ゆとり世代
ゆとり世代(ゆとりせだい)とは、「ゆとり教育」を受けた世代のこと。
詰め込み教育による落ちこぼれと剥落学力問題の反省から、大幅な学習量の精選と思い切った授業時間の削減が行われ[10]、1980年度に「ゆとりと充実」を掲げて教育方針を掲げた学習指導要領、1992年度に「新学力観」を掲げた学習指導要領、そして、2002年度に「生きる力」を掲げた学習指導要領が施行された。1980年から全面実施された学習指導要領の改訂では大幅な学習量の精選と思い切った授業時間の削減が行われた[10]。しかし学力低下の不安から、小学校は2011年度、中学校では2012年度、高等学校では2013年度から学年進行で学習指導要領の再改定が実施された[11]。この改定後の教育はマスコミから脱ゆとり教育と呼ばれている[12]。
1980年度学習指導要領以降、学力低下を危惧する声が出始め[13]、「分数が出来ない大学生:21世紀の日本が危ない」の本を出版するなど社会問題となる。『日本の教育がよく分かる本』(PHP文庫出版)では、「詰め込み教育」世代と「ゆとり教育」世代に分けた時、1980年の学習指導要領改訂を論拠として、ゆとり教育世代には30代や40代も含まれると指摘している。更に、1980年から学校教育を受けた世代こそ「ゆとり世代」の草分けともされている[14]。
引用・出典:
Wikipedia – ゆとり世代
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「ゆらんchannel」より – https://www.youtube.com/embed/aV7VS0z0z3w )
1: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:22:21.46 ID:6l4h6HferSt.V
世間が若者より中年のほうが遥かにガイジばかりだという事実に気づいてしまったから
84: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:44:38.30 ID:3BvaAOaQdSt.V
1930s 戦争を経験した世代、戦後復興に貢献
1940s 戦争の記憶がわずかながらある世代、戦後復興に貢献
1950s 戦後復興の恩恵を受けた世代
1960s 物心ついたときにはテレビがあり、戦後日本の文化を牽引した世代
1970s 比較的親が裕福だった世代
1980s 若干ゆとり世代、ネット黎明期を知る世代
1990s ガッツリゆとり世代、ネット世代
2000s つべキッズ
87: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:45:41.79 ID:I7FFd0NA0St.V
>>84
いつから貧しくなったんやこれ
93: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:47:11.92 ID:Vm0fbnNNdSt.V
>>87
学生運動とかしてた世代がひたすら足を引っ張ってる
114: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:51:56.30 ID:6rAvL32xpSt.V
>>93
実際バブルの頃に投機に手出して日本経済をむちゃくちゃにしたのはその辺の全共闘世代やしな
2: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:22:43.54 ID:TBvd5CF+aSt.V
やめたれw
3: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:22:47.50 ID:VhX9KWZP0St.V
もうゆとり世代もあんまり若者じゃないやろ
8: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:23:46.66 ID:6l4h6HferSt.V
>>3
ゆうて30とかやろ?
4: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:23:08.12 ID:0lQweu6WpSt.V
ゆとり世代が既におっさんになって下の世代を叩く側になったから
12: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:24:49.78 ID:6l4h6HferSt.V
>>4
いうほどゆとりがさらに下の世代叩いてるの見るか?
57: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:36:22.96 ID:UcAJM+Q80St.V
>>12
叩かれる辛さを知ってるから叩かないよ
マウントおじさん死ね!とは言ってるかも
5: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:23:13.50 ID:XOSISg8p0St.V
確かに氷河期って言われるとイラッとくるわ
6: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:23:15.12 ID:dH75gC230
氷河期のやべー奴ら
7: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:23:15.85 ID:QTL58V+zaSt.V
ゆとり世代が中年なんですが
9: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:24:03.11 ID:9cCRVmKW0St.V
バブル氷河期ゆとり悟りの下の世代が台頭してきたってことやろ
31: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:30:50.00 ID:4Orlo9pw0St.V
>>9
そう並べると氷河期だけ圧倒的に可哀想感あるね
10: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:24:26.41 ID:7NemFE02dSt.V
でも中高年はずっとゆとり見下してるで
11: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:24:43.55 ID:R088iTdt0St.V
ゆとりなんてキッズ煽りしたいから使ってただけってことやろ
13: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:24:53.48 ID:5dPvJ8ue0St.V
ゆとりがおっさんだろ
18: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:26:32.18 ID:6l4h6HferSt.V
>>13
ゆとりのボリューム層って今の20前半から30前半くらいやろ?
