東日本大震災
東日本大震災(ひがしにほんだいしんさい)は、2011年(平成23年)3月11日14時46分に発生した東北地方太平洋沖地震による災害およびこれに伴う福島第一原子力発電所事故による災害である[1][2]。
大規模な地震災害であることから大震災と呼称される。東日本各地での大きな揺れや[3]、大津波、火災等により、東北地方を中心に12都道県で2万2000人余の死者(震災関連死を含む)・行方不明者が発生した[4]。
これは明治以降の日本の地震被害としては関東大震災、明治三陸地震に次ぐ規模となった。沿岸部の街を津波が破壊し尽くす様子や、福島第一原子力発電所におけるメルトダウン発生は、地球規模で大きな衝撃を与えた。
引用・出典:
Wikipedia -東日本大震災
津波
津波(つなみ、Tsunami)は、地震や火山活動、山体崩壊に起因する海底・海岸地形の急変により、海洋に生じる大規模な波の伝播現象である。
まれに隕石衝突が原因となったり、湖で発生したりすることもある。強風により発生する高波、台風や低気圧が引き起こす高潮、副振動(セイシュ)、原因が解明されていない異常潮位とは異なる。
1波1波の間隔である波長が非常に長く、波高が巨大になりやすいことが特徴である。地震による津波では波長600 km、波高5 m超のものが生じた事がある(津波が陸上に達するとこの値は大きく変わる)[1]。
津波という現象は、例えるならば大量の海水による洪水の様な現象[2] であり、気象など他の要因で生じる波とは性質が大きく異なる。大きな津波は浮遊物と共に陸深くに浸入し、沿岸住民の水死や市街・村落の破壊など、種々の災害を発生させる。
引用・出典:
Wikipedia – 津波
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「FNN311」より – https://www.youtube.com/embed/aQj2zn5Axmk )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「mankofudosan」より – https://www.youtube.com/embed/DZlS3gS-TUk )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「William Castronuovo」より – https://www.youtube.com/embed/i3WAiTu_Q6k )








1: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:29:45.71 ID:RhltuFsw0
実際10センチとかなら楽勝なイメージなんやが
2: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:30:15.46 ID:JXZURIIn0
10cmで車が浮くのに無理やで
3: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:30:49.59 ID:RhltuFsw0
>>2
車が浮く!?うせやろ?
5: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:31:42.04 ID:kxFtbhNYa
正確には車がメメシャァってなる
4: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:31:31.00 ID:QU1UVIfM0
1メートル^3で1トンって考えてみ?
115: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:53:43.25 ID:ubAKN+nca
123: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:56:10.01 ID:MnAQp7YM0
138: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:57:52.28 ID:7tesXs7z0
>>123
この波の黒さが怖いねん
43: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:40:09.20 ID:W/6AV9ZS0
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「FNN311」より – https://www.youtube.com/embed/aQj2zn5Axmk )
60: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:43:57.00 ID:RhltuFsw0
>>43
これは当時衝撃だったわ
45: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:40:18.46 ID:BKW+44B5d
津波動画死ぬほどあるから見てこい
地獄やぞ
6: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:31:48.46 ID:/fdcswqI0
ただただ波に呑まれる分にはいいが家具などが一緒に流れてきて頭だけ潰れたりして死ぬ
8: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:33:00.26 ID:RhltuFsw0
>>6
水ってより岩が飛んでくるイメージか?
