2019新型コロナウイルス
2019新型コロナウイルス(2019しんがたコロナウイルス、英語: Severe acute respiratory syndrome coronavirus 2, SARS-CoV-2[1])とは、国際ウイルス分類委員会(ICTV)により分類、命名されている病原性のウイルスである[2]。また、世界保健機関(WHO)によって、暫定的に2019-nCoVと名付けられていた[3][4][5]。
このコロナウイルスは、2019年-2020年中国武漢における肺炎の流行の原因ウイルスとなっており、東アジア・東南アジアを中心とし世界各地に拡散しつつある。ただし、2020年1月下旬時点での主要なアウトブレイクは中国大陸に限局されている[13][14][15][16][17][18][19][20][21][22][23]。
引用・出典:
Wikipedia – 2019新型コロナウイルス
イタリア
イタリア共和国(イタリアきょうわこく, IPA: [iˈtaːlja] , イタリア語: Repubblica Italiana)、通称イタリアは、南ヨーロッパに位置する共和制国家。首都はローマ。
総面積は30万1,338km2で、イタリアではロ・スティヴァレ(lo Stivale)と称されるブーツ状の国土をしており、国土の大部分は温帯に属する。地中海性気候が農業と歴史に大きな影響を与えている。
引用・出典:
Wikipedia – イタリア
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「FNNプライムオンライン」より – https://www.youtube.com/embed/LZw3KWLJT7k )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「ANNnewsCH」より – https://www.youtube.com/embed/1ygOHfZdIso )
1: 名無しさん 2020/03/22(日) 08:59:49.61 ID:sKfj8Tztd
イタリアのコンテ首相は21日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、生活必需品以外の全産業の生産活動を停止すると発表した。
57: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:07:44.84 ID:al+lK+mZ0
ただ生きるだけのディストピアかな
54: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:07:17.49 ID:ZGtBiAxG0
イタリア…お前消えるのか?
126: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:11:45.56 ID:inO+1kpW0
101: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:10:44.95 ID:aw4qD6PH0
実質敗北者宣言
48: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:06:50.64 ID:7kY8HqjU0
アカン、ワイのフェラーリの納期が伸びてまうやん
86: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:10:03.96 ID:TnTYM4Mtd
>>48
ワイのフェラーリってなんかやらしい
43: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:06:17.15 ID:kiDAGz9x0
イタリアはもう後進国に転落やな
日本以上の斜陽国家やったし
87: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:10:04.54 ID:E9UGT/t00
>>43
観光資源が世界トップクラスやからコロナ騒動収まればすぐ復活出来るで
105: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:11:03.16 ID:u01cM6icr
>>87
コロナ犠牲者の慰霊碑でも建てるんか?
112: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:11:20.11 ID:tmTcqDXb6
>>87
その観光に行く人が居るのかっていう
558: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:29:22.84 ID:X7/VzWZxM
>>87
コロナがおさまるのに一年くらい掛かりそうだし、おさまってもアジア系は差別警戒していかないだろ
下手すりゃ殺されるわけだし
139: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:12:28.22 ID:Y6QEpy930
イタリア馬鹿にしてる奴多いけど普通に産業も重工業軽工業でバランスとれてて観光でも稼げるから日本以上の超高齢化さえなけりゃ普通に1等国やぞ
147: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:12:52.79 ID:usUN6RNp0
>>139
でも感染症で死にまくってる衛生観念中世ヨーロッパやん
199: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:15:10.16 ID:Y6QEpy930
>>147
高齢化で社会保障費増えて破綻しかけたからEUに緊縮経済強要された
社会保障削減=医療費削減やからしゃーない
45: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:06:32.70 ID:Y6QEpy930
ゆーてイタリアこっからコロナおさまった頃には老年人口激減で社会保障費減ってフェニックスのように経済復活する可能性あるから
201: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:15:13.23 ID:a62vY3vTa
>>45
EU抜けないと無理やろ
228: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:16:22.23 ID:S/Sqba6QM
>>45
社会保障費減っても子供増えるわけちゃうしな…
260: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:17:13.35 ID:Y6QEpy930
>>228
せやねんな
イタリアセックスばっかしてるイメージあるけど少子化率は日本より上なんだよな
275: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:18:01.98 ID:J6Saf4xtd
>>45
現在の経済止めるダメージの方がデカイわ
普通に若者も重症化するんやし
42: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:06:11.32 ID:AiSMbqFz0
日本もはよしろ
41: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:06:10.63 ID:ECGQSJs0M
イタリアってなんやかんや理由つけて働かんとこうとするよな
16: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:03:32.26 ID:Uq4/NOVb0
日本に影響あるのは車くらい?
