宇宙人
宇宙人(うちゅうじん)とは[1][2][3][4]、地球外生命のうち知性を持つものの総称である。異星人(いせいじん)[5]、エイリアン(英: alien)[6]ともいう。一時期、「EBE()[注 1]」と呼ばれたこともある。
人間の住む世界以外に生命が生息する世界が数多く存在するという考え方(多宇宙論)は近世以前からあり、地動説よりも古く、世界各地の神話に共通している。より科学的な地球外生命体の存在仮説は、太陽中心の太陽系への理解が深まり、さらに恒星間空間への理解が深まることで発展したもので、近世のことである。そして、それを題材とした文学作品が17世紀および18世紀に登場した。
H・G・ウェルズは『宇宙戦争』(1898) で火星人が地球侵略にやってくる物語を描いた。ここから、単純に地球外生命との最初の出会いを描くファーストコンタクトものや、宇宙人による侵略を描くものが派生していった。
フェルミのパラドックス
はたしてこの宇宙に知的生命は存在するか――という疑問をめぐっては、物理学者エンリコ・フェルミによる「フェルミのパラドックス」がよく知られている。つまり、ドレイクの方程式のパラメータをある程度科学的に合理的なもので仮定すると、地球人と接触可能な地球外知的生命体がいると期待できるのに、実際には地球人はそのような地球外知的生命体と接触していないという矛盾があるということである。仮に宇宙人がいるとしたら、宇宙の137億年の歴史の中で人類より数万年あるいは数億年進んだ科学技術をもっている種族もいて、それらは地球を見つけて来訪するだけの時間と機会が充分にあった筈である。しかし、地球上には外宇宙から来た知的生命体の確実な証拠は一切見つかっていない。
この矛盾に対しては、様々な解釈・意見が挙げられている。そのひとつはドレイクの方程式のパラメーターの推定値である。信頼性の高い推定は大変困難であり、大量絶滅などの最近の地球生物の進化史の研究によると、これまで用いられてきた推定値は現実と比べると高すぎた可能性がある。地球生物の高度な進化、とりわけ人類の出現は、地球史上の稀有の幸運の積み重なりであって、生物は発生しても知的生物までに進化することはほぼ不可能といえるほど困難である。その意味で、われわれ人類を含め、地球上の生物進化は極めてまれな例と考えられる。宇宙における生命体は比較的多くあるがそれらは原始的なバクテリアのレベルであり、人類と接触できる高い文明を持つにいたった種族は文明的な接触が可能な距離にはいないという考えである。
引用・出典:
Wikipedia – 宇宙人
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「るーいのゆっくり科学」より – https://www.youtube.com/embed/ePESCsTxORc )
1: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:39:58.76 ID:A1AM73ybp
なんJ民「ぐぬぬ…」
95: 名無しさん 2021/01/22(金) 06:06:38.20 ID:NlPmBI5G0
>>1
隣にいるで
2: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:40:32.95 ID:f12EDaz00
宇宙は広いから地球に来れない
3: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:40:34.90 ID:gHyedWtb0
広いからやろ
4: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:40:44.84 ID:uaUxM7dga
逆になんで来る必要があるの?
ワイらも行ってないよね?
5: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:41:01.65 ID:edK0gcI4r
もう来てるぞ
6: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:41:23.20 ID:G3FeezB90
ワイ宇宙人だけど
11: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:42:12.68 ID:gHyedWtb0
>>6宇宙人きてるやん
イッチの負け
7: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:41:23.27 ID:6Z290+mz0
なんで来てないって思うの?
9: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:41:48.42 ID:XP7lrGa80
そのうち来るで
楽しみにしとき
10: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:41:49.11 ID:mjeXkOHr0
広いから未確認生物がいると言う何の根拠もない図式を頭に浮かべる馬鹿はなんJにはいらん
15: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:42:51.50 ID:cN3hw9B0a
>>10
有の証明と無の証明
どっちが難しいと思う?
