アメリカ合衆国
アメリカ合衆国(アメリカがっしゅうこく、英: United States of America, USA)、通称アメリカは、50の州および連邦区などからなる連邦共和制国家[5][6]。日本語では米国(べいこく)とも略称される。
首都コロンビア特別区(ワシントンD.C.)とアメリカ本土の48州はカナダとメキシコの間の北アメリカ中央に位置する。 同国は、太平洋とカリブに5つの有人の海外領土および9つの無人の海外領土を有する。985万km2の総面積は世界第3位または第4位、3億2,700万人の人口は世界第3位である。
同国は世界でもっとも民族的に多様かつ多文化な国のひとつであり、これは多数の国からの大規模な移住の産物とされている[7]。また同国の広大な国土における地理および気候もきわめて多様であり、多種多様な野生生物が存在する。
米国は先進国かつ世界最大級の国民経済を有する[8](人口1億人を超える先進国はアメリカ合衆国と日本だけである)。同国経済は、豊富な天然資源と高度な労働者の生産性により支えられている[9]。同国経済は脱工業化社会だとされている一方、世界最大の製造国のうちのひとつであり続けている[10]。同国は2018年で世界の軍事支出の36%を占め[11]、世界最高位の経済・軍事大国であり、多大な影響を及ぼす政治・文化的勢力であり、科学研究・技術革新におけるリーダー的存在とされている[12]。
引用・出典:
Wikipedia – アメリカ合衆国
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「ブライトサイド | Bright Side Japan」より -https://www.youtube.com/embed/o92_epawjwY )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「ブライトサイド | Bright Side Japan」より – https://www.youtube.com/embed/1gGsIoa4Ijg)
1: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:40:00.45 ID:YTOrfCLL0
国土も国民性もステータス全振り
28: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:49:02.20 ID:A40dpjUo0
軍事力経済力文化力ともに史上最強のチート国家
アメリカがなければソ連が倒れることもなかった
2: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:40:12.63 ID:7HrSnqekd
たしかに
3: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:40:28.03 ID:wlpzwdJr0
歴史、無し!w
6: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:41:03.32 ID:S92qkTdyH
>>3
建国1951年の日本さんは?
12: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:42:17.18 ID:wlpzwdJr0
>>6
さすがに詭弁やろ
15: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:44:52.17 ID:lsizmS2i0
>>12
皇族2600年とか本気で思ってそう
25: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:48:14.10 ID:S92qkTdyH
>>20
アメリカだって600年くらいあるやん
174: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 04:33:11.06 ID:bajead580
>>3
日本よりあるやん
4: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:40:46.43 ID:OrRTsa4b0
選挙制度が馬車の時代を引きずってて時代遅れ
5: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:40:46.69 ID:YTOrfCLL0
軍事力も経済力も世界一
9: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:42:01.56 ID:hU92yDSs0
医療制度
190: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 04:35:52.13 ID:OxrKQtrEF
>>9
これと銃社会がなぁ
11: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:42:07.85 ID:tuAOiHF3M
ストレス社会
170: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 04:31:09.95 ID:csNoNEsg0
・銃社会もうやめへん?治安良くしろや
・もう移民来んな、特に素行の悪い不法移民はいらねえ
・あまりにも医療費が高額過ぎる、国民皆保険制度導入しろ
・住宅バブルもなんとかしろ、国が住宅補助したり規制入れろ
・GAFAは邪悪メガコーポ、国の最大産業は製造業であるべき製造業復活しろ
・中国死ね、親中野郎も死ね、中国=敵を共通認識にしろ
・富裕層が全部握っての資産世界1位よりある程度平等で資産上位5位以内に居るぐらいがいい
要するに現代アメリカ人の欲求を素直に聞くと日本になる
皮肉なもんやね
179: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 04:33:58.89 ID:ekHd+5HH0
>>170
結局みんなあちらを立てればこちらが立たずを理解せずに
「ぼくのかんがえたさいきょうのキメラこっか」っていう幻想を追い求めとるだけやからな
13: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:42:28.98 ID:YTOrfCLL0
別にアメリカあげしたいわけじゃないが、冷静に考えてもすごくないか?
16: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:45:24.93 ID:rB4XA+wg0
国家のアイデンティティが無いのがかわいそう
日本の天皇陛下みたいに全員が団結できるものが無い
21: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:47:18.46 ID:J40oLBMO0
>>16
言うほど天皇で団結してるか?
