スーパーマーケット
スーパーマーケット(英: supermarket,SM)とは、高頻度に消費される食料品や日用品等をセルフサービスで短時間・短期間に販売を行う小売業態。
スーパーマーケットの名称は、英語で「市場(いちば)」を意味する “マーケット”(market)に、「超える」という意味の“スーパー”(super)を合成し、「伝統的な市場を超えるほどの商店」の意で作られた造語であるが、スーパーマーケットの事業が拡大するうちにひとつの名詞となった。
特定の品目を専門的に扱うのではなく、幅広い品目の商品を取り揃えることが通例であり、狭義では食料品や日用品販売主体の店舗を指すが、日本では総合スーパー、食品スーパー、衣料スーパーというように、セルフサービスの総合店を指している場合が多い。
引用・出典:
Wikipedia – スーパーマーケット
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「https://www.youtube.com/embed/F-fN6f_vxxk」より – https://www.youtube.com/embed/F-fN6f_vxxk )
1: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:25:46.24 ID:wr3sE3kB0
頭使わない仕事
年収550万
平日休みの快適さ
年末は出勤だが年始は4連休
JDバイトと仲良くなれる
期限切れ持ち帰りで食費浮く
一人仕事がほとんどで上司との関わりがあまり無い
2: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:27:00.31 ID:AWkSHNz00
期限切れババアの持ち帰りは?
3: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:27:29.12 ID:wr3sE3kB0
>>2
廃棄や
78: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:59:38.17 ID:a/AHUE+K0
>>3
ナイスw
5: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:28:01.19 ID:F5ogVxa40
クソ客は?
8: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:29:49.90 ID:wr3sE3kB0
>>5
クレーマーはほぼ来ない
地元民しか来ないから相互監視が働いてる
都会の大型スーパーとかだと客層悪いらしい
6: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:29:23.88 ID:58Zc14de0
年収550万て地味にすごいな
店長とかエリマネとかか?
10: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:30:29.61 ID:wr3sE3kB0
>>6
チーフや
ボーナスが多いんや
7: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:29:32.84 ID:ymG6mGYG0
休み少なすぎて無理
12: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:31:26.74 ID:wr3sE3kB0
>>7
それは確かに
115日+計画有給で10日で125日
これでやっと一般企業並か
9: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:29:58.28 ID:9DKKgOjBd
企業にもよるやろうけどワイがバイトしてたとこは早朝出勤深夜退勤でゾンビみたいになってる社員おったわ
13: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:32:34.32 ID:wr3sE3kB0
>>9
ワイのとこは早朝はパートだけで夜も閉店してすぐ20時に帰れる
11: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:31:20.68 ID:3k3hqtwA0
飛ばされそう
14: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:33:07.79 ID:wr3sE3kB0
ニートやフリーターで仕事無いやつはおすすめや
大卒なら入れる
15: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:33:12.89 ID:bajrwDPSM
休みがね…
16: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:34:43.53 ID:wr3sE3kB0
>>15
GWとかは無いからそこはキツイかも
ワイは家族持ちじゃないから関係ないけど子どもとかおったらな
17: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:35:02.39 ID:PnLqXS/z0
お前がそう思うならええんちゃうか
もう少しええところ行ければスマホ弄っとるだけで800くらいは貰えるけどな
21: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:37:02.73 ID:wr3sE3kB0
>>17
どんな仕事やねん
18: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:35:15.11 ID:V9MRex4IM
本社勤務か?
ワイは惣菜部門やったけどシンデタゾ
22: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:37:52.53 ID:wr3sE3kB0
>>18
店舗や
本部にもおったけど店舗のほうがええわ
19: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:35:37.20 ID:ymG6mGYG0
何歳?人口どれくらいの地方?
25: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:39:05.59 ID:wr3sE3kB0
>>19
30や
政令指定都市や
30: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:40:48.17 ID:ymG6mGYG0
>>25
そう考えると安いな
20: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:36:01.52 ID:UqKcmBrja
期限切れ持ち帰りとかどんなスーパーだよ
マトモなスーパーなら懲戒解雇になる事象だぞ
28: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:39:41.96 ID:wr3sE3kB0
>>20
本来はあかんやろそら
23: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:38:30.80 ID:FXhkQxIu0
どういう仕事してるん?
店頭でウインナー焼いてるの?
