テレワーク
テレワーク (英: telework)あるいはテレコミューティング(英: telecommuting)とは、勤労形態の一種で、情報通信技術(ICT、英: Information and Communication Technology)を活用し時間や場所の制約を受けずに、柔軟に働く形態をいう。「tele = 離れた所」と「work = 働く」をあわせた造語[1]。また、テレワークで働く人をテレワーカーと呼ぶ。主にインターネット経由のデータ交換で実現される。
テレワークは1970年代に、アメリカ合衆国のロサンゼルス周辺で、エネルギー危機とマイカー通勤による大気汚染の緩和を目的として始められた[2]。1980年代前半には、パソコンの普及と女性の社会への進出に伴い、テレワークが注目されるようになった[2]。
テレワークの利点
日本政府は、テレワークには交通渋滞や大気汚染(在宅勤務者が増えることによる交通機関利用者の減少)などの都市問題や地域活性化[注 1]、少子化、高齢化など[注 2]の社会問題解決の手段として有効であると期待し、推進している。またパンデミック対策の一つでもある。留意点としては、これらの利点は従前通勤勤務であった労働者が在宅勤務へと変わることにより期待されるという点である[3]。また、経営者には経費削減[注 3]、労働者には労働の裁量権が得られる、非雇用型の場合は自分の都合にあわせて働けるなどの利点があるとされる[3]。
テレワークの問題点
一方で、テレワークには問題点も指摘されている。
すべてのテレワークに共通することとして、労働時間が長期化しやすい傾向がある。「どこでも仕事ができる」は、「どこでも仕事をしなければならない」に容易に置き換わる。(中略)しかもこの延びた時間をテレワーカーは「労働時間として認識しない」傾向にあるという[3]。この労働時間の長期化は、特に仕事の単価が安い請負が多い在宅ワーク型において時給の低額化を招きやすい[3]。労働者はバックヤード縮小による事務作業など労働量の増加、他者との関わりが希薄化することによるロールモデルの消失、勤め先への忠誠心の低下などが起こりうる[3]。
引用・出典:Wikipedia – テレワーク
VIDEO
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「総務省動画チャンネル」より – https://www.youtube.com/embed/Jmerxe8FuyU )
1: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:24:31.93 ID:26wJ5rr9d
午前
チャットで在宅勤務開始報告
お昼休憩の連絡
テレビ、読書、YouTube
午後 お昼休憩終了の連絡 テレビ、読書、YouTube、お昼寝 在宅勤務終了の連絡
これがゴールデンウィーク明けまで続く
2: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:24:44.26 ID:26wJ5rr9d
🤔
3: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:24:58.97 ID:CSbrl6/v0
暇だからカレーでも作るか
4: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:25:16.72 ID:26wJ5rr9d
どうする?
5: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:25:36.89 ID:EkCs7Uo60
筋トレしろよ!
6: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:26:00.41 ID:26wJ5rr9d
>>5 確かにこのままだと太る
7: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:26:05.20 ID:cI3gNEIS0
何でそれが許されるんや やることあるやろ
8: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:26:33.60 ID:gChpS+u70
その会社潰れるやろ
11: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:27:13.77 ID:26wJ5rr9d
>>8 なんJ見てもほとんどこんな感じみたい
15: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:27:55.03 ID:z1U2xj/D0
>>8 在宅なるって分かったら即やること全部片付けたったで 客も動いとらんからやることないわ
54: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:35:43.46 ID:S0fLEWGP0
>>8 暇なやつがなんJ見てるって発想にはならんのか? お前の世界はなんJだけか?
9: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:26:38.96 ID:qeg8gEH4a
ワイもそんな感じや やることない
10: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:27:08.14 ID:IU8ii/y80
することないのに日報はどう書けばええんや?
12: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:27:20.81 ID:1HaSMYSma
ええやん。うらやまし
13: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:27:46.88 ID:oWfmgdgA0
こういう会社は損失補填しないで欲しいわな
20: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:29:00.33 ID:26wJ5rr9d
>>13 工場はきちんと動いてるし、受発注は女性陣が家で頑張ってる わかんないことあればメール来る
23: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:30:15.13 ID:oWfmgdgA0
>>20 それで回るならお前要らなくね?
29: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:31:23.78 ID:z1U2xj/D0
>>23 営業いらんのけ?
