公認会計士
公認会計士(、英: certified public accountant、略称:CPA)とは、会計の専門家である。各国の制度によってその業務の範囲と比重は異なるが、共通して会計監査(財務諸表監査)を独占業務としている。そのほかに経理業務やコンサルティング業務、税務業務[1]も行う。
公認会計士の主な業務である財務諸表監査は、財務情報が適正に表示されているかどうかについて、独立した立場から意見を表明するものである。これは、上場会社などの社会的に影響力の大きい会社に義務付けられている。その意義は、虚偽の財務情報によって投資者や債権者などの利害関係者が損害を被ることを防ぐことにある。財務諸表監査が行われないとすると、証券市場を投資家が信認することができなくなり、経済の活性化が阻害される。その意味で財務諸表監査は経済の発展に資しており、公認会計士制度は重要な経済インフラであると言える[2]。こうした公認会計士の役割はしばしば「資本市場の番人」[3][4][5]と呼ばれる。
財務諸表監査を行う公認会計士は比較的大規模な会計事務所(4大会計事務所や4大監査法人など)に所属して活動する。また最近では会計に関する助言、立案および経営戦略の提案などのコンサルティング業務が公認会計士の業務として重要になってきている。最高財務責任者や最高経営責任者などの経営者の職に就くものもいる[6]。
日本における三大難関国家試験の内の一つとして位置づけられる。
引用・出典:
Wikipedia – 公認会計士
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「うたたん Vlog」より – https://www.youtube.com/embed/lIaUhLrBh5E )
1: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:13:54.70 ID:eDyfOI3X0
初任給30万円
初年度の年収550~600万円
30代で年収1000万円も余裕
ワイは勝ち組になるんや!
2: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:14:11.65 ID:eDyfOI3X0
11: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:17:37.31 ID:+RXh/IYM0
17: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:19:58.96 ID:eDyfOI3X0
>>11
ええやん
ワイももっと早く買えばよかったわ
打ちやすいンゴ
30: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:24:42.92 ID:EcBl6Jezd
>>2
消費税ボタンなくない?
34: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:26:51.56 ID:AaEMAHMPa
>>30
検定用のやつはない
76: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:35:22.01 ID:8ZlbqsKn0
>>2
いかにも勉強してますっていう紙が置いてるのがいいね
三日坊主感でてるで
3: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:15:35.12 ID:o7GHlqoS0
ワイもシャープ派やで
6: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:16:27.71 ID:eDyfOI3X0
>>3
シャープ使いやすいよな
会計士になっても使い続けるで
5: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:15:53.56 ID:NCg5tE3K0
がんばりや
7: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:16:40.20 ID:eDyfOI3X0
>>5
サンガツ!
ワイは勝ち組になるんや
9: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:17:06.16 ID:ZBmGIADI0
会計士やが普通はCASIOやで
10: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:17:26.10 ID:ci9rj7NS0
非公認会計士っておるんか?
12: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:17:50.61 ID:ZBmGIADI0
日商はいま何級?
16: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:19:18.51 ID:eDyfOI3X0
>>12
今は日商簿記2級や
去年の11月にとった
18: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:19:59.68 ID:+RXh/IYM0
>>16
今いくつ??
22: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:20:58.65 ID:eDyfOI3X0
>>18
23歳やで
13: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:18:12.01 ID:BpSSoLt20
最近左打ち出来るようになったで👍
20: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:20:26.96 ID:eDyfOI3X0
>>13
ワイも左打ちにしたで
なお薬指ぷるぷるな模様
15: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:18:36.30 ID:xAxsxLQ30
毎日電卓買ってんな
21: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:20:56.21 ID:lewH4ajAa
いい電卓ってやっぱ違うんか?
winの電卓じゃあかんのか
23: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:21:35.88 ID:G7qaM6zY0
ワイ公認会計士試験合格者、就職先が決められない
32: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:25:39.51 ID:eDyfOI3X0
>>23
論文合格発おめでとうやで
頑張ってクレメンス
論文合格発表後即就活で忙しそうやな
28: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:24:28.40 ID:AvBG9hoR0
36才底辺国立卒が1から勉強して逆転の為取る価値ある?
