0

最高級のステーキってどんだけ美味しいんだろうか?「100gで6000円もするようなやつ」「うまいぞ」「食べたいンゴねぇ・・・」

 

ステーキ

ステーキ(英: steak)とは、厚切りにした肉などを焼いた料理。

ただ「ステーキ」と言い、他に補う言葉が特には無い場合には、基本的には牛肉のステーキ(「ビーフステーキ」)を指していることが多い。ただし「ステーキ」には牛肉のステーキだけでなく、豚肉の「ポークステーキ」、鶏肉の「チキンステーキ」、子羊肉の「ラムステーキ」などもあり、またハムの大きな塊を厚切りにして焼いた「ハムステーキ」もあり、さらにサケ・マグロ・アワビなどの魚介類の身のステーキもある。

焼き方としては金網を使用して直火焼きをする方法も、フライパンなどの鉄板を使用して焼き上げる方法もある。

ステーキは、もっともシンプルな肉調理であるため、「肉そのものの味」が料理の味に非常に大きな影響を与える[1]。よって、肉の種類・部位・質の選定が非常に大切となる[1]。

引用・出典:
Wikipedia – ステーキ

(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「ステーキ徳川」より – https://www.youtube.com/embed/COZocKvbMjA )

1: 名無しさん 2020/03/12(木) 22:52:32.368 ID:AQV6PCH50
100g6000円もするようなやつ

2: 名無しさん 2020/03/12(木) 22:53:21.747 ID:FF2VQ3vM0
マシュマロって美味しいよね

6: 名無しさん 2020/03/12(木) 22:56:27.974 ID:AQV6PCH50
>>2
マシュマロじゃ…だめなんだ…!!

9: 名無しさん 2020/03/12(木) 22:59:46.042 ID:FF2VQ3vM0
>>6
溶けるようだって表現する人多いからマシュマロならきっと同じかなって思ったのに

12: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:03:16.491 ID:AQV6PCH50
>>9
ごめんね最高級の肉とか食べたことないから「溶けるような」って表現に行き着かなかった

3: 名無しさん 2020/03/12(木) 22:54:39.624 ID:i1f0TvE30
オーストラリアの最高の店で食べたらステーキの概念がちょっと変わったわ
寿司屋のカウンターみたいな感じで赤身が並べてあってメッチャうまかったわ

7: 名無しさん 2020/03/12(木) 22:57:12.098 ID:AQV6PCH50
>>3
目の前に鉄板あったりするの

10: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:00:03.141 ID:i1f0TvE30
>>7
いや、焼いてから持ってきてくれる
赤身100%だけど脂じゃなくて肉の味がハッキリわかってメッチャうまかった
マグロも好きな人は赤身を食べるっていうけど意味が分かったわ

13: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:04:17.814 ID:AQV6PCH50
>>10
いいなぁ肉肉してそう
いつか食べてみたいもんだ

101: 名無しさん 2020/03/13(金) 01:42:29.692 ID:oERPYdcV0
>>3
オージーwww

4: 名無しさん 2020/03/12(木) 22:55:09.460 ID:8MnTfFA+0
うまいよ

でも安い肉も「これもうまいなあ」って食べられるだけの人間性がないとただの嫌な奴に成り下がるだけなので、自信のない人は食べない方がいい

8: 名無しさん 2020/03/12(木) 22:58:03.915 ID:AQV6PCH50
>>4
人生経験豊富そう

5: 名無しさん 2020/03/12(木) 22:55:45.256 ID:AQV6PCH50
肉焼いた油でご飯食べたい

73: 名無しさん 2020/03/13(金) 00:42:40.840 ID:aaj88JZ40
>>5
ガーリックライス作ってくれるぞ

77: 名無しさん 2020/03/13(金) 00:49:29.724 ID:LyCzteBN0
>>73
や、やめろぉ!この時間にそれ以上言うなぁ!!!

