ゲーム
ゲームソフトは、コンピュータゲームのためのソフトウェア(コンピュータ・プログラム)である。アプリケーションソフトウェアの一種。
ゲーム機(ゲーム専用機)用も、汎用のパーソナルコンピュータ用もある。さらに言うとメインフレーム上などで動くゲームソフトもある。最近ではスマホやタブレット用のものもあり、それらはゲーム・アプリと呼ばれる。
コンピュータゲームの市場は成立以降急速に拡大を続け、一大産業へと成長した。
2018年のコンピュータゲームの総売上は13兆1774億円と推定されており[22]、そのうち90%以上がデジタル配信ゲームであり、パッケージゲームの売り上げは1割以下となっている。日本国内のコンピュータゲーム売上は2018年に1兆6704億円となっており、このうちスマホゲームが1兆1660億円、家庭用ゲームが4343億円を占めた[22]。また、コンピュータゲームをスポーツや競技として捉えるエレクトロニック・スポーツ(eスポーツ)も盛んとなってきている。
引用・出典:
Wikipedia – ゲームソフト
引用・出典:
Wikipedia – コンピュータゲーム
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「IGN Japan 」より – https://www.youtube.com/embed/SRFuPqM5PUA )
1: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:54:18.97 ID:itliOZvY0
204: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:20:38.31 ID:tvLUR/FaM
217: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:21:10.09 ID:8XgFDa+mr
>>204
意識高い系ベンチャーみたいなのやめて
56: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:02:31.33 ID:M1RXclTt0
漢なら初プレイでハードだよね
43: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:00:24.59 ID:ncnrPnddM
EASYとか言う逃げた感のある難易度
2: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:54:41.05 ID:RKj2oCIfd
これな
4: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:55:13.27 ID:S1LK3/oQ0
最近は難易度で報酬変わらんゲーム多いよな
5: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:55:25.48 ID:o4HzkR/Fd
2週目以降前提の難易度とか糞やわ
6: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:55:29.68 ID:TtFtj0Nq0
Easyは選ばない奴wwwwww
25: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:58:07.71 ID:70dNSc5R0
>>6
最近のゲームのイージーは最初は選べなくてノーマルで死にまくると選択できる救済措置という扱いが多い気がする
7: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:55:31.50 ID:g+dSdwXX0
彡(^)(^)「初見でいきなりベリーハード選んだろw」
8: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:55:42.06 ID:y0lQOr1E0
スマブラにあった最高難易度クリア判定はノーコンテニュー限定ね!って奴はどうなん
10: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:55:50.69 ID:QGm3RRYy0
取り敢えずHard選ぶわ
12: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:56:15.90 ID:jr8hNmth0
プライドが邪魔してEasyを選ばない奴は多いらしい
17: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:57:08.04 ID:a4rBThD60
>>12
ワイやん
どんなゲームでもノーマル選ぶわ
14: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:56:32.42 ID:SvIfE6dT0
ハードはいけない
特にrpgでは
ストーリーどころではなくなってしまう
255: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:24:26.76 ID:8e+Qz4N90
>>14
イライラの方が勝るよな
18: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:57:09.02 ID:g+dSdwXX0
easyだとぬるすぎて逆におもろくないって事もあり得るからな
19: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:57:10.44 ID:8q6H+3mn0
ワイは基本的にイージーや
ストーリー読みたいだけだから
29: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:58:33.28 ID:qRrQ7/yAd
>>19
それもうノベルゲーとかラノベでいいじゃん
39: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:59:44.12 ID:8q6H+3mn0
>>29
ノベルゲーはよほど面白いやつじゃないと途中で飽きる
20: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:57:12.09 ID:KAUxGJPaa
easy選ぶやつはゲームそのものに飽きてる
22: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:57:41.63 ID:dOfFrY46d
ゲーマーなら普通ハード選ぶよね?
23: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:57:46.56 ID:nVmRKcHua
シューティング「1ミスでもしたらノーマルエンドなw」
24: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:58:02.32 ID:anIS7V3eM
ギアーズはイージー終わったら1番ムズイのをcoopで終わらせた
死にまくると外人からのメッセがやばい
30: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:58:33.95 ID:SvIfE6dT0
ノーマルのあとにハードやったろ!
