テレワーク
テレワーク (英: telework)あるいはテレコミューティング(英: telecommuting)とは、勤労形態の一種で、情報通信技術(ICT、英: Information and Communication Technology)を活用し時間や場所の制約を受けずに、柔軟に働く形態をいう。「tele = 離れた所」と「work = 働く」をあわせた造語[1]。また、テレワークで働く人をテレワーカーと呼ぶ。主にインターネット経由のデータ交換で実現される。
テレワークは1970年代に、アメリカ合衆国のロサンゼルス周辺で、エネルギー危機とマイカー通勤による大気汚染の緩和を目的として始められた[2]。1980年代前半には、パソコンの普及と女性の社会への進出に伴い、テレワークが注目されるようになった[2]。
テレワークの利点
日本政府は、テレワークには交通渋滞や大気汚染(在宅勤務者が増えることによる交通機関利用者の減少)などの都市問題や地域活性化[注 1]、少子化、高齢化など[注 2]の社会問題解決の手段として有効であると期待し、推進している。またパンデミック対策の一つでもある。留意点としては、これらの利点は従前通勤勤務であった労働者が在宅勤務へと変わることにより期待されるという点である[3]。また、経営者には経費削減[注 3]、労働者には労働の裁量権が得られる、非雇用型の場合は自分の都合にあわせて働けるなどの利点があるとされる[3]。
テレワークの問題点
一方で、テレワークには問題点も指摘されている。
すべてのテレワークに共通することとして、労働時間が長期化しやすい傾向がある。「どこでも仕事ができる」は、「どこでも仕事をしなければならない」に容易に置き換わる。(中略)しかもこの延びた時間をテレワーカーは「労働時間として認識しない」傾向にあるという[3]。この労働時間の長期化は、特に仕事の単価が安い請負が多い在宅ワーク型において時給の低額化を招きやすい[3]。労働者はバックヤード縮小による事務作業など労働量の増加、他者との関わりが希薄化することによるロールモデルの消失、勤め先への忠誠心の低下などが起こりうる[3]。
引用・出典:Wikipedia – テレワーク
VIDEO
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「総務省動画チャンネル」より – https://www.youtube.com/embed/Jmerxe8FuyU )
1: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:09:43.03 ID:3meep0GA0
結構しんどい
41: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:17:55.45 ID:VqftXws90
ここでサボるやつが多すぎるとテレワークが恒常的に行えなくなるからワイは頑張ってるで
51: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:20:05.77 ID:kCqUHVwk0
>>41 先を見てるやん有能
241: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:35:41.53 ID:MZe/+0Yj0
>>41 頑張れ!
296: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:38:58.15 ID:LwNybyft0
>>41 持続可能なシステムをよくわかってるな
2: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:10:05.65 ID:GxvDQk5m0
音楽聞きながらできるから最高や
3: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:10:15.37 ID:+s+XTTaVp
クッソ最高やぞ
4: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:10:32.71 ID:U5HGmkkh0
言うほどか? 周りに誰もいないって最高やぞ
5: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:10:49.89 ID:H8VZoVTNa
サボってへんかバレへんの?
15: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:12:51.32 ID:0rEmaSL2a
>>5 サボり気にする方が非効率や
6: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:10:56.22 ID:r1RnOpZH0
やったことにしとけばええんやろ?
7: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:11:09.39 ID:JJUMKdT50
やったことにすればええ
8: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:11:18.47 ID:fjwiHbcEp
なんで?
9: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:11:19.79 ID:PA+e4GBd0
何が辛い
10: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:11:22.61 ID:fEZ3FFO+0
好きなときに屁こけるしシコれるし最高やろ
91: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:23:29.91 ID:sYV02fjYa
>>10 くそう
217: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:33:45.36 ID:98PKqyD20
>>91 悔しさ滲み出てる
803: 名無しさん 2020/04/02(木) 12:03:40.43 ID:ZbS9IFJld
>>217 草
11: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:11:47.04 ID:ehu8iVBLa
会社支給のWi-Fi重すぎて研修何も出来てないんやけどこれ怒られるんか?
12: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:11:48.58 ID:3meep0GA0
全員でチャットしながらやってるから結構席から離れられない
17: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:13:06.13 ID:fEZ3FFO+0
>>12 カメラの前に写真置いとくんやで
21: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:13:56.99 ID:yQSUDNhVd
>>12 チャットしながらってどういうことや?
