ウニ
ウニ(海胆、海栗、英: Sea urchin)は、ウニ綱に属する棘皮動物の総称。別名にガゼなど。なお、「雲丹」の字をあてるときはウニを加工した食品について指す[1]。日本の俳句では春の季語[2]。
深海の海底から磯に至る世界中の海に生息し、約870種が確認されている[3]。 多くの種が全身にトゲを持つ。中にはガンガゼのように毒を持つものもある。 ウニの体の構造は5つの部分から成り、背面から見た殻の輪郭が円形で、中心から5つの部分が放射相称に配置されたものを正形ウニ類と呼ぶ。タコノマクラなど、放射状ではなく左右相称になっているものを不正形ウニ類と呼ぶ[3]。
増えすぎたウニは餌不足のため生殖巣が発達せず、そのままで食用に出荷することはできない。このような除去回収されたウニに野菜残渣などを与えて出荷可能な状態まで肥育する研究が行われており、キャベツやブロッコリーの葉などを飼料としてムラサキウニを肥育できることが分かっている。キャベツで肥育したウニは甘味が強くなるという[18][31]。イカナゴを飼料として肥育した例もあるが、この場合は苦みを帯びるとされる[32]。
日本のほか、最近では中国でも渤海湾周辺の遼寧省、山東省と南シナ海の広東省でウニの養殖に力を入れており、2010年の養殖出荷量は6,169トンであった[33]。
引用・出典:
Wikipedia – ウニ
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「動物園フレンズちゃんねる Zoo Friends Channel」より – https://www.youtube.com/embed/cBrvYCRmVW0 )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「【公式】日テレNEWS」より – https://www.youtube.com/embed/PrIwKj46I-Y )
迷惑ウニ、廃棄野菜で美味に変身? 商品化へ実証実験
海藻を食い荒らし、駆除の対象となっているムラサキウニに、本来は廃棄されるはずのキャベツや大根を食べさせたところ、甘みのある良質のウニに生まれ変わった――。神奈川県水産技術センター(三浦市)がそんな実験に成功した。
センターによると、ムラサキウニが増えて岩場の海藻を食い尽くすなどの被害が各地で問題となっている。ただ、ムラサキウニの殻を割っても食用となる「生殖巣」はほとんど入っていない。
センターは、三浦市の特産だが傷んで商品価値がなくなった野菜をウニのえさとして利用できないか、昨年から実験を開始。キャベツ、大根、ブロッコリーはよく食べ、特にキャベツは1個まるごとを80匹のウニが3日間で完食する食べっぷりだった。
ウニの身は成熟すると、全体重の20%ほどの重さになるが、実験前は2~3%だった身が、最大で17%に育った。うまみ成分も市販のウニと同等との分析結果が出たという。
今年からは地元の県立海洋科学高校や京急油壺マリンパークと連携し、商品化に向けた実証実験を始めた。センターの臼井一茂主任研究員は「今まで廃棄していたウニと野菜、この二つを組み合わせることで価値のあるものを生み出す。そんな新たなビジネスモデルが作れれば」と話している。(前田基行)
引用・出典:
https://www.asahi.com/articles/ASK4T51RCK4TULOB01N.html
1: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:14:16.47 ID:eH+2YZ0/0
磯の海藻を食い荒らす厄介者のムラサキウニを駆除し、流通規格外の廃棄レタスを与えて身入りを良くした「レタスウニ」を、神奈川県が商標登録した。
54: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:20:04.52 ID:nJ3zg4VI0
>>1
レタスじゃなくてキャベツな
66: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:20:50.47 ID:SD4eBzRi0
>>1>>2
この感じ何か見たことあるなと思ったけど
ゆっくりだ
88: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:22:55.03 ID:QsFq7akw0
>>66
人間ちゃんはかわいいかわいいウニちゃの卵巣食べるのやめてぇにぇ!
327: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:40:42.40 ID:wRRiaATfa
>>66
草
ウ虐流行るな
2: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:14:30.12 ID:eH+2YZ0/0
3: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:14:45.01 ID:eH+2YZ0/0
5: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:15:19.54 ID:meFiVeNV0
かわいい
6: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:15:21.38 ID:YZOonRY80
こわ
8: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:15:45.10 ID:Zd/FQg7Od
かわヨ
9: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:15:48.44 ID:wpeJrpuwa
プランクトンかなんか食ってあとは守備しかしてないと思ってた
10: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:16:01.25 ID:kVLCgffX0
うまそう
11: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:16:02.82 ID:/OzPDbO80
DASHでそんなプロジェクトあったな
12: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:16:12.13 ID:TmAQB9Nz0
あむあむ
13: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:16:15.33 ID:FVsskOvR0
ウニって生き物なんか
14: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:16:23.30 ID:wk3tADYM0
ワイらはこれまで、こんな奴らを、
食っていたのか……
デン!(続く)
15: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:16:29.45 ID:8/Dlc7jA0
キモ∃
16: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:16:36.33 ID:5bvqfIFY0
まっくろくろすけやん
17: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:16:39.21 ID:a17xuQS10
ハムハムしてて草
18: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:16:54.26 ID:Uyp+Rq3d0
やべえかわいい
19: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:17:03.73 ID:kbC47ffUa
ヴィーガンってウニ食うんか?