31: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:58:47.13 ID:Kg2Rnmsu0
EASYやとガチでぬるいゲームあるからなぁ
たまにNormal以上がむずいやつもあるけど基本Normalや
33: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:59:10.36 ID:3cPpOMmo0
ゲーム「難易度を選んでね😊」
とてもかんたん
かんたん
ややかんたん
ふつう
なお一番上がノーマル相当の模様
34: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:59:13.94 ID:W3REn1dU0
フロムは難易度設定しろ
セキロとかマジでつまらん
36: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:59:28.24 ID:RVBq7a+h0
ハードモードだからってアクション要素縛り付けるプレイ強要したりちゃっかり真エンド入れたりしまいには残機制とかいう時代遅れの要素付け足すのするのやめろや
お前のことやぞ白き鋼鉄のX2
37: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:59:36.91 ID:Rxljio/U0
シャイニングフォース・ネオみたいに寄り道すれば最初から高レベルの敵と戦えるRPGすこ
すぐヌルゲーになるけどそれはそれでええんや
38: 名無しさん 2022/02/01(火) 19:59:41.61 ID:NtPW4xpy0
ゲーム性重視で何度もプレイするの前提のcivみたいなゲームなら難易度選択わかるけど
一周限りのシナリオ重視のRPGやSRPGで難易度選択入れるのはわりと悪手よな
シナリオ上はすげー強敵っぽく描かれてるのに難易度easyのせいでクソ雑魚の敵幹部とか
シナリオ上はクソ雑魚の山賊なのに正規の軍隊よりも豪傑揃いとか萎えるやん?
41: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:00:09.04 ID:kodfv+76a
ゲーム「ハード ノーマル イージー」
配信者「難易度どれにしよっかな~」
視聴者A「ハードが開発者の想定難易度」
視聴者B「イージーは実質ベリーイージー」
コイツらなんの為に難易度分けてあんのか分かってんのかな
60: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:03:14.78 ID:Jgu3ghNDd
>>41
いうてハードでのみ真エンドとかもあるからな
45: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:00:45.32 ID:IDL8RywCM
ゲーム「最高難易度しか手に入らない特典あります」
彡(^)(^)「しゃーない最高難易度やったろ!」
ゲーム「最低難易度用のアイテムあります」
彡(●)(●)「…」
何故なのか
49: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:01:39.96 ID:g+dSdwXX0
>>45
いうて下手くそさん用の救済措置アイテムやろ
50: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:01:51.51 ID:SOvj+WgLa
>>45
スパロボの熟練度は高い方が良いのか悪いのかようわからんわ
linkcard url="https://den-deca.net/ロシア、ウクライナ人をロシア兵に徴兵2chなんj/"] [/linkcard]
46: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:01:02.59 ID:i2rhfXctd
トロフィーにハードクリアがあったらハードを選んでしまう
48: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:01:25.82 ID:Hwgagovt0
ハード以上のクリアがトロコンとかの収集にに影響あるとまーじで萎える
53: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:02:06.62 ID:3cPpOMmo0
無能ゲーム「最高難易度限定の強力な装備があります!」
アホなのか?
59: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:03:09.50 ID:k/9QwBZ60
>>53
結局それ入手すること前提の難易度だから数値が派手でもあんま意味ないまでがセット
78: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:06:38.69 ID:oxGCKZbC0
>>59
与ダメも敵のHPも10倍みたいなね
頭沸いとんかと
54: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:02:16.36 ID:6YuUehNa0
艦これイベントには甲乙丙丁と難易度があったが
色んな意味でもう思い出したくない
66: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:04:02.31 ID:PZem2S1F0
>>54
アーケードはどうなるんやろなぁ
甲はどんなんでもええけど丙を難しくされたらたまらんでほんま
55: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:02:31.26 ID:Nf/hD/XS0
龍が如くはイージーでええわ
戦闘めんどくさい
62: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:03:42.51 ID:BJpF53taM
>>55
ストーリーだけ追いたいからワイもeasyでやるわ
270: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:26:20.47 ID:Yt5mtKtOp
>>55
これ
敵がやたら硬くてゴミや
57: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:02:43.94 ID:JnAJJfZG0
死んだらセーブ消えまーすwww
58: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:02:47.59 ID:2Eh6q2Fm0
難易度選べるだけでクソ萎える
64: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:03:58.74 ID:Rxljio/U0
くっそ強いボス敵を出すのはええけど再挑戦までの道のりを長くするのやめろや
ラスジナお前のことやぞ
65: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:04:00.50 ID:VaraJ8Vsr
リメイクバイオ1にあったインビジブルモードって誰を想定して作ったんやあれ
当時やったけど無理ゲーだったわ
67: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:04:06.20 ID:d1KVZ0x5d
シューティングとか音ゲーの最高難易度は難しすぎる
経験値ない人が初見で突破するのはまず無理だよな
RPGとかアクションRPGなら初見ハードでも大体いける
69: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:04:25.70 ID:2kT4Hmn5d
シナリオ読みたいだけのゲームなら難易度最低でやるわ
71: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:04:55.13 ID:BQ6XDbJId
難しい選んでただ固くなるだけなのは萎える
72: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:05:17.98 ID:F+ojeuYO0
とりあえずハードで様子みてダメそうならノーマル
73: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:05:20.03 ID:uX7ENKL7M
イージーモード?ピクニックモードでええやろ!