15: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:35:05.92 ID:cWXvUrRqa
>>8
飛んでくるんやない
押し寄せてくるんや
なん千トンもの瓦礫がやで
16: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:35:12.62 ID:/fdcswqI0
>>8
岩もそうだがヘドロや砂を含む黒い色した液体
9: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:33:02.04 ID:XuvsShST0
数キロにわたって絶え間なく10cmを覆う水量が向かってくるんやで
どんだけの水の量か想像もつかん
14: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:34:44.68 ID:xU8VAwtH0
>>9
これだよな
普段の海の波しか見てないから想像つきにくいけど
10: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:33:43.96 ID:00fC6Tc5d
その波が風呂みたいに気持ちいい温度の水ならええけど実際はくっそ冷たい冷水やからな足首に浸かってるだけでも人間体調悪くなるから
12: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:34:26.32 ID:RhltuFsw0
>>10
そういう面は想像しやすいな確かに
11: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:34:21.71 ID:InG8bJeP0
波じゃなくて海面が押し寄せてくる様子を的確に表現したAAがあった気がする
18: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:35:51.38 ID:RhltuFsw0
>>15-16
もはや物質が全部来るのか
19: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:35:51.72 ID:TwP0i0bF0
庁舎が骨組みしか残らなかった恐怖
20: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:36:14.05 ID:EFm9dsKp0
家や車流れてるんやし流されたら死ぬ確率の方が高そうやな
22: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:36:44.94 ID:/fdcswqI0
>>20
実際死因の9割強は溺死やからな
21: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:36:42.50 ID:zHTm1mXM0
流れに沿って泳げば余裕やろ
28: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:37:34.46 ID:RlfOJs0Ga
>>21
そのまま引いた波に乗せられて海の上を10日くらい漂流した人おったやろ
31: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:37:57.20 ID:RhltuFsw0
>>21
そう思っちゃうよな
44: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:40:12.30 ID:/fdcswqI0
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「mankofudosan」より – https://www.youtube.com/embed/DZlS3gS-TUk )
51: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:42:08.43 ID:RhltuFsw0
>>44
想像を絶したわ
53: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:42:55.23 ID:L/Lc5kRd0
>>44
これの序盤で走って逃げようとしてるおばあちゃんがどうしようもなくなるとそ本当に嫌い
73: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:47:38.20 ID:/fdcswqI0
>>53
次のカットインではもう流された後っていうのが
72: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:47:32.20 ID:N+bSJAoH0
>>44
全部は見る気なくした
車が何台も流れてて、まずそこにいるだけで人がサンドイッチになる
32: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:38:02.33 ID:/fdcswqI0
>>21
黒い津波に飲まれたら有害物質が体内に入るんやぞ
視界も身動きも取れんし死ぬ確率の高い運ゲーや
24: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:36:51.79 ID:kZPw9lrO0
津波かなんか体験出来るのなかったっけ?
大分低くてもドア開かなかったり動くのしんどいって話だった気がするンゴ
25: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:36:54.82 ID:3Eac91ma0
何デシリットルくらいからヤバいん?
26: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:37:10.41 ID:RhltuFsw0
もし流されたら呼吸もできんか?
水面から顔出すとかもきついか
27: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:37:31.67 ID:9vnBW0Ha0
溺死とか窒息死はくるしい時間が長そうで絶対嫌や
30: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:37:49.97 ID:zh/Rp5Lad
波やなくて海そのものが攻めてくる感じやな
実際そうやし
大きなエネルギーによって太平洋という器から海がはみ出しちゃったのが津波
313: 名無しさん 2021/02/15(月) 04:18:04.77 ID:32AhpKHj0
>>30
ちょっと想像できたわ
あのでかい海に飲み込まれてしまうのは確かに恐ろしいな
33: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:38:06.23 ID:kBC9iVd+0
津波って、海でよく見る波とは全然違うから恐ろしい
別に一波潜れば避けられるわけじゃなくて、下まで押し寄せてくる
34: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:38:26.84 ID:bTyFVRdP0
つべで爺さんが最後諦めて波に拐われる動画あるけど悲惨やな
13: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:34:41.95 ID:judtqJTt0
津波から逃げれないこと悟って一服する爺さん好き
40: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:39:20.90 ID:RhltuFsw0
>>34
うらるあったりします?
