アルバイト
アルバイト(ドイツ語: Arbeit に由来する外来語)は、期間の定めのある労働契約(有期労働契約)に基づき企業により雇用される従業員または労働者を指す日本や韓国における俗称である。略称としてバイトとも呼ばれる。
非正規雇用の雇用形態の一種とされているが、正規雇用(期間の定めのない労働契約)としてのアルバイト社員とする企業もある。
「アルバイト」と「契約社員」の区別は慣習的なものであり、企業がそのように勝手に呼称を使い分けているだけに過ぎず、同一同格の労働者である(「パートタイム(非常勤)」と「アルバイト」の区分についても同様)。
労働法的にはあくまで双方とも労働者であり、単に労働時間や契約期間が異なるに過ぎない。
アルバイトであっても、年次有給休暇を始めとする労働者としての権利の行使、会社が正社員に提供する福利厚生などの対象になる[2]。
引用・出典:
Wikipedia – アルバイト
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「カロン【雑学比較ch】」より – https://www.youtube.com/embed/DWRR1N-ptXw )
1: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:01:14.81 ID:qNAc9hALr
この時間になんjおる人詳しそうやから
頼む
月8万くらい稼げたら十分や
2: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:01:54.75 ID:nzwHbvbx0
楽しようとすんなよ
5: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:02:20.08 ID:qNAc9hALr
>>2
誰でもラクしたいやろ
14: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:03:52.67 ID:nzwHbvbx0
>>5
そんな怠け者に無責任な事教えられんだろ
バイト先に迷惑かかるだけだし
22: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:05:05.20 ID:qNAc9hALr
>>14
バイトに責任もくそもないやろ…
最低限のこと守るだけやん
3: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:01:59.47 ID:qFCiWut20
ねぇよカス
一長一短だから絶対な楽はない だから仕事やねん
黙ってコンビニでもやっとけ
7: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:03:01.52 ID:qNAc9hALr
>>3
コンビニ2年やってたけど飽きて辞めたわ コンビニは嫌
6: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:02:38.29 ID:vWMBN8600
ラーメンのチャーシュー作り
10: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:03:16.06 ID:qNAc9hALr
>>6
普通にやりたいんやが
9: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:03:11.53 ID:hnetmTJ30
デリバリーの配達員
56: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:09:25.59 ID:YPI7U8LQ0
>>9
やろうと思ってるんやがどう楽なん?
68: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:10:20.17 ID:hnetmTJ30
>>56
場所にもよるやろうけど配達範囲がそこそこ広いところなら1回外出るだけで1時間近く潰せるからええで
108: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:14:15.46 ID:YPI7U8LQ0
>>68
めっちゃええやん 音楽聞きながらできるか?
145: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:18:58.57 ID:hnetmTJ30
>>108
外に出た瞬間一人やからな
ただ連続でバイク運転する時間が平均してそんなに長いわけやないからイヤホンのつけ外しめんどくさいと思う
やるなら寿司屋がええと思う温かい食品はどうしても配達範囲狭くなりがちやと思うし
11: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:03:30.88 ID:7d61DCJ50
でいとれ
19: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:04:25.47 ID:qNAc9hALr
>>11
3年前仮想通貨で800万勝って790万負けたわ
23: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:05:06.71 ID:EHesd+kwM
>>19
税金で500万近く損してて草
12: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:03:41.82 ID:VHzVpEOq0
1番続いたのは旅館のバイト
18: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:04:24.54 ID:5IC3U6Ov0
>>12
リゾートバイトかな
24: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:05:23.07 ID:qNAc9hALr
>>12
よさそう
38: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:06:57.31 ID:VHzVpEOq0
>>24
何十人と従業員おるしな、おばさんにも可愛がってもらって居心地も良かったよ
17: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:04:07.65 ID:N0CrjOCia
スマホにアプリインストして箱詰め
20: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:04:52.27 ID:E/TFSPDg0
暇すぎるのも嫌とか言いそう
29: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:06:03.60 ID:qNAc9hALr
>>20
全然嫌じゃない
21: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:04:54.19 ID:kiPooU1YM
楽な所に行くと相応の人種しかおらんから今度そっちの面で文句言い出すやろ?