85: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:07:17.99 ID:r8+GHuYmd
>>73
お前はいつまで胎動しとるんや
74: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:05:48.49 ID:Nf/hD/XS0
イージー(アクションに自信がない人向け)
こういうの書かれるとノーマル選んじゃうよね
96: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:08:52.93 ID:bF5lYvu3a
>>74
それでノーマルクリアできるんなら普通やけど
クリアできなくて文句言うやつメチャクチャいるからな
76: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:05:55.13 ID:nQI4Cnqh0
カジュアルクラシックはまあええけどフェニックスは流石に
もう弱いものいじめやん
88: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:08:15.06 ID:J1xQ1+Hb0
>>76
フェニックスモードでもムズいのが暗夜や
77: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:06:28.53 ID:zlu7bN9U0
「最初からハード選べます、でも一度難易度下げると戻せません」
79: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:06:40.65 ID:DCDmFS1y0
ワイはイージーしか選ばん慣れたら上に行く
イージーでもクリアできんかったのあるし
80: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:06:52.62 ID:3cPpOMmo0
無能「重いデスペナつけて戻し作業でプレイ時間稼いだろ!」
↑
コアゲーマーを自称するにわかゲーマーってこの手のゲームを礼賛するよね😥
90: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:08:25.90 ID:v6fNwMf20
>>80
例えばどんなゲーム?
110: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:10:04.06 ID:3cPpOMmo0
>>90 最初にダがつくゲーム
最初にドがつくゲーム
最初にホがつくゲーム
有名所だとこの辺?
128: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:13:30.78 ID:v6fNwMf20
>>110
全然わからん
170: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:17:52.44 ID:Ky5Pip7E0
>>160
これマジ?
175: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:18:07.49 ID:3cPpOMmo0
>>170
マジやで
143: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:15:00.34 ID:bexneQB1r
>>110
思ったより賛同得られなくて自信なくなったからって分かりづらい言い方しなくていいのに
83: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:07:11.35 ID:2Ht+MrJg0
基本イージーでサクサクやるわ
86: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:07:50.01 ID:w9jGhGHE0
基本的にワイは初プレイハード派やな アクションもRPGもだいたいこんくらいがちょうどええ
87: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:07:55.39 ID:g+dSdwXX0
MGSⅤ「easyは無くします」
89: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:08:20.51 ID:tcYRAhSba
周回強制されてる気分になるから難易度設定あるゲーム嫌い
97: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:09:01.19 ID:oxGCKZbC0
>>89
ストーリーとかアイテムとかに一切違いがないならまあ
91: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:08:30.42 ID:wU1TXY5R0
イージー選べる奴マジで羨ましい
効率よく仕事とかも出来るんやろうなって思うわ
ワイはいつもハード以上選んで途中でやめてまう
92: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:08:30.70 ID:8VxbY4Ov0
easyは絶対に選ばない派やったから世界樹キツかったわ
94: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:08:37.02 ID:Nf/hD/XS0
ヴァルキリープロファイルはハードじゃないとED見れんかった記憶
95: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:08:41.52 ID:i5WQFHPL0
ヴァルキリープロファイル「………」
99: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:09:02.06 ID:nQI4Cnqh0
というか本当はそもそも難易度選択なんかなくて
ワイにとっていい感じの難易度のゲームがやりたいです
簡単なの選んで手ごたえなさすぎるのも嫌だし高難度でめんどくさいのも嫌です
101: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:09:12.33 ID:vQKZm46f0
音ゲーって全クリの概念ないから気楽やと思う
無限にある目標一つ一つに手を付けていくクライミングみたいなんもんや
163: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:17:02.21 ID:zkuxhq6Id
>>101
最高難度が身体能力に依存しすぎでどんなにやり込んでもクリアできないのが残るんだよなぁ・・・
103: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:09:21.10 ID:lA0Ysppc0
アクションゲーム作者「ハードの難易度ですけど本来はこれをノーマルにするつもりだったんですよ」
すっげぇニチャァニチャァしてるぜこいつ
116: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:11:34.07 ID:v6fNwMf20
>>103
苦難をデフォにしようとしてたセキロかな?
104: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:09:26.56 ID:nuTPjcN/p
ナイトメアより上ってあんの?
105: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:09:52.32 ID:kol5Q4C30
easyだと真エンドみれないじゃん
109: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:10:02.88 ID:v5g2ueh2d
ノーマル 😤✋
ハイパー 😤✋
アナザー 🤨
レジェンダリア 👈😁
111: 名無しさん 2022/02/01(火) 20:10:16.13 ID:nXIdkYzmd
ハードでは敵のステータスが上がりますが寝返りキャラも上がっています←この魅力
ゲーマーわい、初見でハードを選んで無事死亡。次からノーマルをプレイする模様