98: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:24:11.32 ID:BDqJGGQR0
>>19
肉も食うぞ
20: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:17:06.16 ID:QR+eUPa80
ゆるキャラにぴったり
21: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:17:10.21 ID:vbiIj7s6r
動画みたい
22: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:17:18.98 ID:uexVFXDa0
めっちゃかわいいやん
23: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:17:22.82 ID:S4DqOSl50
パンも米粒もニンジンも何でも食べるらしいな
25: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:17:37.38 ID:lIJJu/Hn0
ベアード様わらわら
26: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:17:45.39 ID:WJtdE/Ub0
くそかわいい
27: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:17:56.60 ID:QKyzNnjw0
キャベツじゃねーか
28: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:18:07.84 ID:QR+eUPa80
33: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:18:32.53 ID:kPWkCtE80
>>28
これ痛覚あんの?
38: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:19:04.33 ID:Uyp+Rq3d0
>>28
グロやめろ
67: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:20:52.51 ID:nBgiQwzB0
>>38
おはウニさん
40: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:19:08.44 ID:eM2uCHq50
>>28
これ人間で例えるとどんな写真なんやろか
55: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:20:05.64 ID:oQcFSW850
>>40
ウニの身って精巣らしいで
62: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:20:31.27 ID:QsFq7akw0
>>55
卵巣もあるぞ
64: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:20:42.79 ID:eM2uCHq50
>>55
じゃあキンタマかっぴらいた活け造りの写真みたいなもんやろか
50: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:19:43.41 ID:5bvqfIFY0
>>28
これで生物として成り立ってるのが不思議だわ
食ってる分には何がどの機能の臓器か分からん
29: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:18:08.90 ID:wHLeK9xG0
ウニってそんな駆除するほどおるのになんで値崩れとかしないんや
34: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:18:42.66 ID:dHHVpUoJ0
>>29
身崩れが凄いから
58: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:20:22.66 ID:wHLeK9xG0
>>34
>>41
あっそっかあ……
106: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:24:51.98 ID:CFmYEvGR0
>>58
これもうウニを作る機械だろ
36: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:18:50.92 ID:Zd/FQg7Od
>>29
ちゃんと人が飼育しないと食べられないからやない?
46: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:19:24.10 ID:QPY+IE35d
>>36
ほとんどのウニは野生だろ
41: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:19:08.56 ID:iPzwosA00
>>29
駆除するほどおるようなのは餌少なくて身スッカスカや
71: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:21:44.45 ID:hYLNfZUK0
>>29
駆除されるようなやつはそもそも食えたもんじゃないし、値段が高いのは希少性というよりかは可食部を取り出す手間のせいなんや
30: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:18:16.96 ID:xUz0/91+d
かわいい
31: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:18:19.31 ID:mgl9YMCz0
かわいく見えてくるのが不思議
32: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:18:30.74 ID:U2LOHJ1c0
この後死んだんだよね
35: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:18:49.60 ID:9xs1NLcTa
可愛くて草
ペットで売れそう
39: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:19:05.41 ID:RKGSa9B7d
海の海藻を死滅するまで食らう害悪種やぞ
42: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:19:08.67 ID:XxbWh++80
口がどうなってて食べたものはどこにいくか気になる
44: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:19:20.59 ID:Rx/aOj+e0
前に青空レストランで出てきたな
45: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:19:22.81 ID:fqhQpMx00
イッヌもウッニも魅了するキャベツ
85: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:22:42.91 ID:Bu5aWXPj0
>>45
あいつらキャベツ好きすぎやろ
367: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:44:12.51 ID:97o5xW+C0
49: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:19:38.85 ID:jSSqvPmA0
レタスうまいからな
51: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:19:45.19 ID:NTJFS/L80
かわいい
53: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:20:02.50 ID:HAuNcKX/0
動画で見るとハリがウネウネ動いてキモいんじゃ
57: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:20:21.75 ID:qGGnIZUl0
キモいけど美味い
61: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:20:27.32 ID:spW9oBFVF
陸に攻めてくぞ!
65: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:20:46.46 ID:Yv8bNqob0
70: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:21:21.56 ID:KzXG545h0
>>65
ガチですごいやん
75: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:22:01.28 ID:RY/9lSohd
>>65
これもうキャベツ食ったほうが早いだろ
77: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:22:06.32 ID:fwHXBbVs0
>>65
その辺のやつ拾ってキャベツやったらええんか楽勝やんけ
78: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:22:07.93 ID:wd9AxYtg0
>>65
キャベツがウニに変わる錬金術やん
80: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:22:19.75 ID:eM2uCHq50
>>65
beforeの状態が詳しく知りたい 3日間餌与えてないとかやろ?
119: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:26:02.51 ID:LZ6kqsaN0
>>80
DASHによると、相模湾の野生のウニを拾ってすぐ開いたら一枚目みたいな感じらしい
82: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:22:23.64 ID:U2LOHJ1c0
>>65
言うてこれ内臓やろ?
こんなスカスカの状態でも生きてけるのか…
126: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:26:11.88 ID:q5+7kxDh0
>>82
きんたまやぞ
218: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:32:59.55 ID:uzEwtSST0
>>126
つまりワイらもキャベツ食えば金玉パンパンになるんか
90: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:23:03.36 ID:F7K+6kXd0
>>65
食わせる前のやつはむしろこんなスカスカでやっていけるのか
97: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:24:09.14 ID:QsFq7akw0
>>90
金玉パンパンじゃなくても平気だろう?
115: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:25:41.31 ID:CFmYEvGR0
>>65
史上初の錬金術きたな
69: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:21:02.64 ID:xgwZSBrhM
こうやって見るとウニって生きてるんやなと分かるわ
72: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:21:48.33 ID:F7K+6kXd0
もうウニ食えないわ
76: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:22:01.85 ID:iTO18kiMa
83: 名無しさん 2021/01/05(火) 00:22:33.90 ID:Zd/FQg7Od
>>76
トコトコでかわ∃