2020年東京オリンピック
2020年東京オリンピック(2020ねんとうきょうオリンピック)は、2021年7月23日から8月8日までの17日間、日本の東京都で開催される予定のオリンピック競技大会[1]。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行を受けて、2020年夏の開催日程から1年延期となった[2](後述)。
一般的には東京オリンピック()と呼称され、東京五輪()と略称される。また東京2020()オリンピック競技大会やTOKYO 2020という呼称も使用される[3]。大会延期により開催年は変わるが、後述の通り「東京2020」の名称に変更はない[2]。なお、公用文では第三十二回オリンピック競技大会(だいさんじゅうにかいオリンピックきょうぎたいかい)の表記が用いられている[4]。
東京での五輪開催は、1964年以来、57年ぶりとなる。大会組織委員会は東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(TOCOG)。
引用・出典:
Wikipedia – 2020年東京オリンピック
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「TBS NEWS」より – https://www.youtube.com/embed/fnRHjwhfAO4 )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「Ryu Tricks りゅートリックス」より – https://www.youtube.com/embed/mhxRzJPOpzg )
東京五輪「開催拒否」でのしかかる違約金問題「総額3500億円の返金に加えて…」
現状、新型コロナのワクチン接種は2月下旬に開始予定。医療従事者と高齢者が優先されるため、到底、五輪開幕までに国民全員が接種完了となりそうにない。不安になるのも当然で、一部の世論調査では、8割が五輪の再延長や中止を望んでいるという。
なのになぜ、政府は明確な答えを示さないのか。スポーツ法に詳しい弁護士で立教大学法学部の早川吉尚教授がこう答える。
「そもそも日本に中止する権限はないのです。五輪開催の決定権の全ては主催者であるIOCにある。つまり、中止を決定できるのはIOCだけなのです」
そのIOC・バッハ会長は「東京五輪は開催する。『プランB』はない」と繰り返し明言している。そんな中、菅総理や東京都の小池百合子知事(68)が「コロナがヤバいんで‥‥」なんて言えるわけがないのだ。
「ただ、日本が場所を貸さないという手段をとることは不可能ではないです。会場が使えないとなれば、東京五輪は中止になります。しかし、東京都は五輪のために会場を提供する契約をIOCと交わしているわけで、当然ながら違約金が発生することになります」(早川氏)
それが、どうも莫大な金額らしいのだ。全国紙運動部記者が真っ先に思い浮かべたのは、スポンサー企業への違約金問題だった。
「東京五輪の組織委員会と契約している国内スポンサーは、支出する金額によって『ゴールドパートナー』と『オフィシャルパートナー』『オフィシャルサポーター』に分かれますが、全部で68社。総額約3500億円を支払っています。これを返金したうえで、違約金まで払うとなると‥‥」
大パニックは確実である。なにしろ3500億円超の違約金を求められるのは、
「開催地の東京都です。そんな莫大な金額を払えるわけもないので、政府も負担することになるでしょう。違約金はIOCの重要な収入源である各国の放映権料にも及びます。米のテレビ局だけで1大会約1200億円と言われており、それも日本側が支払わねばならないでしょう」(早川氏)
五輪1大会を開催するのにウン兆円はかかるとされるが、中止になっても目玉が飛び出る金額が必要なのだ。誰も「中止」「開催拒否」を言い出せないのも無理からぬ話だ。
引用・出典:
https://asagei.biz/excerpt/25184
166: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:52:19.27 ID:VFOEeU3t0
5: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:41:54.22 ID:FtL105EZd
140: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:51:02.35 ID:VLd49smp0
IOCと日本どっちが先に中止言うかのチキンレースやからな
72: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:48:17.37 ID:gu1FLbQMM
決定したときに「ぜってーヤベエ」と言ったらすげー叩かれたのが懐かしいわ
4: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:41:25.43 ID:2urpDSMF0
日本、逝く
2: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:41:04.17 ID:2urpDSMF0
草や
40: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:46:28.02 ID:iBqI1CehK
>>1
払えばいいよ
どうせ強行してもさらに追加追加で出費が重なるんだから
大して変わらない損失するならまだコロナ外来種の混入を避けられる中止の方がマシ
526: 名無しさん 2021/02/07(日) 22:02:54.44 ID:VI9sJyRR0
>>1
結構ガチめな疑問なんだけどアメリカのテレビ局への違約金的なのって1200億なんかで済まないんじゃなかったっけ?
6: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:42:21.94 ID:fkt2VF4K0
無観客試合やぞ
8: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:42:35.38 ID:sV7uZKYMd
百合子が払うの?