29: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:40:12.10 ID:wr3sE3kB0
>>23
品だしと事務とか金の管理やな
35: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:42:08.55 ID:FXhkQxIu0
>>29
品出しって社員もやるんやな
37: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:43:21.28 ID:RaGT2YLy0
>>35
売り場づくりってスーパーで1番重要な業務ちゃうか
43: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:44:59.13 ID:wr3sE3kB0
>>35
企画とか作らなあかんからな
ルーティンの品だしとかはパートがやるんやけど
24: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:38:53.13 ID:/igjTBN30
3時間以上拘束されるのは無理。却下
26: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:39:25.03 ID:MMG5X10k0
休み少ないうえに土日出勤させられるとか最悪だな
しかも何のスキルも得られないから転職も出来ないし地獄だろ
31: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:41:16.08 ID:wr3sE3kB0
>>26
みんな勉強して資格とって転職してるわ
30代がめちゃくちゃ少ない理由やな
33: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:42:00.59 ID:RaGT2YLy0
>>31
それアカンやん
32: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:41:34.57 ID:XYieu5SJd
ワイはメーカーに就職して好きなこと(科学)に関わって金稼ぎたいって思ってるけど
こういうただ金を稼ぐためだけに働いてるやつってしんどくないのかな
42: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:44:54.66 ID:tiv79Act0
>>32
経験がないからやろ
経験して、もうええわってなると頭使わない仕事ええわーってなる
113: 名無しさん 2022/09/08(木) 07:22:38.10 ID:RTGzcXccM
>>32
好きなことを好きなようにやるには相当な実力が必要やぞ
研究するつもりで大学教員なったけどそんな時間全然ないで
34: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:42:03.63 ID:XYieu5SJd
端的に言って負け組だと思う
38: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:43:42.62 ID:vNDI7Gvv0
割りと主婦のパートさん多いけど
エッチな関係になれる?
46: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:45:57.05 ID:wr3sE3kB0
>>38
全くないな
39: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:44:10.75 ID:XFXLd15p0
スーパーの店員って普段どこにおるんや?
客前におらんよな
41: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:44:54.15 ID:ycKZ4bAC0
>>39
店員が出てる扉あるやろ
あそこで作業してるんや
47: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:45:59.60 ID:vNHEePr30
>>39
仕事してるアピールっぽい無駄な整頓してて邪魔くさい店員いるぞ
49: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:46:39.84 ID:wr3sE3kB0
>>39
中で作業して売り場には最低限しか出ない
40: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:44:25.73 ID:ymG6mGYG0
残業は?
45: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:45:55.15 ID:oueJwZP90
>>40
日に4時間くらいや
結局ケツまでいることになるw
52: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:47:26.30 ID:ymG6mGYG0
>>45
うーん、ゴミw
残業の割に給料安すぎや
51: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:47:12.92 ID:wr3sE3kB0
>>40
してるやつはしてる
ワイは早く帰りたいからすぐ帰る
44: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:45:12.38 ID:knYB5XJm0
人手不足で休みなかったわ
30連勤させられてた人が精神崩して退職してた😢
linkcard url="https://den-deca.net/ロシア、ウクライナ人をロシア兵に徴兵2chなんj/"] [/linkcard]
48: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:46:29.83 ID:rORM3fUD0
服の隙間からJKJDのおっぱいを覗き見るのが楽しい
50: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:46:47.76 ID:XYieu5SJd
「好きなことに関わる仕事したいなぁ」
とか思ったことないん?
55: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:48:20.84 ID:AKisNwOw0
>>50
食材扱ってるからな
ワイは食べることが好きやし
58: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:50:36.15 ID:wr3sE3kB0
>>50
好きなことがないからな
アイドルの追っかけぐらいや
53: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:47:32.54 ID:7UJkiQlwa
イオン従業員ワイ、出勤
56: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:49:05.70 ID:zGfAMYJp0
でも閉店後にも作業あるから帰り遅いやん
59: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:51:16.87 ID:wr3sE3kB0
>>56
ないで
閉店後すぐ帰るわ
57: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:49:20.88 ID:tiv79Act0
検便とかあるんか?
61: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:52:22.50 ID:wr3sE3kB0
>>57
ないで
60: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:51:37.82 ID:D+ZDw0v/d
転勤多いんやろ?
63: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:52:53.00 ID:wr3sE3kB0
>>60
2~3年に一回ぐらいある
67: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:54:48.87 ID:DJBFi98A0
>>63
糞過ぎて笑えんわ
72: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:57:17.76 ID:wr3sE3kB0
>>67
そうか?
同じとこにおるほうが嫌やろ
64: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:53:01.99 ID:gunLJsOr0
>>60
いうて地方の数店舗やから通える範囲や
62: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:52:29.74 ID:nGd+r/Pud
勝ち組やな
65: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:53:29.26 ID:zDbTljQVa
コンビニ店長のワイよりはるかに良い環境で羨ましい
69: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:56:23.72 ID:wr3sE3kB0
>>65
コンビニは大変そうやな
66: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:54:42.80 ID:EWqend430
棚卸しで腰やるわ
71: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:56:50.41 ID:wr3sE3kB0
>>66
棚卸しはめんどいな
70: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:56:31.85 ID:KwAPWwHtd
万引きってやっぱり多いの?
