ウォーターサーバー
ウォーターサーバー (Water Server) とは交換式のタンクから冷水や熱水を供給する機器。ウォーターディスペンサーとも言われる。水の容器をガロンボトルという。
ウォーターサーバーは飲用水の供給販売で用いられる。使用される水には、大きく分けて『RO水』と『天然水』の二種類が存在する。[1]
水道水では、独特なカルキ臭がする場合もあり料理や直接飲用に用いたがらない人もある。RO水では、そういったものを逆浸透膜(RO)で除去することでそのまま飲用もできる。
また、最近では水の味を重視し、天然水(地下水)等を利用しているメーカーも多くなってきている。
サーバーには、コンセントが接続されており電気を通すことが多い。電気を通すことで水を熱したり冷やしたりできるので、予め冷水だけではなく熱水を用意することもできる。
スーパーマーケットなどの店頭に設置されるウォーターサーバーもあり、ボトルを買い求めるなどの手続きで無制限で利用できる場合が多い。
引用・出典:
Wikipedia – ウォーターサーバー
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「P丸様。」より – https://www.youtube.com/embed/i1bqObJq524 )
1: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:38:21.36 ID:x9D5ybCra
たのしみ
2: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:38:53.94 ID:FZGRcIgw0
ワイウォーターサーバー営業、ニッコリ
3: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:38:58.16 ID:vmPCVO320
カモだな
5: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:39:43.00 ID:D//gn46Y0
>>3
何でも叩けばいいと思ってる馬鹿発見
ウォーターサーバーはええぞ
7: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:40:11.37 ID:x9D5ybCra
>>3
auのウォーターサーバー始める割って奴やからお得やろうしカモではないやろ
458: 名無しさん 2020/03/20(金) 07:38:47.28 ID:D5kID82e0
>>3
どっちかというとアヒルやろ…
4: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:39:31.02 ID:S1ifhLg30
中身そんな変わらないだろ
8: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:40:13.09 ID:MjY4Xnby0
ウォーターサーバーは普通に使えるで
9: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:40:14.86 ID:TZjVWNmUa
水代しかかからんくてペットボトルの水より安い言われたから契約したけどなんか落とし穴あるんか?
10: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:40:42.12 ID:x9D5ybCra
>>9
その通りの価格なら何も騙されてもないしええ買い物やろ
21: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:42:27.81 ID:AKsXqHQx0
>>9
水ノルマあるとこなら頼んでないのに延々送られてくるくらい
43: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:45:22.22 ID:Dg2e7zTsd
>>9
ペットボトルの水よりだいぶ高い
56: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:46:41.31 ID:AKsXqHQx0
>>43
リッター100円くらいではあるからコンビニで買うよりは安いくらいやろ
薬局とかスーパーで買うよりは高い
83: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:48:45.76 ID:GJAEvQrDd
>>56
コンビニはリッター50円やが
92: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:49:41.48 ID:AKsXqHQx0
>>83
コンビニで2L100円とか見たことないで
どこや
102: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:50:46.05 ID:GJAEvQrDd
>>92
それはガイジ
どこの田舎もんやねん
112: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:51:32.17 ID:RPjhsa+b0
>>102
ワイ中野区在住で千代田区勤務やけどどこのコンビニやねんそれ
121: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:52:32.62 ID:VB35hSYS0
>>92
どこのコンビニでも置いてるで
300: 名無しさん 2020/03/20(金) 07:14:44.51 ID:0ewEgkNRa
>>9
ペットボトルといっても500ml100円計算やで
いうてもワイもウォーターサーバー何年も使ってるけど
11: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:40:44.63 ID:T4BU2O6d0
お湯がすぐ出るのは便利
13: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:41:16.62 ID:D5/HpuzwF
掃除せんとそこで雑菌繁殖するで
14: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:41:21.17 ID:cCTQuNn/0
電気代がおヤバイんでしょ?