22: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:47:23.47 ID:S92qkTdyH
>>16
星条旗と白頭鷲やろ
アメカスは小学生の頃から毎日朝礼で国句詠唱してるし愛国精神は日本よりも上やろ
27: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:48:55.64 ID:GOumSJhq0
>>22
移民って愛国心あるのかね
34: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:49:44.76 ID:YTOrfCLL0
>>27
国籍をもらうときに国家忠誠の儀式みたいのやるらしい
29: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:49:10.84 ID:YTOrfCLL0
>>22
これや、
アメリカのアイデンティティはアメリカ合衆国って国家そのものに繋がってる。これがさらに国を強くしてるわけや
23: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:47:41.27 ID:YTOrfCLL0
>>16
アメリカは国家以外に自身達を結束する文化がないからナショナリズムでまとまってるんやで
211: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 04:40:35.25 ID:UcI3tXh90
>>16
寧ろあいつらアイデンティティの塊やろ
というか欧米国家にその国民としてのアイデンティティで勝負するのは無理やろ
奴らの哲学って今まで続く民主主義の哲学であり国民国家の哲学やぞ
17: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:45:34.98 ID:S92qkTdyH
アメリカを苦しめた国ランキング
1イギリス
2イギリス
3ドイツ
やっぱ英国父さんが最強やわ
24: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:47:59.66 ID:J40oLBMO0
>>17
アメリカ本土に攻撃した国は日本だけやで
35: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:50:01.46 ID:S92qkTdyH
>>24
英国陸軍はホワイトハウス焼き討ちしてるゾ
連合国にも首都陥落されそうになってるお
37: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:50:42.23 ID:J40oLBMO0
>>35
それは独立前の話やろ
46: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:52:57.74 ID:XGvT6CIA0
>>37
独立後やぞ
47: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:53:14.64 ID:S92qkTdyH
>>37
アメリカ独立宣言が1776年
ホワイトハウス焼き討ちが1812年
南北戦争が1861~
18: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:46:24.41 ID:bBWr8+kT0
資源もあるしアメリカ世界統一はよしろや
19: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:46:28.69 ID:YTOrfCLL0
古くからある国だとその国に根付いた文化と国際化のジレンマに遭うわけだが、
アメリカは歴史が浅いしそもそも国際化=アメリカナイズって風潮があるから自分たちはどこにも合わせなくていいんや
30: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:49:13.63 ID:bBWr8+kT0
愛国心は今の日本人ないやろな
31: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:49:36.72 ID:GFavpWPEa
貧困層の数ヤバイやろ
36: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:50:39.75 ID:YTOrfCLL0
>>31
確かに貧困とか医療保険とかの問題はある
33: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:49:42.29 ID:csNoNEsg0
あらゆる指標で見て世界一裕福な国なのに
標準値で出すといきなり先進国ランク外になるの闇深すぎやろ
そんな国アメリカしかないぞ(日本やフランスはむしろ順位上がる)
38: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:51:28.78 ID:S92qkTdyH
>>33
平均年収も日本より上やけど君は何言ってんの
44: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:52:41.62 ID:lsizmS2i0
>>38
ビルゲイツがいる国で平均値が通用すると思ってんのか
そういうのは普通中央値やろ
39: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:51:29.36 ID:XgeQA3m50
あらゆる競争でべらぼうに強いのは分かるけど
言うほど国家として完成されてるか?
40: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:52:12.51 ID:YTOrfCLL0
国として強い=国民の暮らしが良い
わけではないやろ
北欧は福祉がいいというが、国力は低いやん
45: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:52:46.08 ID:MTbdfI9aM
フードスタンプ受給者って一千万人もおるらしいな
色々デカイ国やわ
56: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:56:47.59 ID:S92qkTdyH
>>45
30人に一人やろ
日本のナマポも同じくらいやないか
66: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 04:00:53.55 ID:MTbdfI9aM
>>56
調べたら二百万人で60人に一人やな
結局総額も似たようなもんかもな
48: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:54:01.93 ID:TXvDr9aL0
アメリカは土地の位置にまで恵まれてるから衰退しようがないわな
中国が人口で大幅に上回っても絶対にアメリカを超えられない理由や
51: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:54:33.45 ID:YTOrfCLL0
>>48
立地がチートすぎるよな
50: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:54:12.94 ID:YTOrfCLL0
アメリカがすごいのは自身のナショナリズムに尽きると思うんだが
54: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:55:07.83 ID:lsizmS2i0
>>50
逆や逆
アメリカがすごいからナショナリズムも凄いんやろ
実際日本のネトウヨ(ナショナリズム強い人)とか貧困層の雑魚そのものやし
52: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:54:40.06 ID:csNoNEsg0
あらゆる尺度から見て世界最富裕国がアメリカなのは間違いない
一方でこんなに豊かなのに日本人の平均所得440万より所得が多いアメリカ人の数は僅か20%ちょい
というか50%が年収300万以下
57: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:57:39.98 ID:YTOrfCLL0
経済軍事文化のトップを走るって普通におかしい
58: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:58:32.43 ID:csNoNEsg0
ちょっと古いデータやが
1人あたり平均資産(アメリカ4位・日本ランク外)
1人あたり資産・中央値(日本6位に急浮上・アメリカランク外)
いかにアメリカが格差ひでえかわかるでマジで
60: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:59:53.85 ID:ekHd+5HH0
>>58
もう20年前の話やけど1%の金持ちが国の金の99%握っとるって言われとったな
今なんかゲイツさんやらGAFAやらの荒稼ぎでもっと比率酷くなってそう
63: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 04:00:02.26 ID:TXvDr9aL0
>>58
国の発展にしぼれば純粋な競争による格差は正義やわな
59: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:59:27.62 ID:ezvI1tutd
U.S.A!U.S.A!って全力でなるもんな
宇宙開発界隈見てても毎回盛り上がってる
68: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 04:01:00.37 ID:YTOrfCLL0
>>59
結局これなんよ
ナショナリズムが団結に結びついてるんや
61: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:59:58.08 ID:7HSPNMBA0
アメリカは年中戦争してなきゃ維持できない国やん
62: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 03:59:59.56 ID:rTKgL5fM0
大陸一つまるごととかズルない?
