オーパーツ
オーパーツ は、それらが発見された場所や時代とはまったくそぐわないと考えられる物品を指す。英語の「out-of-place artifacts」を略して「OOPARTS」とした語で、つまり「場違いな工芸品」という意味である。
米国の動物学者で超常現象研究家のアイヴァン・サンダーソンの造語で、同国の作家、レニ・ノーバーゲンの著書を通じて一般に広まった。サンダーソンは発掘品の類のみを指す言葉だとして、伝世品の類はオープス(OOPTH; out of place thingの略)と呼ぶことを提唱していた。ただし、ノーバーゲンは伝世品も併せてこう呼んでおり、現在では伝世品も区別せずにオーパーツと呼ぶことが多い。
後述の一覧の通り、そのほとんどが『発見された時点では製造不可能と考えられていたが、後の研究の進歩(解析技術の向上)により論理的に説明可能になった物』或いは『完全な捏造品』に分類されている。
日本語では「時代錯誤遺物」「場違いな加工品」と意訳されることもある。
引用・出典:Wikipedia – オーパーツ
VIDEO
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「 もっと知りたいワダイ.」より – https://www.youtube.com/embed/VUpajird24o )
VIDEO
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「ジャックのゆっくり解説室」より – https://www.youtube.com/embed/e38suIX3Oho )
1: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:06:30.17 ID:RgenvgXA0
水晶ドクロ! 最近作られただけだぞ
モヘンジョ・ダロ核攻撃滅亡論 ガイガーカウンターは反応しないし汚染体もないぞ 噴火の跡が見つかったぞ
バクダット電池! 偶然だし実用できる発電量はないぞ
古代クロムメタル刀剣! 中国の業者が売れ残りを投棄しただけだぞ
ガラス化した街! 噴火の煤がガラスに見えるだけだぞ
カブレラ・ストーン 1940年に作られたお土産だぞ
アンティキティラ島の時計 紀元前に作られた天体測定端末の一部だぞ 地動説を元に作られていて六曜星の動きを1/37000000の誤差の精度で予測するほか 現代では認知されていない16種の天体の予測装置がついてるぞ 失われたであろう大部分はいまだに明らかになってないぞ
4: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:08:29.84 ID:9l1GV/Did
話は聞かせてもらった 人類は滅亡する!
2: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:07:12.23 ID:vAbSfwxb0
アンティキティラ定期
6: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:09:47.28 ID:QY/ibFJU0
アンティキティラだけはガチという風潮
9: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:10:44.14 ID:yAJYgn7q0
アンティキティラ島を説明してるポエムもクソかっこいい
16: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:14:10.44 ID:6xv1Kr2Fx
>>9 なにそれ
10: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:11:02.67 ID:eTQjhEb6M
そろそろ時計も解明されとるんやないか?
18: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:14:54.77 ID:nyoIaUQUa
アンティキティラさんへんなカリスマ出てきたよな 最後の希望みたいな
8: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:10:35.99 ID:J867y//S0
あの時計が一番パチモン臭いのに本物っていうね…
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
アンティキティラ島の機械 (アンティキティラとうのきかい、希: Μηχανισμός των Αντικυθήρων, Mechanismós ton Antikythíron)は、アンティキティラ島近海の沈没船から発見された古代ギリシア時代の遺物で、天体運行を計算するため作られた歯車式機械であると推定されている[1][2]。
この機械は1901年に考古学者ヴァレリオス・スタイスによってアンティキティラの沈没船(英語版)から回収された。ただし、その複雑さや重要性は何十年もの間気づかれることがなかった。紀元前3世紀ー紀元前1世紀中ごろの間に製作されたと考えられており、同様な複雑さを持った技術工芸品は、その1000年後まで現れることはなかった[3]。
フランスの海洋学者ジャック=イヴ・クストーは1978年に最後に沈没船を訪れている。しかし、「アンティキティラ島の機械」の残りの部分を発見するには至らなかった[4]。アンティキティラ島の機械に関する最新の研究を指導しているカーディフ大学のマイケル・エドマンド教授は「この装置はこの種のものとしては抜きん出ている。デザインは美しく、天文学から見ても非常に正確に出来ている。機械の作りにはただ驚嘆させられるばかりだ。これを作った者は恐ろしく丁寧な仕事をした。歴史的にまた希少価値から見て、私はこの機械はモナ・リザよりも価値があると言わねばならない」としている[5]。
アンティキティラ島の機械は最古の複雑な科学計算機と考えられている。機械の作りが完璧なため、発見されていない試作品や類似の機械の存在が予想される[10]。多くの歯車が組み合わさっており、最古のアナログ計算機と呼ぶ人もいる[11]。
実物はアテネ国立考古学博物館の青銅器時代区画にデレク・デ・ソーラ・プライスによる復元品と共に展示されている。その他の復元品は米国モンタナ州ボーズマンのアメリカ計算機博物館、マンハッタン子供博物館に収められている。
引用・出典: https://ja.wikipedia.org/wiki/アンティキティラ島の機械
13: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:12:26.32 ID:pLbzFxXj0
ピーリー・レイースの地図は?