77: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:47:52.08 ID:bTyFVRdP0

225: 名無しさん 2021/02/15(月) 04:07:28.99 ID:3HePIqXS0
>>77
これ当時も見たがほんま胸が締め付けられるわ
迫って来る死に何も太刀打ちできないで諦める心境って悲惨すぎや
35: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:38:38.89 ID:XuvsShST0
流れの早い川って10cmくらいで立ってられるんだっけ?
あたり一面が全部あれになるという恐ろしさやな
36: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:38:55.21 ID:sKwYIhRc0
動画見ると高所に逃げるしかないっていうのがよくわかるわ
遠くまで逃げるのは意味ねえ
38: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:39:19.78 ID:tPjHXsc9a
なんで今更津波スレなんや?
もうすぐ震災から10年経つからか?
41: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:40:04.22 ID:RhltuFsw0
>>38
昨日地震あってふと思った
39: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:39:20.42 ID:WC1XEkTgd
当時の2chでは飲まれたら溺死か瓦礫と家に潰されるか中の瓦礫ミキサーでバラバラになるしかないと教わったで
42: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:40:08.75 ID:rYwOACa+0
何なら普通の波でも速度によっては10cmあればぐらつくで
津波以前に水の力をナメ過ぎや
47: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:41:01.73 ID:Nd16hR0bd
つべで
東日本大震災 津波で検索するんやで
48: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:42:01.07 ID:sKwYIhRc0
水の波じゃなくて瓦礫の波なんだよな
49: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:42:06.16 ID:pkAKP4VC0
50cmくらいで立つことが困難になるんやろ?
50: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:42:07.98 ID:P6O2M7EXa
波って名称アカンよな
つっても文才ないからいい名前思いつかんが
52: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:42:40.29 ID:9ykETg9x0
56: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:43:28.21 ID:BGl3BqKg0
>>52
海が襲ってくるんやな
58: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:43:47.61 ID:2j/rrMb10
>>52
実際にはこの下の波の中には瓦礫やら木片やら人やらのミックスセットやからな😇
54: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:43:05.56 ID:Ume2l+I00
10cmの波が来るだけなら高いとこに逃げれば助かる
55: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:43:26.07 ID:q1EaXpuNr
1センチの積雪で東京の交通がマヒするって考えると10センチってだいぶやろ
57: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:43:47.17 ID:9ykETg9x0
64: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:45:07.52 ID:TwP0i0bF0
>>57
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
75: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:47:46.76 ID:eo9qQtaEp
>>57
まだ”ヒト”が抜けとるんや
80: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:48:42.38 ID:LxzFda3v0
>>57
これがウサインボルトの速さくらいで来るんだよなあ
84: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:49:23.37 ID:Bj2NLfRr0
>>57
車がちゃんと車の形しててふふってなった
160: 名無しさん 2021/02/15(月) 04:00:45.83 ID:zQCeRWV4p
>>57
家もそのままアタックかけてくる
232: 名無しさん 2021/02/15(月) 04:08:36.98 ID:J37VZauv0
>>57
これやな
海の水だけならもっと死者数減るやろ
59: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:43:52.24 ID:Rhb+Cz7Fa
津波って高さより勢いやろ
浅いけど物凄い流れが早い川に落ちるようなもんや
62: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:44:45.54 ID:WC1XEkTgd
暗くなってきて火災を運びながら進む津波の地獄絵図っぷりはすごかったな
65: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:45:15.26 ID:9KauB88g0
簡単に車流すレベルなんやから人なんてミジンコ当然やろ
66: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:45:43.83 ID:qSGoV8Xi0
69: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:46:17.94 ID:HcmXeL/ia
>>66
サンキューソニー
74: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:47:44.83 ID:Ume2l+I00
>>66
運が悪かったね。諦めよう
246: 名無しさん 2021/02/15(月) 04:09:32.99 ID:pTKnK8nq0
>>74
所詮Jボーイには出てこない言葉やな
79: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:48:24.29 ID:Nd16hR0bd
>>66
歩いてる奴ら誰一人見てなくて草
ほんま一回滅べばええのにお気楽脳ジャップ
100: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:51:33.95 ID:Ie+Wpxq+d
>>79
このレス好き
394: 名無しさん 2021/02/15(月) 04:28:34.03 ID:/XdZfOxGa
>>66
トラフの想定は30mなんやろ?
