人工知能
人工知能(、英: artificial intelligence、AI)とは、「『計算(computation)』という概念と『コンピュータ(computer)』という道具を用いて『知能』を研究する計算機科学(英: computer science)の一分野」を指す語[1]。「
人間の知的能力をコンピュータ上で実現する、様々な技術・ソフトウェア・コンピュータシステム[4]。応用例は自然言語処理(機械翻訳・かな漢字変換・構文解析等)[5]、専門家の推論・判断を模倣するエキスパートシステム、画像データを解析して特定のパターンを検出・抽出したりする画像認識等がある[4]。1956年にダートマス会議でジョン・マッカーシーにより命名された。現在では、記号処理を用いた知能の記述を主体とする情報処理や研究でのアプローチという意味あいでも使われている。家庭用電気機械器具の制御システムやゲームソフトの思考ルーチンもこう呼ばれることもある。
引用・出典:
Wikipedia – 人工知能
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「Le0n-NEWS」より – https://www.youtube.com/embed/IzNIj9xBuuU )
1: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:38:23.67 ID:AS8qaizca
116: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:55:30.51 ID:CWflHjvZ0
>>1
不気味すぎるやろ
2: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:38:39.06 ID:XyFe2LLo0
気持ち悪い
3: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:39:08.75 ID:Fyz936Wr0
こわ∃
4: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:39:20.58 ID:6U+2uCWK0
これを有名画家の絵っていえば買うやついそう
5: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:39:20.84 ID:NqmCjsIs0
ヴォエ!
7: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:39:44.96 ID:K/YhFPhS0
二枚目の一番上が1番気味悪い
8: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:39:49.52 ID:GT05juRba
ただの画像キメラ
11: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:40:14.75 ID:pjhJMvnH0
犬使いすぎ
12: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:40:29.98 ID:foN+C67KH
これって絵なの?
14: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:40:48.29 ID:foN+C67KH
合成に近い感じ
15: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:40:50.83 ID:0774PAW+0
ガチで寒気がした
16: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:40:55.03 ID:ZmiKvP+hM
悪夢定期
17: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:40:57.69 ID:8NO9Mc9Ur
なんでこんなに犬酷使してるん
26: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:42:22.53 ID:1vpfQ6OI0
>>17
AIにとって犬の造形が一番完成されて美しいものらしい
30: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:43:02.43 ID:8NO9Mc9Ur
>>26
訳わからんな
36: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:43:32.43 ID:hZtUp+sP0
>>26
画像認識で学習させたサンプルがたまたま犬やったからちゃうんか
18: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:41:23.63 ID:4S35msAj0
まだまだやな
19: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:41:28.09 ID:YU9c1Y4na
ヒエッ…
21: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:41:55.17 ID:07vHfKXY0
これはこれで凄いんやないか?人間でこんなん描こうとするのおらんやろ
22: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:41:57.85 ID:vnihcUJRa
無から描いたわけじゃなくて加工やん
23: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:42:00.82 ID:Q7kifrV00
こういう世界観だと思うとすき
24: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:42:02.03 ID:UEPrPvyC0
こわい
25: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:42:08.37 ID:ZokGN8EG0
統合失調症みたいな色づかい
27: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:42:33.35 ID:bV2mLxjjM
なんで目が好きなんだ
隅々まで監視したいのか?
