1

一人暮らしで生み出したすごい料理『えび角煮ラーメン』『天かす茶漬け』『ポテチどんぶり』『牛乳丼』

 

自炊

自炊(じすい)とは、自分の食事のために自ら炊事、つまり調理を行うことである。

「自炊」は、独身者のような単身者が自身のために食事を作ることを指す場合が一般的であり、主婦ないし主夫が、家族のために調理する家庭料理や、恋人や同居人にふるまう手料理は自炊には含まれない。反対語には、レストランなどで食事する外食や、飲食店から調理済みの料理を届けてもらう出前が挙げられる。

また近年では炊飯器や冷蔵庫・電子レンジといった調理器具の発達と普及に伴い、自炊に掛かる手間が省けた結果、比較的忙しい人でも、ある程度は自分でご飯を炊いたり、休日などに作って冷凍しておいた料理を解凍して食べられるなどという傾向も見られる。

ただ、コンビニエンスストアなどでは調理済みで電子レンジに入れ加熱するだけで美味しく食べられる弁当が比較的安価に販売されていることもあり、独身者の中でも自炊する人は限られる傾向が強く、まして自分の昼食用の弁当までもを自炊で作って職場ないし学校などへ持っていく人は稀である。

引用・出典:
Wikipedia – 自炊

(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「節約家ポンズ」より – https://www.youtube.com/embed/S2MVGgLiS7E )

1: 名無しさん 05/01/27 12:51:30
えび角煮ラーメン

67: 名無しさん 2005/08/29(月) 09:14:59 ID:qs0zgrSm0
>>1の「えび角煮」の謎に、誰もつっこまないの?

5: 名無しさん 05/01/29 09:29:20
おくらなっとうなめこみそ汁。ぬるぬる×ぬるぬるはとてもうまい!
実家ではやらなかった料理だな~。

6: 名無しさん 05/01/30 07:12:49
お好みソース&マヨ(ときどき&おかか&紅生姜)トースト。

7: 名無しさん 05/01/30 07:14:25
天かす(ハ○天でタダでいただいた物)丼&茶漬け。

8: 名無しさん 05/01/30 17:41:24
ナタデココを塩コショウ炒めて卵とじ。

9: 名無しさん 05/01/31 15:12:07
納豆(たれ付)・マヨネーズを混ぜてその上にとろけるスライスチーズをのせて焼いたトースト。口当たりマイルドでふわふわしてる。旨い。

10: 名無しさん 05/01/31 15:22:21
名スレの予感。

11: 名無しさん 05/01/31 15:52:09
牛切り落としをみじん切りして無理矢理ハンバーグ

12: 名無しさん 05/01/31 17:40:41
キムチ+納豆+タマゴ+チーズ+たまねぎ+ジャガイモ+その他(鮭、豚バラ等その時によって様々)
をいためてゴハンにかける。
焼肉ソーストースト

13: 名無しさん 05/01/31 21:30:41
メッコールで炊き込みごはん。

14: 名無しさん 05/01/31 22:13:26
ポテトチップスどんぶり。

15: 名無しさん 05/02/03 01:39:48
おもち感覚できな粉ご飯。
甘くてオイシイ

16: 名無しさん 05/02/03 11:49:18
きな粉自体は甘くないんじゃないかとマヂレス

18: 名無しさん 05/02/20 23:52:11
売ってるのとか、砂糖入りきな粉だよ

19: 名無しさん 05/02/20 23:55:41
>>18
世間が狭いやっちゃな。
そういうものも売ってるだけで、普通に売られてる黄粉は砂糖は入ってないぞ。

