0

ドラゴンボールって本来どこで最終回にすべきだったと思う?「鳥山明的にはピッコロ倒したところ」「もうちょっとだけ続くんじゃ定期」

 

ドラゴンボール

ドラゴンボール』(DRAGON BALL)は、鳥山明(BIRD STUDIO)による日本の漫画作品とその作中に登場するアイテムの名称。略称は『DB』。

世界中に散らばった七つの球をすべて集めると、どんな願いも一つだけ叶えられるという秘宝・ドラゴンボールと、主人公・孫悟空(そん・ごくう)を中心に展開する「冒険」「夢」「バトル」「友情」などを描いた長編漫画。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて1984年(昭和59年)51号から1995年(平成7年)25号までの約10年半にわたって連載。

1991年(平成3年)に『週刊少年ジャンプ』で行われた読者アンケートで、『ドラゴンボール』は同誌のアンケート史上最大得票となる815票を獲得し[8]、1995年3-4号(1994年12月発売)で同誌の発行部数は653万部を記録。本作の連載終了後は同誌の部数が急速に減少していくなど[9]、連載作品の中でも特に影響は大きかった。

単行本の発行部数は完全版(2000万部)を含み国内で1億6000万部以上[10][1]、全世界累計で2億5000万部以上を記録[11]。 2019年時点で、アニメシリーズ、ビデオゲーム、漫画などを含めた総売上は230億ドル(約2兆5000億円)に達する[16]。

引用・出典:
Wikipedia – ドラゴンボール

(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「東映アニメーションミュージアム公式YouTubeチャンネル」より – https://www.youtube.com/embed/uQ9BlVeip_U )

1: 名無しさん 2020/02/08(土) 08:00:02.02 ID:VNI4gR540
鳥山先生の中ではどこ辺りまでイメージ出来てたんやろか?
最初の天下一武道会が終わって完結のつもりだった気がする
神様が出てきた辺りでインフレが始まり出した
まぁそれでも普通に面白かったからええけど
一般的にはフリーザ編以降は完全な蛇足とは言われている

12: 名無しさん 2020/02/08(土) 08:05:09.73 ID:OfxBMrUq0
>>1
鳥山明はピッコロを倒した所で終わらすつもりだったと言ってる

18: 名無しさん 2020/02/08(土) 08:06:15.95 ID:VNI4gR540
>>12
ピッコロまではノリノリで描いてたんやな
それ以降は編集に脅されていやいや描いたと

29: 名無しさん 2020/02/08(土) 08:09:31.75 ID:ujaawYfC0
>>12
もうちょっとだけ続くんじゃって書いてあったしな

345: 名無しさん 2020/02/08(土) 08:47:37.36 ID:e6j/6A2L0
>>1
サイヤ人以降がいらない
ファンタジーがSFになってゴミ
悟空が宇宙人で兄貴がいたとかいう
後付クソ設定を許すな
じゃあアックマン?とか三つ目の天津飯とか
鼻が無いクリリンも宇宙人なのか?

379: 名無しさん 2020/02/08(土) 08:50:23.17 ID:VNI4gR540
>>345
そもそものベースが中国の西遊記だろ?
西遊記というフォーマットが途中からなかったことになってるのがおかしいわな

2: 名無しさん 2020/02/08(土) 08:01:38.48 ID:vcPT5JjTa
原作のほうはちょうどいいとこで終ったやろ
問題はアニメよ

92: 名無しさん 2020/02/08(土) 08:20:09.13 ID:lz5SsPXQ0
>>2
原作はまだ続いてるんちゃう?

144: 名無しさん 2020/02/08(土) 08:27:28.40 ID:AF9stg8t0
>>92
最終回前が増えてるだけやろ

187: 名無しさん 2020/02/08(土) 08:32:52.84 ID:wYdoaaCo0
>>92
超って原作だったんか…

214: 名無しさん 2020/02/08(土) 08:35:42.42 ID:y64dn4pU0
>>187
次にアニメやるとしたらおそらくとよたろう版

3: 名無しさん 2020/02/08(土) 08:01:55.33 ID:XXBgPFFq0
フリーザ編で終わるのがキレイだった
でもどうせ超でメチャクチャになるなら今のままで問題ない

6: 名無しさん 2020/02/08(土) 08:03:36.98 ID:VNI4gR540
>>3
個人的に人造人間が出てきてタイムスリップの世界観が出てきてついていけなくなった

81: 名無しさん 2020/02/08(土) 08:18:16.82 ID:jFtevFSj0
>>6

アニメについていけないって頭弱いな

96: 名無しさん 2020/02/08(土) 08:20:44.39 ID:VNI4gR540
>>81
アニメはもう別もんやろ・・・

4: 名無しさん 2020/02/08(土) 08:02:53.90 ID:UnalKw76a
他のバトル系に比べたら綺麗に纏まってる方と思います。
敵にもそれぞれ魅力ありますしね。
しかしそれは蛇足アニメのおかげでより引き立ちました。

8: 名無しさん 2020/02/08(土) 08:04:17.21 ID:VNI4gR540
>>4
ブウとかいらんやろあれ

7: 名無しさん 2020/02/08(土) 08:04:12.01 ID:+FPQxV/Od
フリーザで終わってれば悟空が伝説の超サイヤ人って事で上手くまとまっていたかもしれん

11: 名無しさん 2020/02/08(土) 08:05:09.05 ID:VNI4gR540
>>7
今でも映画の適役にフリーザが使われるってことは
フリーザが実質ラスボス扱いなんやろな

10: 名無しさん 2020/02/08(土) 08:04:36.08 ID:MEsATPUT0
宇宙最強より強い、人造人間はないわ
ゲロにお前スーパーサイヤ人知らんやろって、ちゃんとフォローしてたけど

85: 名無しさん 2020/02/08(土) 08:19:10.67 ID:2ZAymYIna
>>10
サイヤ人編の悟空倒すためにスーパーサイヤ人レベルの人造人間作るのはオーバーキル過ぎる

154: 名無しさん 2020/02/08(土) 08:28:44.37 ID:uy1vHuW/0
>>85
界王拳4倍で大猿10倍やぞ…
界王拳5倍大猿ぐらい想定するやろ

212: 名無しさん 2020/02/08(土) 08:35:35.00 ID:uy1vHuW/0
>>205
>>154 と考えてるんやけどどうや
実現できる科学力はともかく発想としてはなくはないと思うんやが

208: 名無しさん 2020/02/08(土) 08:34:40.37 ID:YyGy4esUM
>>10
パワーアップせんやろと予想しながらパワーアップしても勝てる戦力作る有能

13: 名無しさん 2020/02/08(土) 08:05:10.12 ID:v/3VOBz20
本来というか今のままでいいでしょ
ここまで人気続いてるわけだし

14: 名無しさん 2020/02/08(土) 08:05:13.80 ID:/hepvygF0
本来もクソもあれでいいじゃねーか

27: 名無しさん 2020/02/08(土) 08:08:36.91 ID:VNI4gR540
>>14
最終回あれでいいんか?

15: 名無しさん 2020/02/08(土) 08:05:30.53 ID:005TyTzXM
もうちょっと続くんじゃのところ

16: 名無しさん 2020/02/08(土) 08:05:30.70 ID:1jlEf8Kw0
人造人間やろ
いままでの敵の集合体がボスでラストに親子かめはめ波
1番綺麗や

17: 名無しさん 2020/02/08(土) 08:06:03.44 ID:hCbaULX/0
そもそも鳥山はフリーザ編で終わらすつもりだったんだろ
しかし人気すぎて終わらせてもらえなかった

オススメの人気記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。