神風特別攻撃隊
神風特別攻撃隊(かみかぜとくべつこうげきたい[1]、しんぷうとくべつこうげきたい[2])は、第二次大戦で大日本帝国海軍によって編成された爆装航空機による体当たり攻撃部隊(特別攻撃隊)と直接掩護並びに戦果確認に任ずる隊で構成された攻撃隊[3]。
攻撃目標は艦船[4]。略称は「神風」「神風特攻隊」[5]。隊名の発案者・猪口力平によれば、「神風」の読みは「しんぷう」であるが、当時のニュース映画で「かみかぜ」と読み上映したことでその読みが定着した他、アメリカ軍が神風を読み間違えて「カミガゼ」と呼んでいたので、戦後、カミガゼと連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)が統制したという[2]。
本土決戦に備えて白兵戦を想定した民間有志による「神風特攻後続隊」が昭和20年(1945年)に組織されたほか[6] 、特攻全般を「神風」と呼称することもある
引用・出典:
Wikipedia – 神風特別攻撃隊
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「koniboshi」より – https://www.youtube.com/embed/_QOXodCXpTs )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「hihumishinji」より – https://www.youtube.com/embed/vOJ274wBTZc )
1: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:15:44.468 ID:3QQpRT4x0
零戦の特攻隊は有名だけど、体当たりに関しては回天隊がキツイだろ…これでも志願して散った20代が多数おるということ…
2: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:16:45.490 ID:jCwZBogl0
旧日本軍の大部分は徴兵だけどな
3: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:16:45.646 ID:SPW2UJcG0
志願しないと下手したら殺されるからな
4: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:17:09.863 ID:T5Qha09Zp
上層部はガチで頭悪かったんだなとしか
5: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:17:38.086 ID:bJgCYuUk0
自ら志願(強制)
6: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:17:41.929 ID:lkZfL7Ci0
可哀想だよね
7: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:19:03.483 ID:3QQpRT4x0
そういう洗脳された教育なんだろうけど、爆弾抱えて特攻するとか考えられねーわ
8: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:19:08.091 ID:hiZ3iEPqa
志願しねえとお国のおっかさんとかどうなるか見ものだからな
13: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:21:27.039 ID:3QQpRT4x0
>>8
特攻の島みたら普通の若者でも志願せずに炭鉱で働いてるやつもいるみたいだが、、赤紙は有名だけど何もない街だと志願するしかなかったのかねぇ
17: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:22:29.535 ID:hiZ3iEPqa
>>13
次男三男はほぼ徴兵
9: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:19:37.883 ID:Ok7DbtYK0
うちのじいちゃんは特攻隊だったけど死ぬの嫌だから足の骨折ったってよ
おかげで俺が産まれてこれた
10: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:20:03.967 ID:dnYJgjaM0
嫌でも嫌と言えない世の中だったからな
12: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:20:52.077 ID:S9uPTMBj0
貴重な戦力を無駄にする意味がわからんよな
14: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:22:03.013 ID:3QQpRT4x0
>>12
今で言う空自のパイロットを使い捨てにしてるようなもんだもんな
もったいなさ過ぎ
15: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:22:11.081 ID:TXKWPU+sd
日本人はみんなが自分を犠牲にしてやってるところを、自分は嫌だってなかなか言えないからな
それを上手くつけこまれた
16: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:22:21.251 ID:0pVrnpKW0
でも相手に相当なメンタルダメージ与えたんだよね
19: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:23:18.268 ID:TXKWPU+sd
>>16
初期はビビったけど、相手が慣れて対策してからはほとんど効果なかったって聞いたけど
22: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:25:35.816 ID:jCwZBogl0
>>16
戦時PTSDなんて戦勝軍でも普通に起こりえる
なので「特攻が」どれほど効果を上げたかはよく分からん
18: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:22:51.819 ID:yMfhPte30
田舎だとそうでもなかったみたいよ
終戦まで山奥逃げたやつが俺の先祖
20: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:24:45.805 ID:hiZ3iEPqa
ウチの曽祖父は理髪師だったが髪を切るだけで戦闘に参加することはなかったらしい
かなりの高給で戦後テレビがあったとか
21: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:25:14.808 ID:TXKWPU+sd
>>20
それいいね
23: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:25:49.908 ID:0pVrnpKW0
>>20
髪切らないと前が見えないもんな
24: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:27:15.259 ID:3QQpRT4x0
戦況が良い時はイケイケどんどんでかなりの国を占拠しまくってたけど苦しくなると兵器もろとも突っ込めとか上層部頭おかしいやろ
兵器も兵隊も使い捨てとか異常よ
ただでさえ鉄不足なのに
27: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:29:03.199 ID:TXKWPU+sd
>>24 だから滅んだ
上層部ってマジ馬鹿だったのかなー?