33: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:31:55.30 ID:oWfmgdgA0
>>29 今のまま回るならお前要らんやん
35: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:32:32.80 ID:z1U2xj/D0
>>33 今は客先行けんから売上を増やす動きが取れんだけや 普段なら仕事もらってくるわ
38: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:33:02.78 ID:UgNKsMvjd
>>23 量産フェーズ入ったら生産管理とかの仕事やろ 営業は次の新規案件取るのが仕事やけど客先も受け入れ禁止とかやからな
39: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:33:06.49 ID:26wJ5rr9d
>>23 普段なら週4日は客先回ってるんだが?
41: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:33:33.24 ID:1iaugHuda
>>39 止めらんない工場ってことは鉄鋼屋かい?
47: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:34:15.71 ID:UgNKsMvjd
>>41 量産やってる工場はどこも止められへんぞ
14: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:27:48.08 ID:yI0hNvZt0
料理がちょっとだけ上手くなった
16: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:27:59.01 ID:cI3gNEIS0
逆に不安になるわそんなん いつ首切られても文句言えんやん
17: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:28:37.96 ID:toWdhe6Qp
客が動かないんだから動きようがないよな
18: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:28:43.58 ID:eYWujdUV0
日本人は働き者ってより働きてるふりしてる者だからな
53: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:35:32.26 ID:sq99mUsOr
>>18 実績や効率より長時間労働自体が美徳とされる国やからな
19: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:28:47.74 ID:hlQIe5fF0
やることはあるやろ
21: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:29:06.70 ID:R3OLlKnBa
有能はその中でもアウトプットしてそう イッチは気付かない間に解雇されるやろなあ
22: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:29:37.12 ID:0MFHBnyq0
FF7やるンゴ
24: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:30:16.07 ID:rFkWKNWda
7割補償で休みや月30万位は入ってくる
25: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:30:42.55 ID:Q3pK/TskM
営業の在宅勤務ってそんな感じだよな
26: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:31:04.42 ID:daOVYNBC0
『選別』始まっとるで
27: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:31:13.19 ID:0DzXt04WM
上司(あれ…? こいつもしかして不要か?)
28: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:31:17.20 ID:p3IVpHdKd
やることはあるけどやる気がせんわ
30: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:31:32.09 ID:oWfmgdgA0
会社の余剰金で回すならええけど会社の怠慢でテレワークできなくて自宅待機しとる奴らに税金使うんじゃねぇぞ
31: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:31:43.13 ID:irPuRRHF0
まだお布団でぬくぬかできるの最高ンゴねぇ
32: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:31:48.40 ID:UgNKsMvjd
開発案件とかやってると顧客も在宅勤務とかになってるからマジで進まん お互いに開発日程変更するよな?と思いながら仕事
34: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:31:59.34 ID:df8+PYgN0
モニタの前にはいるぞ 地方競馬見てるけど
36: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:32:47.56 ID:eYWujdUV0
テレワークでできる仕事ってぶっちゃけもとからほとんどいらない仕事なんでは?
40: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:33:17.49 ID:tBgq2ncH0
>>36 んなわけない
46: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:34:14.77 ID:eYWujdUV0
>>40 いるにしても8時間へばりついてる必要ないとか
49: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:34:48.73 ID:V7EL8fAf0
>>36 ニートか?
