ニート
ニート (イギリス英語: Not in Education, Employment or Training , NEET )とは、就学・就労・職業訓練のいずれも行っていないことを意味する用語である。日本では、15〜34歳までの非労働力人口のうち通学・家事を行っていない者を指しており、「若年無業者 」と呼称している[1]。
元々はイギリスの労働政策において出てきた用語で、1999年に同国の政府機関・社会的排除ユニット(Social Exclusion Unit)が作成した調査報告書『Bridging the Gap』の中にある一文「Bridging the Gap: New Opportunities for 16-18 years olds not in education, employment or training」(日本語訳「ギャップを埋める:教育、雇用、職業訓練に参加していない 16〜18歳の若者に対する新しい機会」)の「not in education, employment or training」という部分の頭文字を取り、『NEET』と略したものが始まりである[2][3][4][5]。
引用・出典:Wikipedia -ニート
VIDEO
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「漫画動画村」より – https://www.youtube.com/embed/CJQAR0aXIkw )
1: 名無しさん 20/08/03(月)21:16:39 ID:50X
健康で文化的な最低限度の生活を営む権利は全国民にあるんやろ?
56: 名無しさん 20/08/03(月)21:28:48 ID:A0F
>>1 そのために働くんやで
2: 名無しさん 20/08/03(月)21:17:05 ID:Khj
働かなくても生きていけるよ
3: 名無しさん 20/08/03(月)21:17:16 ID:96M
その為に金が必要なだけやぞ
5: 名無しさん 20/08/03(月)21:17:33 ID:50X
>>3 ナマポでええやん
9: 名無しさん 20/08/03(月)21:17:57 ID:Khj
>>5 イッチが正しいで
10: 名無しさん 20/08/03(月)21:18:02 ID:CvJ
>>5 その程度で満足な暮らしができるかバカ
13: 名無しさん 20/08/03(月)21:18:27 ID:96M
>>5 貰えるなら申請したらええやん
15: 名無しさん 20/08/03(月)21:18:56 ID:50X
>>13 なんでみんなそうしないのかって 鬱病なら誰でもなれるぞ
18: 名無しさん 20/08/03(月)21:19:31 ID:96M
>>15 キモいからなりたくない
4: 名無しさん 20/08/03(月)21:17:33 ID:PVA
納税も義務やからな 働かなくても税金払えるなら好きに生きてくれて構わんで
7: 名無しさん 20/08/03(月)21:17:46 ID:50X
>>4 ないものは取れない
6: 名無しさん 20/08/03(月)21:17:40 ID:CvJ
生きるために働くんやで笑
8: 名無しさん 20/08/03(月)21:17:55 ID:DO5
働きたくないっていうのが健康的じゃないんやで
14: 名無しさん 20/08/03(月)21:18:50 ID:xaa
労働は文化やから
16: 名無しさん 20/08/03(月)21:19:16 ID:YrG
働かなくてもいいけど金がなくて飢え死にするぞ
17: 名無しさん 20/08/03(月)21:19:29 ID:bQl
習慣的に他者と関わったり承認されたりせずに健康に生きるのは難しいぞ できなかないが茨の道 働くのが楽
19: 名無しさん 20/08/03(月)21:19:51 ID:mfJ
>>17 それはある
24: 名無しさん 20/08/03(月)21:22:06 ID:Zs5
>>17 いうほど他人なんかと関わりたいか? よほど仲が良い奴以外関わってもストレスにしかならんやん
42: 名無しさん 20/08/03(月)21:26:30 ID:bQl
>>24 >>25
関わりたいね。何かの役に立ちたい 何か建設的な事をしたい お友達も暇ちゃうしまともな人間なら自分の生きがいのために拘束しようと思わない
ストレスフリーが一番ってなにも達成しないって 将来絶望するだけや
25: 名無しさん 20/08/03(月)21:22:13 ID:50X
>>17 ネッ友でええやん わざわざつらい場所で友達つくる必要はない
20: 名無しさん 20/08/03(月)21:20:33 ID:O17
月30万もらえるなら仕事辞めるわ
21: 名無しさん 20/08/03(月)21:20:45 ID:59Q
たしかにナマポで生きるより働いた方が楽やな
22: 名無しさん 20/08/03(月)21:20:51 ID:mfJ
ワイは働かない方が世の中のためやと思うが、ナマポやる勇気ない
23: 名無しさん 20/08/03(月)21:22:06 ID:l1H
親がいるうちは親の金でニートして 親が死んだら役所の前で倒れとけば役所も動かざるえないから生活保護申請してもらえるぞ
26: 名無しさん 20/08/03(月)21:22:32 ID:mfJ
たしかにナマポでも生きていけるけど、 体裁として就活してないといけなかったりするから担当の地方公務員のさじ加減ひとつで食っていけなくなると思うと怖いやん ワイはそれなら働いた方がええなと思う・・・
27: 名無しさん 20/08/03(月)21:22:48 ID:hFZ
集団の中で役割を持つことが最も健康的なことやからな 個人での活動でも楽しんでる人がいるけど そういう人は集団の捉え方が広いんや
28: 名無しさん 20/08/03(月)21:23:08 ID:cbT
餓死するより労働する方がマシだから 飢えるより生きるためにうんこあじのカレー食べるやろ?