11: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:01:42.444 ID:AQV6PCH50
塊焼いてたのに3等分した真ん中5口分しかくれないのか

14: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:05:01.285 ID:t8peVT140

16: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:09:36.518 ID:AQV6PCH50
>>14
こういうのでいいんだよおじさんが来そうな一枚

18: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:11:41.273 ID:t8peVT140
>>16
250gで3000円
ウェルがいい

21: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:18:26.661 ID:AQV6PCH50
>>18
値段見ちゃうと「この3000円で100円寿司がいっぱい食べれるじゃないか…!」ってなっちゃう駄目だこりゃ

15: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:06:55.683 ID:dgGjEQCd0
でも油たっぷりの肉を美味しいって感じる人と赤身をレアで焼いて美味しいって感じる人でも違うしなぁ

17: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:11:09.940 ID:AQV6PCH50
>>15
好みは確かに分かれそうだけど
俺は最早どっちでもいいので腹を見せますね

19: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:12:31.373 ID:9sS0p8up0
安いステーキ肉にバターや塩馴染ませるだけでもうますぎる
高級肉食べたら感動するのか、それとも違いがわからないのか…

22: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:22:12.380 ID:AQV6PCH50
>>19
>>20
わかる
安いブロック肉買って家で焼く究極の贅沢
500g900円は誰にも渡せない

24: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:28:14.571 ID:6oRr9R8D0
>>22
え?ブロック肉?
はーん そういう発想もあるのか

26: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:32:38.649 ID:AQV6PCH50
>>24
ブロックのほうがグラムあたりの値段がちょぉぉぉっと安かった気がしたから今までブロック買ってた

31: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:45:53.801 ID:6oRr9R8D0
>>26
ローストビーフ作るときはブロック買うけどステーキにブロック肉ってどうなん?

36: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:49:10.724 ID:AQV6PCH50
>>31
あんま考えたことなかったわ
量と安さしか見てないことがバレちゃったな
つか良いなローストビーフ。俺もつくろ

20: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:16:47.858 ID:6oRr9R8D0
西友肉でも美味しく食べられる
でも高級の赤身食べてみたいわ

23: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:23:36.825 ID:RdifYU2da
実家が田舎料亭なので
最高級かどうかは知らんがそこそこ高い肉も仕入れてる、はず

安い奴は牛の種類がそもそも違うのよな
乳牛だったりとか

25: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:30:29.475 ID:AQV6PCH50
>>23
何それかっこいい料亭って響きがめっちゃ良い
やっぱ庶民用と料亭用じゃ生まれ方から何まで違うんだなぁ

27: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:36:19.063 ID:RmBEiWQu0
サーロインよりもシャトーブリリアンだっけ?

29: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:42:40.015 ID:AQV6PCH50
>>27
超スーパー最高級部位なんだってな
俺初めてその単語聞いた時、絶海の孤島にそびえ立つ堅牢な塔を真っ先にイメージしてたわ

28: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:37:45.742 ID:DzG6Pj8dd
海外の基本硬い
そもそもステーキってのは硬くてぶっといのが本願だし

30: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:44:38.940 ID:AQV6PCH50
>>28
肉厚を噛みちぎるとかいいじゃん最高じゃん
つか最高級の肉って何もつけずにたべたほうがいいのかな

32: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:46:00.374 ID:DzG6Pj8dd
ほんとにうまい肉は塩だけ
>>30

37: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:50:48.427 ID:AQV6PCH50
>>32
マジかよコショウいらないの
あとわさび醤油とか美味しそうだなぁって思ってたんだけど。いやわさび醤油高級肉なんざ食べたことないけども

33: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:47:16.332 ID:d5s+chqQ0
100g7000円の松坂牛食べたけど確かに美味しい
美味しいがやはり満足感は満たせない
おれが貧乏性なだけだけど

39: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:53:13.718 ID:AQV6PCH50
>>33
100g7000円とか俺倒れて救急搬送されそう
高級店に炊飯器を持っていけないものかね

34: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:47:23.160 ID:A2ibGrUU0
ヘンッ
ステーキなんていい肉さえありゃあ
誰だって焼けらぁ!

38: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:52:53.047 ID:9sS0p8up0
>>34
こりゃあどうしてもうちとおなじ値段でうまいステーキをつくってもらおう

42: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:54:17.421 ID:A2ibGrUU0
>>38
えっ!同じ値段でステーキを!?

43: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:54:27.788 ID:AQV6PCH50
>>34
するってぇとなにかい?
おめぇさん、うちのふれぇぱんでやいたニクが食えるってのかい?

49: 名無しさん 2020/03/13(金) 00:00:52.061 ID:yT6We1fm0
>>43
できらぁっ!