若者叩きとして一番ターゲットになる層やん
22: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:27:38.69 ID:1NEEWkxf0St.V
>>18
既に20代前半は脱ゆとりやぞ
25: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:28:47.22 ID:6l4h6HferSt.V
>>22 まじかよ
その辺までゆとりかと思ってたわ
にしても最近若者煽り自体消えた気がするわ
26: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:29:25.48 ID:9cCRVmKW0St.V
>>25
おっさんがおっさんを煽る方が効くってのが分かっちゃったからな
14: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:25:12.61 ID:F4ShZ1Z10St.V
キッズかよ
15: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:25:13.08 ID:ZyhmpREs0St.V
有能だから
16: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:25:30.34 ID:uDVHlOQs0St.V
またゆとりか
17: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:25:30.82 ID:0PxclJ9Y0St.V
「ゆとり世代のバーーカwwwお前らは望んでない?ワイら世代が決めたことやと?知らんがな!口答えすんな!だからゆとり世代はクズなんや!」
これやからな
19: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:26:32.33 ID:O2IKN52ydSt.V
1番まともなのは戦後復興を支えた1930ー1940年生まれの人たちやで
20: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:27:08.36 ID:MrIjX6i3aSt.V
>>19
今の10だいやろ
21: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:27:32.43 ID:O2IKN52ydSt.V
>>20
今の10代はスマホに毒されすぎてアホになってるで
23: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:27:44.76 ID:OVfQugMNdSt.V
>>19
凄いとは思うけどまともではないのは確か
39: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:32:23.89 ID:q2r+W5cGdSt.V
>>23
業務の効率化とか否定してあえて苦労することこそが美徳って考えの奴が多いからな
24: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:28:13.86 ID:0lQweu6WpSt.V
今の10代は氷河期ジュニアやから一人っ子多くて性格歪んでるで
27: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:29:28.93 ID:3bKHpEFY0St.V
ゆとりってもうおっさんだろ
28: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:29:30.22 ID:2w0BYy+R0St.V
煽りの常套句だったのになゆとり
29: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:30:17.53 ID:2w0BYy+R0St.V
25ってゆとり?
小学一年の時は土曜日も学校行ってたはず
32: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:30:51.63 ID:6xOkeqSc0St.V
客商売やってるとほんまわかるんやけど
40代~60代くらいのおっさんおばさんのガイジ率マジでやばいで
逆に若者とかガキはめっちゃ礼儀正しい客多い
なんでなんやろなこれ
34: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:31:59.23 ID:6l4h6HferSt.V
>>32 これ
飲食店の店員とかの証言で色々綻びが見えてきたからな
やべえ犯罪者も40代ばかりだと話題になってたし
44: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:33:53.11 ID:9cCRVmKW0St.V
>>32
電車乗ってても同じ現象やな
エナメルガイジ以外の若い奴は意外とおとなしい
48: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:34:30.17 ID:+x71liP4aSt.V
>>32
そのあたりのおっさん世代って「苦労してない世代」やからな
とにかく自分が正しいって考え方が染み付いてる
33: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:31:57.42 ID:ufCCCfEW0St.V
SNSが広まって驚くようなアホがそこら中にいるのことがわかってゆとりとか言ってられなくなった
35: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:32:00.28 ID:jO6+QcNTrSt.V
ゆとりのゆーとーりw
36: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:32:07.77 ID:0B5tgIybaSt.V
ゆとりももう30代やぞ
38: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:32:18.27 ID:4k8KgylfdSt.V
出世できないおっさんって致命的な欠陥抱えてるよね
40: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:32:43.14 ID:l+98RUen0St.V
ゆとり世代は自分が若者だと思ってる老害やろ
41: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:32:54.24 ID:/ShwTzIWaSt.V
人生再設計第一世代
42: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:33:34.01 ID:MNmlPHKj0St.V
ゆとり教育
43: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:33:40.78 ID:gmVC7SvLdSt.V
ゆとりはさとり世代叩かないのにな
やっぱバブル世代ってガイジだわ
45: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:34:07.61 ID:CZyUQjM6aSt.V
ゆとり世代「これも無駄あれも無駄」
ゆとりなくない?
46: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:34:17.29 ID:qh9x6tk60St.V
これはYouTubeキッズという絶望世代が上がってくるぞ
47: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:34:28.85 ID:KKb1gvLjaSt.V
ゆとりって30代前半から20代前半も入るやろ
52: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:35:04.88 0St.V
もうすでにゆとり世代の上はの方は30代であり
中学生以下はゆとり教育に関係無い
「ゆとり」なんて年下を馬鹿にしたら
むしろオッサンですと言ってるようなもんや死
53: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:35:40.71 ID:I7FFd0NA0St.V
ゆとり世代最後の世代ですら最早今の修士卒24歳
ゆとりが始まった頃の世代はとっくに30代
59: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:37:06.51 ID:6l4h6HferSt.V
>>53 けど若者煽りのターゲットってその世代だよな
それ以下となるとそもそもまだ社会に出てない連中が多いから若者煽りの対象にすらならない
67: 名無しさん 2020/02/14(金) 14:39:59.89 ID:I7FFd0NA0St.V
>>59
うーん
逆にゆとり最初の世代が22~23歳頃異常に叩かれてたのはなんだったんや
今までは上手く行かない理由をゆとり世代のせいにしてたけど、そうじゃないって気づき始めたから。
無能なのは上の世代。
氷河期〜団塊までの世代のガイジ率の高さが露見してるからな。
むしろDQNを除けばゆとり〜10代後半の脱ゆとり世代が真人間だらけ。