20: 名無しさん 05/02/20 23:56:41
サッポロ一番塩ラーメン煮つつ、
溶き卵と冷凍刻みネギを入れてスライスチーズをのせた。

21: 名無しさん 05/02/21 03:06:32
福神漬けを乗せた皿に生卵を乗せてレンジでチン

22: 名無しさん 05/02/21 03:20:58
>>21
まじかよ
死ぬほどまずかったぞ

23: 名無しさん 05/02/22 23:08:59
>福神漬け+卵
福神漬けは甘味料抜きのスパルタンなのを使う。
漬物としては細かく刻んである部類だけど、こいつをさらに細かく刻む。
フライパンにゴマ油を多めに入れて刻んだ福神漬けを炒め、卵を投入。
スクランブルエッグ状態でメシの上に流し、熱いうちにかっこむ。
柴漬けとかキムチとかを刻んでやってみても、なかなか。

24: 名無しさん 05/02/25 00:02:05
クノールのコンポタにごはんいれてパルメザンチーズふりふり
うまいのよ

25: 名無しさん 05/02/25 09:55:25
チキンラーメン・オムレツ
少量の水でチキンラーメンを作り汁気がなくなるまで炒める、卵をといたボール移しオムレツの要領で焼く。
※チキンラーメンは相当塩辛いので半玉以下に加減する。心配な人は1/4くらいが良い。

26: 名無しさん 2005/05/07(土) 14:58:30
焼きそうめん
ゆでたそうめんをごま油で炒める

27: 名無しさん 2005/07/06(水) 23:49:34 ID:Rt+5FXuo0
ふじっこ煮(昆布としいたけだったかな)と野菜の炒め物

3年位前に当時彼氏だった現旦那にだした。
今でも、「あれには度肝を抜かれた」と言われる(まずくて)・・
今は料理好きで結構ほめてくれるから、ギャップがすごいらしい。
つか、私は普通に食ってたけどね・・たしかにうまくはないが。

29: 名無しさん 2005/07/15(金) 22:40:33 ID:R41nPrQiO
崩した豆腐に、めかぶと温泉玉子を混ぜたものをかける。
味付けは、付属のタレでも醤油でも可。

31: 名無しさん 2005/07/15(金) 23:14:57 ID:nLF4O8iXO
袋入りのインスタントの日清焼きそばは炒める時に卵入れて掻き混ぜると美味い

32: 名無しさん 2005/07/16(土) 00:02:17 ID:RXZLXVk3O
意外と良スレ揚げ

33: 名無しさん 2005/07/16(土) 02:32:22 ID:bOSZgXjm0
牛乳丼

34: 名無しさん 2005/07/16(土) 04:16:11 ID:CipWZALQO
麻婆茄子春雨豆腐丼

35: 名無しさん 2005/07/16(土) 16:29:03 ID:OygQ0ldp0
冷奴丼

36: 名無しさん 2005/07/16(土) 17:23:02 ID:ylW1W3Zq0
もやし炒め。味付けはにんにくしょうゆ+カレーホット
うまい

37: 名無しさん 2005/07/17(日) 01:21:50 ID:MfALdme40
今一番はまってて毎日食べてるのは、溶き卵を混ぜたご飯にスライスチーズを
一枚のせ、さらにその上に納豆まぜまぜしたものをのせ、レンジで30秒チンして
かつお節をまぶして醤油をたらし、スプーンでぐちゃぐちゃにかき混ぜたもの。

昔はまって毎日食べていたのは鍋で牛乳を暖めてその中に冷えたご飯とコンソメの素を
投入、汁気がほどよくなくなるまで混ぜて出来上がり。友達は気味悪がっていたが
一口食べたら意外とイケル!!と絶賛していた。リゾットぽくていいよ。

38: 名無しさん 2005/07/19(火) 21:02:56 ID:4WSevG850
たこのみ焼き

おおざっぱに言うとたこ焼き粉を使って作るお好み焼き
フライパンで豚肉を焼いておいて、
そこに千切りキャベツを加えた生地を薄めに流し込む
両面焼けたらできあがり
ソース、鰹節、青海苔、お好みでマヨネーズをかけて食べる
もちっ、とろーっとしておいしい

