エレクトロニック・スポーツ
エレクトロニック・スポーツ (英: electronic sports)通称 eスポーツ は、コンピュータゲーム(ビデオゲーム)をスポーツ・競技として捉える際の名称 である[1]。eSports 、e-Sports 、eスポーツ 、イースポーツ、電子競技(でんしきょうぎ)、電競(でんきょう)等と省略した形で主に使われる[2]。表記揺れが長年続いており問題になっていたが、フロリダで開かれた2017 American Copy Editors Society conventionにて、AP通信が、今後は「esports 」で統一することを発表した[3]。
引用・出典:Wikipedia – エレクトロニック・スポーツ
VIDEO
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「CUT CROSS」より – https://www.youtube.com/embed/BR9b-tqxA20 )
1: 名無しさん 20/02/17(月)12:29:34 ID:86x
ゲーム好きだけどやっぱりこれだけはアホかなって
2: 名無しさん 20/02/17(月)12:31:06 ID:X8H
立とうとはしてなくね?
4: 名無しさん 20/02/17(月)12:31:34 ID:Sz3
3: 名無しさん 20/02/17(月)12:31:16 ID:uH1
だって身体能力じゃ敵わんし
5: 名無しさん 20/02/17(月)12:33:00 ID:tp3
一応 手は動かすし… 「e」スポーツって線引きしとるしええんやない?
6: 名無しさん 20/02/17(月)12:35:02 ID:Whg
チェスがスポーツって認識されてるって知ったら発狂しそう
7: 名無しさん 20/02/17(月)12:35:38 ID:KCh
8: 名無しさん 20/02/17(月)12:36:02 ID:Fd4
同じ土俵に立たれてイッチは何か不都合なんか? スポーツ界の既得権益を握ってるとか
9: 名無しさん 20/02/17(月)12:36:46 ID:qaG
なんでスポーツにしたんだろ
11: 名無しさん 20/02/17(月)12:39:14 ID:Whg
>>9 日本語のスポーツと英語のsportsの意味が違うだけ定期
10: 名無しさん 20/02/17(月)12:37:38 ID:UXE
わかる なんでそこまでオリンピックに拘るのかわからん そっちはそっちで勝手に世界大会やればええだけ
14: 名無しさん 20/02/17(月)12:40:48 ID:Zv2
>>10 そらゲームをやってる人達もゲームがゴミだって心のなかでは思ってるからやで
12: 名無しさん 20/02/17(月)12:40:20 ID:Zv2
陰キャしかいないからどうしようもない定期
13: 名無しさん 20/02/17(月)12:40:34 ID:ZJG
身体競技云々以前にルールや土俵が特定の企業の匙加減一つになるところがオリンピックには相応しくないんちゃうか
16: 名無しさん 20/02/17(月)12:41:32 ID:pG7
>>13 それは対戦ゲームやからやろ
RTAならメーカー関係ない
25: 名無しさん 20/02/17(月)12:44:00 ID:ZJG
>>16 esportsってスマブラみたいな対戦ゲームのイメージやわ
15: 名無しさん 20/02/17(月)12:41:06 ID:PtT
一億歩譲って格ゲーはいいとしてシャドバプレイヤーがアスリート名乗ってるのは絶対認めない
20: 名無しさん 20/02/17(月)12:43:05 ID:Zv2
17: 名無しさん 20/02/17(月)12:42:04 ID:jXE
そのゲームを極めるんじゃなくて都度やってるゲームが変わるのがアスリート感ないんだよな
18: 名無しさん 20/02/17(月)12:42:15 ID:osC
なんでスポーツとかいう単語入れたんやろな お偉いさんが憧れとったんやろか
19: 名無しさん 20/02/17(月)12:42:52 ID:Fd4
なぜ自分の不利益にならないコンテンツを潰しにかかるのか理解できん これから取捨選択されて淘汰されるとこやろ
21: 名無しさん 20/02/17(月)12:43:10 ID:mXE
チェス囲碁将棋は手持ちの駒が平等で運要素が無くて強い奴が勝つゲームで 競技って感じがするからスポーツの扱いなのもわからんでもない
22: 名無しさん 20/02/17(月)12:43:34 ID:uax
本人は動かない
競技内容が人によってまちまち
レギュレーション(ゲーム内容)がコロコロ変わる
同じようなモータースポーツがありならええんちゃう
28: 名無しさん 20/02/17(月)12:44:11 ID:Zv2
>>22 モータースポーツは海外では邪道呼ばわりされとるからな
馬鹿にされとるグループやで
23: 名無しさん 20/02/17(月)12:43:51 ID:yb8
カードゲームと同じ土俵やんな
32: 名無しさん 20/02/17(月)12:44:35 ID:cv9
24: 名無しさん 20/02/17(月)12:43:55 ID:3LQ
いうほどしてるか? ワイ格ゲー好きやけど現実の格闘技と同じカテゴリだなんて微塵も思わんし、格闘家ぶってる格ゲーマーなんて見たこと無いで Eスポーツいう呼び方にもこだわりないし、変えるなら変えるで別に構わんわ
30: 名無しさん 20/02/17(月)12:44:29 ID:pG7
>>24 いや格ゲーとかeスポーツ界で最下層の雑魚やん
26: 名無しさん 20/02/17(月)12:44:03 ID:Cfi
脳みそ使ってるんやから身体使ってるようなもんやろ
27: 名無しさん 20/02/17(月)12:44:04 ID:mXQ
アンチ乙 eスポーツはボクシングと将棋を同時にやってるようなもんだから
