暗号資産で申告漏れ、追徴2億円超も…年収900万円の会社員「納められる金額でない」
急拡大する暗号資産(仮想通貨)の取引で、所得の申告漏れや無申告が相次いでいる。国税庁は5年前に取引の利益を「雑所得」として確定申告の対象とし、取り締まりを強化。SNS上では「暗号資産同士の交換は非課税」といった誤った情報も出回り、認識不足から巨額の追徴課税を求められるケースもある。
(中略)2億円以上の追徴課税を受けた東京都内の40歳代の男性会社員が取材に応じた。男性は自宅を手放さないといけない可能性もあるといい、「正しい知識を持っておかないといけなかった」と悔やんだ。
男性は2016年、ビットコインを購入し、他の暗号資産にも取引を広げた。17年末には1か月弱で保有するリップルの価値が約10倍に高騰し、資産価値は4億円以上に膨れあがった。一部は現金にしたが、大半は別の暗号資産に交換した。
交換分の申告が必要とは思わず、現金化した分を除いて確定申告しなかったが、昨年9月、税務署から申告漏れの指摘を受け、過少申告加算税を含む追徴税額は2億円以上になった。
男性は妻と幼い子どもの3人家族で、会社員としての年収は900万円程度。同12月に修正申告したが、保有する暗号資産の価値が大きく落ちていたため、現金化しても全く足りず、税務署に納税の猶予を申請中だ。男性は「働いて納められる金額ではなく、家族に申し訳ない」と話した。
引用・出典:
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1645347717/
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「SHIMAKURA BIZch」より – https://www.youtube.com/embed/BUAytj8Y_jc )
105: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:19:00.67 ID:jtTzrIU6d
257: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:30:28.03 ID:YPCCuI420
>>105
Amazonギフトとかもそうだけど普通に頭おかしい制度
円でしか払えないなら円になった時に課税するか仮想通貨自体で税金を払えるようにしろ
556: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:51:44.72 ID:loQysDrl0
>>257
仮想通貨をするなって事やな
36: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:08:43.25 ID:UNozCjWw0
天国から地獄だな
2: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:02:28.61 ID:E+6GiDJEM
仮想通貨税金高すぎひん?
14: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:05:16.57 ID:oJlVBLMb0
>>2
額がでかいのが悪い
3: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:02:46.44 ID:ommNVqESM
ない袖振れんし現実的にはどうすんの?
6: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:04:00.92 ID:v/raOuTD0
>>3
差し押さえやで
25: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:07:11.68 ID:e5HB1lpAp
>>6
一般家庭から差し押さえできるような物はほとんどないで
34: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:08:35.23 ID:ggVDDhv80
>>25
車から不動産から年収まで抑えられるんちゃうの?
624: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:55:32.37 ID:WvX0+mNK0
>>25
その殆ど無いものを徴収するねん
タコ部屋にリフォームや
691: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:59:39.13 ID:6ZLgPpXF0
>>25
今はゲーム機なども差押えされるで
差押え公売のサイト見てたら漫画とじゃも出とる
66: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:14:19.56 ID:mDszR1GB0
>>25
全額を今すぐ払えという程鬼ではないやろ
40年くらいかけて返しますでも許してくれると思うわ
27: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:07:30.50 ID:l1H2opIc0
>>3
2億を返済するまで一生底辺や
464: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:46:27.67 ID:pT1PjFbV0
>>3
割と話は聞いてくれる
毎月一万円でもええから払っとる!という姿勢を見せるのだいじ
あと、翌年以降も見張りは強めやから10年は大人しくしとかなあかんで
604: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:54:00.93 ID:ejbkat9gp
>>464
経験者か
4: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:03:20.55 ID:Ws5fG2pk0
そりゃ国からしたら円使ってほしいから仮想通貨規制するやろ
5: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:03:48.84 ID:QdPwUSCcd
そらもう弁護士と相談して自己破産やろ🤗
13: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:05:08.63 ID:E+6GiDJEM
>>5
自己破産しても脱税したお金は免除されないんや…
8: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:04:18.75 ID:Ws5fG2pk0
しかし年収900万のリーマンが追徴2億ってやべえよな
税金は徳政令ないし
9: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:04:32.29 ID:3BE6kpxMd
累進課税やっけ儲けでかいほど取られる割合がデカくなっていくで
確か最小の20万の利益だとほとんど金取られない
12: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:05:00.40 ID:SA0MaYPea
全額召し上げで許したるわ!
っていう糞みたいなやつ
15: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:05:47.91 ID:bK4lyxSX0
そんなに儲かるか?
17: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:05:56.01 ID:BXG9yCU00
株なら一律20%なんやけどね
19: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:06:34.24 ID:yEDFgyygM
ビットコイン儲けてそこで換金しとけばよかったんや
アルトコインに振り分けてさらに儲けようとしたのが悪い
20: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:06:39.20 ID:mF79OgUH0
自己破産したあとも払い続けるってこと!?