380: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:42:30.09 ID:3meep0GA0
>>21 新卒の研修やらせてるんやけど、資料の読み合わせとかしてるから基本チャットで延々話し合いしてる
777: 名無しさん 2020/04/02(木) 12:01:55.82 ID:MH9ZI8RCd
>>380 この状況で話し合いが発生するような研修やらせるのが悪い
788: 名無しさん 2020/04/02(木) 12:02:38.06 ID:3meep0GA0
>>777 逆に資料読んどけで言うほど研修成立するか?
841: 名無しさん 2020/04/02(木) 12:05:54.92 ID:MH9ZI8RCd
>>788 個人で完結する課題ある教材やらせればいいやん
909: 名無しさん 2020/04/02(木) 12:09:48.01 ID:3meep0GA0
>>841 それも難しくて教材渡してポンで済むのか結構悩んでるんだわ そっちの方が楽だからやったぜ、って思う新卒も居るだろうけど放置されて資料勝手にやってろって何も教えない冷たい会社だなって思われて、離職に繋がったらそれも困る そう言うののバランスが初めて過ぎてナレッジないからよく分からんのよ そう考えたときにできる範囲で例年やってるのに近い手段をテレワークで実践するって方針を今年はとってる ほんと誰か正解教えてほしい
13: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:12:03.44 ID:+s+XTTaVp
出退勤時間ってホント無駄やったんやなってなるわ
38: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:17:20.47 ID:7g5HR17a0
>>13 1日が長くなったよな
44: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:18:53.00 ID:F6NJ0iIr0
>>38 わかる 通勤時間が自由に使えるって本当に凄い
14: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:12:28.10 ID:roDvMU/da
日報出すの怠い
16: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:12:59.63 ID:SfhIkH6G0
ワイ朝のミーティング以外放置やから何もできんわ 今も布団の中や
18: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:13:11.24 ID:9y/vxaqv0
横であつ森遊ばれてるのつらい
19: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:13:36.98 ID:F6NJ0iIr0
今日上司と10分くらい電話で喋っただけ あとずっとなんJやってる
20: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:13:47.81 ID:HBrsYPcsp
操作が10分間なかった回数集計するンゴ
22: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:14:30.58 ID:F/k8skGL0
私物のPCから離れれば大丈夫やと気付いた
23: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:14:31.43 ID:SfhIkH6G0
大企業だと自宅PCも縛られて大変そうやな
27: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:15:12.18 ID:F6NJ0iIr0
>>23 なんでや?ノート支給されるやろ
31: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:15:55.68 ID:Cbr2ZXuv0
>>23 どゆこと?
32: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:16:02.10 ID:9y/vxaqv0
>>23 職場で使ってたパソコン自宅に送られたわ
210: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:32:59.43 ID:EVE3E2yxa
>>23 大企業ならリモート環境ある定期
423: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:44:14.35 ID:sLY2BnYFp
>>210 ないぞ ちな大手生保
24: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:14:37.03 ID:aENPIh+X0
全く集中できない
25: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:14:42.19 ID:/f0zo7YW0
さっさと仕事終えられる人にとっては神だろ 生活残業してたやつは残念やな
26: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:14:55.47 ID:5Gz20x920
1番ええのが髭が多少生えててもカメラ越しだとちょっと髭濃いかな?程度で無視される点
28: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:15:16.36 ID:yQSUDNhVd
ワイはテレワーク始まったら歌いながらやるで
29: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:15:43.85 ID:zNea908V0
マウスカーソルが止まってるとサボり認定されるツール仕込まれてるからな。 私物PCのマウス握りながら時々仕事PCのマウスを弾き飛ばすテクニックを身に着けたわ
37: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:17:17.36 ID:Cbr2ZXuv0
>>29 Skypeは止まってるとマークかわるよな 自動でマウスの動きつくるツールもあるぞ
33: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:16:13.22 ID:b9wfRRlu0
ワイめっちゃサボってもうてるわ 個人用のパソコンの方で遊んでる時間の方が長いまである
34: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:16:43.57 ID:6tsRHIkn0
まあこんな状態でもなけりゃそこまで広がらんかったんはそういうことやろなあ
35: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:16:51.15 ID:O5A7KbvG0
誘惑が凄い 今まさに負けてる
39: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:17:23.87 ID:i2cpK0gGd
>>35 負けてええねん どうせ給料かわらん
36: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:17:09.62 ID:IYXatpxsd
テレワークって勤怠つける時間めっちゃガバガバになりそうやけどどうなんや
