インド
インド (ヒンディー語: भारत、英語: India)[注 2]またはインド共和国(インドきょうわこく、ヒンディー語: भारत गणराज्य、英語: Republic of India)[注 3]は、南アジアに位置し、インド亜大陸の大半を領してインド洋に面する連邦共和制国家。首都はニューデリーまたはデリー、最大都市はムンバイ。
西から時計回りにパキスタン、中華人民共和国、ネパール、ブータン、ミャンマー、バングラデシュと国境を接する。
海を挟んでインド本土がスリランカやモルディブと、アンダマン諸島がインドネシアに近接している。
インド本土は、インド洋のうち西のアラビア海と東のベンガル湾という2つの海湾に挟まれて、北東部をガンジス川が流れている。
1947年にイギリスから独立。インダス文明に遡る古い歴史、世界第二位の人口を持つ。国花は蓮、国樹は印度菩提樹、国獣はベンガルトラ、国鳥はインドクジャク、国の遺産動物はインドゾウである。
引用・出典:Wikipedia – インド
VIDEO
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「मायो जापान Mayo Japan」より – https://www.youtube.com/embed/2U0l5Z2Z2gw )
VIDEO
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「Indian American Vlogger」より – https://www.youtube.com/embed/YCaZICwBcEA )
1: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:21:03.57 ID:AEnsQbhH0
インドが日本より優れてる事なんかあるか?
117: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:37:20.84 ID:0T4zYrUL0
>>1 歴史
211: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:49:50.75 ID:rKO5Bf3A0
>>206 >>1 の動画は勘違いした日本人が出してるだけやん
219: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:50:40.37 ID:bhp6kQOF0
>>211 めっちゃ再生されてコメント欄でインド人がホルホルしてるで
2: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:21:39.53 ID:7IKzxk/70
どこの国でもホルホル動画は伸びるんやな
4: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:22:00.57 ID:rzq8hd0v0
インド人もホルホルするんか
6: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:22:24.73 ID:P/LHOLNDr
インドのトップクラスには余裕で負けるやろ
7: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:22:25.51 ID:Jel+EJqWM
アメリカのCEO見てもアジア一はインドやろ
8: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:23:02.98 ID:mjJ3Rcpn0
ヤバいやつに会ったかと思ったら違った
13: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:24:00.97 ID:4CEkhv4T0
>>8 インド在住日本人ユーチューバー結構おるよな
30: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:26:13.29 ID:MNlwe64e0
>>8 なんかインドのスラム街撮影しながら歩く動画とかあるな
31: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:26:20.60 ID:NzNNryks0
>>8 村のすげー不衛生なカレー普通に食べててすげーなと思った
43: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:27:48.52 ID:4CEkhv4T0
>>31 思い出とかオブラートに包んでるけどあれ無理やわ サトウキビジュースの回でサトウキビ絞る機械アップにしたらハエとかウジたかりまくってたし それ絞って飲むとか
55: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:28:52.56 ID:mjJ3Rcpn0
>>31 ワイらが食ったら1発でゲリゲリやろな
9: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:23:28.96 ID:vMCTr+W00
IT関連はもう歯が立たんしな
10: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:23:39.42 ID:epplLV740
トップと底辺の差かな
11: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:23:46.63 ID:YFMz6fUW0
インド人を右に
12: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:23:59.93 ID:E6+4uf140
インド人向けのホルホル営業だろこれ どこの国でも同じような連中ターゲットにした同じような奴が出てくるんやな
14: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:24:01.34 ID:lAeHqKIMa
ムキムキマッチョのバイオリニストすこ
20: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:24:56.86 ID:k9UgFUZp0
>>14 マッチョでバイオリニストで現地語ペラペラとかキャラが渋滞しててすき
27: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:25:58.58 ID:GgWz0HA7M
>>20 こいつ地味にエリートすぎて嫉妬するわ
インドの大富豪の結婚式で演奏してたし
23: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:25:27.64 ID:xHRKWK0K0
>>14 普通に内容も面白いから好き
85: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:33:32.78 ID:MNlwe64e0
>>14 みやぞんの進化系みたいな奴?
111: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:36:43.73 ID:lAeHqKIMa
>>85 草 そうそう
233: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:52:34.17 ID:hyFgq3U4a
>>14 こいつの動画でとんでもない美人でてきてインド人菅変わったわ
245: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:53:57.82 ID:ejsefGRS0
>>14 あいつ何者なんや 何度か見てしまったけど正体がわからん
15: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:24:09.47 ID:k9UgFUZp0
インド人がみてホルホルするんやろか
16: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:24:40.14 ID:RSZTLTGx0
移住したらってカーストどうなるの?
218: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:50:40.66 ID:A/cFbcU5d
>>16 向こうの人間の意識次第 カーストの外から来た人間やから尊重する奴と最底辺扱いする奴といる インドで外国人レイプ多いのは外国人はカースト外=最底辺やから何してもいい思われてるからや
231: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:52:20.85 ID:rTUuNm8D0
>>218 長い事イギリス支配下だったし外国人は外国人としてカースト的にはそこそこ相当の扱いになるぞ
236: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:52:57.72 ID:QxL+AlA10
>>16 基本的にカースト外、首突っ込んだら最下層やね上位と繋がりあってそれを示せれば別
18: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:24:46.80 ID:E6+4uf140
ラマヌジャン出しときゃそれっぽくなりそう
19: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:24:50.03 ID:Si+Oep0c0
ホルホルは万国共通だから
21: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:25:01.39 ID:dFKt+kJxM
英語てインド人に伝わるんか
24: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:25:30.28 ID:Tk2LZjlw0
>>21 公用語やんか
32: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:26:23.27 ID:4CEkhv4T0
>>21 むしろ公用語になりつつあるやろ インドって国内だけで数十種類言語あって山超えると全く通じなくなるから 英語覚えとけば意思疎通とれる
22: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:25:19.30 ID:GDtgF7LF0
インドの山奥とか200歳くらいの爺さん普通にいそう
25: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:25:45.70 ID:gOqFsdT90
君らネトウヨが普段喜んで見ているYOUは何しに日本へも本質はこれと同じやぞ
26: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:25:54.96 ID:M/YmKTR90
日本なんかガンジス川だけで勝てるやろ
28: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:26:02.18 ID:K029ck7o0
上位カーストに生まれたら一生勝ち組 日本も同じだったわ
33: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:26:25.46 ID:t8T/ly3h0
アメリカのIT企業のトップ見たらほとんどインド人で草 世界一優秀かもしれん
40: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:27:13.60 ID:tvjofADPp
>>33 アメリカの人口の100倍やからなあインド
126: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:38:13.18 ID:I5JJFNql0
>>40 インド人300億もおるってマジ?