64: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 04:00:05.18 ID:YTOrfCLL0
アメリカは一つにまとまるときの煽りというか集団団結力が半端なすぎる
65: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 04:00:17.03 ID:x1tt8ouW0
アメリカとローマ帝国てどっちが凄いんや?
70: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 04:01:44.48 ID:gDbKRe0J0
>>65
さすがにアメリカやろ
ローマは所詮地中海周辺でいきってただけや
72: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 04:03:23.70 ID:YTOrfCLL0
大学のアメフトとか見てて思うんだけど
普通はあんな対立煽りしないというかなんというか
自分たちが戦うときは徹底的に敵と味方と分けて戦うやん
そういうのって日本じゃまず見られない
75: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 04:03:43.03 ID:S92qkTdyH
サンフランシスコ←平均年収1500万
79: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 04:05:07.30 ID:csNoNEsg0
2012年よりは経済好転してるから若干減ってるかもしれんけど
日本の人口の半分より多い数がドのつく貧困層なんや
ワイはサンダースやウォーレンみたいな左翼は死ぬほど嫌いやけど
アメリカに限ってはそらこいつらが勢い得るのもしゃーねーなと思っている
でも仮にこいつら選んでも貧困は解決しないやろうねもっと根本的な問題やし
88: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 04:06:19.55 ID:0jy5WpSg0
>>79
サンダースの政策マジでやったらソ連みたいに国崩壊すると思うわ
80: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 04:05:08.94 ID:0DKL902Oa
危険な敵対国がおる時点で完璧と言えるのか?
90: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 04:06:41.53 ID:YTOrfCLL0
>>80
仮想敵国あったほうが国民がまとまりやすいんやで
81: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 04:05:24.49 ID:0jy5WpSg0
ここまでトランプなし
82: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 04:05:31.90 ID:mvEGsPf+0
治安が良くて銃社会でなければマジで完璧やろな
103: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 04:10:23.54 ID:csNoNEsg0
>>82
治安を良くして銃社会じゃなくして
経済格差を大幅に縮小して国民皆保険を導入して失業率を約半分にして移民を来なくして
平均所得を1割減らし所得中央値を大幅に増やしたバージョンが極東の某国やぞ
84: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 04:05:33.21 ID:YTOrfCLL0
日本の儒教みたいに国民に深く根付くものがないから新しいものに順応しやすいってのもありそう
100: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 04:10:04.57 ID:gDbKRe0J0
>>84
プラグマティズムとかその極地やな
105: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 04:11:00.94 ID:YTOrfCLL0
>>100
そうやな、
すべてが合理的かで判断される
87: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 04:06:10.20 ID:mvEGsPf+0
てかあんだけ世界中から富を奪いつくしておいて貧困層がめっちゃおるってどういうことやねん
91: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 04:06:49.37 ID:0jy5WpSg0
>>87
アメリカ国民からも吸い尽くしたからや
104: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 04:10:55.94 ID:i/3tiV8fM
>>87
吸い尽くした富を国民皆で分けてるわけちゃうからね一部が独占して大半はその余録にあずかってるだけよ
そしてその余録にすらありつけない人がたくさんおると
89: 電脳デカダンス2chまとめ 2020/01/22(水) 04:06:41.32 ID:IndIVW800
アメリカ人も言ってたけど
歴史が無いのが一番のコンプレックスらしい