東京
東京(とうきょう、英: Tokyo)は、日本の関東平野中央部に位置し、東京湾に面する都市。日本の事実上の首都である。日本における政治・経済・文化の中心都市である。現在、その域内には23特別区・26市・5町・8村の基礎自治体がある。
世界最大級のメトロポリスであり、世界都市である。日本政府や民間企業の中枢機能が集積され、ポップカルチャーを始めとした新しい文化の発信地でもある。
江戸幕府の所在地であった江戸(えど)という都市が慶応4年7月(1868年9月)に「東京」に名称変更されたものである。1980年代以降、単に「東京」と言った場合は23特別区の中でも更に大丸有地区(千代田区大手町・丸の内・有楽町の3地域)を指す。上野や浅草など下町地区、また新宿や渋谷などをこのように呼ぶことはない。
現在(2010年代時点)、国際連合の統計によると、東京は世界最大の都市と評価されており、近隣の自治体とともに世界最大の人口を有する都市圏(約3500万人)を形成している[4]。
引用・出典:
Wikipedia – 田舎
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「世界の真相! サムライ報道局 」より – https://www.youtube.com/embed/vJZ9-NMP0MM )
1: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:22:00.00 ID:Ebpbnajm0
地元県が過疎って人口減ってるのになんで都会に行くの?
地元が廃れていってるんだったら住んで維持してそこの地元を守っていくのが普通と違うんか
現状日本は地方の過疎化と都市(東京)の一極集中化が酷いんだから、それを知ってなお東京行くって国賊か何か?
3: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:23:28.15 ID:aMlHHWIY0
地元が過疎化するが自分が得するVS地元が多少盛り上がるかもしれないが自分が損する
俺は前者がいいな
5: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:23:51.02 ID:Ebpbnajm0
>>3
社会のこと考えようや
6: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:24:28.74 ID:aMlHHWIY0
>>5
それは国家の役目や
全国一律賃金や地方の不便さを解消するべきやろ
7: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:26:31.57 ID:Ebpbnajm0
>>6
国家に丸投げする国民がねぇ…
8: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:26:56.87 ID:GdWu61Mm0
田舎より東京のほうが便利だからやろなあ
イッチも意地張っとらんできたらええやん😉
13: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:30:21.17 ID:Ebpbnajm0
>>8
ワイには愛すべき故郷があるんやが
19: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:31:44.95 ID:GdWu61Mm0
>>13
そうなんか
それじゃイッチは頑張って地元を盛り上げてやってくれ🤣
20: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:32:02.30 ID:Ebpbnajm0
>>18
地銀とかメディア系じゃあかんのか
26: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:33:53.80 ID:JKlktiJT0
>>20
地銀はオワコンすぎてヤバいぞ
まあメディアはまだええか
33: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:39:29.31 ID:JKlktiJT0
>>27
5年以内に地銀の半分ほど破綻すると言われるぐらいヤバい
9: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:27:37.11 ID:V9fwjU7k0
たまたまそこで生まれただけの土地に何の愛着もない
10: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:27:56.21 ID:h5RmcT12d
煽りじゃなくて首都圏のやつなら感じることや
レベルが違う
勝ち組は基本的に東京に住み着くんや
せやから人間のレベルが高い
このスレでも地方の雰囲気が陰惨やってレス見るが
先祖か親世代のどこかで何度か敗北して地方に撤退してるっていう背景があって
そこから来るオーラのことを指してるんやと思うで
地価や省庁の場所から考えても地方が負け組なのは一目瞭然やろ?
15: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:31:01.55 ID:Ebpbnajm0
>>10
東京で中流の立場におるより田舎で勝ち組やりたいと思うのはワイだけか?
21: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:32:23.72 ID:h5RmcT12d
>>15
自尊心削られてるんやと思う
実際田舎は負け組の集まりやから俺つえーできるからな
子孫のこと考えるか自分のこと考えるかで答えは別れてくる
24: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:33:18.28 ID:Ebpbnajm0
>>21
自尊心削られてる、ってどういうことや?
29: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:36:00.26 ID:h5RmcT12d
>>24
競争の中でトップ取るのが厳しいから
疲れてるんやろ?
勝負の世界なんて勝てなかったら楽しくないやん
自分に自信が無くなってるんやろ?って言えば分かりやすい?
31: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:37:45.01 ID:Ebpbnajm0
>>29 東京で勝ち組になるのは難しいけど
田舎で勝ち組になるのは簡単やからな
一応言っとくとワイは田舎の人間やで
37: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:41:28.22 ID:h5RmcT12d
>>31
だからそれが長期的に見るか短期的に見るかの違いでしかない
君の子供は負け組がたくさんいる地域スタートになるんやで
まぁそこは価値観次第や
38: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:42:04.53 ID:Ebpbnajm0
>>37 国立附属の小中学校入れる
↓
県内トップの公立入れる
これじゃあかんの?
41: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:43:07.14 ID:h5RmcT12d
>>38
県内トップの公立入ってどうするんや?
進学実績見たらわかるけど東大とか1人とかやで
トップトップは地方の時点でかなり厳しい
122: 名無しさん 2020/03/22(日) 04:05:53.14 ID:Ebpbnajm0
>>119
そんなん言うたら田舎で年収1000万以上稼いでるワイのオッヤはどうなんねん
126: 名無しさん 2020/03/22(日) 04:07:29.82 ID:h5RmcT12d
>>122 年収一千万以上なら都会じゃ平均や
ワイの親父も年収一千万越えやし
地方の土人に威張れるってだけで中流やで
君の両親の一千万は田舎じゃ上流の価値あるやろ
おるんか?周りに
正直に答えてみ?
