少子化
少子化(しょうしか)とは、出生数が減少すること、出生率の水準が特に人口置換水準以下にまで低下すること(故に、単なる出生率の低下とは異なるとされる)、(高齢化の対義語として)子どもの割合が低下すること、子どもの数が減少すること、を指し、いずれの意味であるかは文脈による。
長期的に人口が安定的に維持される合計特殊出生率(1人の女性が一生の間に産む子の数)を人口置換水準(Replacement-level fertility)という。国際連合は先進諸国の人口置換水準を2.1と推計している[1]。人口学において少子化とは、合計特殊出生率が人口置換水準を相当長期間下回っている状況のことをいう[注釈 1]。
経済発展と生活水準の向上に伴う出生率と死亡率の変化は、多産多死から多産少死、少産少死へ至る傾向があり、人口転換と呼ばれる。多産少死のとき人口爆発が生じることは古くより知られ、研究が進められてきた。日本では江戸時代前半(約3倍増)と明治以降(約4倍増)の2度、人口爆発が起きた[2]。
かつて少産少死社会は人口安定的と考えられていたが、1970年代に西欧諸国で出生率が急落して以降、将来の人口減少が予測されるようになった。多くの先進諸国では死亡率が下げ止まる一方で出生率の低落が続き、1980年にはハンガリーが人口減少過程に入った。
引用・出典:
Wikipedia – 少子化
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「TBS NEWS」より – https://www.youtube.com/embed/mbBSeILWoJc )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「 これホントかも」より – https://www.youtube.com/embed/N5iVfIsjYtk )
1: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:45:37.76 ID:lqLY+0QK0
はっきり言って異常な時代だったんやね、、、
2: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:45:53.52 ID:lqLY+0QK0
やべーだろ
3: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:46:04.29 ID:lqLY+0QK0
野生動物やんけ
5: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:46:13.31 ID:tP49NulZ0
食糧もないのにようやるわ
6: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:46:16.86 ID:lqLY+0QK0
きちがい
7: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:46:27.57 ID:YJipGMtsa
今の時代も子作りは最高だけど子育てが最悪やな
28: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:48:51.19 ID:Ukyj8X+Qa
>>7
これ
168: 名無しさん 2020/04/14(火) 13:09:05.02 ID:uxr6rugLd
>>7で終わってた
9: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:46:49.90 ID:SaG/SCxY0
何人生き残れるんや
12: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:47:04.17 ID:pb0dFPcl0
ほとんど死ぬからやろ
19: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:47:53.12 ID:lqLY+0QK0
>>12
いやこれ1960年代~1970年代の話だぞ
13: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:47:04.33 ID:IWITl2eHM
お前に相手がいないだけやで
それを正当化しないでもらえます?
17: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:47:41.79 ID:yyhGsYWxp
18: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:47:50.30 ID:m1pqh4dK0
草
22: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:48:07.50 ID:mz0vMh0Ap
今ほど遊びの種類も無かったしな
23: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:48:12.03 ID:lqLY+0QK0
やばい
29: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:48:54.23 ID:lqLY+0QK0
昔は老人が少なかったから尊敬されてたのに
今は石ければ老人に当たるからな
92: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:58:03.42 ID:OzkPJmUda
>>29
年寄の知恵がマニュアル化してるからもうほんとに無用なのよね
30: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:49:05.64 ID:m1pqh4dK0
草
31: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:49:25.09 ID:fHt/mSRh0
老人生かすで~
34: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:49:35.84 ID:JICGQD8Va
コロナで一旦頭数減ればまたブームあるやろ
36: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:50:06.90 ID:xm0YHkV90
動物としては正しい
37: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:50:09.10 ID:TZGykwfrM
もうジャパニーズ達は滅びの道を行くのみやで🤔
43: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:51:24.81 ID:AGXIPMCZd
>>37
ワイらが死んだ後やし知らんがな
38: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:50:09.04 ID:lqLY+0QK0
えぐいなあ
39: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:50:23.11 ID:CSeAjTuX0
一括収容で子育てが効率いいけど学校とか見る限り日本人にはまだまだ早いだろうな
40: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:50:31.44 ID:JU9lpJqD0
40年前の漫画見てると人口爆発で地獄がくるけど政府が無策とかいう感じに描写されとる
41: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:50:46.24 ID:lqLY+0QK0
どんなガイジでも子作りができた時代
42: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:51:11.17 ID:rQiZH9KUd
ころなのせいで来年以降の出生率エグいことになりそう
44: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:51:27.86 ID:lqLY+0QK0
えぐ
45: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:51:40.75 ID:02reEm0hp
ここ数年100万切っとるんやろ?
