大学入学共通テスト
大学入学共通テスト(だいがくにゅうがくきょうつうテスト)は、大学入試センター試験に代わり、2021年度大学入学者選抜(2021年1月16日・17日実施)から導入された、日本における大学の共通入学試験である。独立行政法人大学入試センター(DNC)によって実施される。
会話文を題材とした問題や複数テキスト問題などが導入される[1]ほか、すでに延期が決定しているが、国語・数学での記述問題の導入や、英語での民間試験の活用が予定されていた。
大学共通第1次学力試験、大学入試センター試験の流れを汲む試験であり、2020年度(令和2年度)から実施されている。
当初は、「大学入学希望者学力評価テスト」という名称であった[5]が、「大学入学共通テスト」という名称に変更された。2019年(平成31年)1月現在、「大学入学共通テスト(新テスト)」「共通テスト」などと表記されている[6]。なお、「新テスト」「共通テスト」という通称は前身の大学入試センター試験導入前後にも用いられていた。
引用・出典:
Wikipedia – 大学入学共通テスト
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「テレ東NEWS」より – https://www.youtube.com/embed/TKwvLs3o4J8 )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「FNNプライムオンライン」より – https://www.youtube.com/embed/1NIHuVOrQBU )
共通テスト マスクから鼻出し受験 注意従わず不正認定
感染が拡大する中、初の「大学入学共通テスト」が実施されましたが、東京都内の会場では、マスクから鼻が出た状態のまま繰り返し注意をされても正しく着用しなかった受験生が、不正行為と認定されすべての成績が無効となりました。
共通テストを実施する大学入試センターは16日と17日実施された、1回目の本試験で4人の受験生の不正行為があったと発表しました。
このうち、東京都内の会場では1日目の16日、試験を受けた受験生の1人が、マスクをつけていたものの鼻が出た状態だったため、監督者が試験中に6回、さらに休憩時間にも注意をしましたが従わなかったということです。
6回目には「次に注意された段階で無効になる」と告げたものの、その後も応じず、「試験場で監督者などの指示に従わない」という要件に当てはまるとして、7回目に不正行為と認定すると伝えられ、すべての成績が無効になったということです。
感染が拡大する中で実施された今回の共通テストでは、受験生にはあらかじめ試験会場で常に正しくマスクを着用することが求められています。
感覚過敏などで着用が難しい場合は別室での受験が認められますが、この受験生からは事前の申告はなかったということで、大学入試センターでは何回も注意をしており、監督者の対応に問題はなかったとしています。
このほか、茨城県内の会場で数学の参考書を縮小して印刷し、問題に挟んでいた受験生など、3人の不正行為が認定されています。
引用・出典:
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210117/k10012819811000.html
1: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:23:39.15 ID:ddjiJCjea
・クラスター起きまくりの高校生浪人生を大量に集める(しかも年代的に無症状キャリアの可能性も高い)
・無症状濃厚接触者は別室だが受験可能
発熱咳ある場合も同様にして受験可能
・換気の悪い大講義室も従来通り使用
・解答用紙の手回しによる接触感染
・昼食を会場内で食べるためマスクを外す
・検温なし
・人生かかってるため多少の無理をしてでも来る奴はいる
・さらに変異株も確認(若者への感染力UP)
・ほとんどの学生が実家住みのため基礎疾患持ちや高齢の家族に移す惨事が容易に想像できる
全国で53万人がこの環境下に置かれるという事実(一斉に行われる試験としては日本最大規模)
2: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:24:12.51 ID:7dutxeus0
これクラスターからの家庭感染ムーブ続出するやろ
8: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:25:56.09 ID:rjDsFIFn0
>>2
大学の教職員も危ないんやで
11: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:26:44.24 ID:ddjiJCjea
>>8
教職員が感染して私大入試できなくなるパターンもあるよな
14: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:27:29.08 ID:rjDsFIFn0
>>11
せやね
国公立の一般入試までは間があるんやけど
6: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:25:34.45 ID:gQvgh3L20
学生側も入念に準備してるから大丈夫やろ。もともとカンニング防止でソーシャルディスタンスは取れてるし
9: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:26:04.85 ID:ddjiJCjea
>>6
1m間隔で換気の悪い部屋の中飲み食いするんやぞ
182: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:49:41.97 ID:StzFA7dW0
>>6
言うほど距離なくね
2次試験ならまだしも
10: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:26:40.31 ID:XqR/Cuma0
現役時リーディング194リスニング24のワイ、高みの見物
12: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:27:17.04 ID:ddjiJCjea
>>10
耳悪すぎやろ
18: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:28:15.15 ID:gQvgh3L20
>>10
ゆうほど隙あったか?