おバカさん
56: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:56:43.70 ID:UD4tTcv6M
>>10
地球人という例があるんやから他におってもおかしないやろ
12: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:42:21.22 ID:ezuZhKaY0
いや来とるけど
その大半はマンハッタンに在住でMIBの管理下の元で生活してる
13: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:42:21.34 ID:vMRT7A/Ma
ほな宇宙人と交信するで
17: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:43:06.62 ID:Q1heDUUy0
ワイやで
18: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:43:10.97 ID:AiyDjpkha
宇宙には地球より発展した惑星が腐る程あるからわざわざ地球なんかにこんのやろ
20: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:43:45.04 ID:FHfe3L4l0
透明なのがウジャウジャおるで
21: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:44:53.05 ID:fks0mKCYp
地球人のふりしてる宇宙人めっちゃおるんよな
ちな好きな漫画家は冨樫義博
23: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:45:03.57 ID:aYxJ46c4M
一億年くらい前に来たけど何もなかったから帰ったで
24: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:45:20.63 ID:/VQSy2Ls0
仮にもいるとしても昆虫か爬虫類レベルやろ
25: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:45:30.48 ID:pykNSLSS0
わざわざ来ないけど観察されてる気がする
26: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:46:30.99 ID:A1AM73ybp
全部推測の域を出てないよね
27: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:46:34.52 ID:FHfe3L4l0
トランプのバックについてる光の銀河連合なんだ☺
28: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:46:37.89 ID:40D7wqKAM
超光速で移動する技術が宇宙の物理制約によって不可能である証拠とする説がある
29: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:47:13.60 ID:jARziXFo0
文明の興亡なんか宇宙規模やと一瞬やからまず会われへんで
遺跡ぐらい見つかるとええな
30: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:47:20.60 ID:SLKgCeOu0
いるとしても菌とかやろ
31: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:47:44.84 ID:sV0LOQHc0
ワイレプティリアン、肩身が狭い
34: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:49:30.14 ID:FHfe3L4l0
>>31
そろそろイルミナティの支配をやめてクレメンス
36: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:49:40.69 ID:cJEg/Xj/0
おいおい 教えてやるけど
宇宙にある恒星の99.99%は生命体が育たない恒星系だから
これでも多いか?
43: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:52:41.17 ID:6Z290+mz0
>>36
1万個に1個は可能性ありなんや
いけそうやん
38: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:49:57.85 ID:nUlAIQQO0
そういう計算式あったやろ
知的生命体の発生数とか文明自体の寿命とか空欄になってて
自分が信じてる数字いれる奴
47: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:53:36.03 ID:cJEg/Xj/0
>>38
ガバガバ過ぎてSF小説でしか使われんやつか
39: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:51:04.09 ID:b3bVM6sm0
地球に来れるレベルの宇宙人はもう上位次元の存在やからワイらにはどの道知覚できない
49: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:54:18.91 ID:nRBogsNhM
>>39
まあコレやろな
40: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:51:37.73 ID:nHkOe1b+r
そもそも地球には過去に人間並みの文明を持った生物はおらんかったんやろうか?
41: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:52:26.21 ID:D7ow4RcX0
グレートウォール理論とかいう半分怖い仮説
42: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:52:38.60 ID:bqMWzWzh0
東京に住んでるとして鳥取県に行きたいと思うか?
46: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:53:27.23 ID:vMRT7A/Ma
>>42
人生で1回ぐらいは行きたいだろ
44: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:53:22.16 ID:CQbuD54/M
宇宙自体宇宙人の体内だから
45: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:53:22.86 ID:+JcSj4w4a
第六文明人とかいたらワクワクするよな
48: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:53:59.15 ID:DgkiiSN/0
仮に居たとしてもいうほど地球寄ってく?ってなるか?
50: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:54:19.50 ID:H8/v+Qg+a
ケイ素生命体でワイらからしたら岩にしか見えないとかかもしれんで
53: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:55:44.69 ID:2cDSUALU0
宇宙に自分たちだけとかヒトカス傲慢すぎるわ
54: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:55:55.72 ID:EBRmmDLN0
いうほど猿に会いたいか?