12: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:43:14.38 ID:KbQIXQTK0
>>8
身体でね
15: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:43:31.66 ID:+ILqg5kMa
>>12
エッッッッッッッッッッッッッッッッッ
10: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:42:58.93 ID:qz4EqTlU0
そらまあ普通中止になんかなれへんもんな
11: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:43:12.34 ID:NCV4myHea
全部税金で返すから余裕🥺✌
14: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:43:19.47 ID:Dogm5Dyq0
スポンサーで東京オリンピック言ってるとこ皆無なのが答え中止になるわ
26: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:45:02.64 ID:125o2cb50
>>14
チケットが当たります!ってCM普通にやってるからな
18: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:44:10.06 ID:kbv8pCCWd
森が一人で走ったり飛んだり跳ねたりするからセーフ
20: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:44:22.34 ID:PkQBoeW8M
もう戦争起こすしかないやろ
21: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:44:43.62 ID:2urpDSMF0
ええと言ってくれw
22: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:44:48.03 ID:colybwNa0
ワイらで頑張って払おうや
23: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:44:55.38 ID:Diabp8c80
国連が中止を決めて違約金はなし
もらった金は返すしかないんかな
24: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:44:55.66 ID:VQMRKYAJ0
中止なんて今までほとんどないのに
しっかり違約金の契約は結ばれてるんやな
25: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:45:00.80 ID:iqEBBTRxM
都民は1000万人いるんだから市民税10万円引き上げれば1兆円
これでなんとかなるべ
29: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:45:15.85 ID:YEu73Uz40
集客見込めないと赤字垂れ流し確定の日本と違ってIOCは放映権あるから無観客で強行しても痛くも痒くもないからな
どうやっても日本側が割りを食う契約になってる
誘致に関わった戦犯どもは腹切れや
36: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:46:02.82 ID:sV7uZKYMd
>>29
むしろコロナでみんな家にいるから視聴率は上がりそうだしな
244: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:54:28.13 ID:d/pFwhSx0
>>29
日本?
東京ですけど
761: 名無しさん 2021/02/07(日) 22:09:49.92 ID:YTSyqkGu0
>>244
IOC 日本政府が東京の保証人してるんやで(ニッコリ)
33: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:45:49.19 ID:Z9weTg1ZM
国民全員で負担やな
35: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:45:52.00 ID:YorA8Utr0
誘致関係者を全員マグロ漁船に乗せろ
162: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:52:06.52 ID:pGP0Xvwm0
>>35
使い物にならんやろ
37: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:46:07.04 ID:WS5Qv9xu0
国民は中止中止言うてるから中止でいいやろ
それなら税金増やしても文句言わんやろし
77: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:48:26.84 ID:pMtgFuGe0
>>37
都民やぞ東京のわがままで招致したのに国を巻き込まないでくれ
39: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:46:24.14 ID:125o2cb50
てか別に違約金とか請求されても無視すればええんちゃう?
強制力ないやろ
53: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:47:23.65 ID:sHTUPeN80
>>39
せいぜい二度と日本選手団が参加できなくなるぐらいやろ
大したことあらへん
63: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:47:53.15 ID:125o2cb50
>>53
ノーダメで草
66: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:47:57.60 ID:ABOorB8/0
>>53
アスリートの前で言える?
81: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:48:40.43 ID:os+M9YV7d
>>66
猫ひろし「国籍変えればセーフ」
195: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:53:06.52 ID:EpsdE+bL0
>>53
オリンピック興味ないし、迷惑だからそれでええわ
41: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:46:32.46 ID:2urpDSMF0
ええかもね、
43: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:46:38.81 ID:QIMdPbVh0
状況がちゃうやろ
あくまで一般的な状況下での中止であって今違約金なんてとったら国際的にかなり批判されるやん
64: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:47:55.28 ID:ctIFUQlpd
>>43
日本だけに死んでもらえばいいと世界の共通認識になるかも
89: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:49:07.29 ID:8bVuKYfv0
>>64
国連脱退待ったなし
122: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:50:18.28 ID:ctIFUQlpd
>>89
中国とロシアウキウキ待ったなしやな
237: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:54:18.85 ID:89YRaZQWa
>>89
第二次世界大戦前と空気感がめっちゃ似てて不安やわ
経緯と時代は違えど戦争が起こる時はこんな感じやった
818: 名無しさん 2021/02/07(日) 22:11:37.63 ID:5YzR6sho0
>>237
80歳超えたおじいちゃんいて草
なんで世界大戦前の空気感知ってんねん
870: 名無しさん 2021/02/07(日) 22:13:42.31 ID:SXYilKgw0
>>237
何歳やお前
73: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:48:19.28 ID:ITaJQvbm0
>>43
コロナを封じ込めなかった日本が悪い
で通すぞ
98: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:49:25.21 ID:OyN5rnbra
>>73
世界的に収まってないのが問題なのでは?🤔
44: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:46:40.39 ID:ctIFUQlpd
平和の祭典が世界を不協和音に導くきっかけになるとか皮肉なもんだな
45: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:46:43.87 ID:XZcHr0I30
ワイらで3500円ずつだそうや
あ、ゴメン、やっぱり4000円ずつ貰ってもいーい?🤗
632: 名無しさん 2021/02/07(日) 22:06:11.91 ID:70GVTUHv0
>>45
追加の500円の内約が知りたいです
46: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:46:47.91 ID:Y4u8xuH00
トンキンさあ
49: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:47:11.46 ID:ABOorB8/0
当然開催反対派がこれも負担するんやろ?