31: 名無しさん 20/02/17(月)12:44:32 ID:Zv2
33: 名無しさん 20/02/17(月)12:44:44 ID:osC
37: 名無しさん 20/02/17(月)12:45:47 ID:Zv2
34: 名無しさん 20/02/17(月)12:45:02 ID:VKt
41: 名無しさん 20/02/17(月)12:46:42 ID:Zbt
>>27 これを言った女がプロゲーマーとしてもたいしたことないのがすごいわ
43: 名無しさん 20/02/17(月)12:46:50 ID:mXE
>>27 ナイトスクープで先崎学と井岡弘樹が将棋ボクシングやってるんだよな
それぞれの分野でハンデつけて
29: 名無しさん 20/02/17(月)12:44:24 ID:qaG
ゲームなんて一部の奴らしかやらないし
35: 名無しさん 20/02/17(月)12:45:12 ID:ZJG
38: 名無しさん 20/02/17(月)12:45:54 ID:cv9
>>35 ただそれをスポーツとして見る層は極一部やろ
42: 名無しさん 20/02/17(月)12:46:49 ID:ZJG
>>38 ガチ勢はいっぱいおるやろがスポーツとまで言いきるのはなかなかおらんわな
50: 名無しさん 20/02/17(月)12:47:42 ID:cv9
>>42 ガチ勢もゲームとしてやってるのがほとんどやからな
○○(ゲーム名)は遊びじゃないなんて言ってるのは異常者扱いよ
40: 名無しさん 20/02/17(月)12:46:35 ID:uax
結局お金やと思う 競技一本で生活できる奴か増えれば 自然と人は集まるし外野が騒げどスポンサーはつく 健全な運営ができればという条件はつくが
44: 名無しさん 20/02/17(月)12:46:54 ID:mXQ
とりあえず日本のeスポ選手はまずは皆が憧れるような存在になるべきやね 今の所イキリゲーマーの域を超えてないし
51: 名無しさん 20/02/17(月)12:47:45 ID:ZJG
>>44 なんかヘラヘラしてて頭良さそうに見えんのよな
45: 名無しさん 20/02/17(月)12:47:00 ID:kAB
ボクシング←0.1秒の反射神経で回避する
格ゲー←0.1秒の反射神経で回避する
つまりボクシングと格ゲーは同等なんや!
49: 名無しさん 20/02/17(月)12:47:41 ID:Zv2
47: 名無しさん 20/02/17(月)12:47:29 ID:3Cz
みーんなマスクしてるのダサすぎるからやめてくれ
104: 名無しさん 20/02/17(月)13:01:04 ID:Jft
107: 名無しさん 20/02/17(月)13:01:32 ID:VKt
108: 名無しさん 20/02/17(月)13:01:41 ID:xKF
110: 名無しさん 20/02/17(月)13:02:08 ID:Zbt
シャドウバースでたまになんかデカい大会の優勝者予想キャンペーンみたいなので誰かに投票してくれってあるんやけどさ どいつもこいつもチー牛のくせになんかポーズしてんのが草生えるわ
111: 名無しさん 20/02/17(月)13:02:22 ID:QzQ
Eスポーツとスポーツは違うもの
112: 名無しさん 20/02/17(月)13:02:41 ID:mXQ
52: 名無しさん 20/02/17(月)12:47:57 ID:Zv2
54: 名無しさん 20/02/17(月)12:48:27 ID:u5w
将棋の場合はタイトル戦だと二日制の場合体重が
55: 名無しさん 20/02/17(月)12:48:58 ID:ZIv
RIZINもONEもeSportsとコラボしてるの草生える しかも全くうまくいかないし…
56: 名無しさん 20/02/17(月)12:49:30 ID:Zbt
本格スマホeスポーツシャドウバースの世界王者紅茶さんをすこれ
57: 名無しさん 20/02/17(月)12:49:50 ID:6XT
日本のesportsは利権団体に殺された上に皆PCに興味なさ過ぎて無理です
59: 名無しさん 20/02/17(月)12:50:11 ID:cv9
63: 名無しさん 20/02/17(月)12:50:30 ID:mXQ
>>57 eスポ導入で真っ先に作られたのが利権団体で草なんだ…w
68: 名無しさん 20/02/17(月)12:51:29 ID:GB6
>>57 中韓でもライセンス制目指してるらしいけどな
58: 名無しさん 20/02/17(月)12:49:58 ID:u5w
将棋の場合はタイトル戦だと二日制の場合体重が5キロ以上減ることもある ちなみに加藤一二三九段は10キロ近く増えたとか
61: 名無しさん 20/02/17(月)12:50:21 ID:cv9
74: 名無しさん 20/02/17(月)12:52:45 ID:u5w
77: 名無しさん 20/02/17(月)12:54:14 ID:GB6
>>74 かるた漫画ちはやふるでも半日で数キロ減るとか書いてあったな
84: 名無しさん 20/02/17(月)12:56:13 ID:u5w
>>77 あれは格闘技に含んで良いと思うわ
見てたらめちゃくちゃ怖い
60: 名無しさん 20/02/17(月)12:50:17 ID:6XT
スマブラは任天堂がやる気なさすぎる
64: 名無しさん 20/02/17(月)12:50:46 ID:cv9
62: 名無しさん 20/02/17(月)12:50:30 ID:VKt
ちゃうねん、普通に競技ってことでええやん なんでわざわざスポーツてつけたがるねんて話やねん 野球大会、サッカー大会、将棋大会、スト2大会やん それぞれ競技の大会やん なんでゲーム大会をスポーツて言わなあかんかて話よ
66: 名無しさん 20/02/17(月)12:51:07 ID:ZIv
>>62 海外でその名前ついたからちゃうの?
日本だけ違う名前にするのも変やしって聞いたで
Cheeスポーツ定期