ヤバすぎやな
398: 名無しさん 2021/02/15(月) 04:29:13.49 ID:XB7jTtBup
>>394
トラフで一億人は死ぬと言われてるくらいやし
67: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:45:46.77 ID:rYwOACa+0
被災地にまだ遺構とか残ってるところもあるから行ってみるとええで
コンクリがえぐれた跡とかあって一周回って草生える
68: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:46:02.89 ID:8m5JK1KTa
3.11の映像見て分からんとか頭おかしいだけやろ
70: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:46:51.16 ID:eo9qQtaEp
津波のようなワビシサが理解できひん
71: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:47:21.61 ID:e9jEoAKcd
カメラが一瞬横にズレて
数秒後にもう1回おなじ場所映したらもう冠水してるのとかヤバすぎるよな
76: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:47:50.94 ID:9ykETg9x0
波っていうか
急激な海面上昇よな
海が増える
78: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:48:07.51 ID:oBNdNqwBa
東北とか九州の海沿いに行けば時期に体験出来るやろ
82: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:49:15.55 ID:fsvmvJvza
アフリカ象でも助からんのやで
83: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:49:16.05 ID:A+aUn69mr
ワイは勝てるけど?
85: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:49:44.41 ID:RN3dDwI4d
まぁ浮き輪あれば済むしな
88: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:50:17.11 ID:fRByeaz20
311の津波は燃えてたんや
何を言ってるのか分からんと思うが、ガソリンスタンドやら船やら車やら根こそぎ巻き込んだもんやから表面に油が浮いて火がついてたんや
93: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:50:37.56 ID:RAJMU1Ax0
>>88
ヒェッ
101: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:51:37.75 ID:WmpJ7Veo0
>>88
動画ある?めっちゃ気になる
121: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:55:58.80 ID:fRByeaz20
>>101
気仙沼火災でググれば出でくるで
125: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:56:21.16 ID:W/6AV9ZS0
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「William Castronuovo」より – https://www.youtube.com/embed/i3WAiTu_Q6k )
89: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:50:25.54 ID:eA33crf0a
Nスペでやってた東日本大震災の津波に巻き込まれたけど九死に一生を得た人の体験話と再現VTRをもう一度見たい
112: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:53:26.55 ID:9ykETg9x0
>>89
車ごと流されたけど破れた家の窓からカーテンを伝って入って屋上に逃げたおばちゃんと
同じく死んだかと思ったら生還してたその息子のやつ好き
131: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:56:38.91 ID:RhltuFsw0
>>112
津波舐めてましたって息子さんのやつやっけ
90: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:50:28.92 ID:htxfL3wIa
津波の映像見ると心臓バクバクする
91: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:50:30.20 ID:bTyFVRdP0
もうええわ…ってなるんやろか
92: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:50:34.21 ID:PUlZE1Jq0
気仙沼の燃えながら進軍してくる津波怖かったわ
94: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:50:41.99 ID:Ume2l+I00
かめはめ波使えればなぁ
95: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:50:46.96 ID:7tesXs7z0
免許ないヤツ、取っておけよ
車も速いの買っておけ
ワンチャン助かるで

106: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:52:05.65 ID:9KauB88g0
>>95
手に汗握る運転ってこのことやな
109: 名無しさん 2021/02/15(月) 03:52:55.56 ID:up5no5uJ0
>>106
最後の3台は津波にのまれたんやで
NHKに出入りしてたヤツが海岸に打ち上げられた数百人の遺体のナマVTRを徹夜で編集してたって言うてたなぁ