29: 名無しさん 20/08/03(月)21:23:08 ID:kOp
ちな25条はプログラム規定説って最高裁が言っちゃってるんで イッチ中学校で習ってないんか?
32: 名無しさん 20/08/03(月)21:23:59 ID:50X
>>29 憲法が直接権利を認めるもんでなくても法律で認められとるやん
35: 名無しさん 20/08/03(月)21:25:16 ID:kOp
>>32 ならなんで25条の条文を使って権利主張したん? 法律を基に主張すればええやん
40: 名無しさん 20/08/03(月)21:26:12 ID:50X
>>35 それが生活保護法やん
49: 名無しさん 20/08/03(月)21:27:33 ID:kOp
>>40 じゃあ働かなくてええんちゃう このスレ終わり
30: 名無しさん 20/08/03(月)21:23:14 ID:S0C
納税の義務って、税を受け取る側が決めてるのおかしいよな
31: 名無しさん 20/08/03(月)21:23:19 ID:l1H
くそホワイト企業にいると楽やぞ
33: 名無しさん 20/08/03(月)21:24:16 ID:mfJ
将来働かなきゃいけないなら早いうちから働いてたほうがええねんそれは 昇給の問題でもあるし、仕事の覚え方の問題でもあるし
37: 名無しさん 20/08/03(月)21:25:49 ID:Yck
人と関わると精神が不安定になるワイは人間としておかしいってことか?
38: 名無しさん 20/08/03(月)21:25:59 ID:kOp
>>37 まあぶっちゃけそうやで
44: 名無しさん 20/08/03(月)21:26:48 ID:Yck
>>38 やっぱりか サラリーマンやってるけど時々死にたくなるわ
45: 名無しさん 20/08/03(月)21:26:51 ID:50X
やりたいこと好きなことがあるのに学校とか親とか仕事がワイを縛るからあかんのや
47: 名無しさん 20/08/03(月)21:27:32 ID:hFZ
>>45 やりたいこと好きなことに24時間どっぷり浸かれたら幸せなん?
48: 名無しさん 20/08/03(月)21:27:32 ID:d1Y
>>45 何がしたいんだよ 新卒社会人だけど学生が時間に縛られてるとか言ってると笑いそう
57: 名無しさん 20/08/03(月)21:29:04 ID:bQl
いうとくけど「趣味で充実」のがよっぽど難しい
58: 名無しさん 20/08/03(月)21:29:10 ID:JV4
:-σ
67: 名無しさん 20/08/03(月)21:30:58 ID:eEZ
ナマポ生活で満足できるならぶっちゃけ働く必要ゼロやで 大半の人はそれでは満足できんから働くんやから
71: 名無しさん 20/08/03(月)21:31:33 ID:pba
あかんわけちゃうやろ
77: 名無しさん 20/08/03(月)21:34:25 ID:7k2
労働は義務やぞ
80: 名無しさん 20/08/03(月)21:35:00 ID:50X
>>77 勤労しなきゃ権利を認めませんよってのが勤労の義務やで だから生活保護うけるなら就職しようとするフリせんとあかん
82: 名無しさん 20/08/03(月)21:36:27 ID:7k2
>>80 就職すればええやん
85: 名無しさん 20/08/03(月)21:37:30 ID:50X
>>82 就職したくないから生活保護受けるんやん
91: 名無しさん 20/08/03(月)21:38:18 ID:7k2
>>85 なんでや?