57: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:57:40.27 ID:mjeXkOHr0
有りの証明の方が難しいわな。だけど無の証明の方が現実味あンだわwwww
それなりの根拠集めてから持論を展開しろよ無能なはぐれ者よwwww
58: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:57:42.86 ID:YVLWNSMi0
来る頃には地球人滅んでるやろ
59: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:57:49.41 ID:dDC8/8JK0
人類以外の知的生命体がおったとしてどんな見た目してるのかは気になる
60: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:58:08.60 ID:x9OocIrG0
ワープゲートを使えないから
61: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:58:10.30 ID:UD4tTcv6M
👽目に見えないサイズの宇宙人はもう潜伏してるぞ
62: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:58:45.22 ID:ngFl9Lzz0
何で宇宙人と言うと地球人より高度な文明を持ってることが前提になるの?
67: 名無しさん 2021/01/22(金) 06:00:09.89 ID:UD4tTcv6M
>>62
宇宙人ってのは宇宙から来た人って事やろ
宇宙超えてくる時点で地球人より上位や
85: 名無しさん 2021/01/22(金) 06:04:42.12 ID:/O7Lnqp1p
>>67
えぇ・・・地球以外の宇宙にいるから宇宙人やろ
アメリカ人はアメリカにおるだけでアメリカ人や
64: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:59:05.48 ID:Lk+AxB0g0
宇宙人も地球と同じで宇宙に余裕で出れる程文明進んでないんちゃうか?
105: 名無しさん 2021/01/22(金) 06:09:47.00 ID:Byv3XWTJ0
>>64
多くの惑星では宇宙に脱出するのすら不可能な可能性
地球はロケット飛ばすぐらいで出られてラッキー
みたいな記事かなんかみたわ
66: 名無しさん 2021/01/22(金) 05:59:53.47 ID:8rjRyVr80
生命体ならともかく、人が人として認識できる宇宙人はちょっとなぁ……
外国みたいな感じの惑星一つで単一民族でヒト型で全身タイツみたいな服着てて超能力者で
天の使いのように振る舞うUFOブームのときみたいなコテコテの宇宙人に限定すると絶望的におもえる
コロナウィルスが唯一地球人以外に存在する宇宙人と言われた方がまだ信じる余地があるというか
68: 名無しさん 2021/01/22(金) 06:00:21.55 ID:/jaUMETs0
フェルミ推定の通りや
70: 名無しさん 2021/01/22(金) 06:00:26.83 ID:WcgqGRdFx
いや何しに来るんだよ
71: 名無しさん 2021/01/22(金) 06:00:31.10 ID:dHlaJDgp0
じゃあ逆になんで地球人は宇宙人星に行かないんや?
76: 名無しさん 2021/01/22(金) 06:02:12.47 ID:DgkiiSN/0
>>71
招待状届かないししゃーない
届いたら行くかって思う国は出てくるんじゃないか
72: 名無しさん 2021/01/22(金) 06:00:58.15 ID:2cDSUALU0
ワイらが行けないからお前らが来いの精神
74: 名無しさん 2021/01/22(金) 06:01:17.57 ID:D7ow4RcX0
宇宙があまりに広大だからこそ地球と同じ環境の惑星が存在する可能性は否定できんが、
その広大さゆえに知的生命体同士のコンタクトが困難やし、
もっと言えばクソ長い宇宙の歴史の中でたまたま同じタイミングで知的生命体同士が存在し得る可能性もかなり低い。
75: 名無しさん 2021/01/22(金) 06:02:01.22 ID:TcclbQ67M
ワイらはアフリカのアリ塚の存在を知っててもわざわざ一つ一つ訪問したりしないやろ
宇宙を飛び回れるような超文明からしたらワイなんてアリ以下や
77: 名無しさん 2021/01/22(金) 06:02:17.22 ID:iCHTrSUu0
