1

アメリカとかいう食文化だけはいつまでたっても発展しない国「国民食がこれ」「クソデカ肉BBQで満足」「他国の料理を発展させるのは上手い」

 

アメリカ合衆国

アメリカ合衆国(アメリカがっしゅうこく、英: United States of America, USA)、通称アメリカは、50の州および連邦区などからなる連邦共和制国家[5][6]。日本語では米国(べいこく)とも略称される。

首都コロンビア特別区(ワシントンD.C.)とアメリカ本土の48州はカナダとメキシコの間の北アメリカ中央に位置する。 同国は、太平洋とカリブに5つの有人の海外領土および9つの無人の海外領土を有する。985万km2の総面積は世界第3位または第4位、3億2,700万人の人口は世界第3位である。

同国は世界でもっとも民族的に多様かつ多文化な国のひとつであり、これは多数の国からの大規模な移住の産物とされている[7]。また同国の広大な国土における地理および気候もきわめて多様であり、多種多様な野生生物が存在する。

米国は先進国かつ世界最大級の国民経済を有する[8](人口1億人を超える先進国はアメリカ合衆国と日本だけである)。同国経済は、豊富な天然資源と高度な労働者の生産性により支えられている[9]。同国経済は脱工業化社会だとされている一方、世界最大の製造国のうちのひとつであり続けている[10]。同国は2018年で世界の軍事支出の36%を占め[11]、世界最高位の経済・軍事大国であり、多大な影響を及ぼす政治・文化的勢力であり、科学研究・技術革新におけるリーダー的存在とされている[12]。

引用・出典:
Wikipedia – アメリカ合衆国

(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「the FATKUMA Studio」より – https://www.youtube.com/embed/RN31Z9R_JVs )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「Food Insider」より – https://www.youtube.com/embed/dmDOdA56tkM )
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「KawabatiLove」より – https://www.youtube.com/embed/TIkNUZZ82GY )

1: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:01:17.85 ID:y4XrKv8L0
なぜなのか

4: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:02:11.13 ID:0/Fw944+0
でかい肉でBBQしてれば満足してそう

121: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:32:33.95 ID:APLbV7BJ0
日本じゃ知名度低いけど

国民食はこれよな

2: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:01:52.63 ID:6GJmosTo0
たくさん食う、それだけで良いから

3: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:01:54.20 ID:i7dmgmmW0
所詮ブリカスの植民地やし…

5: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:02:41.03 ID:5J952ROI0
>>3

これやね

7: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:03:26.49 ID:cunofo6h0
アングロサクソンの料理のセンスのなさは異常

8: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:03:26.82 ID:ZWpdshAor
最先端やろ

9: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:03:56.07 ID:h5aT3iXN0
外国の食文化を独自発展させてるイメージ
ピザとかカリフォルニアロールとか

40: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:14:17.78 ID:w0ry2zjY0
>>9
日本人には言われたくないわとアメ公も言いそう

10: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:04:49.29 ID:3R8fDlna0
発展してるけど貧民が同じもん食ってるだけちゃうか

11: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:06:01.28 ID:LQGMrgdL0
どういうこと?

12: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:06:08.64 ID:OM0f39DHp
揚げバターとか身体おかしなるで

13: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:06:16.91 ID:X8ydfmfu0
イギリス
アメリカ
カナダ
オーストラリア
ニュージーランド
どれも料理パッとしねぇな

14: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:06:53.73 ID:SPcvHuDbp
アメリカエアプすぎる
むしろアメリカは移民が料理持ってきて独自に発達するから世界一料理発達してるやろ
今もアメリカ人はステーキやピザしか食ってないと思ってるんか?

49: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:17:19.55 ID:AvkyFYx/p
>>14
まああとハンバーガーとタコスはあるわな

15: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:07:00.55 ID:KTqht8ECp
アメリカ行ってマスタードとケチャップをドバドバかければ何でも美味くなると教えてもらった

16: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:07:05.31 ID:6yZRX1w60
カトリックの国は飯うまくて
プロテスタントは飯まずい法則

29: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:10:41.56 ID:oz1hdb5Od
>>16
じゃあカトリックが多いボストンやシカゴは美味いんか?

18: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:07:42.12 ID:0Sne6oLh0
本当に食文化だけか?

19: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:07:46.40 ID:gDVbRb4Ka
ケーキは冗談みたいな甘さやった

20: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:07:50.76 ID:DQmlhgut0
それは流石にエアプすぎるやろニューヨーク行ってら何でも食えるし大体美味いわ
日本と一緒で何でもあるわ

23: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:09:59.64 ID:aFiylVfk0
>>20
パスタ食ってみ
大手チェーンでも伸びた麺出してくるぞ

66: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:19:24.87 ID:H16/K4us0
>>20
特定の飯が旨いかマズいかじゃなくて食に発展が無いってことを言いたいんやろイッチは

21: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:08:18.24 ID:bil/kCLQd
おまえそれBBQピットボーイズ見ても同じ事言えんの?

