0

ゲームのゾワっとする演出挙げてけ「MGSで大佐が狂ってく瞬間」「ブラボの高速サダコ」「バイオ7の虫はほんと無理」「リンダキューブアゲイン」

 

ホラーゲーム

ホラーゲームは、プレイヤーに恐怖感を与え、楽しませるゲームのジャンルである。

これらは体験型で生理的感情面に訴えるエンターテインメントであるホラーの性質上、コンピューターゲームとしてのホラーゲームが多いが、昔ながらの怪談にゲーム性や能動的課題解決のためのルールが与えられたものとして、テーブルトーク・ロールプレイングゲームのホラーゲームもいくつか存在する。

カードゲームやボードゲームにも、ホラー的なテーマを取り扱ったゲームが存在するが、「プレイヤーに恐怖感を与える」にはシステムが不向きであるため、それらはホラーゲームには含まれない。

一般には過剰な残酷描写をもってユーザーにアピールする残酷ゲームというジャンルも存在するが、ホラーゲームでは恐怖心によってユーザーに緊張を強いるものであり、古典ホラー作品に見られる「未知の物」や「隠された謎」のほうが重要視される傾向があり、むしろ残酷な描写は避けられる傾向が見られる。

初期はバイオハザードシリーズやサイレントヒルシリーズのような洋風の雰囲気を持つゲームが多かったが、2000年以降は『零』や『SIREN』のように和風のホラーを題材としたゲームも多い。

最近[いつ?]では、携帯向けコンテンツとして、それらの移植版を含め、様々なケータイホラーゲームも配信されている。

引用・出典:
Wikipedia – ホラーゲーム

(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「電撃ランキング」より – https://www.youtube.com/embed/VMJWRJSRlSA )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「パイン・アースPineEarth」より – https://www.youtube.com/embed/r-xE_dFjtRE )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「AnTytle Gaming World」より – https://www.youtube.com/embed/1tDLf5hJrIE )

1: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:08:44.932 ID:w/uMU0uh0
ジャンルは問わない
ホラーでも感動でもいい

ドキドキ文芸部のスキップしようとしたら別イベントが発生するやつ

2: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:09:17.694 ID:/DCSm20g0
>>1
そんなのあったっけ?

4: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:10:24.704 ID:Mq1ZyFKC0
モンストのダイナ出現

7: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:11:00.436 ID:w/uMU0uh0
>>4
急に足跡出てくるから最初はびっくりしたわ

5: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:10:58.775 ID:H8ip6s2g0
オズワルドの「あぁ…確かに殺した…トカゲを一匹、お前で二匹目だ」
メルセデスの「誓えっ!」

6: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:10:59.913 ID:A3WrQqC/0
自分でやったわけじゃないけどホラーゲームに出てくるある幽霊だけ主人公じゃなくてプレイヤーを狙ってるやつ

13: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:11:37.038 ID:bFAvNaH50
>>6
wiiの奴?
メッセージ届くんだよな

18: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:12:45.620 ID:Rc/0YwIZ0
>>6
callingの赤い女

197: 名無しさん 2020/03/25(水) 01:40:28.374 ID:u3XnRKvz0
>>6
あーあったなそれ

205: 名無しさん 2020/03/25(水) 02:14:35.546 ID:tU0yn91Y0
>>6
コーリングが初出なのかどうかは知らんけど
ゲームという媒体とホラーというジャンルを最大限上手く使った演出だと思うわ

229: 名無しさん 2020/03/25(水) 04:45:42.895 ID:cEdIPEEga
>>6
なにこれこえーw

8: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:11:06.526 ID:t8slUcBgp
MGSVで敵の会話聞いてる最中に後ろから見つかってリフレックスモード発動

10: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:11:19.947 ID:jXDIjTdIa
かまいたち2の文字化け編

21: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:13:54.295 ID:w/uMU0uh0
>>10
ゾワゾワしそう

11: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:11:28.234 ID:nqc8NKT50
moonの扉を開けて

14: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:12:10.215 ID:T3QjdRQQ0
64の悪魔城ドラキュラで最後にガキの目が赤く光るやつ

16: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:12:41.180 ID:kSugdyDu0
やっぱつれぇわ

19: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:13:14.805 ID:H8ip6s2g0
「赤い部屋」はゲームに入りますか

20: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:13:35.113 ID:iJ7z+3XD0
cod4の核が爆発するところ
爆発するんかよ…ってのと爆発後の感じがゾワっとした

22: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:14:26.033 ID:9A0dTNwR0
ダクソの高速サダコ

25: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:14:57.164 ID:bFAvNaH50
>>22
それブラッドボーンの聖杯モブじゃね?

40: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:19:13.931 ID:9A0dTNwR0
>>22
ブラボか

23: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:14:31.589 ID:Hqxu7FXza
lainがラストにプレイヤーの名前呼ぶとこ
合成音声バリバリなのも相まってくそ怖い

26: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:15:15.552 ID:Dd2OKQBz0
ベタだけどメタ的なのが急にくると

45: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:20:13.985 ID:3bIxV3e10
>>26
これなんていう作品?

