ティラノサウルス
ティラノサウルス(学名:genus Tyrannosaurus)は、約6,800万- 約6,600万年前(中生代白亜紀末期マストリヒシアン)の北アメリカ大陸(画像資料[1])に生息していた肉食恐竜。大型獣脚類の1属である。他に「ティランノサウルス」「チラノサウルス」「タイラノサウルス」など数多くある呼称については第一項にて詳しく述べる。
現在知られている限りで史上最大級の肉食恐竜の一つに数えられ[2]、地上に存在した最大級の肉食獣でもある。恐竜時代の最末期を生物種として約300万年間繁栄していたが、白亜紀末の大量絶滅によって最期を迎えている。
非常に名高い恐竜で、『ジュラシック・パーク』等の恐竜をテーマにした各種の創作作品においては、脅威の象徴、また最強の恐竜として描かれることが多く高い人気を誇っている。また恐竜時代終焉の象徴として滅びの代名詞にも度々引用される(詳しくは「関連項目」を参照)。
引用・出典:
Wikipedia – ティラノサウルス
https://nordot.app/862360599706386432
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「ブライトサイド | Bright Side Japan」より – https://www.youtube.com/embed/Pr2toIxgaAw )
2: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:12:19.82 ID:tLiKL/Yu0
素手でやれそうだよな
3: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:13:05.08 ID:hwRoY+O20
どんどん夢が壊れてくよな
5: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:13:34.88 ID:0A6KMinY0
だから前足は何のためにあるんだよ
7: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:14:04.64 ID:M9lKgUOa0
>>5
交尾とか?
55: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:31:03.93 ID:L+i5jnd3a
>>5
バランス取るためやないの?ヤジロベーみたいな
6: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:13:56.16 ID:1/j231bD0
73: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:34:15.51 ID:HlNQe/uc0
>>6
ティラノって猛禽類みたいに目が前についてないから、
歩行するとき頭を前後に振ってたかもしれんぞ
8: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:14:18.72 ID:jDfUOXRg0
ティラノすら髪の毛生えてるのにワイはなんなんや
9: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:14:22.18 ID:pux9wVK40
ユウティラヌスの立場が
12: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:15:43.94 ID:SyOVBVkn0
ヒョロガリで草
13: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:16:20.10 ID:JS/yr8gr0
ティラアン必死だな
フクイベラートルって書いてあるやん
流石ティラアンチは汚い
14: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:16:50.51 ID:fJFFbxIp0
ほんま誰やねんデザインしてるの
絶対ティラノサウルスアンチやろ
ジュラシックパークのT.REXが完成形だから無駄なことするな
15: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:17:08.67 ID:U8MjliAK0
ちょっと毛を控えめにしてて草w
もっとモサモサにしろよ
16: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:17:30.91 ID:lwZ4I2KZ0
でかいニワトリ
17: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:17:35.83 ID:3SuGpM1e0
もう少年のヒーローではないんやな
18: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:17:37.39 ID:ySmuGHNE0
手ちっちゃすぎひん
流石にもうちょっとデカかったやろ
19: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:18:14.38 ID:SnbXBzZjM
カメラ目線なのもダサさに拍車をかけてるわ
もっと獰猛なアングルで映せ
20: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:18:17.74 ID:liM0KxVhd
23: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:18:59.93 ID:ySmuGHNE0
>>20
かっこE
24: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:19:35.30 ID:Z//QvPgNM
>>20
ええねクソかっこいい
27: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:20:04.17 ID:SyOVBVkn0
>>20
アルマジロトカゲそっくり
85: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:36:01.40 ID:V1eTRZ290
>>33
獣脚類は鳥に繋がってる
鳥盤類は絶滅
39: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:24:31.14 ID:QzcjYnPMd
>>20
これ落として割ったやつ草生えた
91: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:36:36.17 ID:hNX3JPLr0
>>39
勿体なさすぎるわホンマ
152: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:48:05.69 ID:wxDOPXxy0
>>20
なんでこんな完全な形で残っとるんや 何万年前やと思っとるんやこいつは
21: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:18:22.80 ID:s4Hhfizf0
鱗があるのに毛も生えてるのか
22: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:18:47.89 ID:Z//QvPgNM
ネッコの骨格みたいに実は可愛かった設定ないんか?
31: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:21:43.31 ID:q9hOOtC/0
>>22
それええな
夢がある
25: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:19:38.16 ID:JS/yr8gr0
ティラノサウルスアンチってトリケラトプスとか好きそう
29: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:20:15.85 ID:sWsY5kx3a
あのちっちゃい前足はなんかに役立ってたんかな
30: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:21:41.68 ID:fLYUMbEbr
>>29
あれがないと寝てる状態から起き上がれない
32: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:21:45.97 ID:cnMaTeO20
前脚いらんだろ
小さ過ぎ
35: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:23:11.72 ID:ifP6XmOZd
やっぱ草食の方がかっこええわ
ブラキオサウルスとかとんでもない骨格やろ
36: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:23:15.15 ID:ooUZ3wI5M
恒温動物なんよな
トカゲのデカい版って認識は間違いなんか
38: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:24:27.75 ID:ifP6XmOZd
>>36
間違いなく爬虫類ではない
linkcard url="https://den-deca.net/ロシア、ウクライナ人をロシア兵に徴兵2chなんj/"] [/linkcard]
37: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:23:44.96 ID:55vcJQYAM
びっくりしてて草
40: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:24:53.47 ID:aiYjzDo20
遺伝子99.99%同じニワトリにしろや
41: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:25:15.97 ID:L7aoQKsa0
ティラノサウルスの話どこに出てきてる?