ヤバイやんけ
55: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:52:56.50 ID:uAgwri6r0
>>45
最近60万くらいじゃなかった?
46: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:51:57.32 ID:A4CnIhMZa
恐ろしい時代やよな
今に生まれてよかった
48: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:52:16.32 ID:AGmZaziKp
ポコポコ産みまくって大人になるまで二、三人死ぬっていうのが当たり前になればモンペとか減りそう
49: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:52:16.34 ID:lqLY+0QK0
子作りブームがあったと思いきやこの数年後には出生数ガタ落ちという
50: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:52:19.95 ID:8eP+IEIqd
昔は60代はすげージジイだったけど平均寿命伸びて70代まで現役やからな
寿命伸ばせばまだまだ持つやろ
74: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:56:15.56 ID:SLc7JXXVM
>>50
55年定年制度だったからな
51: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:52:24.49 ID:TZGykwfrM
出生数は2016年から2019年のたったの3年間で約10万人(!)も減ったからな
かつてないほどの凄まじい勢いで子供が生まれなくなっていっとる🤔
59: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:53:58.20 ID:Iw0GJmbaM
>>51
団塊ジュニア世代がいよいよ子供作れない年齢になったからな
子供作れる年齢の人間が少ないからもうどうにもならん
52: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:52:27.69 ID:dwCafeigM
行動できないワイはいつまでたっても女の子と濃厚接触はできないんや
53: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:52:30.90 ID:UUAFVXqW0
童貞咽び泣く
54: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:52:52.18 ID:pY+Fyw4Fp
やることない田舎みたいな感じやったからな
linkcard url="https://den-deca.net/ロシア、ウクライナ人をロシア兵に徴兵2chなんj/"] [/linkcard]
56: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:53:32.61 ID:rkrC5Xhyd
っぱ子供なんて作らない方が勝ち組よw
57: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:53:44.96 ID:TZGykwfrM
上に書いた数字は日本に働きに来ている外国人も合わせての数字やでな
驚くこと山のごとしや🤔
58: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:53:49.78 ID:hY5MWMnPr
生まれた時代を間違えたか
60: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:54:02.11 ID:lfKwkpJt0
年金ってどうなるんやこれ?
フリーランスやから律儀に収めてきたけど…16000円すげーアホらしく感じるんやが
67: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:55:33.16 ID:pY+Fyw4Fp
>>60
こっちは厚生年金45000何やけど…
81: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:56:58.74 ID:lfKwkpJt0
>>67
強制で取られるのつらいよなー
ちゃんと払った分貰えるんやろか?
96: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:58:40.80 ID:pY+Fyw4Fp
>>81
貰えても70からとかなってるやろな
貰えない前提で金貯めるしかないわ
116: 名無しさん 2020/04/14(火) 13:01:35.96 ID:lfKwkpJt0
>>96
ワイはそのへん見越して貯金と資産運用はしてるんやけど
どうしてもこの年金分投資にまわせたらなーとか家にいれて親の老後の支えにできたらなーと思っちまう
132: 名無しさん 2020/04/14(火) 13:03:46.74 ID:pY+Fyw4Fp
>>116
既にやってると思うけどイデコなら近いことは出来ると思うで
自分で積み立てるから貰えるか分からん年金なんて払いたくないよな
61: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:54:03.70 ID:lqLY+0QK0
スマホ買う感覚で子作りしてたんか?昔の奴らは
125: 名無しさん 2020/04/14(火) 13:02:37.74 ID:PvZ58zwXa
>>61
当たり前だろ、今と違って娯楽の差がありすぎる。
63: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:54:18.48 ID:1gcQQexl0
2032年に、日本の研究者が人工子宮を用いた人間製造機を完成させ
iPS細胞から精子・卵子を精製し、精子バンク・卵子バンクも活用され
性別関係無く一人で子供を得られるようになる
これによって性別の価値そのものが瓦解することになるから
あと10年程適当に性別論争でもしとけばいい
まぁ、その現在行われている性別論争も
人間製造機が完成した時にスムーズに導入するために流布されてる言論に過ぎないんだけどね
79: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:56:35.97 ID:rYut60LTr
>>63
ips細胞の培養から精子と卵子作ったら遺伝子多様性全く無くなるけどええんか
88: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:57:30.22 ID:epVgmBMm0
>>79
まあ植物もやってるしええやろ
141: 名無しさん 2020/04/14(火) 13:05:28.44 ID:qOYD+Z300
>>63
倫理的にどうなんや
64: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:54:27.77 ID:pY+Fyw4Fp
年収800あっても都内じゃ子供2人でギリギリやからな。お前らには絶対無理やで
66: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:55:12.38 ID:rkrC5Xhyd
>>64
でも高卒東京民で子育てしてるやつたくさんいるじゃん
78: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:56:30.54 ID:pY+Fyw4Fp
>>66
「ちゃんと」育てられてないやろそれ
というか共働き必須やろ
123: 名無しさん 2020/04/14(火) 13:02:25.62 ID:X4LFtlIf0
>>78
なんjやってるくせに「ちゃんと」にこだわるとか頭おかしいんか?
