さくらももこ
さくらももこ(1965年〈昭和40年〉5月8日 – 2018年〈平成30年〉8月15日[1])は、日本の漫画家、エッセイスト、作詞家、脚本家。また、自身の少女時代をモデルとした代表作のコミック『ちびまる子ちゃん』の主人公の名前でもある。
静岡県清水市(現・静岡県静岡市清水区)出身。血液型はA型。身長159cm。一人息子の母親。
代表作のコミック『ちびまる子ちゃん』の単行本の売上は累計3000万部を超える。また、エッセイストとしても独特の視点と語り口で人気が高く、初期エッセイ集三部作『もものかんづめ』『さるのこしかけ』『たいのおかしら』はいずれもミリオンセラーを記録。
引用・出典:
Wikipedia – さくらももこ
(動画引用・出典:Youtubeチャンネル「【公式】ちびまる子ちゃんねる」より – https://www.youtube.com/embed/QgBr3ga1ryQ )
1: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:05:08.229 ID:yLHghyaY0
ちびまる子ちゃん 17巻
エッセイ 5巻
作詞 3曲
ぜんぜん仕事してなかったんだな
怠けすぎてたから神様が罰を与えたのかな
5: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:06:29.904 ID:AappFuyF0
あれ……? 思ってたより少なかったな
53: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:16:50.179 ID:6oh063cL0
影響力とか生き方がロックスターだよな
16: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:08:31.009 ID:6zUF2oWI0
ちびまるこちゃんって原作17巻しか出てないのにこんなずっと放送されてるんか
コスパいいな
13: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:08:11.980 ID:f9tGh30ud
たった17冊であんなクソ長寿アニメになったのか
30: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:11:53.868 ID:fDi7AbMq0
>>1
一般人の1万倍のアウトプットだわ
214: 名無しさん 2021/02/09(火) 00:37:29.323 ID:OXwoTnv40
>>1
普通 漫画一冊も出版しないで死ぬよ
2: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:05:39.323 ID:gPyjFyh7a
コジコジ
101: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:33:27.286 ID:y85JM6HQ0
>>2これ
201: 名無しさん 2021/02/08(月) 23:59:58.684 ID:d4BWBoOG0
>>2
コジコジ3巻くらいだっけ?
本当に書かないよな・・・
3: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:05:55.429 ID:euCWXGwY0
オールナイトニッポンとかにも出てたし
4: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:06:08.763 ID:yAA9fwbw0
ヘビースモーカーって聞いたな
15: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:08:29.602 ID:Kbn/AGsh0
>>4
酒豪でもあったらしいな
その2つは乳がんのリスクを上げる
6: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:06:36.134 ID:K6CJKcdG0
飲尿
26: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:10:39.041 ID:6zUF2oWI0
>>6
飲尿健康法のことは許してやれw
当時はそんな迷信に惑わされる芸能人なんかも結構いたらしいな
81: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:24:14.871 ID:NhO84btW0
>>26
て言うかちびまる子ちゃんっぽいな
そんな回ありそう
7: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:06:38.865 ID:GTiJaf4+0
本当のじいちゃんは嫌な人だったってエピソードしか知らない
23: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:10:03.741 ID:+x9Wh9zLr
>>7
ともぞうは「あんなおじいだったらいいな」らしいね
8: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:07:18.471 ID:HUiWY1Ym0
初期のまる子めちゃくちゃ面白いよな
9: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:07:20.708 ID:Thdgn45yp
はじめてのおつかいとかでナレーションしてなかったっけ
186: 名無しさん 2021/02/08(月) 23:29:41.276 ID:zIKcVt4x0
>>9
それたらこ
10: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:07:26.355 ID:4JSUCy/v0
アニメの脚本も書いてなかった?