宇宙人が地球にこないってことは科学の力に限界があることの証明やな
どれだけ発展したとしても宇宙の隅々まで探索するほどのものは作れへんのや悲しいなあ
78: 名無しさん 2021/01/22(金) 06:02:49.64 ID:FHfe3L4l0
人種によって肌色や顔立ちが違うのは住んでる土地の影響ではなく支配的な宇宙人によって原始時代にあらゆる異星人を地球に寄せ集めた結果だと思ってる
地球は宇宙人による実験場なんだよきっと
79: 名無しさん 2021/01/22(金) 06:03:06.82 ID:BptdWD3g0
広いからやろなぁ
81: 名無しさん 2021/01/22(金) 06:03:11.07 ID:fhhSJ6zHr
宇宙のどこかでは超偶然生命体のいる星同士が近くにあって宇宙貿易とか宇宙戦争とかしてたりするんやろうか
87: 名無しさん 2021/01/22(金) 06:04:59.93 ID:TZHCMsVZd
>>81
そんな近距離に星が2個あったらぶつかるやろ😓
93: 名無しさん 2021/01/22(金) 06:06:19.65 ID:dkkPbuBfr
>>87
月
90: 名無しさん 2021/01/22(金) 06:05:33.32 ID:cJEg/Xj/0
>>81
恒星同士の距離が近いと惑星の軌道が安定しないから
まず無理だとさ
101: 名無しさん 2021/01/22(金) 06:07:29.27 ID:D7ow4RcX0
>>90
地球-火星間くらいの距離なら時間かかるけどいけるやろ
もしくは主星と衛星どちらとも文明発達したパターンとかなら
104: 名無しさん 2021/01/22(金) 06:08:57.78 ID:cJEg/Xj/0
>>101
確かに同じ恒星に二個ある方が可能性あるか
木星とか生命体候補の衛星複数あるし
83: 名無しさん 2021/01/22(金) 06:03:30.12 ID:6Z290+mz0
宇宙で最高の技術力を持つ宇宙人を持ってしても惑星間の移動には限界があるんやろ
84: 名無しさん 2021/01/22(金) 06:03:33.68 ID:SiRb1MADp
知的生命体が生まれたのは地球だけっていう可能性もあるやん素敵やん
91: 名無しさん 2021/01/22(金) 06:05:56.19 ID:6Z290+mz0
>>84
その頂点におるワイら人間ってなかなかすごいよな
86: 名無しさん 2021/01/22(金) 06:04:51.56 ID:xX09dWE+a
おまえらかて用事もないのに秋田にこんやろ
89: 名無しさん 2021/01/22(金) 06:05:23.93 ID:RQR+JbtX0
向こうはまだ中世とかなんかもしれん
92: 名無しさん 2021/01/22(金) 06:06:09.76 ID:/O7Lnqp1p
光速度不変の原理って越えられるんか?
ロマンあるから宇宙の誰かが超えとってほしいわ
98: 名無しさん 2021/01/22(金) 06:07:13.78 ID:rh1eugs50
>>92
聖闘士なら超えるやろ
102: 名無しさん 2021/01/22(金) 06:08:06.43 ID:/jaUMETs0
>>92
人類には無理やろなあ
光速がカンスト速度なのは事実っぽい
量子テレポーテーションも実際に光速を超えてるわけではないらしいし
106: 名無しさん 2021/01/22(金) 06:09:54.44 ID:cJEg/Xj/0
>>102 情報だけなら送れるかもしれんとは言われてるな
地球でシュレッダーにかけて向こうで再生する感じ
107: 名無しさん 2021/01/22(金) 06:10:05.64 ID:D7ow4RcX0
>>102
クッソ長い棒を振ったら先端は光速越えへんのかな
109: 名無しさん 2021/01/22(金) 06:11:53.08 ID:rh1eugs50
>>107
光速に耐えうるしならない素材とそれを振る動力があれば恐らく素直に光速越えられる
つまり無理
113: 名無しさん 2021/01/22(金) 06:12:50.53 ID:/jaUMETs0
>>107
結論からいくと重すぎて動かない
そうでなくとも剛体を動かして原子やらに力が伝播していく速度が絶対に光速にならない
128: 名無しさん 2021/01/22(金) 06:18:39.37 ID:D7ow4RcX0
>>113
なるほどなサンガツ
ブースターやらで直接推力加えた方がまだ現実的ってことなんかな
宇宙人はおるやろけど地球にくる理由が無いという