実況パワフルプロ野球
『実況パワフルプロ野球』(じっきょうパワフルプロやきゅう)は、コナミデジタルエンタテインメント(以下KDE-J、下記参照)から発売の野球ゲームシリーズのタイトル。愛称は「パワプロ」。シリーズの累計売上は2019年時点で2260万本以上を達成した[1]。
1994年、スーパーファミコン用ソフトとして第1作『実況パワフルプロ野球’94』が発売されて以来、毎年、最新データ版が発売されている。登場する選手は、すべて2頭身で脚や鼻、口も無く目だけの顔が特徴的であり(『パワプロ7』から眉毛がついた。『パワプロ2010』からは「顔パーツ」によって、選手ごとにビジュアルの特徴がつけられるようになった)、それらはパワプロくんと呼ばれる。
それまでの野球ゲームとは操作方法が大きく異なっており、発売時から話題になった(ただし従来の方法にも設定可能)。ファミスタに代表されるゲーム的な動作とは異なる、選手の見た目とは裏腹のリアルな動きを追求したシステムや操作性が特徴。守備時に各塁へ送球する操作は、これまで「左手側ボタンで投げる塁を決め、右手側ボタンで投げる」操作が主流だったのに対し、本作では右手側のボタンのみで送球ができる。これにより空いた左手側ボタンでボールを持った野手を操作できるようになり、戦術の幅が広がった。打法や投法のバリエーションなど選手のモーションは作品を重ねる毎に細かい動作が追加されている。
打撃時の操作は、ボールの移動に合わせてミートカーソルと呼ばれる打撃範囲を移動して狙いをつけるシステムをとる。ミートカーソルは選手の能力や場面に応じて変化するようになり、また外角側よりも内角側のほうへ伸びている。ミートカーソルのどの位置でとらえるかによって打球の性質や飛距離が変化する。カーソルの中心付近の小さな点が最も飛距離が出る真芯であり、ここでとらえると「真芯でとらえた!」と実況される。
選手データと特殊能力は個人個人非常に細かく設定されている。また、選手の個性的なフォームを再現するモーションはハードの進歩により、鮮明でより細かい動きが追加された。
試合を盛り上げる要素として、場内アナウンスや応援団による応援、野球中継のような実況という音声での演出が搭載されているのも特徴である。スポーツゲームに実況音声を収録したのも『パワプロ’94』が初と言われている。
引用・出典:
Wikipedia – 実況パワフルプロ野球
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「進化の軌跡チャンネル」より – https://www.youtube.com/embed/oyp5uriY8Fc )
1: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:52:42.44 ID:L16Mescz0
二頭身やぞ
2: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:53:05.64 ID:2h9QjyLy0
実況とサクセス
266: 名無しさん 2020/05/26(火) 23:10:24.13 ID:Tp2PDLR60
>>2でおわってた
3: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:53:12.00 ID:K9o7AUiud
実況があったから
4: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:53:21.40 ID:8Pg+OhGs0
能力表記のわかりやすさ
18: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:54:38.50 ID:2h9QjyLy0
>>4
初期の能力からほとんど追加されてないのすごい
5: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:53:31.58 ID:qu6cz2VCd
実況あるのに解説はないんよな
69: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:58:56.44 ID:fH1Lsyrur
>>5
解説パワフルプロ野球
8: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:53:36.40 ID:cqzoN2Fh0
サクセスやろ
9: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:53:39.59 ID:JUVFHaw20
ファミスタの慢心
11: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:53:53.30 ID:GIHof4nBd
かわいいから
12: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:53:53.81 ID:ij2Hpous0
当時フォークが投げられるのは新しかった
23: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:55:08.73 ID:BoZZL477d
>>12
フォークはファミスタにもあるやん
32: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:55:53.32 ID:mnJ8fRnfd
>>23
初期はなかったんだよ糞ガキ
65: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:58:48.40 ID:BoZZL477d
>>32
でもファミスタの方が先やんけ糞ジジイ
66: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:58:50.27 ID:ij2Hpous0
>>23
93年に高さの概念のある野球ゲームはなかってん
あと実名でフォームもある程度再現してた
466: 名無しさん 2020/05/26(火) 23:20:05.90 ID:KV5GlndZ0
>>66
昭和からあるわ
アホ
902: 名無しさん 2020/05/26(火) 23:43:17.25 ID:uJaNGdCA0
>>66
PCゲームならビクトリアスナイン
アーケードならメジャーリーグ
色々ある
990: 名無しさん 2020/05/26(火) 23:50:51.65 ID:JBXcnBBz0
>>66
燃えプロは?
13: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:53:54.70 ID:QZui2r5Za
ファミスタじゃいかんのか?