36: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:27:03.26 ID:eDyfOI3X0
>>28
Twitterで40代くらいで受かった人が中小監査法人から内定貰ってたで
あるやろ!
45: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:28:23.40 ID:AvBG9hoR0
>>36
マジか?予備校とか行かなきゃ厳しそうだが夢あるなぁ
29: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:24:34.56 ID:G7qaM6zY0
予備校はどこ通っとるんや?
38: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:27:21.95 ID:eDyfOI3X0
>>29
TACや
2月から通い始めた
61: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:32:18.87 ID:G7qaM6zY0
>>38
ワイの後輩やん
TACどんどん元気なくなっとるが真面目にやればちゃんと受かるから頑張れ
102: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:42:29.90 ID:eDyfOI3X0
>>61
ワイも合格できるように頑張るンゴ
カリキュラム通りに進めて講師の言うことはしっかり守って勉強するで
今は講師の言う通りに毎回堅実にミニテスト満点積み重ねて、復習管理表も活用して学んだことを長期記憶になるようにしてる
31: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:25:08.28 ID:+RXh/IYM0
前に働いてた会社で監査対応してたけど会計士の人って意外に穏やかな人多かったわ
46: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:28:36.43 ID:xak+MYtU0
>>31
監査法人勤務は普通のサラリーマンだからね
変な奴はあんまりおらん
33: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:26:38.81 ID:TZklOyh60
士業って注意欠陥、作業性が糞のADHDでもできたりする?
それとも仮に試験受かったとしても無理?
39: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:27:26.29 ID:AaEMAHMPa
>>33
聞き取った内容をまとめたり まともなコミュ力ないと無理やで
42: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:27:58.22 ID:+RXh/IYM0
>>33 絶対無理や
そもそも会計士試験の難易度はそこらの資格とは比べもんにならんで
50: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:29:08.60 ID:yJrSqHYw0
>>42
Fラン大生でもうかるのにか?
55: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:30:04.70 ID:FdgOQM7L0
>>50
学歴=能力値と思ってる奴多いよな
単純に大学受験で怠けてただけの奴なんか世の中にいくらでもおるやろ
43: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:28:04.30 ID:+1CvNP/Lr
ワイADHDの税理士やが、辞めた方がいいとおもう
ただ会計士とか税理士でも一般的な定型業務以外のクリエイティブな仕事もあるからそっちならええと思う
>>33
35: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:26:52.40 ID:FdgOQM7L0
財務理論で心折れそう
論文答練の記述マジで点取れん
心折れるでマジで
これから毎日8時間やったら受かるかな
54: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:30:04.22 ID:G7qaM6zY0
>>35
ワイも結構苦手やったけど典型論点は正確に書ける様に暗記できれば、後の問題は適当にそれっぽい事書いときゃ計算でカバー出来るくらいにはなるで
67: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:33:59.03 ID:FdgOQM7L0
>>54
tacじゃなかったら伝わらんかもしれんけど、テキストの論文式checkpoint(テキストに載ってる論文用の典型問題)くらいは丸暗記する気持ちでやった方がええんかな?丸暗記って時間かかるしすぐ抜けてしまう気がして辛いんよな…
37: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:27:15.16 ID:/4Z5FleFa
順調にいけば短答式受かるまで一年でその後の論文で半年ちょいか
一回つまずくたびにプラス一年だけどな
40: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:27:29.76 ID:xak+MYtU0
ワイ会計士がきたで
41: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:27:36.17 ID:d2D9nJX/0
ワイのこの前の2級取ったけどなんか難しそうなの勉強しとるな
がんばれ
44: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:28:18.81 ID:SXaZZsvq0
会計士受かっても税務を勉強してクレメンス…
税務分かってない会計士大杉や
48: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:28:48.91 ID:FdgOQM7L0
>>44
税理士資格与えてしまう法律サイドに問題がある
53: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:29:53.53 ID:AaEMAHMPa
>>48
ここでいう税金の話は あくまで会計の枠組みの中の話やろ
税効果とか
65: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:33:32.22 ID:U03AGaXe0
>>44
別に構わんで
税務の知識ない会計士とか開業したら普通に淘汰されるし
74: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:35:09.89 ID:eEh8yRfx0
>>44
税務ホンマによくわからんわ
会社も面倒すぎて管理を法人にアウトソースするところもあるみたいやな
なんかおすすめの本とかあるんか?