42: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:25:23.50 ID:OGtLkG4w0
見るたびにコロコロ変わってんな
43: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:27:26.83 ID:21FE2nrmr
イケメン→羽毛不細工→ヒョロガリ不細工
なんかティラノまでポリコレに屈してないか?
44: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:27:48.86 ID:g1B7z3tmd
ティラノの復元図、9割口開いてる説
45: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:28:02.97 ID:HDs0/xkq0
ティラノサウルスに毛が生えてた証拠もないんやけどなあ……
46: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:28:53.82 ID:L7aoQKsa0
>>45
近縁種の幼体についてただけなのにな
48: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:29:31.17 ID:21FE2nrmr
>>45
羽毛説は最近無かったことになりつつあるで
このヒョロガリティラノが今回のトレンドやね
47: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:29:07.98 ID:U2S+cxi/0
ティラノとかどう見ても鳥の体やなのに爬虫類だと思ってた奴アホやろ
49: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:29:32.34 ID:5KMcAzR20
もうポケモンの化石みたいに生き返らせて答え合わせしろよ
50: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:29:59.94 ID:X+azRfAT0
素直に気持ち悪い
51: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:30:10.87 ID:oOimNAzQ0
ハリネズミ感
54: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:30:28.96 ID:8mPYHKT2p
もうモンハンにいそうな感じにするのやめようや
57: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:31:39.51 ID:PUyfBaibd
こいつら金もらうために適当なこと言って仕事してる感出してるやろ
68: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:33:22.79 ID:f+jb2kCv0
>>57
そこは歴史研究家と同じや
逆張り妄想をメディアを通して垂れ流してお金を貰ってるだけやで
96: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:37:41.90 ID:PUyfBaibd
>>68
全部まとめてクビにしろ
58: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:31:43.94 ID:2QEKP+py0
これは獣脚類やなくラプトルの仲間やろが
獣脚類に羽毛が生えてた証拠なんて全く見つかってねーよガイジ
59: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:31:51.52 ID:ifP6XmOZd
そのうち魚類みたいにヒレがついてたとか言い出しそう
60: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:32:11.61 ID:K/lQNgDmd
欧米人は竜を二足歩行でイメージするガイジどもやからな
そのせいで恐竜も爬虫類やと思ってしまったんやろね
二足歩行で歩く時点で爬虫類なわけないのに
アジア人の龍の方が本質を見極めとる
61: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:32:23.39 ID:zzXnu+Eb0
毛の生え方がだんだん汚くなってる
62: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:32:34.07 ID:ifP6XmOZd
恐竜って新種が一年で平均40種発見されてるんだよな
どんだけいんねん
64: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:32:40.01 ID:3nuqgjB+0
70: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:33:45.15 ID:U2S+cxi/0
>>64
1枚目が一番怖いわ
82: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:35:37.61 ID:kkn8Azu20
>>64
1枚目はこれはこれでありよな
可愛い
93: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:36:59.41 ID:iZEcexb/p
>>64
当時の羽とか身体の色ってどうやってわかるんや?
100: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:38:33.38 ID:3nuqgjB+0
>>93
分からんから想像や
102: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:38:40.96 ID:L7aoQKsa0
>>93
メラニン色素が残ってればわかる
でも大体は想像や
65: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:32:47.36 ID:G+lHcR1kr
はよタイムマシン作れや
66: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:33:01.06 ID:iMxj8SJp0
こんな姿に成り果ておって…
69: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:33:37.78 ID:ifP6XmOZd
もうスピルバーグのデザインで統一しろよ
71: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:34:14.08 ID:jDfUOXRg0
恐竜人間とかいう今思えばそうはならんやろって想像図
83: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:35:45.29 ID:HlNQe/uc0
>>71
1億5千万年も栄えといて、最後の最後までギャオギャオしてただけだからな
72: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:34:15.03 ID:WuzpUtkk0
夢に出てきたんで謝ってほしい
76: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:34:29.07 ID:zzXnu+Eb0
人間も骨の上に肉つけた程度ならガリガリやし
完全体なんてぜったいわからんわ
78: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:34:51.16 ID:/QMr0DO70
84: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:35:51.44 ID:RxoUALUm0
>>78
完成されてる
95: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:37:39.79 ID:2QEKP+py0
>>78
だからティラノの想像図自体はこの頃から全く変わってない言うとるやろフサフサのティラノはデマや
近縁種の幼体の頃に羽毛が見つかっただけや
108: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:39:30.22 ID:PTyCXtiGr
>>95
たったそれだけなのにティラノ羽毛説を広めた馬鹿学者がおるんよな
高名な学者じゃないとこんなん広まるわけないし
111: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:40:09.42 ID:V1eTRZ290
>>95
ゾウとかサイとかみたいなイメージやわ
79: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:34:54.77 ID:EjW2P+Ka0
爬虫類系なのか鳥類系なのかだけは確定してほしい
80: 名無しさん 2022/02/05(土) 09:35:03.14 ID:NMoLH4eH0
鳥は恐竜言うてるけど歯がないのはどう説明してるん?