ニューヨーク
ニューヨーク市(英: New York City)は、アメリカ合衆国ニューヨーク州にある都市。
1790年以来、同国最大の都市であり[4]、市域人口は800万人を超え、都市圏人口では定義にもよるが2000万人以上である[2][5]。2015年の市内総生産は6625億ドルであり、全米最大。[6]
ロンドンと共に最高水準の世界都市[7]、金融センターであり[8]、国際連合の本部所在地でもあり、世界の政治、経済、文化、ファッション、エンターテインメントなどに多大な影響を及ぼしている。
漢字の当て字は「紐育市」、「紐約市」など[9]。
引用・出典:
Wikipedia – ニューヨーク
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「Hungry Passport」より – https://www.youtube.com/embed/WLSnrXEtrT4 )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「GlobeTrotterAlpha」より – https://www.youtube.com/embed/FjU_x1106pg )
1: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:17:56.941 ID:/cV1oeWT0
6: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:20:14.111 ID:ACG8LdV+0
確かにビリビリとエネルギーが伝わってくるあるような気がする
5: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:19:40.239 ID:pi4tdJqqa
ワイ!ラヴ!USA!
4: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:19:04.492 ID:cj47+N7ua
アメリカと言ってもピンキリと言おうと思ったらニューヨークかよ
世界の中心じゃないか
そりゃそうだ
35: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:32:01.747 ID:ivTQkd1f0
>>1 あ、ここ知ってる
GTAで爆走したとこだ!
2: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:18:49.221 ID:mlIO13lId
マジレスしていいか?
ビザ取るのめちゃめちゃ難しいぞ
てかほぼ無理
8: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:20:47.131 ID:ACG8LdV+0
>>2
あと取っても地の果てまで税金取りに行くしな
3: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:18:59.596 ID:cwLr1/kMr
7: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:20:26.914 ID:TX4mAn7L0
永住権とりたいぜ
9: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:20:46.955 ID:sy0WqbR90
綾部みたいなやつだな
10: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:21:49.149 ID:a6TCwnnqr
>>9
あいつ生きてるの?
11: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:24:23.015 ID:/cV1oeWT0
空気感がまず違う
わかるっしょ?
東京を歩けばイライラしてそうなリーマン、陰鬱そうなジーサンバーさんばっかでこっちも滅入る
ニューヨークは歩くだけで幸福感ある
13: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:25:38.777 ID:mlIO13lId
>>11
ニューヨークだけだぞ
あそこのごく一部だけ見てそれがアメリカだと思わないほうがいい
12: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:25:03.204 ID:/cV1oeWT0
しょーもない街歩き写真でも楽しかたさった
14: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:25:43.977 ID:5Jhmn02L0
東京とどっちが上なん?
18: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:27:00.234 ID:/cV1oeWT0
>>14
ニューヨークの方が遥かにはるかにはるかに上
15: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:26:06.838 ID:0bc1FKYyd
ジャップ→アメリカいいわーニューヨーク最高!
ヤンキー→日本いいわー東京最高!
16: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:26:42.890 ID:/cV1oeWT0
電飾眩しくても疲れない
それって空間的に広さがあってデザインセンスもかなりいいからだわ
日本の消費者金融やブラック飲食のクソみたいな電飾と違う
17: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:26:53.107 ID:etam6tHC0
突然の銃乱射テロで死にそう
21: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:27:55.657 ID:/cV1oeWT0
>>17
電車通勤での痴漢被害や下痢ゲロ目撃より良いわ
日本女性はもう日本見切って海外出るべき
22: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:28:15.713 ID:PHNGb7cmp
ゆーて金ないとなんもできないとこだろ
25: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:29:08.661 ID:yPveUEIT0
アメリカの本体なんて壮大な田舎だよ
アイダホに住んでたことあるけど人口の半分以上は日本よりド田舎に住んでるとおもっておけ
26: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:29:10.161 ID:x2kcs3xL0
路上パフォーマーが恐喝する国
怖すぎてもう行かねぇ
27: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:29:32.065 ID:ACG8LdV+0
やっぱり環境の影響力はかなり大きい
28: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:29:43.069 ID:mlIO13lId
家賃は東京の3倍
さらに就労ビザなんかほとんど下りない
ニューヨークで暮らせるジャップスなんかほとんどいない
29: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:29:54.505 ID:i3y5+O6ed
冬のニューヨークはほんと寒いよな
30: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:30:01.772 ID:z07LsTD7a
アメリカというかニューヨークが凄い
31: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:30:19.973 ID:3MkQK/Q40
都内大手勤務よりNY住んでるって奴のが遥かに格上感がある
32: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:30:46.317 ID:YOu4Bkps0
したいならしたらいいんじゃない?
33: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:31:26.161 ID:ACG8LdV+0
準備する時間とか研究する時間考えたら母国で成功してからアメリカに悠々と行った方がいいと思うけどな
34: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:31:33.138 ID:XH53wFiR0
この写真だと新宿と何も変わらんと思うが…
36: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:32:53.145 ID:ACG8LdV+0
そもそも成功したらアメリカなんて絶対有り得ない、ネームバリューだけに惹かれたら偉い目に会うよ
そういう輩はカモであってネギしょって来てるのと同じだし
39: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:33:50.183 ID:mlIO13lId
>>36
まぁシンガポールですよねぇ
37: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:33:24.377 ID:czAWWveBa
DA PUMPの聴きすぎ
40: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:33:56.280 ID:etam6tHC0
盲目的すぎて話にならんな
42: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:34:51.660 ID:/cV1oeWT0
日本女性にちらほら会う機会あったんだけど確かに簡単じゃない、でも来てよかったって聞いて自分を試したくなった
45: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:36:00.950 ID:ivTQkd1f0
一番簡単なのって現地のアメリカ人女性と結婚することちゃうの?
46: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:36:28.054 ID:mlIO13lId
>>45
結婚しても簡単には就労ビザ出ないぞ
マジで厳しい
48: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:38:05.295 ID:ivTQkd1f0
>>46
え、そしたらどうしたらいいの?
結婚しても日本で暮らすしかないの?
47: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:36:44.554 ID:J3bRzDxa0
世界経済の中心だろ当たり前
東京都心の終電はあれに負けないエネルギーがあるけどな
経験して来い
49: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:38:18.628 ID:RTtJqkMld
しくじり先生のきんに君の奴見とけ
51: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:41:01.823 ID:Gj9YIZKXd
旅行ごときで何がわかるんだよ
3年働いてから言え
53: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:42:23.854 ID:iRZXRKdr0
簡単に出来るだろ
55: 名無しさん 2020/02/05(水) 14:17:53.820 ID:ks83w8+t0
観光旅行で知った気になって住んで現実を知るのがオチ
52: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:41:32.569 ID:31/qEvYFa
忙しそうだな
マレーシアあたりが丁度良さそうだ
54: 名無しさん 2020/02/05(水) 13:59:05.396 ID:JKAQt6Cy0
>>52
シンガポールは高いしマレーシア良さそう
関連記事
アメリカという国は有能以外生き残れないようになってるぞ。賃貸も治安の悪い地域にすまないと高いし、医療費も保険がないから破産レベルで高いし、健康に気使うために日本と同じくらい質の高い野菜も日本のデパート並みに高いし、仕事も無能だったら即座にクビ切って新しい有能探すってスタンスでやってるし。特にこの競争が厳しいのがニューヨークや。