武田信玄
武田信玄(たけだ しんげん) / 武田晴信(たけだ はるのぶ)は、戦国時代の武将、甲斐の守護大名・戦国大名。甲斐源氏の嫡流にあたる甲斐武田家第19代当主。諱は晴信、通称は太郎(たろう)。「信玄」とは(出家後の)法名で、正式には徳栄軒信玄。1915年(大正4年)11月10日に従三位を贈られる[3]。
甲斐の守護を務めた甲斐源氏武田家第18代・武田信虎の嫡男。先代・信虎期に武田氏は守護大名から戦国大名化して国内統一を達成し、信玄も体制を継承して隣国・信濃に侵攻する。その過程で越後国の上杉謙信(長尾景虎)と五次にわたると言われる川中島の戦いで抗争しつつ信濃をほぼ領国化し、甲斐本国に加え信濃、駿河、西上野および遠江、三河、美濃、飛騨などの一部を領した。次代の勝頼期にかけて領国をさらに拡大する基盤を築いたものの、西上作戦の途上に三河で病を発し、信濃への帰還中に病没した。
引用・出典:
Wikipedia – 武田信玄
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「歴史の細道」より – https://www.youtube.com/embed/vvUFt4RYB4k )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「合戦歴史」より – https://www.youtube.com/embed/jy_Q9By42Tk )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「合戦歴史」より – https://www.youtube.com/embed/IrwPK01cNuM )
武田勝頼

武田勝頼(たけだ かつより) / 諏訪勝頼(すわ かつより)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての甲斐国の戦国大名。甲斐武田家第20代当主。
通称は四郎。当初は諏訪氏(高遠諏訪氏)を継いだため、諏訪四郎勝頼、あるいは信濃国伊那谷の高遠城主であったため、伊奈四郎勝頼ともいう。または、武田四郎、武田四郎勝頼とも言う。「頼」は諏訪氏の通字で、「勝」は信玄の幼名「勝千代」に由来する偏諱であると考えられている。父・信玄は足利義昭に官位と偏諱の授与を願ったが、織田信長の圧力によって果たせなかった。そのため正式な官位はない。
引用・出典:
Wikipedia – 武田信玄
1: 名無しさん 2020/03/03(火) 16:51:37.62 ID:xFNBPQ+ba0303
信玄「でもあくまでもお前は代理当主な、信勝が元服したら即譲れ、武田の旗も使うな、お前諏訪家の当主やし」
勝頼「…………………」
無能過ぎるやろ信玄
134: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:31:41.19 ID:Paoe2p5ma0303
武田家臣団「なぜ勝頼に従わなければならないのか」
一理ある
79: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:19:08.20 ID:tXpAH31Mr0303
33: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:08:06.20 ID:/kMgUJQF00303
妾腹コンプで100万石を滅亡させたボンクラ勝頼wwwww
2: 名無しさん 2020/03/03(火) 16:53:24.78 ID:xFNBPQ+ba0303
武田一族には絶対入っとる名前の”信”も入ってないし
3: 名無しさん 2020/03/03(火) 16:53:52.06 ID:kbiKcHzE00303
草
4: 名無しさん 2020/03/03(火) 16:54:55.08 ID:xFNBPQ+ba0303
こんなんで連合国やった武田家を纏められる訳が無いやん
だって勝頼、武田の人間ちゃうもん
5: 名無しさん 2020/03/03(火) 16:55:39.97 ID:PntDlsFi00303
かわいそう
6: 名無しさん 2020/03/03(火) 16:56:59.86 ID:fbwmiYxK00303
人は石垣、人は城、人は堀
人を人と思ってないからな
21: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:04:05.78 ID:lh5fMpkj00303
>>6
ソ連式かな?そりゃ滅びるわ
70: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:16:44.00 ID:43ubWAxlp0303
>>6
武田に非ずは人に非ずやぞ
73: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:17:19.81 ID:p570vhMdd0303
>>70
平家の血でも流れているのかな?(すっとぼけ)
83: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:19:47.32 ID:rJV/tqvR00303
>>6
情けは味方仇は敵なりやぞ
251: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:51:46.70 ID:HG1avy1gd0303
>>83
それも打算じゃね
7: 名無しさん 2020/03/03(火) 16:57:20.97 ID:7W0svdg5a0303
長男の替わりに得た駿河をすぐ失うし何だったのか
8: 名無しさん 2020/03/03(火) 16:57:49.83 ID:4Thpi/InM0303
勝頼「ゼエッハアッ……武田家最大版図を築いたで!これで皆認めるやろ!」
10: 名無しさん 2020/03/03(火) 16:59:08.61 ID:kJTgreFna0303
>>8
老臣「武田家はもう終わりだ…」
13: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:01:12.59 ID:dA3VYA2jr0303
>>8
氏政くんと一緒やね
166: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:36:13.24 ID:ExTGgTB900303
>>8
穴山「ほーん」
9: 名無しさん 2020/03/03(火) 16:58:44.30 ID:zdCqTpZ600303
こいつ「信長にやられた」しかみんなが知ってるエピソードないよな
12: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:00:39.47 ID:fbwmiYxK00303
>>9
塩を送られた定期
37: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:09:10.59 ID:udqPAMCc00303
>>12
塩留めって氏真が武田が徳川と同盟して今川領を狙い始めたことにムカついてやったってイメージやったけど