42: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:17:57.42 ID:F6NJ0iIr0
>>36 ウチは多くても少なくてももう定時きっかりよ それはしゃーないやろ
40: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:17:30.78 ID:Z0zTTi4kr
Teams会議開きまくりでトラフィック激混みで仕事にならん
43: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:18:37.24 ID:R8BPbseB0
サボりとかじゃなくてマジでやることなくて暇なんだが これでサボってるとか言われたらたまったもんじゃねーな
45: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:18:57.74 ID:BHJmHOeN0
会社に行くだけでやる気になってただけだろ 人員整理のいい機会だよ
46: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:19:15.54 ID:KBb91rRP0
スクリーンセーバ伸ばすンゴ
47: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:19:19.43 ID:3Dlwr0P/0
糞みたいな打ち合わせなくなって逆に暇や
48: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:19:22.92 ID:F6NJ0iIr0
通勤時間分睡眠時間が増えたンゴねぇ
49: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:19:23.16 ID:0WrtizgA0
オフィスいるだけでやった気になったただけ定期
50: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:19:53.60 ID:SOsi5NLsa
必要ないのにチャットするってのが非効率よな どうせ初めてなんやから提案できる事はガンガン提案して改善したほうがええで
52: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:20:08.14 ID:NjYQGrSf0
見込み客まわるぞ!アポ取りの電話やれぇ!ってボスから言われてるんだけどさぁ 相手も会いたくないと思うんだけど…
53: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:20:09.73 ID:NkBmeN900
服装ってパジャマでやってるんか?
54: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:20:11.17 ID:KBb91rRP0
一杯dvd借りてこようか
55: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:20:21.71 ID:XyF9Bq9Va
人によっては通勤時間4時間分くらい浮くだろ いいことしかないわな
56: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:20:23.13 ID:mWyOuv5g0
ワイは一切サボらずに頑張っとる 一回気を抜いたら終わりやと思うからな
67: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:21:27.22 ID:egXWhq8mx
>>56 人間を分かってる
73: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:22:08.77 ID:/3ipOdAC0
>>56 なになんjしとんねん
80: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:22:47.21 ID:gSvrCE+j0
>>73 >>74 なんjが仕事なんやろ
79: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:22:45.87 ID:wWBi9NTOd
>>56 クソワロタ
118: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:25:33.70 ID:Ro0wmMxJ0
>>56 うーんこの
152: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:28:24.21 ID:dVPEvi03d
>>56 草
255: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:36:24.28 ID:MZe/+0Yj0
>>56 レスバトラーの鏡やな
263: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:36:57.68 ID:v4t/rc8ca
>>56 草
362: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:41:39.97 ID:hWksEJYua
>>56 センスの塊
418: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:44:07.08 ID:ZIg4nhooM
>>56 草
59: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:20:41.76 ID:G7na33W4d
勉強もレポートも自宅じゃできない派だから、 仕事を自宅でなんてメリハリ無さすぎてできないわ。 捗るとか言うやつはいないだろ?サボれて嬉しいみたいな糞レスが多数だし。
77: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:22:39.05 ID:28bhLCgR0
>>59 ワイもメリハリ付けられん駄目人間やから 仕事っていうスイッチ入れられる環境じゃないとアカンかもしれん
60: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:20:47.67 ID:XlPNsb7C0
テレビつけながらやってても結構捗る
61: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:20:53.00 ID:Pkhq38l6d
残業代どうなるの?
64: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:21:05.00 ID:TXs6JFnp0
>>61 自己申告
62: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:20:56.99 ID:wmF4jwv9p
サラリーマンやからええやん これ自営だとサボりまくって仕事ならへんで
63: 名無しさん 2020/04/02(木) 11:21:03.18 ID:ND7bdCyfM
3週間前
テレワークで働く場所を失った社畜がネカフェや作業スペースで業務してます!
ワイ「ガガガイガイガイガイwせっかく会社行かなくていいのに外出るとかガイジ極まれるやなw」
先週 会社「君も明日からテレワークで」 ワイ「おかのした」(やったぜ。家でゴロゴロ)
今 ワイ「」カタカタカタ よく分からんオシャレBGM「🎶」 店員「こちらコーヒーです」 ワイ「」