47: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:28:40.05 ID:rVCU6iDp0
ゼミの先輩が在学中に合格してたな
公認会計士
51: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:29:14.86 ID:/4Z5FleFa
会計士試験で実務レベルの税務理解するとか無理やで受かるための知識しか入らん
56: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:30:11.82 ID:43btllQQ0
こいついつも電卓買ってるな
58: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:31:08.05 ID:zIMe+zrBM
ほーん
59: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:31:36.51 ID:/4Z5FleFa
Fラン大生でも会計士試験一点張りのやつは受かったりしてるからなやるかやらないかですよ
69: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:34:05.17 ID:U03AGaXe0
>>59
ないわ
全国表彰されるレベル
79: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:35:58.48 ID:TZklOyh60
>>69
岐阜経済大とかいうF欄大とか結構受かってた気がするで
あとワイはマーチ卒やけど商業高校から推薦で来る奴らが在学中にそこそこ受かってたわ
83: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:37:31.65 ID:FdgOQM7L0
>>79会計士は大学受験レベルの知識はいらんから学歴はいらんのよな
勿論努力とある程度の頭はいると思うけど
87: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:38:42.45 ID:eEh8yRfx0
>>83
ここの論点は世間の想像より簡単やと思うけど量がすごいことになるな
86: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:38:37.60 ID:U03AGaXe0
>>79
その数人の話が結構いるってソースにはならんやろ
ちなワイもマーチやけど、商業高校から推薦でこれる人って超絶上澄みの日商一級持ちやから元々賢かったで
60: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:31:50.42 ID:yf/5Cz0i0
なんJやってるやつに金の管理任せたくないからお前ら全員落ちてくれ
62: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:32:42.26 ID:mNpt2yDsd
>>60
金の管理…?w
68: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:34:03.93 ID:AaEMAHMPa
>>62
監査じゃなくて 事業会社でCFOとかやるパターンの話やろ(適当)
63: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:33:06.29 ID:AvBG9hoR0
予備校見たら60万とかあってワイみたいな底辺貧乏は及びもつかない世界なんやな…
64: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:33:28.01 ID:dNiIXL0rd
ワイの大学の同期に就活失敗したから会計士なる言ってた奴おったわ
今何してんのかは分からん
66: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:33:39.29 ID:Gq4NKvVe0
トラックボールがついてる電卓に憧れる
72: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:35:00.87 ID:+RXh/IYM0
>>66
そんなんあるんか!
たしかにかっこええね
70: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:34:36.80 ID:ej7IGpZHp
ワイ決算真っ只中会計士、しにたい
73: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:35:01.58 ID:xak+MYtU0
>>70
12月決算?
77: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:35:29.27 ID:ej7IGpZHp
>>73
せやで
81: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:36:12.31 ID:xak+MYtU0
>>77
そろそろ佳境やな頑張ってや
71: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:34:50.35 ID:TZklOyh60
なるほどみんなサンガツ
今メーカーのサラリーマンで仕事全く上手く行ってないから少し考えてたけど結果おんなじなんやな
75: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:35:15.57 ID:xXoenqo3r
大学受験とどっちがキツいんや?
78: 名無しさん 2021/02/19(金) 00:35:52.48 ID:AaEMAHMPa
会計士は製造プロセスの話やら システム改修の話までわかるからよく勉強してるんやなあと感心する