30: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:04:36.50 ID:H4Jr6duAp
>>16
輸入パスタ
33: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:05:06.97 ID:fXgxQOsd0
>>16
イタリアのブランド物は終わりやね
9: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:02:36.68 ID:tmTcqDXb6
全産業を停止ってもうイタリア死んでしまうやん
8: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:01:50.90 ID:UePG/G+v0
経験の差すげーわ
7: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:01:46.86 ID:JxMR3XeP0
まーたイタリアが先に降伏してんのか
やっぱ枢軸には入れらんねーわ
788: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:40:35.65 ID:xwiz1Q4rr
>>1
やべーなこれ未来予告編かよ?
食糧買いに行くわ
2: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:00:12.92 ID:E9UGT/t00
イタリア逝ったあああ!!!
3: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:00:14.31 ID:XAKNDfMB0
うらやまC
日本も早く停止しろ
18: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:03:43.81 ID:t++OMcLt0
>>3
海外の人?
37: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:05:59.40 ID:aIQ1Yfvg0
>>18
どう考えても日本人の会社休みたい奴やろ
94: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:10:30.68 ID:xZW+0fXwr
>>37
正社員でそんな発想になるやつおらんやろ
233: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:16:32.28 ID:AnEbcapcM
>>94
取引先もお休みでせっつかれることもないんだぞ
274: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:18:01.10 ID:15+LXRwK0
>>94
ワイは休みたい
313: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:19:17.49 ID:gRF98H/na
>>94
正社員だからなるんだろ
494: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:27:00.88 ID:7qaGTQoM0
>>94
?
むしろ正社員のほうが思うやろ
派遣とかはその分給与下がるから思わんかもしれんが
513: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:27:54.88 ID:/UMrBrbK0
>>494
正社員も6割ちゃうか?
608: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:31:37.59 ID:ZnzQ5SJAa
>>94
むしろ休みたいわ
853: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:43:41.79 ID:io0isYAl0
>>37
一回でも自分の会社が傾いた経験があるならそんなこと思えなくなるで
712: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:36:40.72 ID:Bqxgv8BzH
>>94
社畜の鏡やね
4: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:00:39.78 ID:u5/OAveH0
なぜ、イタリアと日本はこんなに違うのだろう。私は経験の差だと思う。
124: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:11:44.49 ID:0A+alV6Z0
>>4
本当日本は恥ずかしい
271: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:17:45.74 ID:yMzivI9dM
>>4
会えば握手かハグ、マスクや手洗いの習慣もなし、街はゴミだらけに吐き捨てたツバだらけ。土足で部屋にはいり、そのままベッドへ。ヨーロッパやアメリカはそれが普通だから。感染が広がって当然。
日本は挨拶はお辞儀で距離をとれ、マスクや手洗いは習慣化。街は綺麗で土足で部屋に入るわけがない。この差なんだよ。
356: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:20:33.35 ID:KXO/WCaS0
>>271
いうてもヨーロッパの手洗い率はどこも7割超えていたで
トルコにいたっては9割やったし
376: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:21:18.40 ID:BJT9RGXd0
>>356
それトイレ後な
368: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:21:06.05 ID:FMPsieQla
>>271
こうやって並べられると日本の文化って対感染症対策に特化しまくりやな
意図的に作ったんやないなら奇跡やろ
431: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:24:31.30 ID:rkICilEvp
>>368
やっぱ土足はアカンな
5: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:00:55.06 ID:kqdEqSbH0
これが経験の差やね
糞ジャップも見習ったらどうだい?
6: 名無しさん 2020/03/22(日) 09:01:16.48 ID:DC74njUY0
生産しない産業はどうなんや