130: 名無しさん 2020/03/22(日) 04:08:58.84 ID:AcYdH22fd
>>126
都内の1000万は平均やとしても田舎の1000万は上流なんやろ?
ほしたら後者の方がコスパええやん
134: 名無しさん 2020/03/22(日) 04:09:58.76 ID:h5RmcT12d
>>130
んん???
上流になるのと中流になる難易度って全然違うやろ草
136: 名無しさん 2020/03/22(日) 04:10:36.55 ID:AcYdH22fd
>>134
東京で1000万持ってても有り難みないけど
田舎ではめっちゃ凄い扱いなんやで
138: 名無しさん 2020/03/22(日) 04:11:28.05 ID:h5RmcT12d
>>136
すごい扱いされるために生きてるわけじゃないやろ
同じ10000000プレイヤーでも
都会に住んだ方がいろいろ捗るわ
メリットがないんや田舎に住むことに
166: 名無しさん 2020/03/22(日) 04:19:13.42 ID:AcYdH22fd
>>165
そこの地方でのらりくらりとゆる~く生活しとったらええやろ
11: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:28:34.22 ID:3Ro+ngDb0
一ヶ所にまとまってた方が効率がいいから
終了
12: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:28:54.63 ID:rfmuhtky0
仕事がないorあっても給与が低いからやで
17: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:31:15.86 ID:Ebpbnajm0
>>12
みんな低いから問題ないじゃん
14: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:30:37.38 ID:EDZmwQP50
ワイの家にも消防団の勧誘来たからマジでビビったわ
オッさん5、6人で
独身でいるならとか勝手に個人情報入手されてるし頭イかれてるやん
これだから田舎はクソなんや
22: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:32:28.25 ID:Ebpbnajm0
>>14
それの何が悪い事なん?
16: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:31:08.45 ID:aMlHHWIY0
例えば砂漠に住むやつはおらんやろ、なんでやと思う?生活するのに適した場所ではないからや
それと同じやで
地方も住むのに適した場所ではない、砂漠との違いは“それまで人が住んでたかどうか”や
18: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:31:35.97 ID:JKlktiJT0
田舎でまともな就職先って公務員ぐらいしかないからな
23: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:32:41.46 ID:rlrwsasA0
工学部院卒は地元でもない田舎に飛ばされるんやが
25: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:33:45.63 ID:16X65xyCd
都会田舎関係なく色々な土地に住みたい
28: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:34:42.57 ID:Ebpbnajm0
ワイは親の仕事継ぐつもりやから就職には困らん”はず”やけどな
30: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:36:22.17 ID:rfmuhtky0
>>28
あんたみたいにみんながみんな親が事業主って訳やないんやで
32: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:38:40.12 ID:Ebpbnajm0
>>30
田舎は結構おるやろ
逆に田舎やち自営、公務員、地銀メディア系やないと結婚して家建てて子供産み育てるっていう生活はほぼ不可能や
34: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:39:47.52 ID:rfmuhtky0
>>32
せやからみんな都会に行くんやで
36: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:41:26.94 ID:Ebpbnajm0
>>34
直接的には関係ないんやがそこの県の国立大とかってどういう所に就職してんの?
地銀と公務員以外で
44: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:44:01.63 ID:h5RmcT12d
田舎の負け組って気持ち悪いわw
45: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:44:06.07 ID:wFHnJVHd0
地方でもガッツリ利権持ってたら天国やぞ
その利権獲得競争に負けた奴が都会に行くんや
48: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:44:19.29 ID:qEC3dTR2p
ワイは都会生まれやが大学から出たわ
腐った街やで
55: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:45:41.44 ID:h5RmcT12d
>>48
負け犬や
よく言われる都落ちってやつやな
59: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:46:31.52 ID:Ebpbnajm0
>>55
???
東京から人が減るんやからええことやん
それに東京の人間は違う土地で暮らす事も許されんのか
49: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:44:45.67 ID:5ZtP8R9u0
郷土愛もくそもないけど満員電車が無理やわ
東京の奴らちょっと頭おかしいんちゃうか
53: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:45:16.62 ID:qoECy2Ui0
RPGやってたら次の町に行ってみたいって思うやろ
そう言う事や
57: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:45:59.13 ID:Ebpbnajm0
>>53
それやったら東京が最終目的地、みたいになってる現状もおかしい
58: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:46:08.82 ID:Kxv5ufxb0
田舎は隠居生活するなら良さそうだな
61: 名無しさん 2020/03/22(日) 03:47:30.71 ID:16X65xyCd
都民が地方に行くと都落ちと呼ばれるのは可哀想やわ
普通違う土地で生活してみたくないんか
大都会に出て働ける能力がない底辺と無能が地元愛(笑)だのほざいてるだけ クソみてぇな部落でクソみてぇな奴らとクソみてぇな地元愛(笑)でも語ってろや
単純に地元や地元の女が俺のこと
愛してもくれないし、
相手もしてくれなかったからね、
そら、地元から離れますわ、
娯楽もねぇつまらんとこやったし、
まあ東京で上級の奴隷やった方がいいかもな。東京は田舎者騙すやつ多いからな。注意しろ
まぁ自分が楽しいと思うとこで暮らすのがええんや。
マツコデラックスが「東京は子供のまま大人になって生きてても許される。そういう自由さ・無関心さがある」みたいな趣旨のことを言うてたけど良くも悪くもほんまそれやと思う。
どっちがええかは人によるんやろなたぶん
故郷を見捨てるなんてろくでもないやつ
地元にずっと居られなく飽きるとか
どんだけ心狭いんだか…
都会は地獄
あまりに密集されてる都とかに行きたがる奴ほど人間出来てない
h5コンプ丸出しすぎてキモい
偉そうに馬鹿にするだけで
何も成し遂げたこと無さそうだし
今後成し遂げることもできなさそう