勝頼の代の話やったんか
11: 名無しさん 2020/03/03(火) 16:59:26.93 ID:WsnRFyXa00303
後世まで暗君扱い可哀想
北条氏政もやけど
14: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:01:59.05 ID:TYBVbkVw00303
最大判図いうけど援軍も出せないところ取ってどうするんですかね
15: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:02:10.50 ID:kbiKcHzE00303
信長「ゼエッハアッ……織田家最大版図を築いたで!」
16: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:02:35.91 ID:u296k7Dd00303
尾張美濃で200万石あるからな
無理ゲーやで
17: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:02:52.17 ID:UBOUat6Ca0303
無能だから跡形もなく滅んだやろ
18: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:03:05.82 ID:PfgO7Y8A00303
新府城と岩殿山城と続きざまに領民から叩き出されるほどの人徳
19: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:03:11.36 ID:0leSPU+lr0303
武田「四郎は諏訪の子」
諏訪「勝頼は武田の子」
22: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:04:28.36 ID:G3ywKg+o00303
秀忠ですら再評価路線あるのに勝っちゃん…
23: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:04:49.49 ID:kbiKcHzE00303
氏真ですら再評価路線あるのに勝っちゃん…
35: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:08:50.40 ID:D7whvSo+00303
>>23
人間としては再評価路線あるけど
戦国大名としては一貫してボロクソやろ
24: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:05:10.49 ID:0leSPU+lr0303
勝頼は再評価路線来とるからまだなんとかなる。朝倉義景を助けてくれ
25: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:05:35.15 ID:WsnRFyXa00303
輝元再評価ってある?
44: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:10:03.89 ID:cMjbQbww00303
>>25
ブログや人物紹介の動画なんかだと政治家としては有能じゃんってのが多いけど
こういう大勢が集まる場所だと関ヶ原しか話題に出んから厳しいわ
48: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:11:21.63 ID:0leSPU+lr0303
>>44
関ヶ原以前も政治家として有能やったんか?
関ヶ原後に有能やったのは有名やが
57: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:14:23.93 ID:cMjbQbww00303
>>48
両川の影に隠れてるけど問題なく統治して織田とも戦えてるわけだからな
68: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:16:16.25 ID:ikr9aBJ/00303
>>48
最近の関ヶ原研究は西軍はトップも黒幕も毛利で徳川VS毛利みたいなことになってるんやっけ?
62: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:14:50.23 ID:WsnRFyXa00303
>>44
確かに領地大幅減やのにしっかり生き残って後々倒幕まで至るんやから有能か
74: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:17:28.23 ID:udqPAMCc00303
>>62
人物評価で200年以上先の子孫を勘定にいれるのはやめたほうがええやろ
26: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:05:35.34 ID:unhroDZfp0303
氏政君の最大版図ってボロボロの武田や本能寺で織田が機能してない時に掠めとったもんやろ?
ただの火事場泥棒じゃん
82: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:19:43.97 ID:YFoa+3AQ00303
>>26
織田が武田に侵攻するまで
北条は勝頼に上野でボコられてたんだよなぁ
氏邦が「アカンこのままじゃ当家が滅ぶ」って言うぐらいにはボコボコだった
27: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:05:54.70 ID:dA3VYA2jr0303
まあ親方様とか呼んで集団催眠にかかってただけで
普通に信虎信玄に武力で併合されただけの奴ら多いしな
28: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:06:24.07 ID:xLOh+QT/00303
3年死を隠せってどう考えても無理ゲー
31: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:07:37.22 ID:mLVbYhYQ00303
>>28
三年の間に朝倉浅井滅んでるしな
甲陽軍艦だから真偽疑わしいけど
29: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:06:58.89 ID:0leSPU+lr0303
実際勝頼が当主(仮)になった時点で武田が生き残るにはどうしたらよかったんや?
代替わりしたからごめん!信長包囲網は親父が勝手にやったことなんや!って詫び入れるしかないか?でもそれやったら国人に反乱起こされそうや
32: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:07:56.79 ID:dA3VYA2jr0303
>>29
北条と手を結ぼう
34: 名無しさん 2020/03/03(火) 17:08:12.16 ID:rnekyBFt00303
>>29
親父以上に求心力を高めるしかないやろ