39: 名無しさん 2005/07/25(月) 23:55:38 ID:TSwaZGHY0
さばの味噌煮カレー
なすのマリネ入りハッシュドビーフ

後者はすっぱい+すっぱいだったからまあまあだったけど
さばの味噌煮をぶち込んだカレーはボヤーっとした何とも言えん味に…
何でも最終的には煮込めばいいやと思っていたのは甘かったか

42: 名無しさん 2005/08/15(月) 01:44:57 ID:96obFpdO0
>>39
俺もそれに似たようなのやった・・・
魚をヘタに煮込むと物凄いニオイが発生して
服に染み込んでえらい事になったよ・・・

40: 名無しさん 2005/08/04(木) 20:08:03 ID:dCUw/W8z0
サバカレーといえば、なんだっけ浅野温子と玉置浩二のドラマ

84: 名無しさん 2005/09/10(土) 03:32:02 ID:szdnPnTdO

118: 名無しさん 2005/10/06(木) 04:58:57 ID:H+3WI9SW0
>>40
コーチだな。あれは良かった。

41: 名無しさん 2005/08/15(月) 01:21:19 ID:Qdlk+KnhO
餅にチーズのせて焼いてお好み焼きソースで食う

43: 名無しさん 2005/08/15(月) 02:59:41 ID:q3pxswye0
ご飯にバター溶かして、のりたまをかける。
今まで食べた中で一番おいしい食物

44: 名無しさん 2005/08/15(月) 03:00:41 ID:q3pxswye0
そうめんにマヨネーズと醤油。

こってりしたものが食べたいのにそうめんしかないときや、
そうめんつゆが見つからないときにおすすめ。

45: 名無しさん 2005/08/15(月) 03:04:14 ID:q3pxswye0
トマトの丸かじりなんだけど、オリーブオイルとクレイジーソルトをかけるだけで、
おいしいイタリアンに感じてしまう。飽きたらマヨネーズ。

お金かけない料理って発見したときに、喜び大きいよね。

46: 名無しさん 2005/08/15(月) 03:07:48 ID:q3pxswye0
キャベツたくさんを一口大にちぎり、
ベーコン少しとサラダ油とコンソメの素と塩こしょう少々。
レンジで2~3分加熱するだけで、すごくおいしい。
キャベツの使い道に困ったときは、これヘルシーで最高です。
一人で半玉はいけます。

48: 名無しさん 2005/08/15(月) 03:29:02 ID:VL1rXLi5O
ご飯とバターとケチャップを混ぜてグラタン皿に入れ、とけるチーズを乗せてレンジでチン。
ヤバいくらい激ウマ

49: 名無しさん 2005/08/15(月) 03:39:08 ID:pZR04lVB0
>>48
これは旨そうだね。バター買ってきてやってみようっと。

51: 名無しさん 2005/08/15(月) 14:00:47 ID:I5Pzi4IP0
トマトに醤油、バジルをかける。いける。

52: 名無しさん 2005/08/15(月) 15:53:56 ID:5NWJ55we0
ご飯を炊くとき水ではなくコーラにする
味は知らない。
なぜかって?
それは食べた事が無いからだ!

53: 名無しさん 2005/08/15(月) 16:31:42 ID:z/Sodigc0
うどん、そば、そーめんにコショー。

55: 名無しさん 2005/08/15(月) 19:08:21 ID:l4jnpkzc0
ゆでたそうめんに
シーチキン缶油ごと
ツルムラサキ半把をゆでてみじん切り
ミョウガの千切り
だしつゆを加えて一煮立ち

腹減ってきた

56: 名無しさん 2005/08/15(月) 19:18:02 ID:vT8ofCooO
鶏ガラスープの素、醤油、豆板醤等で作ったスープにもやし、焼そばの蒸し麺を入れてひと煮立ち。
なんちゃって中華そば。。

汁ものが食べたかったんじゃい!!

