イオングループ
イオングループは、千葉県千葉市美浜区の幕張新都心に本社を置くイオン株式会社(英称: AEON Co., Ltd.、旧:ジャスコ株式会社)を純粋持株会社に、イオンリテール株式会社を中核に、日本国内外300社以上の企業で構成される大手流通企業グループの総称。
イオン株式会社によるトップマネジメントを強化してきた中で、近年大きな問題となっているのが、事業分野の重複である。特に大きな問題となっているのが「大型ショッピングセンター」の分野である。
イオンリテール及び地域子会社(後述)は、それ自体も大型ショッピングセンター事業を行っている。だが、グループ内にはほかにも大型ショッピングセンターの開発・運営を専門に行う企業としてイオンモールがある。過去には三菱商事との合弁による同業態のダイヤモンドシティも存在した(同社はイオンモールに吸収)。
これらの企業が展開するショッピングセンターは、以前は大半が「イオン○○ショッピングセンター」という名称だった。しかし内部構成は、センター自体の運営がイオンモールで、スーパー部分の運営がイオン株式会社が行う体制であったり、センターとスーパー両方の運営をイオン株式会社が行う体制であったりと、統一されていなかった。そこで、センターの運営形態を明確にするため、2007年9月22日、イオンモールがダイヤモンドシティを吸収合併したことを機に、イオンモールが運営するショッピングセンターの名称を原則として「イオンモール○○」に統一した(一部例外あり)。その後、イオンモール以外が運営するショッピングセンターでもモール型の店舗に関しては2011年11月21日に「イオンモール○○」と改称された。
引用・出典:
Wikipedia – イオングループ




1: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:34:16.80 ID:YTGXOeYV0
529: 名無しさん 2020/09/07(月) 16:25:42.36 ID:M9V4iyJ/M
>>1
すげーわ
569: 名無しさん 2020/09/07(月) 16:30:52.28 ID:2zh0daJ5d
>>1
イオンで買い物しないからどうでも良いわ
2: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:34:32.32 ID:jjHHaVyTd
さすイオン
3: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:34:44.91 ID:EFY5Pg9Ld
レリゴー?
4: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:34:52.55 ID:wRGBq6UR0
年寄りついていけるんか?
26: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:37:53.76 ID:MChvAVB2a
>>4
むしろ来てほしくないのかもな
クレーマー率とか
勝手に商品開封するガイジとかおるし
店員を奴隷扱いしてくるのも年寄りやし
年寄りはスーパーにはおらんほうがええのかもしれん
28: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:38:29.91 ID:m1gv2bt/0
>>26
確かにクレーマー年寄りばかりやわ
107: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:43:59.46 ID:MEOc+lBH0
>>26
自動精算なのにお釣りが違うとか言うジジイいて草
189: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:49:37.96 ID:xcdgV6xP0
>>26
年寄りにゃ訪問販売がいいんじゃないか
団地の入口に販売車止めて売るみたいな
374: 名無しさん 2020/09/07(月) 16:04:03.09 ID:NV/IEFyIM
>>26
辛辣だけどわかる
532: 名無しさん 2020/09/07(月) 16:25:59.59 ID:usk6Hb9L0
>>26
そうだろうけどジジババは金あるからなあ
252: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:54:39.15 ID:sQ5ZegHZa
>>4
年よりていうほどイオンいかんやん
大体カスミとかやん
253: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:54:42.60 ID:hkRQdVUL0
>>4 年寄り「ねぇ!これどうやって使うの?」
こんな感じで店員に聞くやろ
年寄りってみんなメンタル強いし
290: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:56:58.92 ID:pQTG5ISJ0
>>253
素直に聞いてくれるならいいけど劣等感で怒り出すから困るんだわ
322: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:58:59.33 ID:xT0qu6ZJd
>>4
この前スーパーで店員に「毎回来ているのにいちいち現金かカードか聞くな!俺はいつも現金なんだ!」って叫んでる爺いたわ
357: 名無しさん 2020/09/07(月) 16:02:31.47 ID:dynj6g1+M
>>322
それはまだましやぞ
カードでワオン払いかクレカ払いなのか聞いても教えてくれないやつおるからな
まあwaonで払う常連なのは知ってるけどクソガイジや
364: 名無しさん 2020/09/07(月) 16:03:07.54 ID:Fcjmu9mZM
>>322
何千人相手してるか想像できないところがほんとジジイ
395: 名無しさん 2020/09/07(月) 16:06:44.96 ID:/9vaMcWFM
>>322
そういうの求めてるなら商店街で買い物すればええのにな
5: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:34:54.68 ID:rhlTz6+Ja
一方イトーヨーカドー
133: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:45:45.92 ID:KNFfHBFX0
海外に住むことになってもイオンモールがあればなんとかなりそう
ちなベトナム
141: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:46:15.36 ID:ruawyL8p0
>>133
実家のような安心感
144: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:46:38.86 ID:CRXX2uiPa
>>133
やったぜ
148: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:46:44.56 ID:m1gv2bt/0
>>133
ホンマにベトナムか?