5: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:09:12.00 ID:VsCkCKyo0
ヘッジススカルと水晶髑髏混同してるにわか
23: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:15:45.40 ID:a3yYkO+y0
持つと呪われるドクロの呪いをそれ嘘やでソースはうちの研究所にずっと置いてて ワイ触りまくってるけど呪われてないから で論破したまんさん研究員すき
35: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:18:01.40 ID:nyoIaUQUa
>>23 濃度勾配の問題やろ まんさんのほうがパワー強かったから呪いを溜め込む方向に働いたんや 赤血球が酸素を持ったりおろしたりするのと同じ仕組みやな
327: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:48:39.80 ID:knblAoKF0
>>35 その理論やとまんさんのパワーがドクロに移ってドクロ強化されんか?
水晶髑髏 (すいしょうどくろ)は、考古遺物として発見されたとされる水晶で作られた人間の頭蓋骨模型。クリスタル・スカル(Crystal skull)とも。
現在、十数個が確認されており、そのほとんどがマヤ文明やアステカ文明、インカ帝国といった中南米の考古遺物とされている。当時の技術水準から考えてあまりにも精巧に造られているとも思えるためにオーパーツとして取り上げられるが、近代に作られた偽物であることが次々と発覚している。
一般にはイギリス人のF・A・ミッチェル=ヘッジス(英語版)が1927年にイギリス領ホンジュラス (現ベリーズ)南部の古典期の遺跡ルバアントゥンで発見したとされるものを指すことが多い。ミッチェルの養女アンナの17歳の誕生日に発見され、彼らが遺跡の調査を中断して水晶髑髏を私蔵したため、様々な憶測を呼んだ。
ヘッジス遺族の依頼で2008年4月、スミソニアン研究所で精密な調査が行われ、電子顕微鏡による精密な検査によって水晶髑髏の表面にはダイヤモンド研磨剤など近代技術による加工跡が確認され、この髑髏が制作されたのは近代であることが判明し、ベリーズの遺跡で発掘されたものではないと結論付けられた[1]。事実、歯の部分やあごの取り付け部に金属ドリルによる加工痕があることが、以前の調査でも確認されている。古物商によりドイツのイダー=オーバーシュタインで作られた可能性が高い。
引用・出典: https://ja.wikipedia.org/wiki/水晶髑髏
11: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:11:27.26 ID:vZsInEOX0
とりあえずバクダットじゃなくてバグダッドな 中学生か?
12: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:12:15.89 ID:3ik7omqZ0
最後wwwww
84: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:26:19.39 ID:KBpvgIwU0
128: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:31:00.34 ID:V7ML8QYSM
>>84 モアイさんトコトコで草
264: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:43:38.34 ID:8kSGTjyb0
>>84 モアイって地下にも埋まっとるんやないの?
85: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:26:23.05 ID:VRmAEHrl0
特命リサーチ好きだったンゴねえ
86: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:26:26.45 ID:V7ML8QYSM
ストーンヘンジの石とかクッソ遠いところから持ってきてんだっけ 古代にもガイジはおるやろうしやるかもしれんわね
14: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:13:58.90 ID:J867y//S0
宇宙ロケットを模した宝飾品とか
15: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:14:04.42 ID:y3p2N/6n0
黄金スペースシャトルは?