57: 名無しさん 2005/08/15(月) 19:50:53 ID:l4jnpkzc0
>>56
焼きそばの蒸し麺は用途が広くて便利だね。
ほぼ煮上がっているから手間もかからない。
スープはうまかった?

60: 名無しさん 2005/08/16(火) 01:00:08 ID:piSg6J7g0
お米を野菜ジュースで炊く。
できたらトマトのぶつ切りを入れて混ぜる。
鮭フレークと炒り卵も投入して軽く混ぜる。
野菜ジュースが無塩の時は塩を入れる。

65: 名無しさん 2005/08/29(月) 03:49:32 ID:MMF8sKe20
野菜(青菜)とネギ、豆腐一丁、卵一個。
野菜類を一気に炒めて火が通ったら豆腐投入、箸でぐちゃぐちゃに崩す。
味は塩、胡椒で充分。野菜から味が出る。ほんのちょっと酒入れてもうまい。
火を止める直前に卵を割りいれ崩して半熟にして出来上がり。
沖縄のチャンプルーの話を本で読んで「こんなもん?」と作ってみた。

まあホンモノのチャンプルーとはかけ離れたものだったが周囲の評判はよかったよ。
丼飯にかけてもいけます。

66: 名無しさん 2005/08/29(月) 04:25:33 ID:49hh8bDJ0
キャベツの千切りにマヨネーズと
胡椒!
これが美味い

68: 名無しさん 2005/08/29(月) 09:16:29 ID:xI5OHJAD0
パスタを茹でてる間に梅肉2~3個分をみじん切りに。
梅肉をボウルに入れ、サラダ油大さじ2杯加え、
醤油、塩コショウを適量加えてかき混ぜる。
適当にシーフードを加え、茹で上がったパスタを入れて混ぜる。
さらに盛って上から小ネギ、海苔をパラパラと振りかけて完成。
俺流簡単和風シーフード梅パスタ。

7分パスタなら合計約10分ほどで出来るので腹減ってる時にすぐ食えるのがいい。
このままだとあまりパスタに梅肉が絡まないのでオクラでも入れてみようかと画策中。

69: 名無しさん 2005/08/29(月) 20:52:41 ID:pYXJcqeK0
そうめん茹でて湯を切って熱いまま皿に盛り明太子スパソースを
そうめんに絡める。

パスタを買いに行くのがめんどくさくて作った。
半分までは普通に食べれたが後半がキツカッタ~。
ギトギト。

70: 名無しさん 2005/09/02(金) 05:49:24 ID:GdWjhuAjO
①用意する物→富士宮とか書いてある硬い焼きそばと卵、エバラ焼肉のたれ(甘口)
②作り方→油を多めに入れて焼き目がつくまで麺を炒める→卵投入→まんべんなく綺麗にかきまぜる→焼肉のたれ(お好みの量)投入→ちょっと炒める→完成
騙されたと思って作ってみな!うまいぜ!以外と難しいがな!

305: 名無しさん 2008/10/31(金) 02:11:55 ID:kp/eSymCO
>>70
遅レスだけど静岡には富士宮焼きそばって名物があるんだ

71: 名無しさん 2005/09/05(月) 18:13:50 ID:XyCjG/570
チキンラーメンを作るときに使うお湯の半分をトマトジュースにする
スライスチーズだの乗っける
(゚д゚)ウママママ-
トマトピューレだとなおよし

72: 名無しさん 2005/09/05(月) 18:29:42 ID:g0qe8aFk0
キャべツの千切りをチンして、ボウルに入れてマヨ&ウスターソースを
加えて混ぜ混ぜ。水気をきって薄焼き卵でくるむとなんちゃってオムそば
のできあがり!ケチャップをかけてドゾー

