フグ
フグ(河豚、鰒、鮐、魨、鯸、鯺)は、フグ目、特にフグ科に属する魚の総称。
本項目では主に、フグの文化的側面について解説する。分類学的側面についてはフグ科を参照のこと。フグ科に属さないフグ(ハコフグ、ハリセンボンなど)は各項目を参照。
およそ120種の魚がフグ科に分類される[1][2]。そのうち食用とする種として、トラフグ、マフグなどが有名。食用可能な部位はフグの種類や漁獲場所によって異なるため、素人によるフグの取扱いや調理は危険である[3]。実際、日本における食中毒の原因のほとんどがキノコとフグであり[4]、フグによる事故の多くは無免許や素人による調理とされる[5]。
多くの種において、内臓や皮膚、血液、筋肉の全部または一部に毒性のあるテトロドトキシンを持つ[7]。日本の河豚の卵巣の糠漬けのように特殊な加工法を用いることによって除毒した塩蔵品もある[1]。しかし、どのような仕組みで分解されるのかは分かっていない[38]。
引用・出典:
Wikipedia – フグ
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「ブライトサイド | Bright Side Japan」より – https://www.youtube.com/embed/F-VTnY17n48 )
1: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:30:05.27 ID:BizUtF3i0
古代人C「内臓食わんかったらセーフやろ……ぐわああああ!!」
古代人D「皮と骨も全部とりのぞけば……ぐわああああ!!」
古代人E「内臓を傷つけない様に丁寧に切り分け皮と骨と内臓を寸分の隙もなく取り除いて肉だけを食べれば……美味いやんけ!!」
途中で「毒魚だから食うのやめようよ」って言うやつ居なかったのかよ
64: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:43:27.49 ID:wYcItjrn0
隠し肝とかいう地雷
もうそこまでするなら食わんでええやろ
65: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:43:29.61 ID:08hoJb/a0
肝が旨いという最大の罠
3: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:30:56.83 ID:1GFuUs+z0
かしこい
4: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:31:35.93 ID:ML91YlQSa
そんな頑張るほどのうまさでもないしな
41: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:38:22.41 ID:fKINhOca0
>>4
たしかに要力に対してそんな美味いもんでもないしな
5: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:31:38.15 ID:HGrJrCFT0
キノコもこれ
31: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:36:02.50 ID:CuFFv5BZ0
>>5
毒キノコは生はもちろん煮ても焼いても食えないんだが、、
38: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:37:29.12 ID:1Hh2jVULa
>>31
茹でて毒抜きして食う種類あるで
40: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:38:01.83 ID:7ZKCVLOo0
>>38
茹でてる蒸気吸い込んだら死ぬのあるの草
48: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:40:03.77 ID:KLxzTs3Y0
>>40
ハラデイ
61: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:42:22.12 ID:7ZKCVLOo0
>>48 シャグマアミガサタケ
学名には「食用になる」の意味がある(後述)が、そのまま食べるとその毒性は極めて強い。食べるには毒抜き処理の方法を熟知せねばならず、また毒抜きの際に揮発した毒成分を吸引しても中毒が起きる可能性があるので、安易に食べられるキノコとは言えない。
有毒成分はヒドラジン類の一種であるギロミトリン(Gyromitrin:C4H8N2O)、およびその加水分解によって生成するモノメチルヒドラジンである。ギロミトリンの含有量は、シャグマアミガサタケ 100 g中 120-160 mg程度であるとされている[18]。
ギロミトリンの沸点は143℃で、揮発性はないが、沸騰水中ではすみやかに加水分解されてモノメチルヒドラジンとなる。後者の沸点は87.5℃で蒸気圧も高く(20℃において37.5 mmHg)、煮沸すると気化し、調理中にこれらを吸い込むと中毒を起こす。また、煮沸によって煮汁の中にも溶出する。10分間の煮沸によって、モノメチルヒドラジンの99-100パーセントが分解・失活するという

73: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:44:45.67 ID:wYcItjrn0
>>61
せや!この毒の成分でロケット飛ばしたろ!