14: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:53:56.88 ID:UozN4CIK0
座標合わせて打つのが斬新で面白過ぎた
20: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:54:46.42 ID:onKqQPPJM
全員顔が同じなのが20年近く続いたという事実
21: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:55:00.03 ID:ie9dQjC4a
二頭身みたいなデフォルメの極限みたいなことしといて
やってることは一番リアルだったからな
22: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:55:06.56 ID:9Q2xjBtjM
2012あたりからプロスピスタッフ入れて挙動がリアルになったのも良かった
今のパワプロは野球ゲームとしてちゃんとしてる
371: 名無しさん 2020/05/26(火) 23:15:28.90 ID:WH2RaZboM
>>22
あのもっさり守備が好きなんか理解できないわ
590: 名無しさん 2020/05/26(火) 23:26:09.22 ID:vfcNIj9q0
>>371
言うて昔のは守備死にステやったもん
24: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:55:21.91 ID:VYkLgFVZ0
高低の概念を取り入れた
25: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:55:24.16 ID:iLq6Qs3Jr
パワプロくんのかわいさとバッティングのシステムやろ
26: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:55:26.02 ID:1FDMC08n0
ミートカーソルで投球に合わせて打つシステムやろ
27: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:55:29.24 ID:uZ0hIZAW0
野球版ときメモがサクセスやで
28: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:55:29.34 ID:wckQuGopp
当時はパワーリーグ派だったわ
次にハリキリスタジアム
わかる椰子いないか
559: 名無しさん 2020/05/26(火) 23:24:48.27 ID:Q+fZg+I+0
>>28
PCエンジンのパワーリーグやってたわ
29: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:55:30.41 ID:vOrolbw70
ファミスタが一生進化しなかったのが悪い
30: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:55:32.66 ID:Joq1RBQc0
打撃投球フォームが分かり易いから
34: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:55:56.96 ID:beKLEL+P0
ファミスタとかいう雑魚のせい
35: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:56:00.54 ID:S4yX7yTrd
プロ野球ゲームの権利独占してたからやろ
36: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:56:01.49 ID:YRkl4aTTd
野球ゲーKONAMI独占やったし
37: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:56:01.84 ID:2h9QjyLy0
二頭身でもちゃんとフォーム再現してて、誰のフォームか分かるのすごい
41: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:56:29.06 ID:vwq+EULd0
野球ゲーム全部で見るなら座礁がトップやろ?多分
42: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:56:30.54 ID:3a9XOEu30
他にマトモな野球ゲームがない
43: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:56:37.08 ID:W7xzCE35d
分かりやすい調子マークが地味に好き
昔からここは変わらんやろ
44: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:56:45.60 ID:sA2wmx1P0
プレステ持ってなかった俺みたいなキッズ向けにパワポケがあったから
アニ豚になったのも多分パワポケのせい
45: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:56:52.59 ID:D9S1Kcgh0
矢部や猪狩みたいなサブキャラもキャラが立ってるよな
アニメ化できるレベル
47: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:57:03.40 ID:Rw6g7/MuM
パワフェスって正直ゴミよな
164: 名無しさん 2020/05/26(火) 23:05:12.05 ID:zFFIURJ2d
>>47
最初の2016はまだ面白かった
アプリキャラがどんどん出張ってきた2018は凡
次は不安しかない
48: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:57:05.14 ID:h74fYODv0
ガツーン!
49: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:57:09.09 ID:tkR+Y0YLa
逆になんで二頭身でサッカーやらんかかったんや
62: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:58:39.13 ID:SV7EzUYep
>>56
>>49あてやった
50: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:57:09.76 ID:0T1QR+YG0
システムが一番有能
他の野球ゲームはすべからくやりにくいからな
51: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:57:30.98 ID:FWtfBOYL0
ミートカーソルとかいう発明が全て
52: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:57:33.51 ID:nGyhF7xSd
劇空間プロ野球すきやった
281: 名無しさん 2020/05/26(火) 23:11:18.61 ID:YmTzPGza0
53: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:57:45.25 ID:GpOGXFaqa
まぁ、唯一無二やったからやろ
あとは選手の権利独占したのも
95: 名無しさん 2020/05/26(火) 23:00:34.38 ID:iKSFP1BX0
>>53
パワプロ自体は面白いけど
あらゆる部分で権利独占してるコナミ自体は害悪よな
54: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:57:56.71 ID:zR1zCOgTr
ファミスタがやるべきことを全てやってしまったから
55: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:57:57.52 ID:YMvGmz+fx
20代後半以下でファミスタやったことある奴いるんか
57: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:58:17.78 ID:9LF7EaXC0
実況
ミートカーソルシステムで投打に高低差
それに付随して投手の球種がそれまでよりかなり現実に近い形に
それまで外野の飛球で外野手3人全員一緒に動いてたのを対象以外CPUが操作
サクセス
寧ろこれで天下獲れない訳がない
58: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:58:30.88 ID:tkR+Y0YLa
球場広告が本物と同じになったのはいつから?