79: 名無しさん 2005/09/08(木) 22:51:13 ID:1ozA7LGdO
>>72
これつくってみたよ。
Σメッチャ(・ρ・)ウマイガナ!!
味濃いめにしたらビールとあうね。個人的には卵堅めがオススメ。
私関西人なんで、かなりツボでした。

80: 名無しさん 2005/09/09(金) 21:49:27 ID:hK/qHlq10
>>79
わ~い(^。^)試してくれたのね☆
じつは私も関西人w

95: 名無しさん 2005/09/12(月) 09:03:41 ID:KmGY9B920
>>72
朝から食った(‘A`)けどうまい
ゴールデンコンビ、っつうか遺伝子レベルでたぶん組み込まれてる、ソースマヨは。

すごい料理は、余熱で火が通るだろうとさっさと皿に盛ったら芯残りまくりだったあの日のスパ。
食事中ずっとパキパキ言ってるけど、食後に凄く食べた感はあった。

73: 名無しさん 2005/09/05(月) 18:46:13 ID:W8TyJHDX0
あげ

74: 名無しさん 2005/09/05(月) 20:25:56 ID:8UeYlVwZ0
何気にすごいのが、ピーナッツバターバナナサンド!!!
ピーナッツバターは、青旗のいいぜ!

75: 名無しさん 2005/09/06(火) 03:35:46 ID:I8Csc7XB0
ハム飯
飯炊く時に、ヤケクソのようにハムを手でちぎり投入+塩
丼で食べる。
物足りなかったら生卵+醤油かけて食う
時間と心に余裕があったら生卵を目玉焼きに、ハムをベーコンにする。

76: 名無しさん 2005/09/06(火) 16:25:56 ID:9YXLp4C90

77: 名無しさん 2005/09/07(水) 08:31:47 ID:+YHFqUUg0
マジで美味しかった手抜き料理。
素麺を好みの固さに茹でて冷やす。
それに生卵(お醤油はお好みで)とたらこふりかけを混ぜて食す。
卵かけご飯がキライじゃない人ならイケると思うよ。

81: 名無しさん 2005/09/09(金) 23:03:14 ID:zYIJoSazO
食パンにバナナ、とけるチーズを乗せて焼く。
自分ではおいしいと思ってる。

82: 名無しさん 2005/09/10(土) 00:19:07 ID:aAVqzK760
昔テレビで観たことがあるレシピなんで、
もうみんな知ってるかもしれないけど、
米3合(水加減ふつう)に、
なめ茸(小瓶、汁ごと)、
ツナ缶(油づけでもよかったかも)、
しょうゆタラーで炊いたら、
即席炊き込みご飯になった。
贅沢したいときは、生しいたけを入れてみた。
(゚д゚)ウママママ-

83: 名無しさん 2005/09/10(土) 00:23:14 ID:aAVqzK760
生み出したっていうより、案を拝借したというべきかこれは。
すみません、逝ってきます。

87: 名無しさん 2005/09/10(土) 12:36:50 ID:mDLDG6jR0
生米をフライパンで乾煎りして砂糖醤油。胃に悪そうだけど結構好き。
バリエーションで塩コショウなども。

88: 名無しさん 2005/09/11(日) 15:10:10 ID:j5h86U5u0
鳥皮とえりんぎをオリーブオイルでいためて
みりん、だしつゆ、しょうゆで味付け。
 安い

91: 名無しさん 2005/09/11(日) 19:58:11 ID:0CCntOvqO
>>88 やべ、俺とまったく一緒。

89: 名無しさん 2005/09/11(日) 15:25:30 ID:iOh18M/y0
炊いた米に納豆入れる。1:2で入れるとウマー。
たれをかけるともっとウマー。

90: 名無しさん 2005/09/11(日) 15:27:29 ID:iOh18M/y0
ブルーギルのバター焼きも結構いける。
琵琶湖のブルーギルめっちゃウマいし。

オススメの人気記事

1件の返信

  1. ゲテモノばっかりかと思ったら意外とマトモで草

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。