58: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:23:12.516 ID:w/uMU0uh0
>>45
君と彼女と彼女の恋。だぞ

231: 名無しさん 2020/03/25(水) 04:55:24.815 ID:xRxdS54q0
>>26
これ次か前かの「画面の前の君に言ってるんだよ?」みたいなシーンのほうがこわい

27: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:15:24.218 ID:xjIhGutt0
バイオ7の虫はほんと無理
でっかいゴキブリが主人公の手を這いずり回ったりする・・・
クリーチャーなんて虫に比べたら可愛いもんだよ・・・

38: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:18:45.131 ID:w/uMU0uh0
>>27
わかる
初見VRでやってて飛び退いたわ

28: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:15:46.413 ID:j4U7d8uS0
零の安置で長時間放置してると画面にノイズが流れるやつ

29: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:15:48.130 ID:XtFHevT20
演出じゃないけど一人称視点とかで高い塔とかから飛び降りるといろんなところがゾワッとする

30: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:15:54.794 ID:XuVk00W6p
サイコブレイクの壁穴から覗くと
ライトウーマンとオタ芸集団いるやつ

34: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:17:43.637 ID:f2EsHJmPM
>>30
サイコブレイク2の頭パーンからの血と肉のブーケ作品
あれシナリオ考えたやつ頭イカれてるわ

32: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:16:28.791 ID:b71sB3Ea0
サイレントヒル3の鑑の部屋

44: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:20:10.508 ID:w/uMU0uh0
>>32
詳しく知りたい

66: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:26:16.330 ID:1JInJvtPd
>>44
エロシーンはあるけど18禁でもなんでもないぞ

88: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:29:59.996 ID:w/uMU0uh0
>>66
なるほど
なんかタイトルがえろげっぽかったので

33: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:17:21.949 ID:HtlR71jS0
せがれいじりでのぞき穴覗くと目が見えるやつ

35: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:17:52.871 ID:yQy22v9Q0
メタ発言とか、プレイヤー自身にいろいろ仕掛けてくるのはゾワッとするわ
ドキドキ文芸部のモニカだけは他3人と違って絵が常に正面向いてるのは、モニカだけは主人公ではなくプレイヤーに話しかけているからっての知ってからゾワゾワする

36: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:18:04.091 ID:1JInJvtPd
慟哭そしてで救出失敗

37: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:18:24.183 ID:KH1hoYWt0
メトロイドフュージョンとかゼロミッションで追っかけられるやつ
BGMも変わるし怖い

39: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:19:11.465 ID:UenZeU9dM
ナイトクライで義眼入れるために主人公が自分の片目潰すシーン

46: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:20:26.881 ID:B+eVy41i0
虫うじゃうじゃ系はマジで無理
DMC1とかトワプリ

47: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:20:47.883 ID:ipBx47KW0
天外魔境2のエンディング巻き戻り

62: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:24:55.531 ID:w/uMU0uh0
>>47
天外魔境やった事ねーな
現行ハードで出来るやつあるのか

161: 名無しさん 2020/03/25(水) 01:05:52.193 ID:ZkBqwj2pM
>>47
風雲カブキ伝かな

48: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:21:01.790 ID:XjzOPOuS0

165: 名無しさん 2020/03/25(水) 01:08:47.562 ID:Wgk3hMfOd
>>48
このクリエイターやりたい放題でほんと気色悪い

49: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:21:11.530 ID:wc/Zpenvr
リンダキューブアゲイン

50: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:21:27.781 ID:gDUw4VIF0
子供の頃は怖かった演出もどんなプログラムなんだろとか考えるようになったら怖くなくなった

51: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:21:55.865 ID:i5WTjAw/M
やっぱり神様なんていなかったね

52: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:22:04.885 ID:ImSrVttG0
モンハンアイスボーンのラスボスの目がずっとプレイヤーじゃなくてこちらのカメラを見てるやつ
まあ雑魚だし存在感薄いからそこまでゾワっとはしないけど

57: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:22:51.974 ID:DBqVsYTt0
>>52
マジで?気付かなかったわ

53: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:22:09.918 ID:orz0GzvF0
主人公視点で普通に話してた相手が実は周りには見えてなくて妄想の産物だったって演出はぞわぞわすふ

60: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:24:03.436 ID:xjIhGutt0
>>53
忌火起草はそこの演出上手かったな

54: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:22:27.426 ID:b71sB3Ea0
lainはゾワゾワ系でなくプレイヤーの精神と生活を一撃でぶち壊すタイプ

70: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:26:59.493 ID:w/uMU0uh0
>>54
気になってきた
現行ハードでプレイできるのかな

90: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:30:49.698 ID:j4U7d8uS0
>>70
ヒロインの少女と自分が謎解き失敗すると色んなシチュで死ぬから自分に合うゾワッを探せるぞ

56: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:22:49.708 ID:/DCSm20g0
VIPRPGの詩歌を嗜むって作品で
既に倒したブリザルドが事前に仕込んでたプログラムを土壇場で発動するシーン

クリスマスの真夜中に1人絶望感で頭を抱えてしまった

59: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:23:37.697 ID:j4U7d8uS0
VRならラストラビリンスおすすめ

61: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:24:07.990 ID:83GoXbBo0
ライブ・ア・ライブSF編でスイッチ間違えると宇宙に放り出されてゲームオーバー

64: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:25:20.837 ID:A7gsPI0d0
実はヒロイン達がカラスとか人形

65: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:25:36.616 ID:ImSrVttG0
TF2のキャンペーンの「信じて」とかは初見で感動した覚えあるわ
ああいうカッコ良さでゾワっとすることあんまり無い気がして良い

72: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:27:03.891 ID:DBqVsYTt0
>>65
わかりみ

67: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:26:22.135 ID:Cbryw7L80
バイオショックインフィニットのラストはゾワっとした後、放心状態になった

68: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:26:34.347 ID:9mmQXGkGa
ホラーゲームやっている時何故か家の廊下奥の部屋からミシミシと何かが這いずってくるのやめてほしい

77: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:27:54.134 ID:j4U7d8uS0
>>68
実際這いずって来てるとかヤバすぎだろ

71: 名無しさん 2020/03/25(水) 00:27:01.720 ID:A3WrQqC/0
SFC学校であった怖い話の逆さ女

オススメの人気記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。