54: 名無しさん 2020/03/13(金) 00:07:15.491 ID:LyCzteBN0
>>49
しびれるねぇ!

35: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:47:48.680 ID:oyGxgPeea
ステーキというとホテルの鉄板焼きでワインでも飲みながら料理人と会話したりパフォーマンス見ながら食べるというのが一般的だと思うけれども
果たして鉄板焼きは牛肉の一番美味しい食べ方なんだろうかと疑問に思う事はある

45: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:57:12.689 ID:AQV6PCH50
>>35
その領域には踏み込めん

51: 名無しさん 2020/03/13(金) 00:02:58.672 ID:qOLlxCcia
>>45
ホテルはやっぱり割高な料金になっちゃうので支払い額気にしない富裕な人でないのならば一休ってサイトで検索かけるとおそらく全ての高級ホテルの鉄板焼きの税サービス料込みの明朗会計お得プランがあるので
体験してみたかったらぜひ一休から予約するといいよ

52: 名無しさん 2020/03/13(金) 00:06:23.532 ID:w+OABUsMd
>>51
なんだステマかよわかりやすい

57: 名無しさん 2020/03/13(金) 00:09:02.874 ID:qOLlxCcia
>>52
高級店頻繁に利用する人はダイナースか一休から予約するのは常識だと思うんだが
グルメな人やホテル宿泊が趣味の人が周りにいたら使ってるか聞いてみ、大抵使ってるわ

58: 名無しさん 2020/03/13(金) 00:11:17.753 ID:w+OABUsMd
>>57
一々予約なんてしねえよ

59: 名無しさん 2020/03/13(金) 00:13:37.113 ID:qOLlxCcia
>>58
ホテルの店予約しない人は支払い額気にしないよっぽど富裕な人だよ

61: 名無しさん 2020/03/13(金) 00:15:01.333 ID:w+OABUsMd
>>59
意味わからん
ステーキなんてピンキリなんだから行った時に選べばいいだけ

55: 名無しさん 2020/03/13(金) 00:08:14.978 ID:LyCzteBN0
>>51
すごいありがとう
経験豊富っていいなぁ

40: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:53:52.946 ID:WaslViMp0
高い肉は確かにうまいんだがたまにでいい
基本的にはバカみたいなクソデカ安肉のステーキの方がたべたい

46: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:58:17.830 ID:AQV6PCH50
>>40
人生経験豊富そう

41: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:53:55.440 ID:NkuqmxLH0
シェフが鉄板でカシャカシャしながら目の前で肉焼いてくれる店行ってみたい

44: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:54:38.991 ID:DzG6Pj8dd
>>41
くっせえわ
ステーキにそういうの求めてる奴とは仲良くなれない

48: 名無しさん 2020/03/13(金) 00:00:52.009 ID:LyCzteBN0
>>41
かっこいい
一度もいったことないけど

47: 名無しさん 2020/03/12(木) 23:58:19.621 ID:DzG6Pj8dd
ステーキにはビール
ワインとか気取りすぎ

50: 名無しさん 2020/03/13(金) 00:01:59.408 ID:yBceG9X30
グラム12000円のはうまかった
ただ別にそこまで価値を感じるかと言われたらんーだった

53: 名無しさん 2020/03/13(金) 00:06:28.613 ID:LyCzteBN0
>>50
なにそれこわい
12000を食べて冷静に味の評価をしてる時点で怖い

64: 名無しさん 2020/03/13(金) 00:21:42.138 ID:yBceG9X30
>>53

うまかったけど、シャトーブリアンだったからってのはあるわな

66: 名無しさん 2020/03/13(金) 00:27:54.869 ID:LyCzteBN0
>>64
あぁっ困りますお客様!
そのように最高級肉の画像をこの時間に張っては…!