11: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:07:44.672 ID:1CEf8adb0
モモコグミカンパニーに与えた影響は大きい
14: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:08:22.184 ID:nemcGO5Z0
アニメの脚本とかコジコジとかなんで書かないの
17: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:08:37.301 ID:Z/UGMYT7M
永沢君が主人公の漫画とコジコジもあるだろ
19: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:08:52.816 ID:YI+qc1MP0
コジコジと永沢くんのスピンオフも書いてるだろ
21: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:09:32.223 ID:hjpoFuCkd
エッセイもっとあるだろ
31: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:11:59.242 ID:9LJFH4yu0
>>21
もも・さる・たいの3冊と子供時代の3冊と
あと生き物と出産のやつもあったな
俺が追ってたのはその辺までだけどまだあったはず
22: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:09:48.658 ID:SOlk6MPQ0
子供は一生遊んで暮らせるな
元ダンナは別れたの後悔してるだろな
24: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:10:23.366 ID:bkDVc/cj0
同タイミングでアニメ始まったクレしんは作者亡くなるまで50巻くらい出てたな
27: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:10:41.680 ID:2VZlqBdT0
エッセイ25あるし
28: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:10:48.979 ID:wat+wdcP0
コジコジや永沢くん
そしてまる子とコジコジのアニメに毎週脚本を提供
えぐいぞ
35: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:13:27.446 ID:hj2+37Kr0
新聞の4コマ漫画描いてなかったか
42: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:14:29.893 ID:yAA9fwbw0
岡田あーみんとのコラボが面白かった
65: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:18:52.754 ID:6oh063cL0
>>42
お父さんは心配性のやつか
頭からソースかけるところ爆笑したわ
44: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:14:54.415 ID:tIlBmSSaa
NHKに受信料払ってないエピソード描いておきながら
紅白のマスコットキャラクターに選ばれた途端単行本から
削除したんだよね
本当クズ
46: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:15:24.624 ID:oHBM5xQ10
>>44
クソワロタ
49: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:16:11.141 ID:4JSUCy/v0
>>44
抜け目ないな
リアルまる子だわ
52: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:16:45.062 ID:QOFbYb/ea
>>44
モノクロ料金払ってるってくだりか
192: 名無しさん 2021/02/08(月) 23:39:33.428 ID:If184Nz00
>>44
笑うわ
45: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:14:55.471 ID:FpWGLrMWa
野口とまる子が前田の顔見て笑い堪える所
59: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:18:08.924 ID:hjpoFuCkd
>>45
2期35話「掃除係の役割」の巻
2期126話「前田さんと野口さん」の巻
47: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:15:35.857 ID:4JSUCy/v0
グッピーとザリガニを一緒の水槽に入れて大惨事になってるやつ
めっちゃ笑った
48: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:15:53.096 ID:eAs2BhA2a
デビュー作「うちはびんぼう」に大爆笑したわ
54: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:17:02.397 ID:wat+wdcP0
>>48
お母さんがNHKの聴取に来た人に白黒テレビだた嘘ついた話は実話なのかな
64: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:18:40.172 ID:eAs2BhA2a
>>54
知らんわ
こたつでオナラしたらじいちゃんが嗅いで臭い消しする場面の破壊力
69: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:19:45.319 ID:wat+wdcP0
>>64
あれワロタ
75: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:20:44.184 ID:dzF+Vr2P0
>>64
1巻かな
コタツの中の屁を吸い込めって言われたやつ
51: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:16:13.328 ID:wat+wdcP0
第2期が始まった頃は本当に忙しかったとか(永沢くんが終わってコジコジが始まってアニメの為に作詞と脚本提供して単行本描き下ろし漫画も描いて)
そして「夢について考える」という黒歴史を生んだ
55: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:17:07.039 ID:eAs2BhA2a
みーやんと結婚したときは驚いたな
56: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:17:24.150 ID:+aowirkt0
さくらももこはクズと狂気兼ね備えてこその存在だから
57: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:17:38.895 ID:xjBhgU6Na
たしか岡田あーみんと友達だったよな