34: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:26:35.64 ID:OKXYksUB0
インドのトップクラスには日本は勝てないやろ 0を発明した国やで
35: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:26:52.69 ID:zOQjCDrn0
糖質インド人一時期はせからで話題になっとらんだっけ?
36: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:26:53.24 ID:A5bj9JFyM
チャーイの美味さとかちゃうか
37: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:26:59.04 ID:80+/Zf0J0
トップから見たら日本人なんて下層カーストクラスやろ
41: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:27:17.43 ID:ErHW9N9J0
インド人を右に
42: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:27:37.06 ID:u8vrTFViM
邦画よりインド映画の方がおもろい てか邦画終わりすぎや
44: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:27:56.35 ID:cs5qDxcu0
このスレでもわかる通り未だに日本人はこんなのなんよ 中国に負けてる事も今だに認めようとしない
45: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:27:59.37 ID:t8T/ly3h0
アメリカ国内の人種別年収
By ancestry Edit Indian American (2018): $119,858 [12] Filipino American (2018): $92,328[10] Australian American (2016): $90,930[12] South African American (2017): $90,517[12] Chinese Americans & Taiwanese Americans: (2018): $80,944[10] Austrian American (2016): $80,717[12] Japanese American (2018): $80,036[10] Singaporean American (2016) $79,852[12] Russian American (2016): $77,841[12] Pakistani American (2018): $77,315[10]
59: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:29:13.37 ID:4CEkhv4T0
>>45 フィリピン系が謎やわ
65: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:30:15.58 ID:M1TbP4Q20
>>59 そらフィリピンパブや!
160: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:42:41.12 ID:KlQAjNHi0
>>59 これ世帯別だから 一人あたりでもインド系はトップだけどな
197: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:47:58.03 ID:rKO5Bf3A0
>>59 アメリカの植民地だったから古くからアメリカ社会に適応した 日本の在日韓国人が優秀なのと同じ
214: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:50:18.52 ID:y35HAggt0
>>59 アメリカだと看護師はかなり高給
153: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:41:57.69 ID:rCwyV+4A0
>>45 フィリピンは身体うってるんちゃう
158: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:42:37.51 ID:t8T/ly3h0
>>153 それでこんな稼げるわけないやん 元から英語もできるし医療系が多い
47: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:28:22.34 ID:0d5RFNmJd
北朝鮮でも探せば十個くらい日本よりエエところあるやろ
48: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:28:23.33 ID:n6Obvn490
ポカホンタスやんけ
49: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:28:24.80 ID:9J4H5n+r0
軍事力
50: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:28:30.53 ID:Xn6vI6bl0
屋台でなんか食うやつでもいきなりヒンディー語話すやつでもないんか
51: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:28:36.45 ID:v46sWfVs0
他国のホルホルを見たらこんな気持ちになるんやな…
52: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:28:43.73 ID:OyyUGiCJ0
日本を出たことない黄猿が日本がインドより優れてるとか勘違いしてるの笑けてくるわ・・・w 俺は日本がインドより劣ってていいから日本でええで?
53: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:28:45.19 ID:NPvMzzEWa
ポカポカしてきたな
54: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:28:45.62 ID:1QPW/6OD0
インドの屋台の動画すき
56: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:28:56.99 ID:rJEOLZVZ0
カレーですら日本が勝ってる
57: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:28:57.09 ID:WUbx0jqC0
インド人の英語めちゃくちゃ早口で聞き取れんのじゃ
58: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:29:10.61 ID:/QfDpAV60
映画やろ
60: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:29:15.80 ID:nCSSxVqm0
日本在住外国人が日本紹介しまくってるみたいなもんやろ
61: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:29:36.82 ID:uGKYSi6Z0
インドといっても北と南では人種すら違う
62: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:29:46.91 ID:4x8cc8Li0
インドのエリートはすごいらしいな
63: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:29:55.18 ID:TtHWXvsW0
他国の文化を紹介するなら今夜やばいやつくらいがちょうどええ 帰国してから見てないけど
66: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:30:20.64 ID:80+/Zf0J0
・股関節が柔らかい ・雨降る期間が短い ・世界トップレベルの生産性の肥沃な土地 ・首が柔らかい ・パイナップル食べ放題 ・一年を通じて過ごしやすい気温 ・四方が山脈で外敵の心配がない
80: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:32:34.08 ID:NzNNryks0
>>66 屋村要好きそう
67: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:30:21.39 ID:q4KkN0d50
インドのITはヤバいって聞いたけどマジなん?
68: 名無しさん 2020/08/03(月) 21:30:22.50 ID:/LhhWQF0a
日本人って謙虚で真面目な性格なのに 自分らが一番って感覚があるよな