15: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:41:29.11 ID:48CyEa/B0
ボルビックの方がよっほどええわ
16: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:41:44.66 ID:xcmwPcJ00
カップラーメンすぐ食べられるね😋
17: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:41:45.69 ID:NN15BIqc0
あれ、中の水にカビの胞子わかない?
水って空気に触れると腐り始めるやん
22: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:42:36.37 ID:r5fkiyfA0
>>17
水がカビ臭いって情報は腐るほど聞く
90: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:49:36.66 ID:GJAEvQrDd
>>17
意味ないじゃん…
18: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:41:48.66 ID:mHFRkNEQ0
ジャパネットのやつけ?
19: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:42:09.51 ID:2Aj4SeGa0
(水道水じゃ)あかんのか…?
20: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:42:12.22 ID:8LkYxQxL0
こういう情弱の名簿とか高額で取引されてそう
23: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:42:37.01 ID:bVRlGFOt0
水素水最強やで
24: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:42:37.69 ID:XTNH2TH5d
あれって放水する方の機械って定期的に取り替えてくれるの?
衛生面が心配だわ
28: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:43:02.56 ID:AKsXqHQx0
>>24
ワイのとこは年一で取り替えてくれるし言えばメンテナンスしてくれる
25: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:42:38.13 ID:6eqyMiDR0
あれカビ生えるらしいよ
26: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:42:46.89 ID:6QEk0ZRP0
ティファールでよくね
27: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:42:48.41 ID:NN15BIqc0
アムウェイの浄水器でも買っとけw
29: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:43:10.97 ID:KPUL1ZcW0
水素の音ォ~
30: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:43:38.27 ID:6eqyMiDR0
電気代やばいしカビ生えるらしいよ
48: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:45:43.46 ID:AKsXqHQx0
>>30
電気代ヤバいっつっても1000円くらいやで
196: 名無しさん 2020/03/20(金) 07:01:18.08 ID:ozUug+h6a
>>48
年間?
206: 名無しさん 2020/03/20(金) 07:02:22.33 ID:AKsXqHQx0
>>196
月間
冷蔵庫と同じくらい
289: 名無しさん 2020/03/20(金) 07:13:25.36 ID:QDAn4ltX0
>>206
最悪やんけ
299: 名無しさん 2020/03/20(金) 07:14:35.02 ID:AKsXqHQx0
>>289
お湯大して使わんならいらんかもな
一人暮らしやと冷蔵庫で水冷やせるし
297: 名無しさん 2020/03/20(金) 07:14:20.55 ID:eBmlaHiP0
>>206
ヒエエ
31: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:43:39.33 ID:FRWulDhMH
まあ災害時には強いんじゃないの
32: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:43:39.40 ID:g3nwd/m90
スーパーにある水のボトル買うやつでえてやろ
435: 名無しさん 2020/03/20(金) 07:32:20.02 ID:zB4yzTxp0
>>32
入れに行く時間をいくらにするかだろうけど手間かかるとそんなに安いとは思えん
33: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:43:42.98 ID:bVRlGFOt0
うちの地域はマジで水道水が旨い
34: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:43:48.03 ID:+Z5cBZed0
お湯すぐ出るのは羨ましい
47: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:45:41.22 ID:r5fkiyfA0
>>34
クソぬるいしゴミやん
54: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:46:20.00 ID:qYQuuGQX0
>>47
熱いの出るぞ?
410: 名無しさん 2020/03/20(金) 07:28:54.49 ID:D8PcD9no0
>>54
カップラーメンやコーヒーに使えるくらいの温度で出る?
35: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:43:50.23 ID:AKsXqHQx0
お湯使い放題なのが一番デカい
ちょっと小腹空いた時にノータイムでスープ飲める
41: 名無しさん 2020/03/20(金) 06:45:01.99 ID:5t3q42UR0
>>35
電気ポットとどっちが電気くうんやる