ほなら良い所目指すしかないんや民度保つ為にな
156: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:19:38.65 ID:vcLWK3tFM
>>21
これはあるね
27: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:06:01.01 ID:ukaASPep0
セルフのガソスタ 乙四いるかもしれんけど
48: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:08:18.84 ID:qNAc9hALr
>>27
よく聞くけどそんならくなん
倍率高そうやが探してみるか
28: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:06:02.43 ID:RuW5W1aua
コンビニ夜勤定期
30: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:06:17.26 ID:86ts7uVl0
コンビニの夜勤がええって弟が言ってたわ
サボってゲームしてバレて怒られたら飛べばいいって
44: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:07:48.81 ID:qNAc9hALr
>>30
めちゃくちゃな弟やんけ
32: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:06:39.75 ID:RuW5W1aua
あとバイクでウーバーイーツもやってるけど普通にコスパええ
33: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:06:42.19 ID:NKMdc9ZZa
家庭教師
有能な生徒にあたると漫画読んでるだけでええし
53: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:09:05.39 ID:qNAc9hALr
>>33
宿題やってこないクソガキしかおらんかったぞ
あと親も変なのが多い
34: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:06:44.51 ID:OA4xPdmU0
ネトゲの育成代行
要領分かってくれば月30万いける
43: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:07:33.32 ID:5IC3U6Ov0
>>34
時給悪そう
35: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:06:46.57 ID:cn5vm2LQ0
駅から遠目のスーパーの品出し
39: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:07:08.38 ID:Rs2K4PjY0
通信会社のイベントスタッフ
ガチで楽
40: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:07:13.81 ID:4aY1xszb0
ゲーセン
41: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:07:18.16 ID:kiPooU1YM
その最低限ってのがくせものなんだわ
場所によって”普通”ってのが変わるから
つまりその場その場のハウスルールに順応できるかどうかってこと
64: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:10:08.44 ID:qNAc9hALr
>>41
キミは何にそんなイラついてるんや
42: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:07:21.06 ID:N0CrjOCia
ダムの監視員
45: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:08:04.65 ID:BKS0dgjza
ガソスタ夜勤定期
いままさにガソスタ夜勤中の学生やが質問あるか?
50: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:08:22.34 ID:hnetmTJ30
>>45
部屋にこもってボタンポチポチするだけでええんか?
62: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:09:58.71 ID:BKS0dgjza
>>50
ちょっとゴミ捨てとかあるけど基本イスに座ってボタン押しやな 休憩時間ないけど実働10分みたいなもんやワンオペやから飲食もなんも自由
72: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:10:46.92 ID:Iuld4jhrp
>>62
めっちゃ暇そうやな
いつも何してるん?
82: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:12:00.22 ID:BKS0dgjza
>>72
スマホで5chみてYoutubeみてたらあっという間に朝やで パソコンもあるから大学の課題とかも出来るけど。たまに洗車機とまると忙しすぎてヤバいが慣れる
95: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:13:06.47 ID:Iuld4jhrp
>>82
めっちゃええやん
109: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:14:17.64 ID:RvGtF+qtM
>>82
無駄に時間捨ててる感半端なさそう
126: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:15:43.46 ID:BKS0dgjza
>>109
時給発生するダラダラネットサーフィンはワイに向いとるわ もう大学職員やら団体職員の楽そうなとこ就職したいンゴね・・・��
46: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:08:09.50 ID:VokYLOJK0
ネカフェは楽だったわ
楽すぎて潰れたけど
49: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:08:20.39 ID:fMyWfXJ10
図書館は楽やった
78: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:11:34.47 ID:qNAc9hALr
>>49
図書館のバイトなんかあるの?
普通に将来図書館で働きたいと思ってたんやが
96: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:13:10.24 ID:tRcaigZNM
>>78
今はコロナ蔓延で図書館ヤバイで
51: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:08:48.53 ID:+n2/8V7p0
ネットカフェの夜勤だな
52: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:09:03.67 ID:Iuld4jhrp
結局コンビニとかの夜勤って楽なん?