226: 名無しさん 2020/08/20(木) 15:05:22.83 ID:OCLq7dDu0
>>73
ほな溶けた村と村人片付けるで
169: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:58:33.65 ID:fUM32iXH0
>>61
海外ではこれの缶詰あるんだよな
44: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:38:50.56 ID:HGrJrCFT0
>>31
塩漬けとか茹でて毒抜きするできるヤツあるぞ
6: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:31:45.92 ID:CxBpPdeI0
アザラシに鳥入れて土に埋めて腐らせてから肛門から液状になった内臓吸ったろ
キビヤック、キビャック、キビヤ(kiviakやgiviakと音写されることが多い)とは、グリーンランドのカラーリット民族やカナダのイヌイット民族、アラスカ州のエスキモー民族が作る伝統的な漬物の一種、発酵食品である。海鳥(ウミスズメ類)をアザラシの中に詰めこみ、地中に長期間埋めて作る。
食べるときはアパリアスの尾羽を除去した後、総排出口に口をつけて発酵して液状になった内臓をすする。肉も、皮を引き裂きながらそのまま食べる。歯で頭蓋骨を割り中身の脳味噌も食する。
また、液状になった内臓を調味料として焼いた肉などにつけて食べることもある。発酵により生成されたビタミンを豊富に含むため加熱調理で酸化・分解してしまった生肉中のビタミンを補う機能があるとされ、かつては極北地域において貴重なビタミン源の一つであった。
誕生日、クリスマス、結婚式や成人式などの祝宴の席でよく供される。

引用・出典:
https://ja.wikipedia.org/wiki/キビヤック
99: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:49:13.33 ID:YL8PI7kYa
>>6
うまいんか?
165: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:58:00.23 ID:BWf5YruiM
>>99
うまいぞ
7: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:31:51.83 ID:OuTizGTS0
いつから食ってたんや?
8: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:31:56.59 ID:XFW3xtY+0
内臓傷つけた時点でアウトなんか
15: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:33:35.42 ID:Ny5zpZkM0
>>8
水で洗えば大丈夫
12: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:32:37.32 ID:JwejzrZOM
犬で実験定期
linkcard url="https://den-deca.net/ロシア、ウクライナ人をロシア兵に徴兵2chなんj/"] [/linkcard]
13: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:32:54.13 ID:RZKvgOqM0
さすがに死刑囚とか敵軍の捕虜とかで試してると思う
180: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:59:28.42 ID:PUtYKiUCa
>>13
そのころ戦争とかいう概念ないんちゃうか?
209: 名無しさん 2020/08/20(木) 15:02:57.95 ID:SU9S/+oq0
>>180
ホモ・サピエンス以前から戦争はあるんだよなあ
14: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:33:01.52 ID:Ny5zpZkM0
フグってデカくても浅瀬に来るから捕まえやすかったんやろな
今みたいにヒラメやタイやマグロが獲れる時代じゃなかったんや
メインは貝みたいな時代にフグ食ったらそら美味いよ
16: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:33:38.61 ID:8rXinJxb0
取り除いた毒も塩漬けにして食うんだよなぁ
17: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:33:43.48 ID:0XriWCGf0
めっちゃ旨い旨い言いながら死んでったんやろうな
26: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:35:03.96 ID:7ZKCVLOo0
>>17
ポン酢無い時代に河豚って美味いんやろか?
18: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:33:43.67 ID:6FDBcbnld
そんなに食い意地はってるのに犬とねこカスは食べてないの尊敬するわ
21: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:34:17.24 ID:Ny5zpZkM0
>>18
食った骨と区別つかないだけでは?
52: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:40:44.25 ID:KGT85ELW0
>>21
かしこい
46: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:40:00.65 ID:GsTEyAvX0
>>18
昔は食ってたと思うで
ただ犬は狩に役立つからな
47: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:40:01.07 ID:SXXlTsSea
>>18
猫食う文化圏はほぼないしまずいんやろな
犬はイスラムやと豚並みのレベルで禁じられとるが普通に食べてたとこもある
53: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:41:01.39 ID:1Hh2jVULa
>>47
ぶっちゃけ可食部少なそうやし鳥とかに比べると管理めんどそうやからってのもある気がするわ
57: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:41:33.10 ID:r7zSMyzy0
>>47
日本でもムツゴロウの飼ってた犬を亀井静香が鍋にして食ったんじゃなかったっけ?