129: 名無しさん 2020/04/14(火) 13:03:20.70 ID:epVgmBMm0
>>123
草
135: 名無しさん 2020/04/14(火) 13:04:02.36 ID:l7ELmhVJ0
>>123
それ論点ずらしてるだけやん
65: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:54:42.98 ID:kIYzZ/P70
来年の1月からコロナベビーブームがくるで
70: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:55:43.51 ID:GSou/P+ma
>>65
ならんやろ逆に少子化加速や
134: 名無しさん 2020/04/14(火) 13:04:02.16 ID:kIYzZ/P70
>>70
なんでや外出自粛で家でSEXしとるやつばかりやぞ
85: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:57:12.60 ID:lqLY+0QK0
>>65 日本で一年間にどれくらいの女が生理終わると思う?
1年は今の日本にとってはかなり大事な時間なんやで
その一年を無駄に終わらせたらもう減ってくだけや
68: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:55:38.39 ID:lqLY+0QK0
ひえ
71: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:55:55.45 ID:RY+ZUW96p
子作り以外に面白いことが増えたのとコンドームの浸透が原因やろ
72: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:56:04.73 ID:iUDaQtYMM
ばあちゃんの葬式に出て、13人兄妹だったことを初めて知ったわ
毎年産んでも13年とか、ガバガバになるやろ
75: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:56:24.07 ID:+BmPWwomr
ウチの婆さん
八人兄弟やけど
長男=借金こさえて妾とトンズラ
次男=結核で夭逝
長女=借金の為に見合い結婚
次女=夭逝
三男=死ぬ気で働いて家を守り病気でポックリ
三女=三男の為に婿入れて村から出た事無い
四男=最も賢かったので都会でサラリーマン
五男=義務教育だけで食扶持維持の為ブラジル移民
こんなん誰も幸せになる訳無い
102: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:59:21.91 ID:TKjiZwWF0
>>75
ブラジル移民がリアリティあるわ
口減らしで結構行ったらしいな
76: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:56:26.57 ID:r3NCANKtp
30歳童貞とか健常者に存在しなかったんやろな
今でも健常者ではないとか言うな
77: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:56:29.28 ID:y4oqvNTM0
しゃーないワイが日に1500人増やしたるわ
80: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:56:41.03 ID:l7ELmhVJ0
出生率100万切るんちゃうかとか言われてたのにまさかの90万切ったな
82: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:57:04.99 ID:ybByaN/Gp
今はお見合い結婚とか少ないし家族も減っていってるんやろなぁ
83: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:57:07.22 ID:g/YAxlJ50
適当に育てて教育もろくに受けさせず労働させてしまいにゃ売るとかいう扱いなら増えるかもな
何かキャプテン翼の日向が浮かんだがあの時代ああいう子供いたんかなあ
140: 名無しさん 2020/04/14(火) 13:04:56.93 ID:ZAofuzpf0
>>83
最近は子供産んだら教育や習い事やしつけをしっかりやって大学も不自由なく出させてやらんといけんって思う親が多いんかもな
だからそんなん無理無理で産まないのかも
84: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:57:07.84 ID:bZkVSSrta
ねンだわ
87: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:57:18.65 ID:FkiZ2i/Y0
昔は子供減らそうとしてたんだよな
タイムマシン乗って誰か止めに行ってほしいわ
93: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:58:10.60 ID:y4oqvNTM0
>>87
増えすぎてもガンダムみたいになりそう
97: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:58:45.71 ID:lqLY+0QK0
>>87 いやむしろ昔にもっと増えてたら年金とかめっちゃエグくなってるやろ
大事なのはそこそこの数を継続して生ませることやないか?
89: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:57:37.26 ID:TvuX99L10
だって面倒くさいもんな
90: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:57:51.12 ID:iUTbc1z+0
うちの爺さん、11人兄弟で9人医者だったわ
曾祖父さんは頑張ったんやなと
95: 名無しさん 2020/04/14(火) 12:58:40.32 ID:ukvj/fC4d
>>90
お前は?
107: 名無しさん 2020/04/14(火) 13:00:50.39 ID:iUTbc1z+0
>>95
歯医者
従兄弟連中は8割医者よ
高校卒業後ニートやってた俺が医学部なんか受かるわけねーだろ
親父もサラリーマンで私大行けるほど金なかったし