24: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:28:43.99 ID:IfXGAmHu0
>>10
ジャパニーズイングリッシュ野郎w
60: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:33:59.79 ID:qYcDk7o/0
>>10
自分語りきっしょ
ちな795/900
71: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:35:24.63 ID:RF6WXuZr0
>>60
自分語りに自分語りで返す低級テク
72: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:35:29.26 ID:gj9/NwQq0
>>60
ざっこ
早稲田の商学セン利で行った知り合い820/900とかだったわ
203: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:51:59.46 ID:a7Q10Fm80
>>72
知り合いでマウント取るの草
15: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:27:50.47 ID:sGSgMrdZ0
しゃーないオンライン受験やな
16: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:28:01.15 ID:9g5hS6w/0
なんで入試ってオンラインじゃあかんの?
22: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:28:33.40 ID:ddjiJCjea
>>16
カンニングし放題になっちゃうししゃーない
17: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:28:07.11 ID:ddjiJCjea
ワイは仮面やから正直受けへんでもええかな思い始めとる
あの窓のない大教室にあの人数は流石にヤバすぎる
25: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:28:44.45 ID:gQvgh3L20
>>17
結局負け犬の遠吠えじゃないか
たまげたなぁ
19: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:28:25.25 ID:ioNqU7RK0
問題も回答も監督者に配らせればいいだろ
マスクしっぱなしで会話もないんだから飯だけ注意してれば良し
29: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:29:42.05 ID:ddjiJCjea
>>19
会場の設営は従来通りやから手回しするしマスクもウレタンOKやぞ
トイレも動線作るだけで特に対策はなし
20: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:28:27.31 ID:bHTW3GJK0
試験監督こそリモートでやったらあかんの?
監視カメラで
21: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:28:29.89 ID:cCFwffrGx
特大のクラスターくるで
23: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:28:36.14 ID:NzeH4x8gM
2週間後に寝込んで二次試験に響くやつか
今年の受験生はかわいそうやな
26: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:28:52.36 ID:vzKhzOXk0
ワイ将は受験の時毎回トイレ行って携帯で答え調べてたわ
27: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:29:05.70 ID:qtzyRfRW0
すまんどうでもよくね?
28: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:29:17.35 ID:IfXGAmHu0
底辺浪人生の願望かよ
31: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:29:54.44 ID:lobbNp+N0
問題は中身よ
34: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:30:04.34 ID:FGA1NVLb0
換気とマスクと私語禁止を徹底すれば感染リスクは映画館くらいやと思うけどな
41: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:31:25.22 ID:ddjiJCjea
>>34
映画館は換気システムあるやろ
大学の大教室ってまだ解放されてないレベルで密閉空間やから
36: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:30:13.58 ID:NYLY3EKV0
大学の講義ですらリモートでやってるのにあんなに詰め込むのいかんやろ
39: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:30:58.18 ID:koFFYkoFM
老い先短いジジババの保身のために若者の未来を潰すということだけはあってはならない
43: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:31:52.83 ID:03CSr4B40
関関同立まで共通利用A判定出てるんやがもし中止になったらどうなんの
49: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:32:23.50 ID:gOB+z/Lx0
>>43
なんねえから油断すんな
53: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:33:10.86 ID:ddjiJCjea
>>43
中止にはならないから安心しろ
44: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:31:58.81 ID:EdcaLWM40
大学関係者やがあいつら本気で防ごうと思っとるような対策は考えてなくて
なんか言われたときに「こういう対策してましたー」って言い訳できる程度の対策しかしとらん
冬だから窓も開けられんしガチでクラスター大量発生不可避やと思う
57: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:33:37.85 ID:gOB+z/Lx0
>>44
上から来るのが「この程度でええやろ」感滲み出とるわ
85: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:37:06.38 ID:rjDsFIFn0
>>44
そもそも本業の大学運営でも学生の帰郷や外出防ぎたいけどそんな権限無いからなぁ
46: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:32:12.82 ID:pbKeD4h+a
歳取った大学教員に試験監督やらせるのはほんまに危険やて…
バイト雇ったらええやんか
52: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:33:09.10 ID:NYLY3EKV0
>>46
やらかしたときにせきにんとれるやつがやらないかんからバイトにはさせられへんのや
66: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:34:50.41 ID:pbKeD4h+a
>>52
それなら責任者に教職員置けばいいだけじゃん
TOEICの試験監督だってバイトなんに、入試で出来ない道理はない
55: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:33:29.64 ID:Y6NBCYxp0
750/900のワイ、高みの見物
58: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:33:39.48 ID:RF6WXuZr0
勉強間に合わないからってスレ乱立してて草
69: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:35:17.77 ID:6BRR8ADB0
若者は死なないからセーフ
いいからキッズは言い訳せずちゃんと勉強しろよ
80: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:36:42.16 ID:sHJ1KSuTd
>>69
基礎疾患持ちの若者とか受験生の中で0.00001%やろうしな
73: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:35:29.85 ID:03CSr4B40
やっぱ私文でしょ
74: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:35:37.77 ID:sHJ1KSuTd
過去最大級に三密ちゃうんか
電車はまだ空調あるやん
それに短時間やし
89: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:38:02.33 ID:ddjiJCjea
>>74
ほんまやで
大学サイドも感染対策無理やからまだオンラインにしてるような教室使って人間を大量に詰め込んで飲み食いさせたらどうなるかぐらいわかってほしいわ
75: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:35:58.80 ID:PGLzqZlR0
オンラインでやればええのに
ジャップにはできんのか?