63: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:58:43.25 ID:50YC9wu4p
>>58
21世紀入ってから
410: 名無しさん 2020/05/26(火) 23:17:09.04 ID:pYQxuaL00
>>58
9から
59: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:58:31.72 ID:8VAsBC2x0
そろそろ新しいシステムの野球ゲームやりたいわ
セガあたりがんばれよ
93: 名無しさん 2020/05/26(火) 23:00:23.08 ID:5ra9ukZx0
>>59
ザショウじゃだめなん?
126: 名無しさん 2020/05/26(火) 23:02:26.82 ID:8VAsBC2x0
>>93
(NPBじゃないから)ダメです🙅♂
135: 名無しさん 2020/05/26(火) 23:03:16.12 ID:5ra9ukZx0
>>126
NPB選手や球団が使える使えないの壁って意外と大きいよな
60: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:58:31.73 ID:CX05YZAF0
サクセスやろな
61: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:58:38.57 ID:Lvd30YHnp
ファミスタ→プロ野球キング→パワプロ
野球ゲーム覇権はこのイメージ
72: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:59:15.00 ID:zR1zCOgTr
>>61
ハリキリスタジアムは?
194: 名無しさん 2020/05/26(火) 23:06:43.12 ID:58hO2Q4M0
>>61
プロ野球キングが覇権とったことなんてあるか?
870: 名無しさん 2020/05/26(火) 23:40:43.52 ID:np4uOxDk0
>>61
燃えプロがない
64: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:58:47.30 ID:oRwhF5Ufd
スクリュー投げられたから
67: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:58:54.98 ID:BnBPojNL0
SFCで実況入ってたの凄かったな
68: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:58:55.05 ID:JvEmZtOL0
配球で野球っぽい読み合いが成立するようになったのがデカいやろ
あとはあの時代にバリバリ実況入れたのはすごい
70: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:58:56.48 ID:LJJtZuP90
昔の野球ゲームやってみればわかる
71: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:58:57.68 ID:i11tWR300
シンプルで分かりやすいのが一番やね
73: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:59:15.06 ID:0sT6pVGv0
一応アメリカでも出したけど盛大にコケたらしいな
パワメジャも日本だけだし
74: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:59:17.03 ID:onKqQPPJM
ファミスタのパチモンしかなかった野球ゲーム界に突然現れた
75: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:59:27.07 ID:EZm+V7wg0
パワーリーグは?😢
76: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:59:27.23 ID:cv9K9SSS0
やきゅつくは何故天下を取れなかったのか
85: 名無しさん 2020/05/26(火) 23:00:02.18 ID:v6gnGNKH0
>>76
オーナーなんてユーザーは求めてないから
88: 名無しさん 2020/05/26(火) 23:00:11.59 ID:BnBPojNL0
>>76
キャラがリアルになってから受け付けなくなったなぁ
98: 名無しさん 2020/05/26(火) 23:00:44.27 ID:zR1zCOgTr
>>76
敗因 街作り
282: 名無しさん 2020/05/26(火) 23:11:20.87 ID:4HjPvWQK0
>>98
アメリカのパイプが全然伸びないバグと出てくる奴固定なのがアカンのちゃうか
172: 名無しさん 2020/05/26(火) 23:05:48.76 ID:cydzgw9+0
>>76
未だにds2やってんのワイだけやろ
もっかい販売しろ
960: 名無しさん 2020/05/26(火) 23:48:07.92 ID:r4lzACKJ0
>>76
バグ多過ぎや
78: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:59:30.16 ID:PkQXLhYNa
パワポケ に注ぐ労力をパワサカに注いでれば
サッカーでも地位を築けたろうに
89: 名無しさん 2020/05/26(火) 23:00:15.89 ID:2h9QjyLy0
>>78
サッカーは個対個じゃないから難しいやろ
79: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:59:36.04 ID:cI1VZ/39p
サクセスやな
特に人気爆発したの6からやろ
80: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:59:42.97 ID:yba1aym7a
対人対戦で楽しかった記憶ないわ
サクセスやシナリオやマイライフはアホになるほどやった
82: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:59:47.48 ID:1KHL5g1hp
大正義サクセスのおかげやろ
83: 名無しさん 2020/05/26(火) 22:59:51.43 ID:YRkl4aTTd
今時だとファミスタはパワプロプロスピを差し置いて正直やる理由の選択にはならないですね