後はオリンピック開催された時場合の収益も負担してや
87: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:48:59.74 ID:YEu73Uz40
>>49
別に無観客でやりたいならやってええけどそれで垂れ流した赤字は強行賛成派で補填しろよ
お前が言ってるのはそういうことやからな
112: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:50:01.09 ID:ABOorB8/0
>>87
何で?
観客入れてやったらいいやん
反対派との折半案で無観客になったらそれも反対派が負担するべきやろ
173: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:52:28.86 ID:YEu73Uz40
>>112
じゃあ有観客でやってええけどそれでコロナ爆増して医療費膨れ上がったらお前らが全負担しろよ
207: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:53:27.37 ID:E4ajaQqu0
>>173
ええぞ
ちなみにコロナが出てから病院の収益は減っとるぞ
212: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:53:33.67 ID:D8mzNkpT0
ふざけた契約したやつに責任がある
>>112
コロナのことなんも考えてねえじゃん。逆張りガイジだぞ。責任なすりつけてるだけ
138: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:51:01.42 ID:E4ajaQqu0
>>87
無観客はどこから出てきたの?
51: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:47:21.25 ID:H/2Ztbkd0
そら検査数減らして新規感染者数減らしますよ
なりふり構ってなんかいられない
52: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:47:23.03 ID:3KAZtbo10
コロナで違約金取るともうどこも招致しなくなんじゃねえ
54: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:47:29.40 ID:lnX2RWZZ0
だからどっちが中止を言い出すか根比しとるってことやろ
55: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:47:30.35 ID:LUaz8Ty80
マラソンで使う使わないでとばっちり受けてる北海道良い迷惑で草
57: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:47:37.28 ID:1zpMZfL50
こんなクソ貧乏くじをよく裏金払って持ってきたな
58: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:47:39.07 ID:2urpDSMF0
うーん・・・
59: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:47:42.23 ID:Diabp8c80
これが日本のおもてなしやって違約金もぶっちぎるしかないやろ
60: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:47:43.91 ID:+ckX/vg60
スポンサーの株調べよ
61: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:47:45.78 ID:AdUCQ97+a
違約金を要求する反日企業なんか徹底的に不買で潰されるから違約金要求なんて無理やで
85: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:48:49.85 ID:sV7uZKYMd
>>61
違約金を要求するのはIOC
金額が金額だからオマケしてくれるのは不可能だろう
105: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:49:36.51 ID:AdUCQ97+a
>>85
スポンサーがスポンサー料の返還を放棄すればIOCも金求めない
177: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:52:35.64 ID:sV7uZKYMd
>>105 IOCか要求するのはスポンサー代じゃなくて世界中の放映権
アメリカだけで1200億円
はたして外国の民間企業がわざわざ日本のために巨額の損失を背負ってくれるのかどうか
62: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:47:50.39 ID:HbviGqGe0
後で該当スポンサーから搾り取りゃいいじゃん
65: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:47:56.05 ID:OyN5rnbra
東京の東京による東京のための五輪やろ
東京が払え
67: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:48:00.79 ID:2pYfF8X50
百合子のAVを国民が購入することで足しにするぞ
344: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:57:06.85 ID:3R6uDgqod
>>67
国民だけじゃ足りないから全世界に流そう
70: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:48:06.15 ID:DK8Q9YyV0
安倍の引退の花道のために一年延期したから
当然安倍が責任取れ
71: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:48:07.70 ID:nGGji2Tea
未曾有の国難扱いで草生える
まさかこんな形で日本が消滅するとは
76: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:48:24.73 ID:KYuX75Ul0
なにがおもてなしや疫病神が
78: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:48:27.73 ID:NNOADnv00
違約金払ったら次はロビー費ないとどこも引き受けないやろなぁ
今回のでどの国もリスク引き受けたくなくなったやろ
92: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:49:14.45 ID:sHTUPeN80
>>78
でも代わりに手挙げてる国結構あるよな
108: 名無しさん 2021/02/07(日) 21:49:50.30 ID:NNOADnv00
>>92
マ?それなら任せるわ
日本それどころやないんでね
ほんまに貧乏くじなってしまった後に見る誘致決定の瞬間の写真ぐうかなしい