID:UJIn4QAXp
日本軍「うお~最後は華々しく突撃や!総員玉砕!」
栗林「華々しく突撃なんてさせんぞ」
栗林有能!

9: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:01:14.76 ID:fRaDHDN2d
「ジャップの捕虜なんていらんわ…せや!」

10: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:01:19.95 ID:aPOOzOFBd
助かった(障害残るレベルの怪我で離脱)
いうほど助かってるか?

11: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:01:47.18 ID:WYX6MxCxa
攻める側も嫌やろな
こんな辺鄙なとこほっとけばええやん

13: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:02:53.09 ID:UJIn4QAXp
>>11
本土攻撃への足掛かりやから

14: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:02:57.16 ID:2cN5PgcoM
>>11
サイパンから本土空襲するのに硫黄島から対空砲火があるから攻めたってあるけど当時の日本軍の対空砲火って大したことなさそうやしな

80: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:15:52.46 ID:anTbxWUB0
>>14
対空砲というか、防空警戒拠点としてやな。
戦闘機に迎撃させるためや
後サイパンからだと航続距離の関係で戦闘機が護衛につけないから硫黄島から護衛戦闘機出撃させるためでもある

85: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:17:12.96 ID:wLAHFTDud
>>14トラブったときに不時着する✈が必要やん

91: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:17:49.12 ID:r8VW2R910
>>14

日本軍の対空砲が直撃するB24

(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「 atoms699」より – https://www.youtube.com/embed/N6IUvE1el3Y )
102: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:19:43.87 ID:KCPEO2xTa
>>91
これ死んだらしいな

19: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:04:31.44 ID:1vpHsPty0
>>11
緊急着陸用の滑走路必要やったしな
戦闘中に滑走路整備しなおしとるくらいやし

12: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:02:45.30 ID:l0pO/eYJa
米兵の死者数も7000人以上とか

23: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:05:57.42 ID:EdxxOsMT0
>>12
船や飛行機から一方的に撃ってたんちゃうんやな
イメージより死んでるんだ

31: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:07:37.24 ID:l0pO/eYJa
>>23 米兵の重症者も25000人近く出た熾烈な戦場

15: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:03:05.98 ID:wCkyHCIHr
砲撃で島の形変わってて草
物量で圧倒してるのにこんな作戦で死ななきゃならんかった米兵はある意味日本人より悲惨やな

16: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:03:07.65 ID:dhgQW3Z3a
頭おかしい犠牲者

18: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:04:15.01 ID:S9dJ15qi0
自決した兵士も多いんやろ

28: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:06:48.95 ID:L+9f/FlU0
>>18
中学の時硫黄島の映画見せられて自決のマネするの流行ってたわ

36: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:08:27.59 ID:S9dJ15qi0
>>28
よくあんなグロいの中学生に見せたな

20: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:04:42.41 ID:UJIn4QAXp
陸軍はよーやっとる
それに比べて海軍さんは何してんの
大和特攻とかオナニーしてる場合かって

57: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:12:20.76 ID:hrR3hPvQM
>>20
海軍さんが予算欲しくて仮想敵国アメリカやってたせいなのは最近見直されてるな
少し前なら陸軍の中国侵攻のせいで巻き込まれたみたいな形になってたが

60: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:13:00.00 ID:oKOWelXva
>>57
結局善玉なんておらんのやね

21: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:04:47.15 ID:9mIYxKRva
当時少年兵の自費出版の小説読んだわ

22: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:05:30.53 ID:0gAcC4SJd
今じゃジェットピューンやから自衛隊しか使ってないという

25: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:06:11.66 ID:OTX2u0Aca
知り合いがここで働いてたわ
話聞くとめちゃくちゃおもろい

26: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:06:21.65 ID:+x9AvSLE0
ペリリューの戦い以降の日本陸軍って何気に覚醒してるよな
なお間に合わん模様

66: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:13:41.36 ID:CDvY7iNI0
>>26
覚醒っつよりペリリュー以降、硫黄島・沖縄と方針大幅に変わっとんのやな
アメさん側は普通に島の取り合いゲームやってるつもりだったけど
日本側だけ「島の取り合いはどうでもええし、犠牲にも目をつぶってできるだけアメリカ兵いっぱい殺そ」っていうルールのゲームに切り替えてたという

155: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:25:34.83 ID:GP2RsiBK0
>>26
水際撃退とかいうアホ教科書捨てただけや

27: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:06:30.72 ID:LF6rxY3X0
ほとんどが餓死ってマジなん?

29: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:07:04.78 ID:UJIn4QAXp
>>27
せやな
補給がクソミソやったからね

30: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:07:32.62 ID:2C8EmQLma
>>27
餓死するほど長く戦ってないやろ

39: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:08:48.40 ID:UJIn4QAXp
>>30
太平洋戦争全体の話やない?
戦線伸びきってんのに補給線断ち切られてたから

42: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:09:45.31 ID:2C8EmQLma
>>39
硫黄島のスレなんやから硫黄島話やろ?

32: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:07:47.54 ID:OTX2u0Aca
>>27
水がないサウナでドンパチするようなもんやからな

34: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:08:19.63 ID:1vpHsPty0
>>27
それ南方の方やろ
硫黄島はガチ戦闘と自決やろ

33: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:08:10.78 ID:WoW7E27B0
勝つ気がなく道連れ戦法したいから
特攻させないって鬼畜やろ

35: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:08:25.93 ID:ezJc9ORPd
クソ暑いハゲ島で米兵に怯えながら餓死するとか嫌やわ

37: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:08:39.31 ID:dAy7KSgS0
合掌

38: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:08:41.48 ID:Uh/bqmQIa
本土が危ないからね

40: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:09:05.42 ID:UampIMIc0
洞窟の中に隠れてる日本兵火炎放射器で殺すのくっそエグい

52: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:11:19.71 ID:l0pO/eYJa
>>40 それ以外にも白旗上げて捕虜嘆願した日本兵を不意討ちで銃殺とかよくクリントイーストウッドはこの映画撮ったと思う

56: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:12:07.78 ID:egxrBnkQ0
>>52
ガダルカナル以降白旗上げて不意打ちとか倒れてる兵隊が手榴弾で米兵巻き添えとかやりまくったせいで
米軍も気が立ってるからな

63: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:13:20.02 ID:lRAzbbezd
>>56
モラルの欠片もないよな当時のニホンへ
負けてよかったと改めて思うわ

71: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:14:23.63 ID:UampIMIc0
>>56
日清戦争で清軍がやって卑怯者呼ばわりしてたのに
追い込まれたら自分もやるようになるんやな

174: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:27:59.36 ID:GP2RsiBK0
>>71
貧すれば鈍する

73: 名無しさん 2020/06/12(金) 08:14:26.98 ID:l0pO/eYJa
>>56 日本兵も残忍な事するよな、まあこれが戦争なんだけど

オススメの人気記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。