66: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:19:01.769 ID:YBJJvfRY0
>>57
合作あったな
58: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:17:58.955 ID:mr/VaUZnp
友蔵がローラースルーゴーゴーを返品しに行ったのがピークの漫画
60: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:18:09.171 ID:PXl6FQ98d
サザエさんも20巻くらいしかないだろ
61: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:18:13.100 ID:MPQ6zbtJr
生前新聞の四コマでちびまる子ちゃん描いてたな
62: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:18:21.634 ID:FpWGLrMWa
「神のちから」はみんな読んだ方がいい
63: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:18:22.101 ID:1CEf8adb0
メルヘン翁
67: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:19:10.178 ID:dzF+Vr2P0
まるこが仔猫を死なせる回あったよね
68: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:19:12.980 ID:hjpoFuCkd
アニメ原作で漫画に逆輸入の回もある
70: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:19:58.939 ID:GX+sY8wo0
設定とちょっとしたストーリー用意したら後はテレビ局が勝手に作っていったって事か?ヌルゲーだな
72: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:20:18.442 ID:DLbaCOaE0
エッセイの読みやすさすごい
93: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:30:55.584 ID:rezOdTSKH
>>72
分かる
すっげー読みやすいし面白いし子供ながらに言い回しとか多様に影響受けたわ
73: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:20:24.588 ID:4JSUCy/v0
おとし王→おどし王→おとーむの流れは完璧だわ
80: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:24:14.081 ID:K1sl2C5s0
長沢より卑怯な輩が口揃えて長沢卑怯呼ばわりしてるのすき
90: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:30:40.791 ID:AVOedUPa0
>>80
藤木「せやな」
83: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:25:22.124 ID:ncA991uZK
こじこじは漫画じゃないのか?
84: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:25:56.211 ID:wat+wdcP0
>>83
アニメ化されてる
TBSだかで夕方にやってた
85: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:26:08.499 ID:wat+wdcP0
勿論原作は漫画
87: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:27:54.990 ID:5tpqOJu30
ナシゴレンって食い物はこいつの世界食べ歩きのエッセイで初めて知った
89: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:29:46.012 ID:mH9RwUPKd
面白くはないがやってたらボーッと見るくらい嫌いでもない
ただの日常系
91: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:30:50.522 ID:tMXa73Kg0
ドラえもんとクレしんの作者は比較的普通というか常識的な印象
サザエさんの作者は話題にすらでないから印象が特にない
110: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:37:11.396 ID:9LJFH4yu0
>>91
サザエの作者はアニメを認めてなかったというか
「自分の作品とは別の作品だと思ってほしい」とは言っていた
92: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:30:54.845 ID:m1XpP/wod
中学の頃に読書の時間があって
もものかんづめを読んでる女子がいた
途中で面白くて笑うの我慢しようとしてし切れなかったのか
静まり返った教室でその女子から「ブババババババッ!」って音がしたのを今でも覚えてる
94: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:31:18.012 ID:hjpoFuCkd
まるちゃんの声優のTARAKOさんが脚本してる回とかは本当に1mmも面白くない
95: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:31:42.813 ID:oZIjKQ0hd
コジコジは?
96: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:31:57.388 ID:IC3jQVfg0
確かに案外少ないな
99: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:32:32.650 ID:nbJJz6hJ0
一人の人間としては歪だったんじゃないかなって
この人の作品はその歪さに常に裏打ちされてるから何でもない日常すら面白い
100: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:33:23.827 ID:mHijROW90
アニメはそこまでじゃないのに原作のゲスさ凄そう
102: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:33:30.984 ID:mH9RwUPKd
友蔵死んだ時その顔みて家族全員が笑ったらしいじゃん
103: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:34:23.718 ID:NhO84btW0
小杉回大好きだったから
スピンオフ描いて欲しかった
106: 名無しさん 2021/02/08(月) 22:35:50.949 ID:Idzijc55d
エッセイも天才的だけど
一枚絵とかイラストに独特のセンスもあるよね
ちびまる子ちゃん全17巻はすごいな