破産の意味ないじゃん
23: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:06:53.45 ID:l/MBL+CT0
血税とか時代遅れだろ
政治ごっこしたいやつで出せばいいじゃん
本当に必要なら企業が出てくるよ
28: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:07:32.65 ID:KvsN/ZIB0
これ死んだらええの?
32: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:08:18.73 ID:l1H2opIc0
>>28
死んだら免除になるぞ😇
311: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:35:11.44 ID:KvsN/ZIB0
>>32
ありがとう自民党😇
717: 名無しさん 2022/02/20(日) 19:01:28.43 ID:EL9se9Nrp
>>32
相続人に追及するぞ
30: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:07:48.81 ID:yEDFgyygM
しかし2億円追徴発生するやつが税理士にも相談せんとかありえるんやろか
33: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:08:30.62 ID:/6O66ize0
税金とかリボみたいにどんどん増えていくしな
ワイも一万五千未納してたら数年後に口座凍結されて9万も支払わされた
35: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:08:42.87 ID:PkWMopsZ0
別のコインに変えると、その時点で利益確定で税金発生するんやっけ 変えたコインが暴落すると納税する金無くなるって事か
39: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:09:35.10 ID:3b1iyUwR0
>>35
損益通算?的なことが出来ないのか仮想通貨は
43: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:11:06.07 ID:T9cFmUtj0
>>39
雑所得扱いやから出来んのや😢
法律の不備
136: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:22:02.33 ID:iJfoq7P10
>>43
事業レベルでやってると認められるならそもそも雑に分類されんし法律の不備ではないで
雑は生計に関わらん余暇的な収入で損が出ることが普通やから他の所得との公平のために損益通算認めてないだけやし
51: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:11:56.02 ID:dLAMzxdBr
>>39
同一年内での損益通算はできる
55: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:12:36.47 ID:XJBY3DiS0
>>39
株と違って仮想通貨は利確のタイミングが現金に変えた時じゃなくて他の仮想通貨に変えた瞬間やから、仮想通貨の暴落=資産の消失みたいになるんや
なのに税金は変えた瞬間の金額で据え置きや
42: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:10:57.92 ID:E07cysuM0
嫁と離婚して嫁に慰謝料として2億払う約束をして収入のほとんどを嫁に渡す
生活必要資金は税金で取られないからこうやって租税逃れをするんや
56: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:12:36.74 ID:rPIWFydv0
>>42
やりすぎると嫁の方からもぎ取られる
linkcard url="https://den-deca.net/ロシア、ウクライナ人をロシア兵に徴兵2chなんj/"] [/linkcard]
47: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:11:19.86 ID:fMek51UpM
仮想通貨は別のコインに変えれば変えるだけどんどん税金発生するんやで
考えなしにやると暴落した時マジでやばい
52: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:11:58.91 ID:bK4lyxSX0
>>47
回転しまくった奴は真っ青になってるんやろな
49: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:11:36.48 ID:YPCCuI420
稼ぐと税金連呼ガイジがわくけど税金分の金抜いとけばいい話だよな
全部使う低能しかいないの笑う
50: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:11:40.02 ID:O4+QVVRd0
というか仮想通貨の税金なんて滅茶苦茶調べるやろ
Twitterで調べたけどこの場合は税金掛からんのんやな!とか頭おかしいだけやわ
59: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:13:08.76 ID:Ws5fG2pk0
>>50
でもよく知らない自称投資YouTuberの言うこと信じて何百万も投資するやつマジでたくさんいるからな
よー調べもせんで仮想通貨転がすやつも多分いるんだろう
77: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:15:55.53 ID:O4+QVVRd0
>>59
自己責任としか言いようがないわな
そのうちウーバーの配達員の脱税も社会問題になるやろな
616: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:55:03.19 ID:CXZ8I6Th0
>>59
そういう人たちいっぱい集めて値段つり上げようとしてるんやろし
積極的にデマ流すやつは消えないやろな
53: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:11:59.30 ID:c+hpFtFa0
税金が発生してるってことは利益確定させて換金したってことだろ?
税金払えないのおかしくね?
57: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:12:42.82 ID:eLWhoH2N0
>>53
換金してないって書いてあるやん記事に
61: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:13:40.57 ID:O4+QVVRd0
>>53
ビットコでリップル買っても課税対象になるんよ
65: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:14:04.70 ID:179hzfOJ0
>>53 一旦利確させてまた別の仮想通貨買ったんや
それでそれが暴落したからカネがない
58: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:13:06.13 ID:8IrsJa+40
仮想通貨とか競馬って非課税やろ?
なんでこんなことになるんや?
63: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:13:51.71 ID:rPIWFydv0
>>58
仮想通貨も競馬も課税の対象やけど
68: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:14:29.08 ID:gYif5M3v0
>>58
宝くじと勘違いしてない?
74: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:15:29.56 ID:EpFbjaVI0
>>58
バッキバキの課税対象やぞ
60: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:13:27.68 ID:aYhnUJ+E0
こんなん年100万200年かけてはらいます!っていって死ぬまで耐えればいいだけちゃうの?