56: 名無しさん 2020/03/13(金) 00:08:31.394 ID:GQ+PXOwV0
200g2万円台の国産牛なら自分で焼いて食ったけど
霜降りすぎて俺にはベストではなかった
いきなりみたいなある程度噛み応えがある肉がいい
おいしいかどうかは好みだと思う

60: 名無しさん 2020/03/13(金) 00:14:03.867 ID:LyCzteBN0
>>56
すげぇ格付けのコメントみたい
なにぶん、あなたが落としたのは霜降りですか赤身ですかって言われてもスーパーの肉ですしか言えない身ゆえ…

62: 名無しさん 2020/03/13(金) 00:17:26.672 ID:LyCzteBN0
俺も覚えとこ
「え?いつも使ってるサイト?それならだいなーすか、いっきゅう、かな。」

63: 名無しさん 2020/03/13(金) 00:19:48.422 ID:qOLlxCcia
ダイナースは予約サイトじゃなくてカード会社だけどね
ダイナースのコンシェルジュ使ってるって人はエリートか経営者か
一休で予約してる人は僕みたいに庶民だけれどもただ単に高級店や高級ホテル好きなだけの人

65: 名無しさん 2020/03/13(金) 00:26:42.784 ID:LyCzteBN0
>>63
わかってるんだぞ
本当の庶民は高級ホテルに行きましょ♪なんてやらないんだ…俺はものしりだからな

67: 名無しさん 2020/03/13(金) 00:30:53.044 ID:qOLlxCcia
>>65
以前行ったところ2人で1泊2万だったけどチェックインしたらいっちょ前に「バトラー(執事)です、お部屋までご案内します」ってオッサンが現れてきたよ
まあそこは特別安いキャンペーンで行ったからあれだけれども特別安いキャンペーンザラにあるのが一休だな

68: 名無しさん 2020/03/13(金) 00:36:04.557 ID:LyCzteBN0
>>67
バトラーwwwかっこよすぎだろ
そもそもホテル経験が浅すぎるのもあるけど執事なんて物語でしか聞いたことないぞ

71: 名無しさん 2020/03/13(金) 00:41:56.648 ID:qOLlxCcia
>>68
高級ホテルならばどこでもあるんだけれどもこのレベルと値段であるとは思わなんだ
ちなみにホテルにはクラブフロアっていう上級客室なんかがあったりするんだけれどもそこだと上級客室宿泊者限定のラウンジがあって言えばバトラーがカクテルとか作ってくれたりするし
滞在中もこれクリーニングしといてとか食べ物屋探してるんだけれどもとか言えばなんでもやっといてくれるから良いもんよ
一休のプランの絞り込みにクラブフロアってカテゴリーあるからそれで絞ると明朗会計プラン出てくるわ
まあ一度ぐらいそんな贅沢な体験してみるのも悪くないんじゃね

76: 名無しさん 2020/03/13(金) 00:48:36.384 ID:LyCzteBN0
>>71
うわすげぇ…マジで執事じゃん…
僕のことは”旦那様”って呼んでください!って初めに言おうっと

しかし一休ってすごいんだな
テレビでも教えてくれなさそうな裏技じゃないですか
ありがとうございます

79: 名無しさん 2020/03/13(金) 00:51:59.742 ID:qOLlxCcia
>>76
リッツカールトンっていう高級ホテルの中でもトップレベルのホテルがあるんだけれども(日本には最近できるところも含めて5店舗)
そこのスタッフはどんな客のどんな要望にも満足してくれるようにするために20万円以内の予算ならば逐一上司の許可得なくてもスタッフ1人の裁量で決断していいみたいなところもあったりするな
ホスピタリティの権化みたいなとこ

81: 名無しさん 2020/03/13(金) 00:57:37.775 ID:LyCzteBN0
>>79
さぞや高度な訓練を受けた精鋭達なんだろうなぁ…
上限が20万とか高すぎるだろむしろそれで何ができないってんだ…

69: 名無しさん 2020/03/13(金) 00:36:50.636 ID:bhbVjTTza
柔らかいとか言うけど肉にはある程度の歯応えがほしい

72: 名無しさん 2020/03/13(金) 00:42:38.181 ID:LyCzteBN0
>>69
好みは人それぞれだもんねー
まあ俺は差なんぞ知らんので関係ないんだが

70: 名無しさん 2020/03/13(金) 00:37:34.939 ID:3r6e1piy0
うまいけどまあ1回食ったらいいやって感じだな
毎日食ってる大槻や兵藤会長の気が知れん

74: 名無しさん 2020/03/13(金) 00:44:05.770 ID:LyCzteBN0
>>70
毎日食べさせてくれるなら腹見せて降参するわ

75: 名無しさん 2020/03/13(金) 00:48:08.491 ID:aaj88JZ40
プライムリブ うまいよな

78: 名無しさん 2020/03/13(金) 00:51:11.484 ID:LyCzteBN0
>>75
ヘッヘッ!クゥーン!クゥーン!
これはなんなんだリブってどこなんだリブロースなのか肩ロースじゃだめなのか