長崎ちゃんぽんてあるぞ
176: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:48:30.67 ID:GHAGtGjr0
>>148
こんなにバイク乗りおるイオンなんて日本じゃありえんやろ
329: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:59:38.73 ID:x8ZGM/LW0
>>176
東雲イオンとかバイクばっかだったぞ
210: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:51:21.57 ID:7TqtIxzJ0
>>133
バイクワラワラで草
297: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:57:44.65 ID:ubHuIoNy0
>>133
親の顔より見た吹き抜け
307: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:58:08.96 ID:1UzhkjeUa
>>297
もっと親の吹き抜けを見ろ
348: 名無しさん 2020/09/07(月) 16:02:02.37 ID:ubHuIoNy0
>>307
俺のレスは親に筒抜け
7: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:35:30.17 ID:3rEnnNlX0
どうやって検知するん?
8: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:35:40.66 ID:nduuO6LI0
コスト半端なさそうやけど全店導入すんのか?
49: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:39:44.33 ID:CRXX2uiPa
>>8
レジ人件費削ればええからプラマイゼロでは
289: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:56:55.36 ID:n8ieHTdvd
>>49 一人年200万
VS
絶対辞めない絶対悪さしないコンピューター
↑(´・ω・`) お前が経営者なら?
linkcard url="https://den-deca.net/ロシア、ウクライナ人をロシア兵に徴兵2chなんj/"] [/linkcard]
9: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:35:42.68 ID:h2M1BfBka
すげーな
10: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:35:47.19 ID:WLPrf17nd
ハイテクやなー
11: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:35:47.74 ID:MChvAVB2a
イオンって日本離れしとるよな
12: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:36:02.61 ID:VNqH7u7l0
端末壊したり盗むバカ絶対おるやろ
19: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:36:57.16 ID:xEYvTCwi0
>>12
一定距離離れたら大音量が出る
お前みたいなバカが思いつくことなんて対策済みに決まってるだろ
20: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:37:06.80 ID:Dzn/K0EB0
めんどくさそう
最初からカートにつけろよ
21: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:37:18.64 ID:SzCUjLh40
トライアルがシステム導入で儲けてるみたいよな
25: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:37:52.23 ID:wKqToHoa0
>>21
トライアルは結構前からやってるよな
それの流用か
22: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:37:24.40 ID:/lLyUO/t0
少しも寒くないわ
23: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:37:26.96 ID:m1gv2bt/0
すごい
24: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:37:35.97 ID:2j6C6nK90
これするなら普通にセルフレジ使うほうが楽そう
31: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:38:38.50 ID:XAty63+L0
これまじ?都会のイオン?