76: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:58:55.51 ID:wr3sE3kB0
>>70
多いんだろうけど把握できない
現行犯でしか捕まえられないから
75: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:58:46.13 ID:1Htagb+kd
イオンはパートは楽やけど社員は地獄
81: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:59:50.45 ID:KwAPWwHtd
>>75
大手の社員は見てて辛そうや
パートはどこも同じやな
77: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:59:27.20 ID:gkN0vKI/0
親のせいで小学生の頃から引きこもってるワイ、低みの見物
ワイと比べたらキミもマシな方やで
82: 名無しさん 2022/09/08(木) 07:00:18.57 ID:dY8VI5eGa
>>77
どこから目線やねん
79: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:59:50.14 ID:IQ6QrQa80
棚替えしんどいわ
80: 名無しさん 2022/09/08(木) 06:59:50.23 ID:NtGZ0hbdd
嘘つけワイのバイト先の店員は朝5時出社23時退勤やったぞ
84: 名無しさん 2022/09/08(木) 07:01:01.87 ID:wr3sE3kB0
>>80
今時そんなとこあるか?
91: 名無しさん 2022/09/08(木) 07:04:06.63 ID:tiv79Act0
>>80
住んだほうがええなもう
83: 名無しさん 2022/09/08(木) 07:00:33.12 ID:XFXLd15p0
万引きGメンおるん?
87: 名無しさん 2022/09/08(木) 07:02:00.60 ID:wr3sE3kB0
>>83
ワイのとこはおらん
店長のさじ加減で雇ってるとこもあるが少ないやろうな
85: 名無しさん 2022/09/08(木) 07:01:03.28 ID:etbbRHCE0
年収高すぎやろ
88: 名無しさん 2022/09/08(木) 07:02:58.14 ID:wr3sE3kB0
>>85
なんJ民は年収800万が普通らしいぞ
90: 名無しさん 2022/09/08(木) 07:03:18.77 ID:mkihq4nn0
>>85
日々の残業込みやからこんなもんや
86: 名無しさん 2022/09/08(木) 07:01:10.33 ID:+lB2K8tK0
スーパーってどこもボーナスええよな
ワイのトッモもテスラ乗ってるし腹立つわ
89: 名無しさん 2022/09/08(木) 07:03:14.13 ID:SwIGBoBXd
まず屋内なだけでだいぶまし
92: 名無しさん 2022/09/08(木) 07:04:33.38 ID:SmlDww/Ka
いやチーフで550って低すぎやろ
ワイの3年目と一緒やん
93: 名無しさん 2022/09/08(木) 07:05:15.03 ID:tiv79Act0
地方やろ?地方なら高い方やで
94: 名無しさん 2022/09/08(木) 07:06:48.28 ID:s4MzZPZ40
コンビニよりは圧倒的にスーパーのがいいよね
95: 名無しさん 2022/09/08(木) 07:07:41.03 ID:QO9hYDo3M
田舎の550万なら十分や
欠点は休み
96: 名無しさん 2022/09/08(木) 07:08:50.74 ID:F5J8DaBP0
コロナ直後は客入りやばかったな
97: 名無しさん 2022/09/08(木) 07:08:59.50 ID:J0tKDxjs0
場所によるだろ
自分が働いてたスーパーはみんな4んだ目をしてたぞ
98: 名無しさん 2022/09/08(木) 07:09:25.91 ID:NElepEpD0
地元のクソ田舎のスーパーの店長と社員とか左遷されたんか?って思ってしまう
99: 名無しさん 2022/09/08(木) 07:10:00.84 ID:28iAbWW+0
Fランの知り合いがそれで600とか貰ってて一番稼いでて笑った
メーカー入ればいいってわけじゃないんやね
100: 名無しさん 2022/09/08(木) 07:11:53.04 ID:LPOQOr5sr
イオンやん
101: 名無しさん 2022/09/08(木) 07:12:09.32 ID:/s42siqua
まぁマーチ文系とかの主要就職先の一つやからな
102: 名無しさん 2022/09/08(木) 07:12:56.15 ID:xeWQzkrx0
年収550万から主任とかマネージャーが以上やろ。頭使わなくていいとかあり得んわ
104: 名無しさん 2022/09/08(木) 07:15:09.48 ID:tiv79Act0
>>102
技術職から比べたら雲泥の差や
103: 名無しさん 2022/09/08(木) 07:14:53.03 ID:ao5Uv93tM
30過ぎで腰いわして肩たたき定期
105: 名無しさん 2022/09/08(木) 07:16:52.85 ID:JB3ig7rTa
勤務時間どんくらい?
何時から何時まで
体力使う?
106: 名無しさん 2022/09/08(木) 07:17:31.96 ID:obDFCgkgF
いらっしゃいませーいらっしゃいませー
館内マイクパフォ得意?
107: 名無しさん 2022/09/08(木) 07:18:29.23 ID:WWceGrw90
そこら辺のよく分からん中小企業入るより安定してそうだな
108: 名無しさん 2022/09/08(木) 07:19:04.63 ID:Xy5S3m2T0
食費かからないってマジ?