31: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:30:28.784 ID:3QQpRT4x0
>>27
>>28
かなり追い詰められてたのがわかるよね
35: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:31:17.310 ID:hiZ3iEPqa
>>27
先にお前らが特攻しろよって思うな
今とか年齢上から特攻させた方がいい
28: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:29:23.697 ID:lkZfL7Ci0
>>24
まともに作戦しても全く勝てないと判れば
特攻作戦も一つの方法に見えてきたんじゃないのかな
25: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:28:16.521 ID:yMfhPte30
特攻指示したやつ戦後に寿命で亡くなったんだよね…w
26: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:28:38.904 ID:w0reShD/a
特攻もそうだけど玉砕もやるせないよな
29: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:29:48.070 ID:3QQpRT4x0
神風特攻隊はまだいいけど回天隊はかなり無駄死にしたらしいぞ
なんせ目がないからな、目標物に体当たりする以前の問題
33: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:30:33.306 ID:TXKWPU+sd
>>29
え、見えないならどうやってぶつかって行くんだろ?
37: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:32:55.851 ID:3QQpRT4x0
>>33
停泊してる艦隊を先に潜水艦が見つけたら回天に乗り込んで距離を頭に入れて時間計測して目標物の場所を把握
時々潜望鏡を出し入れするけど見つかるから訓練の時は時間で距離測ってたらしいよ
40: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:34:53.805 ID:TXKWPU+sd
>>37
今ならファミコン程度のCPUとプログラムでできることなのになー
気の毒になってくるよ
42: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:36:39.789 ID:3QQpRT4x0
>>40
だよね…しかしそれができたら人間なんて乗らなくて良かったんだよな
当時は時間がなかったから魚雷を二つに切って真ん中に操縦席を作ったヤバイ兵器だからねぇ
気の毒だよほんと
38: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:33:14.155 ID:lGy+gvna0
>>33
まず相手の位置を目視して射角設定
そのあと行けるだろって感じで発射
「あれ?なんか当たんなくね?」ってなったらまた繰り返し
41: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:35:34.144 ID:TXKWPU+sd
>>38
当たらなかった回天はどうなったの?
43: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:37:24.135 ID:lGy+gvna0
>>41
一応手順1から繰り返すことにはなってたらしいけどまあ撃墜とか失敗して散ることが多かったみたい
44: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:39:14.943 ID:3QQpRT4x0
>>41
当たらなかった時はまた距離とって潜望鏡を上げて目標物を確認、旋回してまたその目標物に向かっていくんだけど、モタモタしてるうちに発見されて機銃で撃たれて爆発したりね
30: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:30:18.912 ID:lGy+gvna0
まあどうやっても無理って部分からの発想だろうけど子供の悪ふざけとしか思えんよな
32: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:30:29.514 ID:SA068tXKa
特攻を断った人達は次の日真っ先に特攻に行かされたって浜園さんが言ってたな
34: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:30:41.464 ID:yMfhPte30
当時の植民地ってのはそれだけ酷かったんだろうね
特効して死んだほうがマシなほどに
36: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:31:52.443 ID:jCwZBogl0
まあ仮に特攻作戦を行わなくても、特攻兵になるはずだった奴らはみんな戦死しただろ、なら華々しく散った方がよい
という考えはあったはず
45: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:40:39.791 ID:cBi41LW10
なんで若者が行くんだ
祖ジジイが行けよ
47: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:54:05.061 ID:asaLlIBua
そのマンガ結構心にくるよな
48: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:54:24.682 ID:NircphJXp
家族に遺された手紙とか公開されてるのを読むと今の若者よりずっと大人だなと思う
49: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:57:35.980 ID:3QQpRT4x0
>>48
出撃前の写真とかで笑ってるやつみると今の若い奴らと年齢まじで変わらないくらいでこれから死ぬのにあんな笑顔できるんだなって
50: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:58:42.565 ID:jCwZBogl0
ゆーてエリートだから文章が上手かったりするのは当たり前なんだけどな
51: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:05:33.263 ID:DX0JVjBqa
健康な思考を維持するのってほぼ無理よな
戦時中どころかオウムのエリートの洗脳されっぷりとか
豊かな国の豊かな時代の恵まれた若者ですら
52: 名無しさん 2020/02/15(土) 10:07:44.921 ID:DX0JVjBqa
今この板に毒されてどういう思考になってるか
何年後の自分なら俯瞰できるんだろう
11: 名無しさん 2020/02/15(土) 09:20:33.865 ID:SFkt1Fm10
戦争だけはクソ
関連記事