大学四年になったら暇な時間多そうやから夜勤始めてみようかな
60: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:09:44.31 ID:RuW5W1aua
>>52
店次第やで
77: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:11:18.31 ID:Iuld4jhrp
>>60
じゃあ楽な店を引いたらいいんやな
83: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:12:02.82 ID:qNAc9hALr
>>52
少なくともキツくはない
他のバイトそんなやっと事ないけど
54: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:09:07.36 ID:VokYLOJK0
一番キツかったのはパチンコの新台入替だわ
二度とやらん
55: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:09:10.07 ID:8OxjQCBy0
イベントスタッフ
ノルマなしの販売員
63: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:10:03.87 ID:ZOX0b6faM
>>55
イベントスタッフとかいちばんきついやつで草
しかも高校生しかおらん
79: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:11:35.40 ID:Rs2K4PjY0
>>63
多分やけどこのイベントスタッフってライブの設営とかのやつとちゃうやろ
91: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:12:31.10 ID:DSUQqGlUM
>>79
設営もやったことあるけど
列整理とかも拘束時間長い割に低賃金で割に合わんぞ
123: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:15:12.81 ID:Rs2K4PjY0
>>91
いやそうやなくて
携帯会社とかが休日に商業施設でやるイベント用のスタッフのことやろ
景品あげるとかアンケート取るとか言って営業するやつ
138: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:17:18.59 ID:vQb/tL+2M
>>123
すまんそれはやったことないわ
89: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:12:20.21 ID:VokYLOJK0
>>63
案件によるだろ
試験の本部とかスポーツの試合で観客監視するだけみたいなのはクソ楽
97: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:13:17.42 ID:/z6dC5FEM
>>89
楽やけどワイには苦痛やったわ
1日が長い
114: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:14:31.14 ID:VokYLOJK0
>>97
試合とかライブ見れたりスマホ弄れるようなポジションならええんやけどな
当たり外れあるわな
117: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:14:39.98 ID:RtTGJsQMM
>>63
設営撤去?
案内スタッフや警備員は楽だよ
127: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:15:44.87 ID:94tj7fBNM
>>117
案内もやった事あるけど
ぼーっとしてるだけはキツかったわ
70: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:10:34.22 ID:Rs2K4PjY0
>>55
これ
客と話し込むかアンケート取ってればいいだけ
58: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:09:33.35 ID:RuW5W1aua
セルフのガソスタ調べたけど夜勤募集してねーわ
71: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:10:39.29 ID:8OxjQCBy0
>>58
夜は連打マシーンが動いてるだけやろ
87: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:12:14.63 ID:RuW5W1aua
>>71
夜勤じゃないと稼げないしなあ
>>80
なるほど
資格いるん?
110: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:14:18.77 ID:kDCaeBtoa
>>87
乙4は必須
80: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:11:40.55 ID:kDCaeBtoa
>>58
スタンドが募集してるんじゃなく外部委託して専門の会社や警備会社がやってるのが大半だからそれに注目して調べるんや
61: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:09:57.91 ID:TJ1lVEPO0
大学生に就活のエージェントサービス利用しませんか?って電話かけるバイト
まずみんな知らん電話番号でんから殆ど話すことなくてめっちゃ楽やった
66: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:10:17.04 ID:VokYLOJK0
接客のバイトなら事前に偵察できるから選びやすくてええわ
67: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:10:17.41 ID:v3liE9qZ0
一番楽なのは個別塾やで
ガキとたわむれるだけで90分1500円~2000円や
74: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:11:02.35 ID:XmIRlg5lM
>>67
そんなに貰えんわ
どこの個別?
69: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:10:26.00 ID:jKRDYL1Xd
夜勤の警備
73: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:10:50.46 ID:VmFf2GZPd
楽な仕事よりある程度忙しい方が時間経つの早いぞ
76: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:11:14.27 ID:BKS0dgjza
ガソスタ夜勤まじでオススメやで 休憩時間ない分もちゃんと深夜代と残業代扱いプラスで週2勤務12万円や
103: 名無しさん 2021/01/28(木) 04:13:42.77 ID:kDCaeBtoa
>>76
週2だと社会保険や年金は自腹じゃね?
繁忙期の引っ越しのバイトはほんまにクソやったわ
あれ時給高いけどなんかこうヒト扱いされんからほんまにやめとけ