37: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:32:50.96 ID:avH6P8Wh0
楽園やん
42: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:34:05.31 ID:daOVYNBC0
なんや営業なんか 成果無しでも許されそうやから楽でえぇな
43: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:34:10.41 ID:Q3pK/TskM
まあ正直週5も働く必要ないわ
44: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:34:11.84 ID:oWfmgdgA0
そもそも営業が顧客と対面である必要とは?��
45: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:34:11.96 ID:GeZ716y6d
元々テレワできるような職種やからこれを機に積極的に取り入れてくれんかなぁ なんか生活が豊かになった気分やわ
48: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:34:30.83 ID:S9f/nE2T0
電話対応のみ 鳴って緊急性のある場合は会社に連絡して代わりにやってもらう形 俺いなくても回るよな
50: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:34:50.49 ID:Wr/W7NHu0
シンクライアント端末もVPNも準備してないんだから仕方ないね
51: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:35:12.75 ID:OWc8/MxY0
テレワークになってワイが必要ないことに気づいた
52: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:35:23.25 ID:Ycq2KMi2d
営業のテレワークって実質給料泥棒やろ 今後の予定を計画するくらいちゃう
59: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:36:32.67 ID:S9f/nE2T0
>>52 まあ会社行ってもやることないししゃーないわな
113: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:51:02.49 ID:guz00HWd0
>>52 カタログやweb、提案資料の手直ししてる、こういうときじゃないとできないし
55: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:35:59.86 ID:UgNKsMvjd
ワイは今月アメリカ出向やったのに行けず このまま半年くらい宙ぶらりんになりそうや
56: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:36:10.77 ID:WSg3inu/a
ワイ新入社員の一日
9時 起床、体調チェック入力
9時就寝
12時 起床、飯
13時 課題開始
16時 課題提出
17時 ゲーム
20時 飯、風呂
21時 ゲーム
4時 就寝
もしかしてワイってまだ仕事してる方やったか🤔
86: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:44:49.31 ID:GqiQwKXf0
>>56 草
266: 名無しさん 2020/04/13(月) 10:23:34.41 ID:wLjsskwj0
>>56 生活リズムをちゃんと朝型にしろ
57: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:36:13.96 ID:oWfmgdgA0
テレワークで危機感持ってるのはITオンチの老害と一部の営業やろな
58: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:36:26.18 ID:Ed+Gkf240
先週末からテレワークやけど今週からテレワークの部署が増えたせいか回線重くてやる気出んわ
67: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:39:12.04 ID:UgNKsMvjd
>>58 teamsめっちゃ重い
60: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:36:56.03 ID:KCB8ULgl0
シージやるンゴ
61: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:36:59.43 ID:26wJ5rr9d
言うても今この瞬間に注文来てる客は俺が何回も通って新規開拓した客なんだよ😢
62: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:37:16.37 ID:WoDOvTCg0
暇すぎてムラムラしてきた
63: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:37:39.77 ID:T4La2IWDr
暇な奴っていいな、会議とか電話ないんか?
65: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:38:46.91 ID:26wJ5rr9d
>>63 本来は客先から電話来るが、その客先もストップしてるから電話もない 今日か明日スカイプ会議やりそう
253: 名無しさん 2020/04/13(月) 10:22:14.60 ID:1pDol9ZO0
>>63 チャットでやりゃええ
66: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:39:07.58 ID:Cjg+XDO3d
特に監視はされてないけどBacklogでガチガチに進歩状況わかるので期日までに終わらせないといかんから真剣にテレワークしてるで…
99: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:47:19.26 ID:OyLmZ+290
>>66 分析する側もよけいな手間なのにようやるのう
142: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:58:53.60 ID:oy9+y/Sg0
>>99 在宅だから監視してるんじゃなく タスクの進捗追ってるんだから 元々やってた必要な管理だろ
68: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:39:24.45 ID:05Ucqmsld
ええやん
69: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:39:37.43 ID:vF70nm6W0
結局数字が作れるかどうかやからな
70: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:39:42.33 ID:cRfaF0u+0
ワイや テレワーク中は毎日業務報告するように言われとるが何もしてないのに勉強してましたと言っとるから心が痛いわ
76: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:42:03.19 ID:WoDOvTCg0
>>70 午前中だけでも勉強したら罪悪感うすまるで
104: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:48:27.81 ID:cRfaF0u+0
>>76 サンガツ それで行くわ
85: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:44:17.74 ID:AUYIc6m70
>>70 ワイと全く同じ ちょっと罪悪感
71: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:40:27.58 ID:8F8C196Sd
ワイもテレワークしたいンゴォォオオ
78: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:42:14.40 ID:jOiULYfX0
>>71 ドチャクソ暇やぞ
72: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:41:01.42 ID:AUYIc6m70
ひまや
73: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:41:12.87 ID:RbkyD1y6d
ワイニートやけど普段はもっと忙しんか? 何かワイでも出来そうなことばっかやんけ
81: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:42:44.55 ID:UgNKsMvjd
>>73 ニートくんにはちょっと難しいかなあ
74: 名無しさん 2020/04/13(月) 09:41:29.43 ID:m2sjogLAp
実家帰りたい 都内住みだけど千葉の実家帰ってもええやろか、、、