76: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:36:04.60 ID:+RNu1XhJM
共テ八割乗らん😭
82: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:36:52.02 ID:qodIKCHK0
>>76
受験生ならなんjやってる場合じゃないだろ
77: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:36:20.95 ID:ddjiJCjea
ガチで追試と本試験受ける奴半々にして人数減らすか今から緊急事態宣言出して塾予備校高校に絶対に行かせないようにせんと
79: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:36:41.96 ID:y82iTtap0
共通テストの国語ほんまストレス
81: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:36:42.89 ID:d7CO/v6w0
今年は試験中止にして全員浪人させろ
文句あるやつは高卒で働かせればいいだろ
83: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:36:54.41 ID:pB0MN6LT0
学生なんだからいいだろただの風邪だ
高校入試も大学入試もお受験もバンバンやれ
96: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:38:35.76 ID:OAqu+SZr0
>>83
家に持ち帰るのはいかんでしょ
87: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:37:33.18 ID:03CSr4B40
世界史Bどうしても94より上とれないんやがこの2問はなんなんや
90: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:38:08.10 ID:gOB+z/Lx0
>>87
そんなこと拘るより別の科目の心配しろよ…
103: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:39:26.27 ID:ddjiJCjea
>>87
一回解き終わったらすぐに見直ししないでちょっと間を置いてから見直ししろ
そういうのって大抵唐突な思い込みや勘違いやからそれが持続してる間に見直しして合っとるなって見逃してまうから
106: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:39:41.47 ID:qodIKCHK0
>>87
取れないなら諦めて他の科目の勉強した方が効率的やぞ
受験は世界史だけやないからな
116: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:40:56.82 ID:03CSr4B40
>>106
確かに
88: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:37:46.06 ID:JQ8R5Bye0
今回2回にわけて行われるように夏頃決まったけどさ追加で行われる日の方が緊急事態宣言出される可能性高くて笑えんな
95: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:38:27.29 ID:sHJ1KSuTd
>>88
そもそも2回に分けても後者は難易度上がるの確実やから死ぞ
91: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:38:11.47 ID:M+qKtzQvM
ワイ再受しようと思ってたけどスーパーガバガバでどうすっかなって思ってるわ
92: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:38:22.15 ID:q7aqacIbM
Z会の予想問題ってこれ難しく作ってるのかどうやら
119: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:41:09.38 ID:Z3QFWTVlr
>>92
難しく作ってるけど分野に偏りあんな
ⅡBとか微積難しいけど数列ベクトル簡単すぎるし
137: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:43:11.08 ID:y82iTtap0
>>92
上位狙うならあれくらい余裕であって欲しいけど現実でアレだと全国で悲劇が起きるくらいの難易度
94: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:38:25.95 ID:VAZ4LN+ad
日にち分けてやりゃええやん
100: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:39:20.08 ID:DxQ+O5wn0
センター試験はなくなったけどテストはあるのか
102: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:39:22.15 ID:+g8wLir/0
窓全開でやるしかないな
104: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:39:28.97 ID:sHJ1KSuTd
しゃーない窓全開でやるしかないわ
ちょっとぐらい我慢しろ
北海道?東北?知らんがな
105: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:39:30.43 ID:o+Xr5orca
今年の入試って窓全開でやるんやろか?もしそうなら可哀想すぎる
108: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:39:45.67 ID:pB0MN6LT0
ていうか電車もパチンコもクラスター発生しないこと分かってんだから
喋らない空間なら大丈夫なんだよ
教官がウイルス持ってたらシラネ
111: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:40:19.47 ID:sHJ1KSuTd
>>108
電車もパチンコも空調ガンガンやんけ…レベルが違うわ
115: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:40:47.88 ID:PidGDLsp0
今のうちにライバル潰しとけの精神
125: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:41:46.82 ID:sHJ1KSuTd
>>115
自分が潰される可能性は考えてないのか…
117: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:41:00.48 ID:PrvXoFUZ0
まじで共通試験なんて無くせや
多様性否定してるし、国立の序列化進めるし、何もかも時代遅れ
129: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:42:25.09 ID:n+KRerFX0
>>117
9割とれてしまう低レベルの試験なんていらないよな
120: 名無しさん 2021/01/03(日) 11:41:12.09 ID:sHJ1KSuTd
冗談やけどがちで窓全開でやっtw下さいとか言いそうやから困るなこの国は
マスクのつけ方注意されてカンニング認定とかなぁ・・・
今年の受験生はちょっとかわいそうンゴねぇ