49: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:20:21.81 ID:MatmSBkXM
>>15 魚とか言われてたぞ
61: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:22:51.30 ID:2Q+OsNmZ0
>>15 プレコっていうナマズや
71: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:24:10.71 ID:zbfPKTH50
>>61 プレコがいる地域とはちゃうんやなかったっけ
17: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:14:40.12 ID:Z/d/t1Kl0
21: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:15:41.73 ID:YJ2VLbQor
>>17 これはターンA
26: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:16:28.93 ID:HoryyauO0
>>17 割と最近作られたけどコケだけ一気に生えたせいでオーパーツっぽく見えてる
30: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:16:44.07 ID:6tgtWQkJ0
>>17 ホワイトドール定期
113: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:29:19.33 ID:oitmLVF+0
>>17 数千年後神として崇められてそう
309: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:47:28.14 ID:EAKTTaQAd
>>143 紀元前からエクシアがあった可能性もあるぞ
20: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:15:26.29 ID:VNzE1mvm0
ガチでやべーやつを一つ混ぜ込むのはやめろ
22: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:15:44.96 ID:2wgLrhfsd
日本のピラミッドとか内部に何かあるらしいやん現代人の科学より進みすぎててアナログに見えてるだけちゃう?
39: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:18:47.51 ID:+SzZwl+U0
>>22
日本の遺跡はすべてオーパーツが仕込まれてる可能性があるからもう詰んでる
45: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:20:02.74 ID:2wgLrhfsd
>>39 今の科学ではわかってない霊とか呪術を使うんやろなだから一見はアナログに見えてしまうという
60: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:22:33.71 ID:a3yYkO+y0
>>35 やっぱオーパーツは解明までがおもろいわ その解説読んでも1つもおもろいと思わんし
25: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:16:26.44 ID:RgenvgXA0
聖徳太子の地球儀www
江戸時代の作品って認定されてるな
27: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:16:30.01 ID:74Y4hwB00
神定期
28: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:16:38.55 ID:X9zOU1TMd
なんかめっちゃ丸い岩は?
41: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:18:50.07 ID:nyoIaUQUa
>>28 丸い木の型つくれば簡単にできるらしい
29: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:16:44.02 ID:dU1caoge0
とっとおアンティキティラ解明しろ
31: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:16:51.84 ID:2wgLrhfsd
古代の核戦争やポールシフトはマジやろ
32: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:16:56.24 ID:H54L64Dtd
オーパーツじゃないが遮光器土偶は北極圏の人間が日本列島に来たと考えたほうがロマンがある あるいはその人たちを見た当時の日本人の間でかっこつけで遮光器が流行ったのかもと考えると微笑ましくなる
40: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:18:49.87 ID:2wgLrhfsd
>>32 陰謀論の最先端だと日本に前の文明の生き残りが来て世界に散ってまた戻ったことになっとるで
33: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:17:15.59 ID:E3PKBjhYM
デリーの鉄柱は?
137: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:31:28.70 ID:7oVkmpLT0
>>33 あれ普通に錆びてると聞いたよ
36: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:18:21.80 ID:H54L64Dtd
中南米の遺跡の凄い精度で合わさってる硬い石とか
37: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:18:23.22 ID:yo85YDyka
支那の山奥の洞窟にある巨大な金属あれなんやろな��
38: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:18:43.12 ID:V7ML8QYSM
おっ古代宇宙飛行士説の提唱者達はイエスと言ってるんだが?
42: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:19:13.78 ID:EtBjIcmt0
アンティキティラの歯車って小型の模型というか再現したおもちゃ作って売ったら絶対売れるやろうに なんで誰もやらんのや?
43: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:19:54.33 ID:RgenvgXA0
日本だと出雲大社がやばい 巨大すぎる
98: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:28:00.15 ID:RgenvgXA0
117: 名無しさん 2021/02/23(火) 01:29:28.98 ID:iZW5t1oL0
>>98 ガチすぎてオカルトに踏み込んどる
「アンティキティラ」の語感だけほんますこ