94: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:48:08.29 ID:2xAqNoBD0
>>57
樺美智子の犬やろ
ムツゴロウさんの物に手を出したら逆に茹で亀にされるわね
69: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:43:53.03 ID:TAlDNf6U0
>>47
スイスとか食う文化あったがウサギみたいな味するらしいで
90: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:47:37.92 ID:ttmEnqm2d
>>47
基本的に肉を食った動物は臭くて不味い
豚も雑食やが餌は草しか与えない
131: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:52:31.13 ID:gkwG4SR+0
>>90
じゃあやっぱ人間は不味いんやろな
106: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:50:15.28 ID:+MMDKQydp
>>18
ワンカスは雑魚w
122: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:51:42.34 ID:xqGP2Tyzr
>>18
犬は江戸時代までは普通に食ってたやろ
199: 名無しさん 2020/08/20(木) 15:01:54.27 ID:LXVoKTEud
>>18
ドカベンで犬捕まえてたからちょっと昔は食ってたやろ
234: 名無しさん 2020/08/20(木) 15:06:19.33 ID:6FDBcbnld
>>199
マジかよ
ねこカスはどうでもよいけと犬はダメやろ
昔の人間嫌いやわ
239: 名無しさん 2020/08/20(木) 15:06:51.54 ID:SU9S/+oq0
>>234
現代の倫理観を当時に持ち込むな
219: 名無しさん 2020/08/20(木) 15:04:11.04 ID:EX5931B+r
>>18
釣ったフグをいつもイタズラしてくる野良猫にあげようとしたらなぜか食わんかったで
わかってるんやろな
251: 名無しさん 2020/08/20(木) 15:07:50.11 ID:LgQ/+NC40
>>18
肉食はまずいんやで
20: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:33:52.42 ID:fYj5jhSS0
フグって骨もだめなんか
23: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:34:39.21 ID:Ny5zpZkM0
なお種類によっては肉もダメな模様
25: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:35:02.47 ID:O1C+kHpLa
フグの卵巣をぬか漬けにしたろ!って考えた奴半分キチガイやろ
27: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:35:04.41 ID:Iow6HGPy0
卵巣の糠漬けかなんかがなんで毒抜けるか解明されてないのほんと草
ていうかなんでそうまでして食おうと思ったんや
28: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:35:24.08 ID:9Qjj7JLm0
ぬか漬けのやつとか毒が消えるタイミングどれくらい試して見極めたんやろな
30: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:36:01.42 ID:uVP+4mbT0
フグ毒そんな強く無いぞ
致死量取らなけりゃ腹痛でおわり
59: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:42:08.18 ID:wYcItjrn0
>>30
イルカ「なんかこの魚突付いてたら気持ちよくなってきたンゴ」
60: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:42:21.90 ID:k9VQ5c7Zd
>>30
前にそのまんま東が女連れてフグ料理や行ってそこの裏メニューの肝あえ食って食中毒騒ぎ起こしてたな
32: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:36:04.53 ID:roPiiTcLa
まあでも見た目まるまるしてて美味しそうだよな
35: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:37:03.05 ID:JfmYmwbG0
昔の人は毒耐性あった説無いんか?
いくら何でも恐怖感欠如しすぎやろ
42: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:38:24.49 ID:5Si9KUMnM
>>35
白人とか今でも恐怖を感じる部分がイカれてるのが多いらしい
109: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:50:21.53 ID:DZI7yFfT0
>>42
恐怖は知能と比例するからな
70: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:44:10.63 ID:fWbDIpt50
>>35
餓死するよりマシな考えなんやろ
道草食って空腹まぎらわすレベルなんやし
108: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:50:20.31 ID:JfmYmwbG0
>>70
それもそうやな
39: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:37:48.13 ID:hyTDhrwDM
ムーたちで読んだ
43: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:38:39.35 ID:st360YXvp
大昔からカツオや鯛採ってるのにあえてフグ食うはずないだろ
45: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:39:47.25 ID:e/qU6gNk0
犬に食わせたり皮膚に付けて様子見たりほんのちょっと舐めたりして毒判別するんでしょ
50: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:40:34.86 ID:/hrQHd/jd
結局は人海戦術なんだよね
51: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:40:42.60 ID:AhP48J6J0
茹でこぼしてすりつぶして石灰水混ぜてまた茹でてこの芋食ったろ!
54: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:41:01.40 ID:JLqlb09x0
普通犬猫に食わせるよね
55: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:41:17.40 ID:l3nifT9p0
ワイ有能、犬に食わせて毒を発見
56: 名無しさん 2020/08/20(木) 14:41:19.25 ID:qDYKphVn0
糠に3年浸ける毒抜き期間も誰か食べて調べたんやろな…
古代人かしこいンゴねぇ・・・(白目)