64: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:13:57.04 ID:l/MBL+CT0
俺含めてよくわかってない奴だらけで草
あかんやろこんな状況で徴収したら
121: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:20:34.74 ID:d06jCyBzr
>>64
わかってないのに手を出すなという話や
130: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:21:25.28 ID:l/MBL+CT0
>>121
そこまでしてやらせたくないならYoutubeから広告まで規制するべきじゃないの
あんたに噛みついてもしょうがないけど
137: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:22:12.88 ID:179hzfOJ0
>>130 別にやらせたくないわけじゃないやろ
税金はとるというだけで
154: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:23:37.46 ID:d06jCyBzr
>>137
法律なんて誰でも無料で読めるんやからやらせたいということなのにな
67: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:14:24.28 ID:4eijzxRWM
この税金の仕組みえぐいよな
投資するなら株やれと国が言うてんのと同じやでこれ
70: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:15:05.62 ID:VNb52xv70
まあ考えてみりゃ税金ちょまかされるのが当たり前になったら国という存在がなくなるしな
そもそも国という考えが古いのかもしれんな
89: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:17:00.13 ID:xQy8DHVad
>>70
国家は無くならんよ
理由は定住生活する限り外部の攻撃から身を守らないといけないから
つまり軍隊が必要な限り国家は永遠に無くならない
72: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:15:11.72 ID:2CE6uOezM
外国行けば踏み倒せるのはひろゆきが実証してるやろ
87: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:16:34.74 ID:/6O66ize0
>>72
あいつ何気に上級だからパンピーが真似しても上手くいかんぞ
73: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:15:11.77 ID:kRZ69FDTd
ワイ初確定申告民、震える
土日ほぼ確定申告で潰したけどこれ見てると判断間違ってなかったわ
75: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:15:45.18 ID:Kk2LMLv+0
税金て分かりにくいねん
マイナンバーカードなんかに注力するくらいなら税金関連を簡略化して納税のノウハウを国が率先して教え広めろや
85: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:16:25.43 ID:EpFbjaVI0
>>75
マイナンバーカードがないと簡略化できないというね
86: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:16:34.35 ID:6wx1FtGx0
>>75
税には公平性とわかりやすさが大切って大原則があるんやけどこの国には両方欠けとる
101: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:18:31.47 ID:EpFbjaVI0
>>86
めちゃくちゃアナウンスしとるやんけ
儲けに課税しない国なんて存在するか?
119: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:20:12.25 ID:6wx1FtGx0
>>101
いやわかりにくいって話や
141: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:22:30.29 ID:d06jCyBzr
>>86
わかりやすさって別にほっといても危なくなったら教えにきてくれるママみたいなもんや無いんやで
171: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:24:32.56 ID:wVA3+PvI0
>>86
国民が馬鹿な方が助かるし
194: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:26:06.59 ID:d06jCyBzr
>>171
法律の書き方見るにむしろ理解して欲しくて必死になってる方やけどね
261: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:30:57.84 ID:wVA3+PvI0
>>194
当たり前やん 全く教えないわけちゃうし
273: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:31:59.37 ID:d06jCyBzr
>>261
法律ろくに見もせんでガイジムーブやらかす国民に国は辟易してるってこっちゃ
80: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:16:05.48 ID:JAuftSXK0
確定申告してればどうなってたんや?
98: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:18:15.86 ID:6wx1FtGx0
>>80
利益分で他のビットコイン買ってるから手元に金残らず払えなくなってまうからそのまま暴落する前に売り抜けられた
と思われ
118: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:20:08.94 ID:dLAMzxdBr
>>80 > 17年末には1か月弱で保有するリップルの価値が約10倍に高騰し、資産価値は4億円以上に膨れあがった。
一部は現金にしたが、大半は別の暗号資産に交換した。
税率が55%なので税金が2億ぐらい
142: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:22:32.59 ID:0MEF+6IZp
>>118
仮想通貨は損益通算できないんだから乗り換えはホンマに愚策や
この時点で利確して税金払って株にしておけばな
81: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:16:15.21 ID:6ZRx7gE10
ワイも去年ビットコインを10万分他の仮想通貨に変えたけど申告必要?
40万からだっけ?
93: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:17:24.69 ID:bK4lyxSX0
>>81
20万からや
120: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:20:33.34 ID:6ZRx7gE10
>>93
サンキュー
ギリセーフか
128: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:21:23.56 ID:T9cFmUtj0
>>81
40万程度ならお目溢しされるやろ
税務署も暇ではないからな
140: 名無しさん 2022/02/20(日) 18:22:28.85 ID:kRZ69FDTd
>>128
と、思うやろ?
年数経って累計で金額膨らんだ頃に税務署来るぞ
本当かわからんがなんJにオークションで年40万売り上げて税務署来たってスレ立ててた奴おったわ
コレなぁ
ビットコインの利益確定した時点で、普通はクソデカ金額に「やべークソほど税金になる」って怯えるもんやけど。
ほんまもったいないことしたよな