22: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:09:14.30 ID:aFiylVfk0
麺が伸びるのを気にしないってのがヤバイわ
パスタもインスタントラーメンもみんな長時間茹でてぶにょぶにょ食感で食べるってほんまアホかと

25: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:10:08.37 ID:LQGMrgdL0
>>22
🤔

30: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:10:41.66 ID:SPcvHuDbp
>>22
バリカタとかやってる日本人が言える事なん?

35: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:11:51.91 ID:5TDHW4iH0
>>22
ワイはどん兵衛でそれやるから気持ちはわかる

24: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:10:04.20 ID:4gOL8KOua
ニューヨークで屋台巡りしたい

26: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:10:08.51 ID:oz1hdb5Od
ピザみたいに移民が持ち込んだ料理をいかにアレンジするかでしかない

27: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:10:23.30 ID:+VwxHUae0
肉が安いからなのかなぁ

28: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:10:40.74 ID:3s0+Ccp6r
イギリス定期

32: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:11:16.49 ID:M3YltQ0d0
ポテトハンバーガーコーラうまい

33: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:11:32.27 ID:9OMfeLv0M
逆に日本の屋台文化はなんでクソなんや

34: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:11:38.33 ID:E3J4wb+m0
アメリカのジュースとかお菓子って
ほんま味付けが雑よな

36: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:13:26.91 ID:E5HJtRSVa
ステーキ
ハンバーガー
ホットドック
ドクターペッパー
コカ・コーラ
pizza
の何が不満なんだ

37: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:13:33.97 ID:+PZeXKPv0
肉!油!ガーリックペッパー!
ビール!ビール!
😋😋😋

38: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:13:42.54 ID:En5NmKfu0
日本の食文化の方が進歩ないだろ

39: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:14:00.12 ID:TELltNcLa
クラムチャウダーとかいう大正義あるからなぁ
これもボストンとニューヨークが争ってる

41: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:14:27.83 ID:+PZeXKPv0
逆に発展しとんのはどこや?

52: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:17:22.98 ID:oz1hdb5Od
>>41
イタリア
スペイン
ギリシャ
トルコ

地中海とかいう大正義

42: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:14:50.81 ID:cx9xJ1jn0
ビーフステーキ
チキンステーキ
ポークステーキ
はうまかったぞ

あとメキシコ料理

43: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:14:51.54 ID:tTt9GV2S0
イギリスとかいう外交に使う舌が多すぎて食べ物を味わう用の舌が残らなかった国

44: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:15:24.54 ID:740oQORH0
コーラとハンバーガーで世界を制したやろ

45: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:16:07.48 ID:tTt9GV2S0
アメリカで評判いい料理といえば
まあバーベキューとかアップルパイとかは認めてええんちゃうか

68: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:19:35.03 ID:gDVbRb4Ka
>>45
エビ料理は結構すき

73: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:20:28.91 ID:JyJiP5Ija
>>68
アメリカのエビ料理ってザリガニやろ

78: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:20:57.64 ID:4HLxK2zqa
>>73
ロブスターしらないの?

87: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:23:39.72 ID:gDVbRb4Ka
>>73
ガーリックシュリンプとかは普通のエビやったで

46: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:16:09.05 ID:E5HJtRSVa
シカゴだけなんであんなに食文化違うんだ?
ピザはシカゴピザ
ホットドックは野菜マシマシが基本だし

47: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:16:11.60 ID:w0ry2zjY0
カレーを輸出したらカツカレーに侵略された大英帝国

48: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:17:15.36 ID:4HLxK2zqa
>>47
カレーもインドから略奪したものだから仕方ないね

55: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:17:58.31 ID:E5HJtRSVa
>>47
カツカレーよりチキンマサラティッカ

50: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:17:20.31 ID:tTt9GV2S0
アメリカのスーパーに行って感じることはまずとにかく何もかもがでかいってことやな
牛乳とかオレンジジュースとか洗剤用のボトルみたいなやつに大量に入ってるのがいっぱいある
ケーキとかもケーキ屋でもないのにやたら種類が豊富
色使いとかよりまずそこに目が行く

51: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:17:22.32 ID:RNuJmiRy0
あいつら着色料好きすぎやろ

69: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:19:37.20 ID:0AY53OYK0
>>51
人種の差で色が違って見えるらしいな
だからアメリカの食べ物ってアホみたいな色のが多い

53: 名無しさん 2020/02/20(木) 15:17:36.13 ID:CFSFiV+wM
カラフルはお菓子すこ

オススメの人気記事

1件の返信

  1. 匿名 より:

    うまそう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。