28: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:42:37.86 ID:HX1Zmg54p
これがAI崩壊か
29: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:42:55.29 ID:DvqVm01P0
これ糖質だかが書いた奴ちゃうんか
31: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:43:03.32 ID:j9ofppl5p
加工やぞ
37: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:43:41.82 ID:VD2P6rhUd
糖質の世界観ってAIに近いってことか
39: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:44:11.80 ID:oLNRczYk0
集合体恐怖症やから無理
40: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:44:14.61 ID:5e1NYOEQ0
ダマみたいな目みたいなのが怖すぎる
41: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:44:16.35 ID:XM1w01Os0
写真の合成やん
42: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:44:19.98 ID:hRvyaY2Y0
目玉好きすぎやろ
44: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:44:24.05 ID:HJXYCAX10
なんでとりあえず目描いとこみたいな画風になんの……
129: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:57:17.39 ID:Uag9xAUk0
>>44
AI(とりあえず目描いといたらアーティストっぽいやろなぁ)
47: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:44:42.15 ID:hdTCqe69a
鳥肌たった
48: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:44:58.00 ID:5e1NYOEQ0
人物ともの区別せんならキメラみたいなの生まれまくるよな
49: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:45:00.85 ID:sTztgq1SM
不気味の谷現象
51: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:45:14.67 ID:CU43FcjMM
前衛芸術としてアリ
52: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:45:15.62 ID:AYy4mOpJ0
ブツブツ好きすぎるやろ
54: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:45:35.14 ID:DJTt0JZv0
美術館あたりおいといても違和感ないやろ
55: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:45:35.86 ID:2CZbtrzQ0
ボブいて草
56: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:45:52.36 ID:Abr9g0DJ0
ね?簡単でしょ?
58: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:46:05.68 ID:5zdSGWaz0
脳に瞳持ってそう
59: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:46:50.72 ID:VwmFv9yS0
人間が描いたら絶賛されそう
61: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:47:18.79 ID:oVxA4GZ20
サブイボたった
63: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:47:39.45 ID:TD4uCwyhH
なんで目玉ばっかやねん
64: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:47:43.81 ID:OL+UZW0Ha
サイケデリックでええな
65: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:47:54.06 ID:TD4uCwyhH
ネウロの作者みたいな絵
67: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:48:34.31 ID:eyrjVXygd
ヘルシングやんけ!
68: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:48:47.28 ID:QzIHy4K7d
絵じゃなくて合成画像じゃん
69: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:48:49.55 ID:i5d6O1iI0
ボブの癖に書いてる絵が風景画じゃない
AIもまだしれてる
70: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:49:03.89 ID:jjdxjkcN0
AIはLSDキメた人間同程度の脳を有していた…?
71: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:49:18.83 ID:rcUQxEnha
タッチが同じすぎてつまらんな
72: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:49:27.60 ID:6Oz4A8FF0
目に対する執着はなんなんや
77: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:50:10.69 ID:KM7XbQBA0
>>72
おまえらを監視してるぞという意思表示
73: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:49:40.38 ID:oTNaLpsC0
AIって目好きなんやな
74: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:49:47.48 ID:+grSJx+MH
目玉フェチなんか?
75: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:49:51.89 ID:pfcwIPdk0
どんだけ目玉好きやねん
76: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:50:09.34 ID:3I8WyaNa0
サイケ過ぎる
78: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:50:11.25 ID:p39Agk23a
死刑囚が書いたと言われれば信じる
79: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:50:42.05 ID:bsaiqCEC0
高値ついたらこんなんでも有り難がるやろ
81: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:50:43.43 ID:CcXNA+lca
言うてこういう絵を短期大量生産できるなら
金になるよな
82: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:51:04.78 ID:Q/jv/aQ00
簡単でしょの人おるやん
86: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:51:30.09 ID:HEr6nFhkr
2枚目の一番上めっちゃ引き込まれる
87: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:51:42.41 ID:SA9oBKcy0
ボブ・ロスは草
88: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:52:16.46 ID:TrR9fSDm0
AIもまだまだだな、なぁお前ら?
93: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:53:14.63 ID:ITAG1wTT0
AIは何でこんな目が好きなんや
97: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:53:31.07 ID:TrR9fSDm0
AIも真実を悟るのに時間かかりそうだよな
なぁお前ら?
98: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:53:34.00 ID:Nnwmk6YOd
加工じゃないのこれ
映画採点スレあるけど、そのうちAIが作った映画が来る気がする
技術的にはもう可能だと思う
99: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:53:40.58 ID:hvOpBz3L0
やっぱこういうサイケデリックに行き着くのか