95: 名無しさん 20/08/03(月)21:38:33 ID:50X
>>91 労働が苦痛だから
97: 名無しさん 20/08/03(月)21:39:33 ID:i76
>>95 どの程度苦痛なんや? その苦痛は主観じゃなくて客観的に証明できれば受けられるぞ
98: 名無しさん 20/08/03(月)21:39:36 ID:hFZ
>>95 え、社会人やったん?
99: 名無しさん 20/08/03(月)21:39:58 ID:50X
>>98 働いたことはないが明らかにワイには無理や
103: 名無しさん 20/08/03(月)21:40:34 ID:i76
>>99 いや、主観やん
108: 名無しさん 20/08/03(月)21:41:03 ID:50X
>>103 そら主観やろ ワイが嫌でも他人にとっては嫌やないかもしれん
110: 名無しさん 20/08/03(月)21:41:29 ID:i76
>>108 主観じゃ生活保護の案件にはならんやろなぁ
112: 名無しさん 20/08/03(月)21:41:55 ID:50X
>>110 ナマポの条件になるのは働きたくない理由やなくて働けない理由やぞ
89: 名無しさん 20/08/03(月)21:38:00 ID:eEZ
働けないって実は「職が見つからない」でも当てはまってしまうんよな なので就活してるフリさえしてれば割と申請は通ってしまう
100: 名無しさん 20/08/03(月)21:40:15 ID:i76
ついでに財産がないってどう証明するんや 隠して持ってない証明とか難しそうなんやが
101: 名無しさん 20/08/03(月)21:40:19 ID:eEZ
(まぁぶっちゃけ診断書書いてくれるクソ医者探せば足りるんやけどね…)
104: 名無しさん 20/08/03(月)21:40:34 ID:xF4
働いたことないくせに苦痛は草
105: 名無しさん 20/08/03(月)21:40:51 ID:hMj
今なまぽって賃貸あるんか? コロナで人増えてるらしいけど
109: 名無しさん 20/08/03(月)21:41:11 ID:bQl
まぁ別にこいつがどうなろうといいのだが本当に勿体ない ワイも学生の頃こういう事言って口とんがらせてる時期あったが今思えば単に自分を幸せにする方法を知らないだけだった
114: 名無しさん 20/08/03(月)21:42:18 ID:i76
>>109 ワイ所得年100万程度の模様 でも楽しいです
117: 名無しさん 20/08/03(月)21:43:20 ID:hFZ
>>109 人生が点から線になった時幸せな人間になれた
111: 名無しさん 20/08/03(月)21:41:37 ID:0KL
いかに働かずして金を稼ぐかをつきつめてほしい
113: 名無しさん 20/08/03(月)21:42:08 ID:eEZ
>>111 結果的に勤勉にたどり着きそう
116: 名無しさん 20/08/03(月)21:42:57 ID:xF4
社会不適合者ってことやろ こいつ自身が変わろうとしないならここでいくら理詰めても時間の無駄じゃね
118: 名無しさん 20/08/03(月)21:43:22 ID:eEZ
けど意外と日本って余力あるんやなとは思う この手の単なるデモデモダッテちゃんですら、きちんとやり方さえ通せばナマポで保護しちゃうんだから
119: 名無しさん 20/08/03(月)21:43:36 ID:50X
>>118 憲法って偉大だよな
121: 名無しさん 20/08/03(月)21:44:00 ID:eEZ
>>119 そういう話ちゃうからレスしないで
123: 名無しさん 20/08/03(月)21:44:13 ID:i76
>>118 余力ない国だと餓死するんかね ガチ貧困国ならともかく
126: 名無しさん 20/08/03(月)21:45:32 ID:eEZ
>>123 本当に余力ないならこの手のデモデモダッテは見殺しやろ。ナマポ受給権否定するのはちゃんと調査すれば楽勝やから(時間はかかるけど) けどなんだかんだおそらく保護されてしまう、それは払う余裕があるからやろな
130: 名無しさん 20/08/03(月)21:46:32 ID:i76
>>126 見殺しにならん国って他にあるのかな オーストラリアとか韓国クラスなら生きてそうやけど
134: 名無しさん 20/08/03(月)21:47:31 ID:eEZ
>>130 かなり極端な例やけど、例えば財政破綻直後のギリシャ辺りは保護したくてもできなかったんちゃうかな