83: 名無しさん 2020/03/13(金) 01:00:32.620 ID:aaj88JZ40
>>78
プライムリブはリブロースの良い部分だぞ
日本ではローリーズ・プライムリブという店で食える
東京と大阪に在る
赤身だけど柔らかく、超厚切りのローストビーフって感じ

肉食ってる感が凄いぞ

85: 名無しさん 2020/03/13(金) 01:10:37.191 ID:LyCzteBN0
>>83
>>84
うわぁ!すげぇ!めっちゃおいしそう
こんなのつくれるかなぁ
ありがとう!

80: 名無しさん 2020/03/13(金) 00:54:46.566 ID:u7C1Rv8h0
USプライム牛って割と安くて美味しくて好き

82: 名無しさん 2020/03/13(金) 00:58:41.778 ID:LyCzteBN0
>>80
え゛ぇっ!!?
安い!?どこ!?どこに売ってるの!!?

86: 名無しさん 2020/03/13(金) 01:10:46.857 ID:aaj88JZ40
こういうのを塊りで焼くんだぞ

89: 名無しさん 2020/03/13(金) 01:18:44.256 ID:LyCzteBN0
>>86
>>87
でもお高いんでしょうな感じ
THE庶民の俺にはとてもとても

91: 名無しさん 2020/03/13(金) 01:21:21.981 ID:aaj88JZ40
>>89
ハワイで食った時は40ドルくらいで1ポンド有ったぞ
日本のローリーズって店のメニュー見るとポンドプライムは12000円って書いてあったかな

87: 名無しさん 2020/03/13(金) 01:12:07.820 ID:aaj88JZ40
で、店ではこうなる
骨付き肉チョップで出て来ると迫力有るぞ

88: 名無しさん 2020/03/13(金) 01:13:48.328 ID:yT6We1fm0
>>87
うまそう!

90: 名無しさん 2020/03/13(金) 01:19:18.582 ID:aaj88JZ40
骨にへばり付いてる肉とか膜みたいなのがウマイんだよなー
歯で剥がしながらペリーってむいて食うの最高

あー、久しぶりに食いてー!

92: 名無しさん 2020/03/13(金) 01:23:43.827 ID:PdGL0t730

ホテルのビュッフェでローストビーフ食いまくるの好き

95: 名無しさん 2020/03/13(金) 01:32:50.282 ID:aaj88JZ40
>>92
ローストビーフうまいよなー
鎌倉山って店の以前はデパ地下でも売ってたんだけど見なくなった

ホテルのビュッフェって一人で行けないし、辛い

99: 名無しさん 2020/03/13(金) 01:39:13.802 ID:aaj88JZ40
>>92
こんなしっかりしたローストビーフじゃないけど
大江戸温泉物語のローストビーフはこの前食った
1人なのに3つ下さいとか言って皿3つ並べて食ったけど寂しかったよ
シングル部屋で8500円夕・朝ビュッフェ付き

93: 名無しさん 2020/03/13(金) 01:29:11.621 ID:aaj88JZ40
ビーフボウルカットとか言う1380g のカットが19800円だってww

98: 名無しさん 2020/03/13(金) 01:37:45.887 ID:PdGL0t730
>>93
人生で一度は頼んでみたいけど全部食えなさそう
ジブリ飯みたいなロマンがある

100: 名無しさん 2020/03/13(金) 01:42:01.246 ID:aaj88JZ40
>>98
半分のダイヤモンドカットとか言う骨付きチョップのが11000円って書いてあった
650gくらい?
なんか食えそうじゃね?

94: 名無しさん 2020/03/13(金) 01:31:28.061 ID:qOLlxCcia
鉄板焼きだと百数グラムのコースでそれぐらいの値段だからボリューム求めるならばコスパ良いと思うよそれ

97: 名無しさん 2020/03/13(金) 01:36:32.227 ID:ULMAMd8F0
ステーキはやっぱり霜降りよりも赤身よ
分厚いテンダーロインステーキを腹いっぱい食べたい
(出典元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1584021152/)

関連記事

オススメの人気記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。