32: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:38:42.51 ID:eP1DR96v0
この機械持って帰る奴いそう
33: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:38:42.84 ID:nw83Hxyt0
すげーなと思う反面これでまたパートのおばちゃんの雇用が減るんやなとか考えてまう
34: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:38:48.28 ID:uQjx/Gso0
ユニクロのセルフレジもめっちゃ使いやすいわ
適当にカゴ置くだけで会計してくれるしほんま楽
スーパーもこのイオンみたいな奴導入して欲しいけど年寄りがついて来れんからなあ
47: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:39:36.40 ID:BryZNpVw0
>>34
それICチップ一枚につき数十円するからスーパーがやったら破綻するで
ユニクロは数十年後にそのICチップが一枚数円て作れることを見越して前もって導入しとる有能や
70: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:41:13.94 ID:XAty63+L0
>>47
あとあのチップは商品の種類が少ないから作れる
スーパーがあれやったら終わる
90: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:42:36.50 ID:ljpKghnJ0
>>70
何万種類も必要だもんな
94: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:42:48.21 ID:5+PWyqP30
>>34
この前GUに行ったらそれになってたわめっちゃ便利よな
35: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:38:50.63 ID:Dzn/K0EB0
ユニクロの無人レジが最強だろ
46: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:39:29.91 ID:K61D5Jpn0
>>35
これ
59: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:40:40.72 ID:uQjx/Gso0
>>35
あれ謎の技術ですごい
どんなに適当に入れても反応するわ
193: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:50:03.47 ID:cT8hrrLO0
>>35
初めて使った時びっくりした
あれ判別精度高いわ
481: 名無しさん 2020/09/07(月) 16:19:08.84 ID:M94k9nrx0
>>35
あれすき
36: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:38:53.50 ID:Jdhrir9W0
ちょっとガチですごいと思ってしまった
37: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:39:08.76 ID:/J1SbUD10
近代化って意味あってる?
38: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:39:14.91 ID:I4cte+K7a
すげえええええええええ
39: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:39:20.84 ID:NF+bJazY0
そういや福岡の田舎出身のもんやけど、東京とかの都会ってイオンあんの?
58: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:40:37.22 ID:MChvAVB2a
>>39
あるけど郊外やな都心部やと品川シーサイドとか
碑文谷ダイエー跡とかにはある
40: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:39:21.14 ID:AaIqDNa1d
コンビニの通るだけで会計終わるやつはよ導入しろや
42: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:39:26.71 ID:RgQ1OMJh0
ここまでやるんやったらもう現金対応切り捨てろや
43: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:39:27.56 ID:ufrqBop/0
いずれ無人コンビニのオーナーとかやりたいわ
クッソ楽やろ
44: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:39:27.58 ID:Lo6VKBkh0
ええやん
45: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:39:29.71 ID:kkPEOnl40
イオンの外観ってわくわくするよね
48: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:39:36.46 ID:4Mir5Pva0
ユニクロのやつは感動したわ
50: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:39:52.39 ID:XAty63+L0
有機ELじゃなきゃやーやーなの🥺
51: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:39:59.75 ID:iQBpXHT80
盗みやすそう
67: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:41:07.94 ID:fRi2SDmM0
>>51
万引防止ゲートみたいなのあるんじゃない?
52: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:40:11.75 ID:3ZSUxWs80
コロナ流行ってるから触りたくねえな
56: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:40:32.33 ID:1UzhkjeUa
>>52
ちゃんと手を洗えばかからんよ
53: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:40:16.30 ID:eP1DR96v0
ユニクロレジはほんますごい
でもあのタグ全部の商品につけるのスーパーは無理よな
54: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:40:27.85 ID:mXQqxOSXd
はやく害悪年寄りどもを締め出すために全店導入しろ
55: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:40:30.59 ID:TKaI+Nuwd
人の温かみが足りないよね?��
57: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:40:33.30 ID:Z6ke6o7m0
何だこれ
60: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:40:41.73 ID:SEYzJtord
ジジババついていけんやろ
61: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:40:44.03 ID:kCvbgKRQ0
ジャスコ行くンゴ
63: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:40:51.04 ID:7wNQ4io9a
充電なくならんの?
64: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:40:54.02 ID:m1gv2bt/0
ユニクロのはビビったな
適当にゴチャゴチャ入れてるのに全て計算してた
65: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:40:56.91 ID:9R7oi6ge0
ユニクロレジってなんや?
84: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:42:08.12 ID:uQjx/Gso0
>>65
商品入れたカゴ置くだけで全部一瞬で会計
どんなに適当に入れても反応する
111: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:44:07.96 ID:9R7oi6ge0
>>84
すごE
68: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:41:08.62 ID:2z6az4lS0
やってること無人レジと同じやんけ
69: 名無しさん 2020/09/07(月) 15:41:12.53 ID:Xze/ZM2q0
仮に一台500万でも1年で人件費の元取れるからな(´・ω・`)凸